1: ツームストンパイルドライバー(愛知県) 2014/02/25(火) 19:50:27.92 ID:Kq/Okswx0 BE:5126847089-PLT(12030) ポイント特典
「官兵衛商戦」花盛り ドラマにあやかれ!ゆかりの地・福岡&中津
2014.2.22 03:20
「五十二萬石 如水庵」がドラマ放映に合わせて発売したどら焼き「官兵衛の赤合子」。官兵衛愛用のかぶとをかたどった
初代中津城主(大分県中津市)で、福岡にゆかりがある黒田官兵衛(如水)を主人公にしたNHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」の放映が始まり、
関連商品やツアーが九州で花盛りとなっている。大河ドラマの経済効果は200億円ともいわれるように
、和菓子、日本酒にトイレットペーパーと、さまざまな分野に「官兵衛特需」が起きている。(奥原慎平)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140222/fkk14022203200002-n1.htm
2014.2.22 03:20
「五十二萬石 如水庵」がドラマ放映に合わせて発売したどら焼き「官兵衛の赤合子」。官兵衛愛用のかぶとをかたどった
初代中津城主(大分県中津市)で、福岡にゆかりがある黒田官兵衛(如水)を主人公にしたNHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」の放映が始まり、
関連商品やツアーが九州で花盛りとなっている。大河ドラマの経済効果は200億円ともいわれるように
、和菓子、日本酒にトイレットペーパーと、さまざまな分野に「官兵衛特需」が起きている。(奥原慎平)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140222/fkk14022203200002-n1.htm
3: ラ ケブラーダ(神奈川県) 2014/02/25(火) 19:52:37.66 ID:jUVuW6YH0
毛利が動く
12: ダイビングヘッドバット(富山県) 2014/02/25(火) 19:58:08.60 ID:kx+bk2rE0
>>3
やっぱり毛利は「西vs東」の勝者側を倒して全国統一!の野望でも持っていたのかね
やっぱり毛利は「西vs東」の勝者側を倒して全国統一!の野望でも持っていたのかね
17: パイルドライバー(千葉県【19:54 千葉県震度1】) 2014/02/25(火) 20:02:50.41 ID:WjVPwzRO0
>>12
毛利に限ってはそんなのさらっさらない
毛利に限ってはそんなのさらっさらない
4: 32文ロケット砲(関東・甲信越) 2014/02/25(火) 19:53:58.42 ID:JRfBw/Tr0
秀頼を前面に出す
7: 急所攻撃(宮城県) 2014/02/25(火) 19:54:37.13 ID:JQawKisO0
未来から自衛隊を召喚
43: ニールキック(新疆ウイグル自治区) 2014/02/25(火) 20:16:10.15 ID:Xoo7QUAE0
>>7
それでも負けたし
東軍に米海兵隊が付いたから
それでも負けたし
東軍に米海兵隊が付いたから
8: デンジャラスバックドロップ(大阪府) 2014/02/25(火) 19:54:48.87 ID:Nsl2tlTR0
こばやかわ
9: シューティングスタープレス(和歌山県) 2014/02/25(火) 19:55:02.27 ID:GTx0y0nB0
小早川秀秋を洗脳する
10: ボ ラギノール(福岡県) 2014/02/25(火) 19:55:32.13 ID:7d8wZhMe0
大津を放っとく
11: ジャストフェイスロック(愛知県) 2014/02/25(火) 19:56:53.09 ID:KZqCli950
手紙と贈り物、情報操作
13: メンマ(東京都) 2014/02/25(火) 19:59:06.53 ID:uCnpUSOgP
総大将を毛利輝元ではなく別のやつ
14: ボマイェ(関西・東海) 2014/02/25(火) 20:00:52.57 ID:p8xOH17tO
前田家、上杉家、伊達家を後方撹乱に使う
15: デンジャラスバックドロップ(大阪府) 2014/02/25(火) 20:00:57.54 ID:Nsl2tlTR0
吉川広家にお弁当食べさせるのを阻止
224: エメラルドフロウジョン(静岡県) 2014/02/26(水) 02:36:59.27 ID:Q7Cx+RDT0
>>15
こういうの好きだわ
こういうの好きだわ
18: グロリア(東日本) 2014/02/25(火) 20:03:43.94 ID:yDhboT1h0
関ヶ原で勝っても徳川主力は中山道に居るぞ
218: ファイナルカット(静岡県) 2014/02/26(水) 00:58:09.71 ID:CaDrzZz1P
>>18
真田親子にてんてこ舞いした35000の兵だっけ?
