1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:12:55.27 ID:xWQzYV2V0
素直で前向きだし悪行を許さない倫理観は持ち合わせているが
変に綺麗事を言わず感傷的になる事も少ないしどことなく合理主義
変に綺麗事を言わず感傷的になる事も少ないしどことなく合理主義
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:13:21.88 ID:XANpk/jK0
俺じゃん
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:13:54.32 ID:vnOhq4HA0
悟空「ドラゴンボールで生き返れせばいいだろ」
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:18:20.51 ID:xWQzYV2V0
>>3
これより最初の善ブウとの戦いで地球の10分の1は破壊されちゃった時に
怒りや悔しさじゃなくて「おめえマジ天才だな、スゲーわ」ってブウ褒めてた時のが
悟空の性格が出ていると思う、良くも悪くも力に対してかなり純粋
これより最初の善ブウとの戦いで地球の10分の1は破壊されちゃった時に
怒りや悔しさじゃなくて「おめえマジ天才だな、スゲーわ」ってブウ褒めてた時のが
悟空の性格が出ていると思う、良くも悪くも力に対してかなり純粋
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:15:22.04 ID:UJe0qO930
頭打たなかったらクソみたいな人格だったんだと思うと何かやるせない
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:16:27.83 ID:RSbQes5B0
ゴクウはどう見ても聖人君子ではない、義と情に厚い暴君
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:16:32.26 ID:ykRyoiyU0
ルフィとかナルトとか、最近のと決定的に違う点は滅多にキレず、戦闘面でとにかくクールなところ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:20:10.47 ID:2ayYK1L00
>>7
なお中尾が演じるキャラにはところかまわずキレる模様
なお中尾が演じるキャラにはところかまわずキレる模様
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:23:49.96 ID:xWQzYV2V0
>>11
クリリンは親友だから殺された時の怒りもデカいんだろうな
でもブウ編以降はあの世の生活も気に入ったのか冗談とはいえ
「クリリンも死んでみっか?」とか軽く言っちゃえるようになった
クリリンは親友だから殺された時の怒りもデカいんだろうな
でもブウ編以降はあの世の生活も気に入ったのか冗談とはいえ
「クリリンも死んでみっか?」とか軽く言っちゃえるようになった
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:18:21.75 ID:j63MHBBW0
登場場面でいきなり魚ぶんなぐってるしな
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:19:53.46 ID:1e5fAh4i0
ドラゴンボールの蘇生能力が無ければもっと良いマンガになってたよ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:27:21.98 ID:xWQzYV2V0
>>10
ドラゴンボールは最早なんでもありな不思議で自由な世界を確立させた感じもある
それになんだかんだ強敵が現れてどう打開するかって焦燥感は大きいし
その場合ドラゴンボールがあろうと危機的状況の絶望感に変わりはない
ドラゴンボールは最早なんでもありな不思議で自由な世界を確立させた感じもある
それになんだかんだ強敵が現れてどう打開するかって焦燥感は大きいし
その場合ドラゴンボールがあろうと危機的状況の絶望感に変わりはない
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:25:28.23 ID:KSO1Rl1V0
Z戦士なら死んでも神にコネあって現世に帰ってこれるし大したこと無く感じる
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:34:12.63 ID:lRsf2rJrO
鳥山が悟空の健全じゃないところや実はそんなに良い奴じゃない所が好きって語っててやっぱりね、と思った
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:38:48.61 ID:xWQzYV2V0
>>15
だけどそれを前面に押し出さずサッパリした態度を貫いて
あからさまな異常者キャラにしないのがバランス取れてると思う
だけどそれを前面に押し出さずサッパリした態度を貫いて
あからさまな異常者キャラにしないのがバランス取れてると思う
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:44:19.23 ID:lRsf2rJrO
>>17
それは同感
ぱっと見正義の味方みたいに感じるさじ加減が良いな
新作映画で純粋だけどこいつ正しくはないだろ…的なツッコミされててツボった
それは同感
ぱっと見正義の味方みたいに感じるさじ加減が良いな
新作映画で純粋だけどこいつ正しくはないだろ…的なツッコミされててツボった
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:46:28.82 ID:xWQzYV2V0
>>20
そんな台詞あるんだ
やっぱ制作者もどことなく感じてたんかね
そんな台詞あるんだ
やっぱ制作者もどことなく感じてたんかね
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:49:00.47 ID:lRsf2rJrO
>>21
どことなく感じてるんじゃなくて
はっきりと原作者が「悟空は実はそんなに健全じゃないんです、そこが好きですね」と語ってる
狙ってんだよ
どことなく感じてるんじゃなくて
はっきりと原作者が「悟空は実はそんなに健全じゃないんです、そこが好きですね」と語ってる
狙ってんだよ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:41:19.24 ID:naFY6ulg0
悟空は奇跡のキャラクター
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:43:41.43 ID:vlgK/ljW0
「破壊を楽しむんじゃねーーー!」
???
