1: シューティングスタープレス(岡山県) 2013/11/30(土) 20:29:00.26 ID:+kaet1Up0 BE:2790231348-PLT(12030) ポイント特典
ついに「ルパン三世」も実写化 アニメの実写映画化に立ちはだかる高い壁
近年、実写映画化された主な作品

■昨今のリメイクブーム 親子世代をターゲット
芸能評論家の三杉武氏は語る。
「70~80年代の人気アニメ作品は、原作の知名度が高く、昨今のリメイクブームなどの影響もあり、
親子世代を家族で取り込めるといったメリットもあり、とくに00年代前半から映画業界やテレビ業界で
重宝されています。アニメを原作とした映画で言えば、ほかにも『デビルマン』や『キューティーハニー』、
『タッチ』、『ゲゲゲの鬼太郎』などが制作されています。親子ではないですが、幅広い年齢層に
ウケが良いという意味ではパチンコやパチスロなどにも重宝されていますね」
だがその一方で、話題性はあっても興行収入が振るわなかったり、内容に対して厳しい批判を
受けたりするケースも多い。
(中略)
原作が多くの人たちから愛されている名作であればあるほど、それだけハードルも高くなる。とくに、
作品を観る側が能動的にチケットを購入し、劇場に足を運ぶ映画に関しては、相当シビアな評価
が下されるというわけだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131130-00000004-wordleaf-ent&p=2
近年、実写映画化された主な作品

■昨今のリメイクブーム 親子世代をターゲット
芸能評論家の三杉武氏は語る。
「70~80年代の人気アニメ作品は、原作の知名度が高く、昨今のリメイクブームなどの影響もあり、
親子世代を家族で取り込めるといったメリットもあり、とくに00年代前半から映画業界やテレビ業界で
重宝されています。アニメを原作とした映画で言えば、ほかにも『デビルマン』や『キューティーハニー』、
『タッチ』、『ゲゲゲの鬼太郎』などが制作されています。親子ではないですが、幅広い年齢層に
ウケが良いという意味ではパチンコやパチスロなどにも重宝されていますね」
だがその一方で、話題性はあっても興行収入が振るわなかったり、内容に対して厳しい批判を
受けたりするケースも多い。
(中略)
原作が多くの人たちから愛されている名作であればあるほど、それだけハードルも高くなる。とくに、
作品を観る側が能動的にチケットを購入し、劇場に足を運ぶ映画に関しては、相当シビアな評価
が下されるというわけだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131130-00000004-wordleaf-ent&p=2
2: ダイビングフットスタンプ(愛知県) 2013/11/30(土) 20:31:55.95 ID:eQ7FAg8f0
GTOとごくせんはドラマの方が有名な件
設定が社会的に無茶設定までなら、実写にしてもおかしくないけど
科学的に無茶な設定になると途端にイロモノ感が出てくるイメージ
設定が社会的に無茶設定までなら、実写にしてもおかしくないけど
科学的に無茶な設定になると途端にイロモノ感が出てくるイメージ
3: トペ コンヒーロ(庭) 2013/11/30(土) 20:32:32.19 ID:yvC7ffBw0
剛力、ジャニーズ禁止
62: セントーン(東京都) 2013/11/30(土) 21:16:19.65 ID:0aKuFjum0
>>3
禿同!
特にジャニタレが主演てだけで見る気失せるわ。
禿同!