真田親子にてんてこ舞いした35000の兵だっけ?
20: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行) 2014/02/25(火) 20:04:36.87 ID:z1wHaE6F0
前田利家に福島正則と加藤清正をションベンちびるぐらい説教し続ける
21: エルボーバット(大阪府) 2014/02/25(火) 20:05:50.54 ID:f9wUYsKp0
伊勢方面に分散した軍を関ヶ原か大垣
輝元出陣
輝元出陣
22: フェイスクラッシャー(愛知県) 2014/02/25(火) 20:05:57.05 ID:fvWi3Zc/0
毛利が普通に突撃してれば西軍勝ってたよな?
いったい何を考えてたんだか。
いったい何を考えてたんだか。
34: 超竜ボム(西日本) 2014/02/25(火) 20:11:07.23 ID:cblqQ8to0
>>22
西軍が勝ったとして毛利にまとめられんの?
西軍が勝ったとして毛利にまとめられんの?
23: ジャンピングカラテキック(東京都) 2014/02/25(火) 20:06:01.81 ID:znwJdhsY0
佐竹が江戸に攻め入る
24: メンマ(西日本) 2014/02/25(火) 20:06:08.34 ID:lWC+E4Am0
毛利が全面に出てれば。
26: 張り手(WiMAX) 2014/02/25(火) 20:07:07.75 ID:nWSFejto0
徳川家康の本陣に忍を送り込んで暗殺する
30: ボ ラギノール(福岡県) 2014/02/25(火) 20:08:15.50 ID:7d8wZhMe0
>>26
影武者が勝利に導く
影武者が勝利に導く
32: 張り手(WiMAX) 2014/02/25(火) 20:10:16.04 ID:nWSFejto0
>>30
まさか!信長を撃った男!
まさか!信長を撃った男!
27: アキレス腱固め(家) 2014/02/25(火) 20:07:33.89 ID:GHW7+j3o0
小早川秀秋にお前裏切っても狂い死になって改易されるから
って教える
って教える
28: レッドインク(神奈川県) 2014/02/25(火) 20:07:52.31 ID:5x+36ent0
>>1
毛利家、特に吉川、小早川をどうにかすべきだったな。
まあ、石田光成などの知行派は加藤清正ら武断派に譲歩してでも
味方にすべきだった。
それ以前に
家康の死を待てばよかった。
もしくは、秀頼元服まで待つべきだったな。
毛利家、特に吉川、小早川をどうにかすべきだったな。
まあ、石田光成などの知行派は加藤清正ら武断派に譲歩してでも
味方にすべきだった。
それ以前に
家康の死を待てばよかった。
もしくは、秀頼元服まで待つべきだったな。
29: ボマイェ(千葉県【19:54 千葉県震度1】) 2014/02/25(火) 20:08:08.20 ID:VgxIhsHw0
秀頼出陣!
31: 中年'sリフト(兵庫県) 2014/02/25(火) 20:09:31.47 ID:0VasDLnm0
毛利には明治維新が見えていたのさ
33: カーフブランディング(チベット自治区) 2014/02/25(火) 20:10:56.13 ID:WDgX0wk40
小早川秀秋の報酬をよくする
35: リバースネックブリーカー(東京都) 2014/02/25(火) 20:11:38.24 ID:Ek1bnOJo0
関ヶ原前に長束正家と島左近が家康を暗殺
36: マシンガンチョップ(東京都) 2014/02/25(火) 20:12:26.74 ID:CDoLQpXN0
そんなまとめられないような毛利輝元に西軍の総大将を頼んだ時点で終わってるだろ
38: リキラリアット(WiMAX) 2014/02/25(火) 20:14:14.63 ID:HYo7Aqqu0
落とし穴
39: フルネルソンスープレックス(北海道) 2014/02/25(火) 20:14:44.53 ID:TC+WqUbF0
三成が東軍につけばいい
秀頼が元服するまで、骨のある反徳川(石田三成等)が生き残っていれば
意外となんとかなったかもな
秀頼が元服するまで、骨のある反徳川(石田三成等)が生き残っていれば
意外となんとかなったかもな
40: フライングニールキック(滋賀県) 2014/02/25(火) 20:15:18.51 ID:tFvmpQav0
結局さー、いくら石田三成 憎しとはいえ、
西方(大阪城)には事実上、秀頼君がいるわけでしょ
秀吉恩顧の大名が家康についたのって、
三成憎しの勢いだけじゃなくて秀頼を秀吉の実子だと
認めてなかった証拠じゃないのかな?