???
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:49:11.62 ID:xWQzYV2V0
>>19
まあ無意味な破壊とか殺戮に対しては怒り燃やすし
ハッキリと口に出すタイプではあまりないと思うんだけど
まあ無意味な破壊とか殺戮に対しては怒り燃やすし
ハッキリと口に出すタイプではあまりないと思うんだけど
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:53:27.06 ID:4SMZpw3P0
仇討ち的な戦闘以外は再戦したいからって理由で生かして帰してるしな
正義の味方だったらマジュニアとかベジータとか後の事考えて止め刺してるだろ
正義の味方だったらマジュニアとかベジータとか後の事考えて止め刺してるだろ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:00:32.96 ID:lRsf2rJrO
>>26
クリリンの仇のはずなのに自分よりフリーザが弱くなった途端「やめだ」とか言っちゃうのもなかなか
クリリンの仇のはずなのに自分よりフリーザが弱くなった途端「やめだ」とか言っちゃうのもなかなか
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:03:35.23 ID:FVcoOva7O
>>30
プライドズタズタに出来て満足したんだろう
プライドズタズタに出来て満足したんだろう
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:06:52.10 ID:lRsf2rJrO
>>35
それも勿論あるだろうが自分より弱くなったから興味無くしたんだと思う
それも勿論あるだろうが自分より弱くなったから興味無くしたんだと思う
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:11:05.70 ID:FVcoOva7O
>>40
というか元々戦闘にしか興味ないから殺す事や勝ち負けにあまり拘らないんだよ
ベジータが言うには
というか元々戦闘にしか興味ないから殺す事や勝ち負けにあまり拘らないんだよ
ベジータが言うには
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:10:03.49 ID:xWQzYV2V0
>>30
絶対に最強である自負心を砕いたからもう気は済んだって
見透かしたような台詞を吐くのも小気味良い反面凄い残酷だよな
フリーザにしてみればこの上ない屈辱
絶対に最強である自負心を砕いたからもう気は済んだって
見透かしたような台詞を吐くのも小気味良い反面凄い残酷だよな
フリーザにしてみればこの上ない屈辱
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:13:18.72 ID:FVcoOva7O
>>44
フリーザからしたらサイヤ人なんか奴隷だもんな
悟空の中では、フリーザを負かした時点でベジータの雪辱もクリリンの仇も取れたんだろう
フリーザからしたらサイヤ人なんか奴隷だもんな
悟空の中では、フリーザを負かした時点でベジータの雪辱もクリリンの仇も取れたんだろう
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:55:44.91 ID:c+X68dKc0
映画面白かった
悟空はあの道着がやっぱり一番似合う
悟空はあの道着がやっぱり一番似合う
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 22:56:57.97 ID:M7SPwa950
悟飯なんかは善良な主人公だよな
だからこそ主人公になれなかった
だからこそ主人公になれなかった
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:01:23.09 ID:xWQzYV2V0
>>28
強さと戦いを求めるドラゴンボールの主役はやっぱ悟空以外にいないんだろうな
純粋なサイヤ人以外の連中はそういう意識が薄い
強さと戦いを求めるドラゴンボールの主役はやっぱ悟空以外にいないんだろうな
純粋なサイヤ人以外の連中はそういう意識が薄い
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:02:02.15 ID:ykRyoiyU0
>>28