特にジャニタレが主演てだけで見る気失せるわ。
4: ハーフネルソンスープレックス(東日本) 2013/11/30(土) 20:33:07.40 ID:go2MTB/F0
また念力珍作戦について語るスレか
5: ニールキック(高知県) 2013/11/30(土) 20:33:08.65 ID:Im/LW5QZ0
クッソwww
6: キチンシンク(神奈川県) 2013/11/30(土) 20:33:09.49 ID:gi2axkmW0
おばけのホーリーなら見るわ。
7: キングコングラリアット(滋賀県) 2013/11/30(土) 20:34:19.42 ID:zd1ljnIL0
金ない上に撮ってる奴が、原作好きでもなくて適当やってるクソだから
8: 超竜ボム(大阪府) 2013/11/30(土) 20:35:04.25 ID:FXtC/+t30
壁が高いんじゃなく能力が低いんだよ
9: ネックハンギングツリー(千葉県) 2013/11/30(土) 20:35:14.49 ID:ewm2/7FG0
寄生獣は期待していない
観るけど
観るけど
10: タイガースープレックス(dion軍) 2013/11/30(土) 20:36:01.17 ID:BxhU0Qov0
ただのタレントのPV
パロディですらない
パロディですらない
11: スパイダージャーマン(チベット自治区) 2013/11/30(土) 20:36:14.58 ID:rzZJpKqu0
ルパンは松方弘樹以外認めない
54: リキラリアット(SB-iPhone) 2013/11/30(土) 21:00:09.36 ID:fQJXIZLYP
>>11
目黒祐樹だって
目黒祐樹だって
55: ジャンピングDDT(家) 2013/11/30(土) 21:02:13.72 ID:Onc4yjzO0
>>11
目黒祐樹な
目黒祐樹な
12: パロスペシャル(埼玉県) 2013/11/30(土) 20:37:08.69 ID:wWmSxs6Y0
ほとんどのアニメが日本人じゃない
13: バックドロップホールド(長屋) 2013/11/30(土) 20:37:12.32 ID:MGz9x09G0
だって映画になってないじゃん
高校の学祭レベル
高校の学祭レベル
14: トラースキック(チベット自治区) 2013/11/30(土) 20:37:57.00 ID:2gjklVWP0
いらんことするから
15: ハイキック(愛媛県) 2013/11/30(土) 20:38:40.97 ID:QclDsBno0
のだめ以外は本当に誰得だな
キャッツアイなんかは場合によって実写化もイケそうなのに、あえてやらないのはコケるのビビってんのか
もちろん、愛ちゃんは剛力で
キャッツアイなんかは場合によって実写化もイケそうなのに、あえてやらないのはコケるのビビってんのか
もちろん、愛ちゃんは剛力で
16: ブラディサンデー(東京都) 2013/11/30(土) 20:39:12.62 ID:K5GPWnWE0
しなきゃいいからだよ
なんで無理してしようとするの
なんで無理してしようとするの
17: パロスペシャル(関東・甲信越) 2013/11/30(土) 20:39:21.20 ID:kVS4IltHO
ジャニーズつかうなよ
18: ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区) 2013/11/30(土) 20:39:34.83 ID:58toM7SD0
デスノートはヒットしたじゃん
19: マスク剥ぎ(やわらか銀行) 2013/11/30(土) 20:39:50.37 ID:+du6oVsm0
刑務所の中はそこそこ面白かったけどな
20: キングコングニードロップ(東日本) 2013/11/30(土) 20:39:58.96 ID:FwKzntKB0
千葉真一のゴルゴ13はおもしろかったよ
21: スターダストプレス(やわらか銀行) 2013/11/30(土) 20:40:22.31 ID:Pg/vTZQ90
誰も望んでないのになんでやるの? バカだろ
22: キチンシンク(東日本) 2013/11/30(土) 20:40:31.25 ID:3Xgh+Ayl0
まあ、本であれば見た上で「読みたい」と思えば金を払うこともできるが、
映画の場合、まずカネ払ってから見て「見て良かった」か「良くなかった」かを判断するからな
払った金以上の満足が得られなければ、カネと時間の無駄と言われても仕方ないだろ
映画の場合、まずカネ払ってから見て「見て良かった」か「良くなかった」かを判断するからな
払った金以上の満足が得られなければ、カネと時間の無駄と言われても仕方ないだろ
23: ビッグブーツ(長屋) 2013/11/30(土) 20:41:02.98 ID:XUA9DM5N0
カイジは割と受けてたじゃない
素材選びでもう失敗してるんじゃねーの?
素材選びでもう失敗してるんじゃねーの?
24: 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区) 2013/11/30(土) 20:41:20.72 ID:nsBuqtDf0
江口がウルトラマンみたいな牙突していた映画は成功じゃないのか?