戦後、東方の大名も秀頼のことを案じているけど
儀礼的なものであって秀頼が秀吉の実子じゃないと
思ってたんじゃないのかなー
西方(大阪城)には事実上、秀頼君がいるわけでしょ
秀吉恩顧の大名が家康についたのって、
三成憎しの勢いだけじゃなくて秀頼を秀吉の実子だと
認めてなかった証拠じゃないのかな?
戦後、東方の大名も秀頼のことを案じているけど
儀礼的なものであって秀頼が秀吉の実子じゃないと
思ってたんじゃないのかなー
41: ジャンピングカラテキック(東京都) 2014/02/25(火) 20:15:52.98 ID:znwJdhsY0
福島正則に信濃高井野4万5千石に改易されるから!
と教えてやればいい
と教えてやればいい
42: 頭突き(東京都) 2014/02/25(火) 20:15:53.63 ID:c41CUutx0
家康を調略
44: ショルダーアームブリーカー(愛知県) 2014/02/25(火) 20:18:11.20 ID:wiMH7d030
前線に豊臣秀頼が出てくれば良かっただけじゃないのか?
45: 頭突き(東京都) 2014/02/25(火) 20:18:40.90 ID:c41CUutx0
>>44
まだ3歳くらいじゃなかったか?
まだ3歳くらいじゃなかったか?
86: ショルダーアームブリーカー(愛知県) 2014/02/25(火) 20:49:45.15 ID:wiMH7d030
>>45
いやいや違う違う
関ヶ原では秀頼討伐のための東軍じゃなかったんだから
秀頼が前線に出てくれば錦の御旗と同じ効果があっただろ
いやいや違う違う
関ヶ原では秀頼討伐のための東軍じゃなかったんだから
秀頼が前線に出てくれば錦の御旗と同じ効果があっただろ
112: ときめきメモリアル(関東地方) 2014/02/25(火) 21:20:52.35 ID:QO4QR/kFO
>>86
ならんと思う。
三成が秀頼を担ぎ出せる状態なら家康は関ヶ原まで出て来ない。
秀頼が家康討伐の命令出したとしても、家康が関東に籠っちゃうだけ。
当時、武家としては最高位の内大臣の討伐令出すなんて並大抵のコトじゃ出来ない。
当然、天皇からは和平の調停が来るだろうし、
関ヶ原の時の加藤清正の動きを見ると、石田三成が秀頼を担ぎ出せば、
福島・加藤といった武断派は徳川の味方をしないだけで、決して徳川を積極的に攻めようとはしないだろう。
つまり九州勢が怪しくて毛利も動けず、結果、石田三成も積極的に徳川征伐軍を動かせない。
上杉も伊達最上と睨み合って動けず、
比較的自由に動けそうな巨大勢力は前田家のみ。
つまり徳川に継ぐ第二の巨大勢力である前田家が味方した方が勝つ。
架空関ヶ原を考える時、絶対忘れては成らないコトは、
家康は比較的実力であの勢力まで成長したのに対し、秀吉はサギで天下を手に入れていて、他の大名達の中に
「豊臣の天下は借り物天下」という意識が少なからずあったコトだ。
ならんと思う。
三成が秀頼を担ぎ出せる状態なら家康は関ヶ原まで出て来ない。
秀頼が家康討伐の命令出したとしても、家康が関東に籠っちゃうだけ。
当時、武家としては最高位の内大臣の討伐令出すなんて並大抵のコトじゃ出来ない。
当然、天皇からは和平の調停が来るだろうし、
関ヶ原の時の加藤清正の動きを見ると、石田三成が秀頼を担ぎ出せば、
福島・加藤といった武断派は徳川の味方をしないだけで、決して徳川を積極的に攻めようとはしないだろう。
つまり九州勢が怪しくて毛利も動けず、結果、石田三成も積極的に徳川征伐軍を動かせない。
上杉も伊達最上と睨み合って動けず、
比較的自由に動けそうな巨大勢力は前田家のみ。
つまり徳川に継ぐ第二の巨大勢力である前田家が味方した方が勝つ。
架空関ヶ原を考える時、絶対忘れては成らないコトは、
家康は比較的実力であの勢力まで成長したのに対し、秀吉はサギで天下を手に入れていて、他の大名達の中に
「豊臣の天下は借り物天下」という意識が少なからずあったコトだ。
46: 張り手(岐阜県) 2014/02/25(火) 20:19:10.36 ID:HKxdpQs70
家康が西軍参加云々のコピペが好きw
47: ファイヤーボールスプラッシュ(岡山県) 2014/02/25(火) 20:19:53.30 ID:flMKmheT0
家康を暗殺してたらどうなった?