悟飯みたいなキャラって意外といないよな
普段善良で覚醒すると超強いけど力に酔いしれてしまう
悟飯みたいなキャラって意外といないよな
普段善良で覚醒すると超強いけど力に酔いしれてしまう
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:04:43.37 ID:lRsf2rJrO
>>32
悟飯ちゃんは優しすぎるだ
悟飯ちゃんは優しすぎるだ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:02:44.97 ID:JSBPb9uF0
鳥山
悟空は何も邪念がなく、ただ強くなりたいだけという部分が、描いてて面白いですね。
ある意味、本当に誰かを助けたいなら手を組んで戦えば助けられるのに、という場面でも戦いにこだわるという、やや健全さを欠いた部分や真にいいやつじゃないところが好きですね。
結果的には人々を助けるんですけど、純粋がために何かを犠牲にしてでも勝ちたいという、助けたい一心で戦うわけじゃないところが好き。
戦いたいから戦うっていう、実はあんまりそんなに健全じゃないんです(笑)
//event.yahoo.co.jp/dragonballz/film/interview/02.html
悟空は何も邪念がなく、ただ強くなりたいだけという部分が、描いてて面白いですね。
ある意味、本当に誰かを助けたいなら手を組んで戦えば助けられるのに、という場面でも戦いにこだわるという、やや健全さを欠いた部分や真にいいやつじゃないところが好きですね。
結果的には人々を助けるんですけど、純粋がために何かを犠牲にしてでも勝ちたいという、助けたい一心で戦うわけじゃないところが好き。
戦いたいから戦うっていう、実はあんまりそんなに健全じゃないんです(笑)
//event.yahoo.co.jp/dragonballz/film/interview/02.html
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:05:20.40 ID:vqzcK3UL0
ドラゴンボールは少年漫画の代表作みたいな扱い受けてるけど、悟空は少年漫画の主人公としてはかなり異端だよね
多分ドラゴンボール読んだことない人たちはもっと熱血漢なものをイメージしてそう
多分ドラゴンボール読んだことない人たちはもっと熱血漢なものをイメージしてそう
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:08:04.26 ID:FVcoOva7O
>>38
戦闘以外興味ないからな
仲間や家族が大切なのは大切だけど普通の人からは異常なほど関心が無いように見える
戦闘以外興味ないからな
仲間や家族が大切なのは大切だけど普通の人からは異常なほど関心が無いように見える
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:11:52.23 ID:xWQzYV2V0
>>42
人と過干渉はしないんだよね
原作ラストじゃ修行してて平気で何年も連絡寄越さないらしいし
人と過干渉はしないんだよね
原作ラストじゃ修行してて平気で何年も連絡寄越さないらしいし
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:06:04.96 ID:Rg0NOPUHO
自爆寸前のセルを目の前に持ち込まれた界王様の事考えたらそりゃあね
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:08:55.15 ID:lRsf2rJrO
>>39
あやまってんのに界王様もしつけえな~
あやまってんのに界王様もしつけえな~
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:07:06.56 ID:Gqe/ZkUV0
映画ではよくある正義の味方に改変されてることがしばしば
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:12:33.16 ID:tXknZ/uSO
悟空がナメック星に降りてからいった言葉思い出してみろ
あれに孫悟空が凝縮されてる
あれに孫悟空が凝縮されてる
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:37:12.27 ID:4RFMuhBA0
>>47
どんなんだっけ?
どんなんだっけ?