26: リキラリアット(空) 2013/11/30(土) 20:41:37.35 ID:dqKpR2gui
[ ::━◎]ノ はがないの事か.
27: フロントネックロック(京都府) 2013/11/30(土) 20:41:57.40 ID:7nvuEbFe0
ヤッターマンとか悪くなかった
要はあまりにも配役に無理があるとキツイ
香取のハットリ君とか香取の両さんとか
要はあまりにも配役に無理があるとキツイ
香取のハットリ君とか香取の両さんとか
28: キャプチュード(神奈川県) 2013/11/30(土) 20:42:41.12 ID:q5EZpMYl0
つーかアニメ業界の連中って凄い場数こなしてるだろ
素人に毛が生えた程度の実写畑の連中じゃ比較にすらならん
素人に毛が生えた程度の実写畑の連中じゃ比較にすらならん
29: 超竜ボム(内モンゴル自治区) 2013/11/30(土) 20:42:43.95 ID:/43Slkb+O
制作、役者、美術・・・全てやる気が無いからじゃねえの?
まさか今までのが本気とかいうなら二度と作らないほうがいい
まさか今までのが本気とかいうなら二度と作らないほうがいい
31: クロスヒールホールド(北海道) 2013/11/30(土) 20:43:13.43 ID:TXf20Z9Q0
ガッチャマンはキャストとストーリー変えれば、すごく良い題材だと思うよ
32: ニーリフト(東京都) 2013/11/30(土) 20:43:16.06 ID:MAzoZwVC0
普通に考えてTVドラマでさえ数字取れないポンコツを
アニメの世界観壊してまで強引にキャスティングするから
転けるだけだろそんなの小学生でも分かること
アニメの世界観壊してまで強引にキャスティングするから
転けるだけだろそんなの小学生でも分かること
33: エクスプロイダー(兵庫県) 2013/11/30(土) 20:45:21.18 ID:POZN3nyz0
大手事務所によるキャスティング操作
無意味でショボイCG
無意味でショボイCG
34: ハーフネルソンスープレックス(福岡県) 2013/11/30(土) 20:45:35.12 ID:1WoFcZ7r0
ムンクの叫びを実写化して「なんて素晴らしい作品だ!」って言う奴いるか?そういうことだ愚か者
35: リキラリアット(東京都) 2013/11/30(土) 20:47:15.37 ID:M1LKHudF0
アニメて白人がモデルだから
36: 超竜ボム(WiMAX) 2013/11/30(土) 20:47:16.69 ID:FW77re0Q0
ほんと艦これ
38: 河津落とし(京都府) 2013/11/30(土) 20:47:46.18 ID:aDBFMh430
おこんなよ。こえー
突き放しとくのが得策
もう7年ギリギリ脱糞隊にいるけどさ・・・同じことを言うヤツはもう何人目だか数えるのをやめたよ。
突き放しとくのが得策
もう7年ギリギリ脱糞隊にいるけどさ・・・同じことを言うヤツはもう何人目だか数えるのをやめたよ。
39: ジャンピングエルボーアタック(関西・北陸) 2013/11/30(土) 20:47:52.93 ID:hYBXVdwtO
売れるかどうかは分からんがガンダムを実写化したらそれなりに話題にはなるだろうけどな
40: スパイダージャーマン(四国地方) 2013/11/30(土) 20:48:01.03 ID:86aEXdKY0
メディアの違いを理解せよって奴だよ
理解してりゃるろ剣くらいのもんは出切るんだよ
牙突はアレやったけどさ
理解してりゃるろ剣くらいのもんは出切るんだよ
牙突はアレやったけどさ
42: キチンシンク(チベット自治区) 2013/11/30(土) 20:48:44.56 ID:dhyTitaf0
アニメは記号の組み合わせであるのだから実写映画にするにしても
脚本、監督、出演者が自分の色を出そうとしたらもうダメ
2次元に3次元の生々しさを持ち込むから失敗する
日本の映画業界にはゼロからファンタジーを構築する力がない
脚本、監督、出演者が自分の色を出そうとしたらもうダメ
2次元に3次元の生々しさを持ち込むから失敗する
日本の映画業界にはゼロからファンタジーを構築する力がない
43: レッドインク(北海道) 2013/11/30(土) 20:50:12.15 ID:hiLMJxyB0
そもそも実写化の難しい物がアニメになってるのに
そのアニメを実写化するとかアホだわ
そのアニメを実写化するとかアホだわ
44: グロリア(芋) 2013/11/30(土) 20:50:20.83 ID:yrMQs1p00
実写化で成功したのは釣りバカ日誌と
けっこう仮面だけじゃね?