48: エクスプロイダー(東京都) 2014/02/25(火) 20:20:14.01 ID:9kSolRt60
夏の陣で秀頼が出撃してたら絶対家康討ち取ってたと思う
士気の高揚ハンパなかったはず
士気の高揚ハンパなかったはず
92: ときめきメモリアル(関東地方) 2014/02/25(火) 20:54:21.47 ID:QO4QR/kFO
>>48
どーかなー?家康個人の士気もハンパなかったって言うか、
アイツ懐に名刀の脇差し隠し持ってて、
「この脇差しでワシが秀頼を一騎打ちしてでも倒す」
って言ってたらしいぞ。
秀頼側にそこまでの気概はなかっただろ?
側近も傭兵も戦闘屋ばっかりで政治が出来る奴いなかったし(政治家がいなかったから戦争になった)
徳川方は家康死んでも秀忠や他に壮年の子供がいたし、そいつらにそれぞれ『日本一面倒臭い連中』である徳川普代の家臣が付いてたんだから、
仮に家康が真田あたりに討たれたとしても、せいぜい伊達や前田あたりに徳川と天下を争うチャンスが回ってくる程度で、
もう豊臣は天下は有り得なかったと思う。
どーかなー?家康個人の士気もハンパなかったって言うか、
アイツ懐に名刀の脇差し隠し持ってて、
「この脇差しでワシが秀頼を一騎打ちしてでも倒す」
って言ってたらしいぞ。
秀頼側にそこまでの気概はなかっただろ?
側近も傭兵も戦闘屋ばっかりで政治が出来る奴いなかったし(政治家がいなかったから戦争になった)
徳川方は家康死んでも秀忠や他に壮年の子供がいたし、そいつらにそれぞれ『日本一面倒臭い連中』である徳川普代の家臣が付いてたんだから、
仮に家康が真田あたりに討たれたとしても、せいぜい伊達や前田あたりに徳川と天下を争うチャンスが回ってくる程度で、
もう豊臣は天下は有り得なかったと思う。
49: トペ コンヒーロ(やわらか銀行) 2014/02/25(火) 20:21:59.82 ID:aGwwXBF70
秀吉が逃げずにきっちり決着付けとけばなあ
52: レッドインク(岩手県) 2014/02/25(火) 20:23:18.15 ID:7fq4NUv70
豊臣秀次が生きている
↓
駒姫が生きている
↓
最上家と上杉家が豊臣軍
↓
家康の上杉討伐起こらず
↓
関ヶ原の合戦も起こらない
↓
駒姫が生きている
↓
最上家と上杉家が豊臣軍
↓
家康の上杉討伐起こらず
↓
関ヶ原の合戦も起こらない
53: 32文ロケット砲(関東・甲信越) 2014/02/25(火) 20:23:20.56 ID:zSI66XGP0
架空戦記で見たパターン
・秀秋を裏切らせない
・三成が耐えに耐えて武断派と和睦
・大将秀家
・大将利長
・家康が大坂に入れない
・大津が史実より早期開城
・半兵衛が西軍軍師
・淀が黒幕
・秀秋を裏切らせない
・三成が耐えに耐えて武断派と和睦
・大将秀家
・大将利長
・家康が大坂に入れない
・大津が史実より早期開城
・半兵衛が西軍軍師
・淀が黒幕
55: ダイビングヘッドバット(大阪府) 2014/02/25(火) 20:24:54.09 ID:F8mqEr3X0
毛利の機能停止をどうにかせんとなあ
あそこ軍勢かなり多かったのに
あそこ軍勢かなり多かったのに
56: ラ ケブラーダ(神奈川県) 2014/02/25(火) 20:24:54.25 ID:jUVuW6YH0
豊臣 秀頼 文禄2年8月3日(1593年8月29日) -