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:39:11.18 ID:xWQzYV2V0
>>70
「今こそ100倍の重力にも耐えた修行の成果をみせてやる!!」
「今こそ100倍の重力にも耐えた修行の成果をみせてやる!!」
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:14:50.22 ID:lePmib3y0
そういやセルにはあっさり負けを認めたな
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:16:45.72 ID:o0czRvA60
>>49
セルが「悪い」ことより、セルが「強い」ことの方が悟空にとって重要なんだよな
息子である悟飯と戦うセルに仙豆を挙げるシーンなんかは、戦いの純度を優先しすぎてキチガイじみてる例
もちろんピッコロに糾弾されるが
セルが「悪い」ことより、セルが「強い」ことの方が悟空にとって重要なんだよな
息子である悟飯と戦うセルに仙豆を挙げるシーンなんかは、戦いの純度を優先しすぎてキチガイじみてる例
もちろんピッコロに糾弾されるが
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:20:00.24 ID:ykRyoiyU0
>>50
舞台が「セルゲーム」だったのも原因の一つか
舞台が「セルゲーム」だったのも原因の一つか
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:19:30.34 ID:xWQzYV2V0
>>49
最初の天下一武道会でもジャッキーや天津飯に試合で負けても悔しがらず
素直に認めてたり、純粋な力比べにおいてはただ事実のみを受け入れてるな
それで自分が力足らずなら前向きに腕を磨こうとしたり邪念が無い
最初の天下一武道会でもジャッキーや天津飯に試合で負けても悔しがらず
素直に認めてたり、純粋な力比べにおいてはただ事実のみを受け入れてるな
それで自分が力足らずなら前向きに腕を磨こうとしたり邪念が無い
51: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) 2013/04/16(火) 23:16:59.26 ID:HDjOlBHd0
ドラゴンボールがあるから誰が死んでもヘラヘラ出来る
それだけだろ
それだけだろ
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:23:59.19 ID:xWQzYV2V0
>>51
それでも殆どの仲間は後半になるとドラゴンボールじゃもう生き返れないと分かってるし
一般人その他大勢以外で「死んでも大丈夫だ」なんて楽観視しちゃいない
それでも殆どの仲間は後半になるとドラゴンボールじゃもう生き返れないと分かってるし
一般人その他大勢以外で「死んでも大丈夫だ」なんて楽観視しちゃいない
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:17:35.53 ID:1s/QkjRs0
セルに仙豆渡したりな
良くも悪くもバトルマニア
良くも悪くもバトルマニア
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:18:08.43 ID:2ayYK1L00
ピッコロが僕とかお父さんとか言ってご飯の真似してる口調はシュールでした
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:20:08.64 ID:XcuMCwN2O
ピッコロも丸くなったな~
ネイルと合体してからか?
神様と合体してからか?
ネイルと合体してからか?
神様と合体してからか?
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:21:41.44 ID:lePmib3y0
たしかに「おめーつえーなー」はよく言ってたな
でもナッパをボコる時は律儀に仲間一人一人の恨みを込めてたけど
でもナッパをボコる時は律儀に仲間一人一人の恨みを込めてたけど
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:28:00.92 ID:xWQzYV2V0
>>58
やっぱ仇打ちになると怒りはデカいな
だけどナッパの時はひとしきり叩きのめしたら
割と冷静になって戦況の分析もし出した
しかも界王拳で勝負決めたら「この星から出て行け!」と忠告までする始末
やっぱ仇打ちになると怒りはデカいな
だけどナッパの時はひとしきり叩きのめしたら
割と冷静になって戦況の分析もし出した
しかも界王拳で勝負決めたら「この星から出て行け!」と忠告までする始末
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:27:48.98 ID:lePmib3y0
成長して再会したゴクウとチチが結婚したのを見て、
ブルマが残念そうにしてたけど、その大分後に人造人間編だったか、
ゴクウを見てブルマが「独裁者みたい」と感想を漏らすくだりがあるけど
結構な歳をとっても子供と同じ能天気さで生きてるゴクウを見て
ブルマは言いようの無い不気味さを感じたんだろうな
ブルマが残念そうにしてたけど、その大分後に人造人間編だったか、
ゴクウを見てブルマが「独裁者みたい」と感想を漏らすくだりがあるけど
結構な歳をとっても子供と同じ能天気さで生きてるゴクウを見て
ブルマは言いようの無い不気味さを感じたんだろうな
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:29:47.32 ID:3bp+ZJgU0
少年漫画・バトル漫画の代表例なのに主人公異端だよな