けっこう仮面だけじゃね?
45: ストレッチプラム(滋賀県) 2013/11/30(土) 20:51:13.64 ID:wJpQV3tR0
のだめはホント上手いことやり遂げたよな
46: フルネルソンスープレックス(茨城県) 2013/11/30(土) 20:52:01.65 ID:+wjDE7WC0
ばかゆとりにはもっと底辺層が理解できる内容にしフリや仕込みも事前に知らせる表現が必要
ぼーっと見てても脳裏に焼き付くインパクが重要で知的レベルが低下した今
高度なモノは流行らない
ぼーっと見てても脳裏に焼き付くインパクが重要で知的レベルが低下した今
高度なモノは流行らない
49: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行) 2013/11/30(土) 20:58:24.44 ID:lDso2TIe0
主演ありきで、主演にあった世界観に変えちゃうから
原作本来の良さが無くなって、違和感ありまくりになる
原作本来の良さが無くなって、違和感ありまくりになる
51: バーニングハンマー(大阪府) 2013/11/30(土) 20:58:54.16 ID:KqXKmn+Q0
キャラで夢を見てるのに実写で壊すからだよ
53: 足4の字固め(神奈川県) 2013/11/30(土) 20:59:51.19 ID:CwcE+vXu0
本末転倒だな
59: ミドルキック(大阪府) 2013/11/30(土) 21:06:30.02 ID:+Utg6oXP0
>原作の知名度が高く、昨今のリメイクブームなどの影響もあり、親子世代を家族で取り込めるといったメリット
ソロバン弾くの最優先で作品の内容なんてどうでもいいってのが滲み出てるからだろ
ソロバン弾くの最優先で作品の内容なんてどうでもいいってのが滲み出てるからだろ
60: ラ ケブラーダ(埼玉県) 2013/11/30(土) 21:15:27.11 ID:hx3uaTRf0
>>59
そこに愛はあるのかい?
だよな
そこに愛はあるのかい?
だよな
63: エメラルドフロウジョン(千葉県) 2013/11/30(土) 21:16:30.61 ID:5/bbE3jp0
邦画のCG技術が低すぎるのが悪い
一目でそれとわかるショボいCG見せられると一気に見る気無くすわ
一目でそれとわかるショボいCG見せられると一気に見る気無くすわ
64: フェイスロック(禿) 2013/11/30(土) 21:16:41.70 ID:QsTgkkFv0
アップばっか撮って俳優女優の宣伝でしかないからだろ
いやここずっとドラマとか見てないから知らないんだけど
いやここずっとドラマとか見てないから知らないんだけど
65: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行) 2013/11/30(土) 21:17:23.20 ID:lDso2TIe0
動物のお医者さんも実写は成功してると思う
68: テキサスクローバーホールド(神奈川県) 2013/11/30(土) 21:20:59.84 ID:EuUwdwxj0
ミナミの帝王は?ミナミの帝王ダメなの?
69: ハイキック(愛媛県) 2013/11/30(土) 21:21:20.25 ID:QclDsBno0
マンガ原作のドラマで最も許せないのがめ組の大吾、クソジャニ本気で死に絶えて欲しいと願った
70: アキレス腱固め(東京都) 2013/11/30(土) 21:23:15.33 ID:pDYxKrn90
まんがアニメの日本での実写化本数
2008年 22本
2009年 27本
2010年 13本
2011年 23本
2012年 26本
2013年 推定20本前後
2014年 ??