関ヶ原の戦いは、慶長5年9月15日(西暦1600年10月21日)
7歳か
元服していればと見てみたら、3歳で元服とか
慶長元年(1596年)9月、禁裏で元服して諱を秀頼と称す。
関ヶ原の戦いは、慶長5年9月15日(西暦1600年10月21日)
7歳か
元服していればと見てみたら、3歳で元服とか
慶長元年(1596年)9月、禁裏で元服して諱を秀頼と称す。
57: サソリ固め(WiMAX) 2014/02/25(火) 20:25:23.38 ID:S/f1Hxdz0
真田親子に別働隊を止めさせるんじゃなく、進軍中の家康本隊に奇襲かけさせればよかった。
58: メンマ(愛知県) 2014/02/25(火) 20:25:27.65 ID:8xjIM1bl0
小早川を引き入れる
59: シャイニングウィザード(栃木県) 2014/02/25(火) 20:25:52.62 ID:P800GT6E0
石田三成が秀吉並の好漢か、もうちょっと出来た人間だったら勝てたのに
布陣、人数差から勝って当然の戦なのにやる気の無い奴だらけ
布陣、人数差から勝って当然の戦なのにやる気の無い奴だらけ
74: グロリア(東日本) 2014/02/25(火) 20:33:52.10 ID:yDhboT1h0
>>59
知行倍増の徳川と、大義だけの西軍とどっちつくか明瞭だろ
知行倍増の徳川と、大義だけの西軍とどっちつくか明瞭だろ
60: ダイビングヘッドバット(大阪府) 2014/02/25(火) 20:27:30.99 ID:F8mqEr3X0
というわけで我が大阪は家康を憎悪する会とかマジであるくらいだから
61: 頭突き(東京都) 2014/02/25(火) 20:27:32.99 ID:c41CUutx0
利家が存命ならば………
63: ファイヤーボールスプラッシュ(西日本) 2014/02/25(火) 20:29:12.19 ID:SWKzQuDNO
資金と誰を諜略するかだよなぁ。佐賀金山を押さえて、徳川恩顧の武将を落とす。
64: ファイナルカット(大阪府) 2014/02/25(火) 20:29:45.40 ID:XMoQMufX0
秀秋に大津城を攻めさせる
66: ダイビングヘッドバット(大阪府) 2014/02/25(火) 20:30:09.76 ID:F8mqEr3X0
大阪の妙な東京への対抗心はこっから来てる
そりゃ城落とされたからな
そりゃ城落とされたからな
67: パイルドライバー(千葉県) 2014/02/25(火) 20:30:52.33 ID:WjVPwzRO0
秀頼を表に出すって、家康がそんなことさせるわけねえだろ
まさか豊臣vs徳川と思ってるわけじゃねえよな?
まさか豊臣vs徳川と思ってるわけじゃねえよな?
68: ラダームーンサルト(西日本) 2014/02/25(火) 20:31:23.09 ID:Z14mniETO
家康を西軍に引き入れたらたぶん勝てたな・・・
69: タイガースープレックス(栃木県) 2014/02/25(火) 20:32:22.29 ID:pw+4NbhD0
真田が、いきなり家康の本陣を急襲してれば奇襲成功したかも
70: レッドインク(岩手県) 2014/02/25(火) 20:32:26.91 ID:7fq4NUv70
上杉に、伊達最上に構わず家康を追撃させれば良かったのでは?