類似キャラがぶっちゃけいない
類似キャラがぶっちゃけいない
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:33:47.32 ID:xWQzYV2V0
>>63
嫌味がなく落ちついて素直な狂ってる主人公ってかなり難しいだろうな
少し間違うと単純なだけの熱血や斜めに構えた捻くれ者になるだろうし
嫌味がなく落ちついて素直な狂ってる主人公ってかなり難しいだろうな
少し間違うと単純なだけの熱血や斜めに構えた捻くれ者になるだろうし
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:35:31.43 ID:n2rJRLO80
>>67
ゴンが似てるかなと思ったがアイツは悪人に感謝しすぎだからカカロットよりヤバいな
ゴンが似てるかなと思ったがアイツは悪人に感謝しすぎだからカカロットよりヤバいな
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:40:12.37 ID:1s/QkjRs0
>>68
俺もよくルフィが引き合いに出されるけどゴンの方が本質的には近いと思う
俺もよくルフィが引き合いに出されるけどゴンの方が本質的には近いと思う
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:47:24.09 ID:xWQzYV2V0
>>73
ゼパイルのいう「目利きの利かない五部の品」って評価や
ビスケの「フローレスゆえに危うくもある」ってのが共通してるな
善悪の頓着が無い
ゼパイルのいう「目利きの利かない五部の品」って評価や
ビスケの「フローレスゆえに危うくもある」ってのが共通してるな
善悪の頓着が無い
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:30:50.27 ID:3iilhZbH0
ルヒィと同じにするな
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:31:54.90 ID:1s/QkjRs0
悟空をリスペクトしたであろうキャラってただの池沼っぽい奴が多いよな
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:36:46.83 ID:2moKbT0R0
結局性格含めアルティメット悟飯がバランスいいと思う
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:39:49.63 ID:lePmib3y0
批判されがちなGTだけど、悟空と年取ったクリリンの最後のシーンは
二人とも大人になったんだな・・・としんみりさせられる
二人とも大人になったんだな・・・としんみりさせられる
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:59:15.94 ID:Wz/oqmee0
>>72
でも悟空はクリリンにあの頃と変わってないことを伝えて消えた
でも悟空はクリリンにあの頃と変わってないことを伝えて消えた
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:48:35.42 ID:FVcoOva7O
描写のせいか、ゴンは大切な人に対する感情が悟空と比較して重過ぎる印象
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:54:27.27 ID:lePmib3y0
>>76
その点、悟空は悟飯(ジッちゃん)も亀仙人も界王様も
皆同じ「師匠」って言うカテゴリで接してる感じだね
強さを追い越してもリスペクトの度合いは変わらないけど、
ことさら崇拝するわけでもなく気安い関係と言うか
その点、悟空は悟飯(ジッちゃん)も亀仙人も界王様も
皆同じ「師匠」って言うカテゴリで接してる感じだね
強さを追い越してもリスペクトの度合いは変わらないけど、
ことさら崇拝するわけでもなく気安い関係と言うか
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:58:30.28 ID:6ZjO1rcxP
>>76
子供が大人を好きっていう場合、ほぼ依存
子供が大人を好きっていう場合、ほぼ依存
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:52:50.63 ID:YZ6kyObe0
フリーザの最後らへんは気わけたり凄く甘かったな
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:59:19.74 ID:xWQzYV2V0
>>77
その後命が助かっても自分のプライドの為不意打ちを仕掛ける
フリーザを見て悪人を殺すのにあまり躊躇をしなくなったようにも感じる
悟空の中で完全なる堺を理解したというか
その後命が助かっても自分のプライドの為不意打ちを仕掛ける
フリーザを見て悪人を殺すのにあまり躊躇をしなくなったようにも感じる
悟空の中で完全なる堺を理解したというか
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:59:21.71 ID:lePmib3y0
>>77
あれは殺すよりもプライドを傷つけたまま惨めに生き延びさせることの方が
フリーザにとって屈辱でダメージが高いことを見越しての行動では?
それプラス「お前なんか次会ってもSサイヤ人でボコるから余裕だわw」みたい脅しも込めて。
そういう意味の人情の機微はものごく理解してるんだよな。決して天然ではない。
あれは殺すよりもプライドを傷つけたまま惨めに生き延びさせることの方が
フリーザにとって屈辱でダメージが高いことを見越しての行動では?