作りすぎてもうネタもない
2008年 22本
2009年 27本
2010年 13本
2011年 23本
2012年 26本
2013年 推定20本前後
2014年 ??
作りすぎてもうネタもない
73: アルゼンチンバックブリーカー(岡山県) 2013/11/30(土) 21:24:29.52 ID:g+/ZK5o00
>>70
マジンガーZ
マジンガーZ
72: チキンウィングフェースロック(西日本) 2013/11/30(土) 21:24:15.72 ID:U2Wn8vF40
原作と似せないから
74: アンクルホールド(庭) 2013/11/30(土) 21:24:45.56 ID:TotYGwLu0
キャラと似てもにつかない役者使うからだろ
76: セントーン(栃木県) 2013/11/30(土) 21:25:09.42 ID:+JyJdkMf0
ちゃんと作らないからだよ
面白くする気ないのにヒットするわけないだろ
面白くする気ないのにヒットするわけないだろ
78: トペ スイシーダ(関東・甲信越) 2013/11/30(土) 21:26:43.36 ID:P7f0g5oBO
原作のストーリーをいじくり過ぎるから
デスノートの、ナオミが
ライトに銃を向けるとか頭おかし過ぎ
デスノートの、ナオミが
ライトに銃を向けるとか頭おかし過ぎ
82: ジャンピングDDT(東京都) 2013/11/30(土) 21:29:37.18 ID:WNQmF99n0
GTA、ごくせん、動物のお医者さん、テルマエ・ロマエ、仁
くらいしか成功してるの知らない
くらいしか成功してるの知らない
83: 毒霧(大阪府) 2013/11/30(土) 21:29:47.38 ID:dVmqTv610
思い入れ云々の前にアニメ表現をリアルでやるシラケ具合をなぜ理解できないのか
コメント一覧
面白いものを作ろうって気が欠片もないからだよ
原作人気に便乗しようとしか思ってないからだよ
芸能事務所のごり押し俳優さえ出せばいいと思ってるからだよ
原作の面白さを認め、これを面白い映画に仕上げようって志のある映画は
やっぱりそれなりに評価も高いよ
できないことを無理やりやったらそりゃコケるに決まってる
あと、タレントのゴリ押しがダメ
ハクション大魔王を石塚にしてたら興味本位で見る人が増え、多分もっと視聴率伸びてたぞ
そこで、第一話が面白ければ噂になってさらに見る人が増えるわけだ
要はそうゆうことです。
製作陣にちゃんと面白くしようって意志があれば面白い作品は出来るし
ネームバリューだけでどうにかなるだろってヤツらが作るのがいけないんだよ
漫画をそのまま映像化するより漫画本編に関わるスピンオフ・前日・後日譚みたいなモノのほうが
ファンも別物と捉え、且つ本編に関わるエピソードだから見ようって気になるんじゃないの?
こんな打算で作ってるからダメ
つか作品の名前とキャラと設定だけ借りて、あとは制作の都合だの好きなようにだのって
ふた昔前のアニメ業界でやりまくった悪手だろうに
CG技術も含めてどんだけ遅れた業界なんだか、落ち目の何とか流れなのか…
別のスレでとりあえずここ10年ほどで20個ぐらい成功作品上げたら誰も文句言わなくなったし
藤原紀香と内田有紀、稲森いずみで実写化されてるゾ
監督は林海象
1に「その作品のポイントをちゃんと捉えているか」でジャニ系はここで大概が引っかかってこける。事務所が脚本に
文句をつけるからだそうだが。
2に「長く楽しんでいるファンが明らかな不満を言う描写を回避しているか」が駄作扱いされる実写化物の大半が
原作描写の延長ではない逸脱を監督、脚本、演出がやろうとするからな。作品世界の都合でそう描く余地があると
理解させれば回避できない事もないが、大概は「俺色を出したい」と言う色気が間違った方向に進ませると。
で、3が「そもそも原作なしでもちゃんと作品として成り立っているか」ってのが意外と忘れられている。ここはまず
「映画としてだめ」で片付けられてしまうオチだがな