それプラス「お前なんか次会ってもSサイヤ人でボコるから余裕だわw」みたい脅しも込めて。
そういう意味の人情の機微はものごく理解してるんだよな。決して天然ではない。
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:05:50.93 ID:+ydY2kdcO
>>85
宇宙の端っこで超サイヤ人に怯えながら惨めに暮らしてろ、みたいな意味も多分に含まれてるよな
殺す気も失せるくらい心身をボコボコに出来たし別に殺さなくても良いかとか、ひょっとしたら強くなって面白く戦えるかも、とか心境はもっと複雑かも知れんが
宇宙の端っこで超サイヤ人に怯えながら惨めに暮らしてろ、みたいな意味も多分に含まれてるよな
殺す気も失せるくらい心身をボコボコに出来たし別に殺さなくても良いかとか、ひょっとしたら強くなって面白く戦えるかも、とか心境はもっと複雑かも知れんが
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:15:07.81 ID:nZRnOXun0
>>88
それ見て思ったけど
フリーザが怯えながら惨めに暮らす→ざまぁwwww
フリーザが修行してリベンジしに来る→やったwwwwまた戦えるwwwww
どっち転んでも悟空の得なんだよな。
不意打ちに反撃して「バカヤロー」のあとなんとも言えない表情も
も「あーあ楽しみが無くなって残念」みたいな感情もあるかも
方向性はゴンよりヒソカに通じる部分があるような無いような
それ見て思ったけど
フリーザが怯えながら惨めに暮らす→ざまぁwwww
フリーザが修行してリベンジしに来る→やったwwwwまた戦えるwwwww
どっち転んでも悟空の得なんだよな。
不意打ちに反撃して「バカヤロー」のあとなんとも言えない表情も
も「あーあ楽しみが無くなって残念」みたいな感情もあるかも
方向性はゴンよりヒソカに通じる部分があるような無いような
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:18:28.79 ID:CFhyQxySO
>>98
ビルスに負けた後の感想が「またビルス様と戦えるのか?」ってあたりがおかしいよね
破壊止めてくれて良かった、助かったじゃなくて「また戦える!」とかもうマジでおかしい
ビルスに負けた後の感想が「またビルス様と戦えるのか?」ってあたりがおかしいよね
破壊止めてくれて良かった、助かったじゃなくて「また戦える!」とかもうマジでおかしい
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:22:01.85 ID:+ydY2kdcO
>>98
悟空ってかなり腹黒いなww結局手抜いてフリーザちゃっかり生きてるし
おぉ!確かに本質的にヒソカに近い気がする、というかほぼ同じな感じ
戦闘以外にはサッパリしてるし
悟空を悪い奴にしたらヒソカみたいだな
悟空ってかなり腹黒いなww結局手抜いてフリーザちゃっかり生きてるし
おぉ!確かに本質的にヒソカに近い気がする、というかほぼ同じな感じ
戦闘以外にはサッパリしてるし
悟空を悪い奴にしたらヒソカみたいだな
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:55:50.36 ID:lRsf2rJrO
ピッコロさんの悟空否定はいいシーンだな
否定されるまで悟空にはマジで理解できてなかったとこがいい
誰かに助けてほしいとか思った事無いんだろう
否定されるまで悟空にはマジで理解できてなかったとこがいい
誰かに助けてほしいとか思った事無いんだろう
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:03:43.03 ID:VV0DRwiv0
>>80
悟空は肉体だけじゃなく精神的な物でも人間離れしてる
戦闘力より根性や心構えが強すぎて壁を自分で乗り越えちゃう
悟空は肉体だけじゃなく精神的な物でも人間離れしてる
戦闘力より根性や心構えが強すぎて壁を自分で乗り越えちゃう
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:09:49.39 ID:CFhyQxySO
>>87
あのシーンで子供の心が理解できないクズ親扱いされるけど
悟空側から考えたらなかなか興味深い
自分の物差しで子供捉えてる
自分が「助けて」と思った事も無いし、戦いが嫌だと思った事も無いって事よな
あのシーンで子供の心が理解できないクズ親扱いされるけど
悟空側から考えたらなかなか興味深い
自分の物差しで子供捉えてる
自分が「助けて」と思った事も無いし、戦いが嫌だと思った事も無いって事よな
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/16(火) 23:57:34.15 ID:n2rJRLO80
悟空は悪に対して甘いが二度と近寄るなとか忠告する
ゴンは悪でも自分に得があればまるでそいつが善人かのように接するからな
DBで例えればフリーザ戦でクリリン殺されずに超サイヤ人になれたら「ありがとう!」とか言って戦闘終了するレベル
ゴンは悪でも自分に得があればまるでそいつが善人かのように接するからな
DBで例えればフリーザ戦でクリリン殺されずに超サイヤ人になれたら「ありがとう!」とか言って戦闘終了するレベル
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:08:26.64 ID:BkIS02HD0
ドラゴンボールてこんな深かったの
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:12:24.02 ID:+ydY2kdcO
>>90
勝手に考察してるだけだ
でもそれだけ人間関係、表情、描写、設定、台詞が結構複雑なんだ
作中でかなり年数経ってるし、宇宙人で地球上の妻や息子とか家族が居るバトル漫画の主人公ってかなり珍しいんじゃないか
勝手に考察してるだけだ
でもそれだけ人間関係、表情、描写、設定、台詞が結構複雑なんだ
作中でかなり年数経ってるし、宇宙人で地球上の妻や息子とか家族が居るバトル漫画の主人公ってかなり珍しいんじゃないか
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:09:43.32 ID:VV0DRwiv0
気を分けたのは少なからず命乞いを気にかけての行動だと思う
不意打ちを返り討ちにした後の顔はなんともいえず哀しそうだし
不意打ちを返り討ちにした後の顔はなんともいえず哀しそうだし
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:15:24.55 ID:+ydY2kdcO
>>92
結局、寛容というか優しいんだよな
殺意はあっても仇であっても、自分の気がすめば何も殺す必要は無いって思っちゃうんだろう
結局、寛容というか優しいんだよな
殺意はあっても仇であっても、自分の気がすめば何も殺す必要は無いって思っちゃうんだろう
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:21:50.94 ID:wUD2c1UQ0
筋斗雲 「もう私は永遠に出番がなさそう…」
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:23:21.00 ID:CFhyQxySO
>>103
純粋だから乗れるよ
ただし世間一般の純粋とは違うが
純粋だから乗れるよ
ただし世間一般の純粋とは違うが
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:25:32.03 ID:6Q6mkrIs0
>>105
ブウですら悪以外乗れそう
ブウですら悪以外乗れそう
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:26:30.22 ID:CFhyQxySO
>>107
ブウは絶対乗れる
ブウは絶対乗れる
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:24:26.15 ID:bFDvNKmw0
結婚して子供もいるのに一円も金を稼いだことのないロクデナシ
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:27:12.79 ID:+ydY2kdcO
>>106
魚釣ったり畑仕事はしてるんじゃね
魚釣ったり畑仕事はしてるんじゃね
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:28:49.38 ID:CFhyQxySO
映画では界王様のとこ入り浸りで家に帰ってる描写無かったんですが
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:38:50.12 ID:3MlOwkP90
戦闘民族ってのがいいと思います
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:44:28.42 ID:VV0DRwiv0
>>117
戦いをなぜ求めるのかどうして強さを追い求めるのかが
これに全て凝縮されてるよな
バトル漫画の主人公として相応しい
戦いをなぜ求めるのかどうして強さを追い求めるのかが
これに全て凝縮されてるよな
バトル漫画の主人公として相応しい
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 00:47:16.37 ID:CFhyQxySO
強くなりたい理由、強さの理由が「戦いが好きだから」なのがいいと思います
これ以上に納得できる理由は無い
これ以上に納得できる理由は無い
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 01:01:51.38 ID:8susNCGRO
悟空は闘いをスポーツのように捉えてるんだろうな
普通は何かしら目的や守りたいものの為に戦うけど、あくまで戦うことが目的
セル戦とかお互いそんな感じで、清々しさすら感じた
普通は何かしら目的や守りたいものの為に戦うけど、あくまで戦うことが目的
セル戦とかお互いそんな感じで、清々しさすら感じた
コメント一覧
って言う奴はいったいその後どんな漫画を読んでたんだ?
悟飯はちゃーんと悟空の作戦をわかってたじゃないか。優しすぎてキレられなかったけど。
師匠であるピッコロは悟空と悟飯の間にあるものを信じられなかったし、
悟空は性格的なものを考慮せず悟飯なら出来るって信じこんじゃってたんだよ。
仲間を助けたり、世界を救いたい、ってのは生きていく
うちでどこかで身につける価値観なわけで。
悟飯をセルにぶつけた事を糾弾される辺りで苦渋の表情をしていたり
セルによって人類に多大な被害が出たのを知るとすぐにドラゴンボール復活の打診に赴いたり
悟空のこういう所をちゃんと見てる奴が少なすぎる
故意に読み飛ばしてるんじゃないのか
そうなんだよなぁ
あの時のピッコロは正直あんまり好きになれない・・・
悟空に言ったことも、「きっとそうであろう」という自分の勝手な考えの押し付けだし
あそこまで聖人みたいになってしまったピッコロは正直見ててやるせない感じがした
特に初期から読んでいる人なら余計に。
悟空が経験少なければ、ブウ篇の時の余裕はないでしょうな
どっちも正しくないし、ある意味ではどっちもが正しかったとも言える
>悟空のこういう所をちゃんと見てる奴が少なすぎる
>故意に読み飛ばしてるんじゃないのか
当ったり前じゃんw 読み飛ばしてるってw
描写として実在する物は見えず、ネット上でのネタは見える、謎の目を持ってるのだw
>悟空に言ったことも、「きっとそうであろう」という自分の勝手な考えの押し付けだし
そう。
しかも、悟飯はピッコロが思ってるほど弱くなかったし、
ピッコロの想像とは逆だったし、むしろ悟空の作戦を読み切っていたし、
つまりピッコロが見当違いをしていて、悟空の方が正しかった。
悟空はヒソカと違って相手の方が強くても戦うし自分が最強とも思ってない
ビルス本人が負けて明日のジョーのごとく力尽きたのはアニメ版だけ
寝たふりがとか本当に寝たとか言ってるが、要約すると戦闘放棄の負け
結局ビルスを撃退したのは表の宇宙では仲間のミスターサタンということになった
Vジャンプでは引き分け扱いだがまだビルスのほうが強い扱い
映画版では完封負け しかし7割くらいまで粘った
鳥山は同じ話を3通り分作っているから把握が面倒
どこをどう見たら勝ったように見えたの?
超の悟空とビルスは映画の時よりも遥かに力の差があるんだが
ちゃんと見たか?
宇宙を消滅させる高密度エネルギーボールをなんとか抑えこむ悟空と指を鳴らすだけで押し込むビルス
と本気を出したゴッド悟空のかめはめ波とビルスのエネルギーボールのぶつかり合いのシーンを見れば差は歴然だと思うけど
そのへんの大半は悟空が行動してれば防げたからな
とくにセルカプセル放置
一番悪いのはやったやつなのは当然だが
悟空にしろゴンにしろヒソカにしろ純粋というところは変わりない
けど悟空とゴン・ヒソカには大きな違いがある
冨樫は鳥山程純粋なひねくれ方をしていないというところだ
スレにもあるけど、鳥山は悟空が健全な心の持ち主ではないことを理解して描きながらも、決して異常者としては描かない、鳥山の素直な根が現れた描き方をする
露悪的な表現を抑え、当時の編集さえ困る程に「悪人が描けない」鳥山と、心の闇を見事に描くことを得意とする冨樫ではそもそも土俵が違う
冨樫が描いてきたキャラはどちらかと言えばどれも「悪」に近いし、好きな作品のオマージュをしつつ自分の作風に落としこむ為に皮肉や冨樫なりのアプローチが入り、これがオリジナリティを作ると共に元ネタとの大きな差を作る
良い子よりの悟空よりも、超サイヤ人になったばかりで浮かれていたベジータの方がよっぽど似てると思う