77: ミラノ作 どどんスズスロウン(西日本) 2014/02/25(火) 20:35:53.89 ID:SWKzQuDNO
>>70
いっそ伊達と最上も引き入れて上杉と大連合組まそう(提案)
いっそ伊達と最上も引き入れて上杉と大連合組まそう(提案)
79: レッドインク(岩手県【20:29 岩手県震度1】) 2014/02/25(火) 20:37:24.57 ID:7fq4NUv70
>>77
駒姫が生きてれば良かったんだよ
そうすれば最上と上杉が豊臣軍だったのに
駒姫が生きてれば良かったんだよ
そうすれば最上と上杉が豊臣軍だったのに
233: 超竜ボム(千葉県) 2014/02/26(水) 04:43:37.93 ID:zaZG0Pro0
>>79
鮭様かわいそうだったな
鮭様かわいそうだったな
71: ブラディサンデー(東京都) 2014/02/25(火) 20:32:54.96 ID:7jvlOZB70
秀吉が生きてるうちに家康滅ぼさないのが悪い
73: アンクルホールド(愛知県) 2014/02/25(火) 20:33:08.94 ID:j8r2yFZc0
東軍の布陣が終わる前にさっさと始めちゃえばよかった
78: ジャーマンスープレックス(神奈川県) 2014/02/25(火) 20:36:03.19 ID:3Iqd7ZN00
輝元きゅんが野心家なら違ったかもな
あとは秀秋きゅんがもちっと根性座ってたら違ったかもな
吉継きゅんが病気じゃなければ全然違ったかもな
考え出すとキリがねえ
あとは秀秋きゅんがもちっと根性座ってたら違ったかもな
吉継きゅんが病気じゃなければ全然違ったかもな
考え出すとキリがねえ
81: フランケンシュタイナー(東京都) 2014/02/25(火) 20:43:51.78 ID:p3Mx0/UL0
石田三成のコミュ力大幅アップか
朝鮮遠征中、黒田長政、加藤清正等ソリの合わない武将を謀殺
朝鮮遠征中、黒田長政、加藤清正等ソリの合わない武将を謀殺
82: パイルドライバー(千葉県) 2014/02/25(火) 20:44:33.59 ID:WjVPwzRO0
小早川秀秋なめすぎ
親が隆景、おじが吉川元春、じいさんが毛利元就
あんな大軍勢の親玉だぞ
いいとこに陣取って
家康に脅されて~みたいな肝の小さいやつじゃ全くないから
親が隆景、おじが吉川元春、じいさんが毛利元就
あんな大軍勢の親玉だぞ
いいとこに陣取って
家康に脅されて~みたいな肝の小さいやつじゃ全くないから
83: 断崖式ニードロップ(公衆) 2014/02/25(火) 20:45:07.97 ID:hBBiZ4Vm0
関ヶ原の戦いでもし西軍が買ったとしても本陣の徳川秀忠軍とも戦わないといけないから
まぁ戊辰戦争で幕府軍が薩長連合に勝つよりからまだまだ楽だけども
まぁ戊辰戦争で幕府軍が薩長連合に勝つよりからまだまだ楽だけども
87: パイルドライバー(千葉県) 2014/02/25(火) 20:50:17.79 ID:WjVPwzRO0
>>83
っていっても、真田戦挟んだ長路遠征軍だからな
東軍が負けたと仮定するなら、士気はドン底だろ
士気が大きく響く戦国時代ではまず秀忠軍は勝てない
っていっても、真田戦挟んだ長路遠征軍だからな
東軍が負けたと仮定するなら、士気はドン底だろ
士気が大きく響く戦国時代ではまず秀忠軍は勝てない
84: レッドインク(岩手県【20:29 岩手県震度1】) 2014/02/25(火) 20:47:15.31 ID:7fq4NUv70
小早川の後ろに三成と小西行長が陣取る
85: ダブルニードロップ(新疆ウイグル自治区) 2014/02/25(火) 20:49:43.46 ID:VjNZaPoi0
西軍を全て赤備えにする
88: リバースネックブリーカー(千葉県) 2014/02/25(火) 20:50:37.66 ID:DWdcc8Ur0
信長の命令通り、黒田長政を殺しておけばよかったんだよ
生かしておいたために、最後秀吉は自分の息子を殺されたようなものなんだし
生かしておいたために、最後秀吉は自分の息子を殺されたようなものなんだし
114: アンクルホールド(関東地方) 2014/02/25(火) 21:25:16.62 ID:VKIhutT7O
>>88
黒田長政最低だよ
極め付けは例の大坂の陣屏風
実は徳川軍に虐げられる大坂民衆がメインなんだがどういう意図で書かせたんだか
黒田長政最低だよ
極め付けは例の大坂の陣屏風
実は徳川軍に虐げられる大坂民衆がメインなんだがどういう意図で書かせたんだか
89: ジャーマンスープレックス(神奈川県) 2014/02/25(火) 20:52:25.77 ID:3Iqd7ZN00
三成についた奴の絶望感
90: ときめきメモリアル(関東・甲信越) 2014/02/25(火) 20:53:53.22 ID:6jELjckoO
裏切ると分かってるならまず秀秋を暗殺だな
91: パイルドライバー(千葉県) 2014/02/25(火) 20:54:17.73 ID:WjVPwzRO0
っていうか、離散してもう無理だな
94: クロスヒールホールド(中国地方) 2014/02/25(火) 20:55:07.64 ID:8+Zds74k0
邪魔な小早川を先に倒しておく
あとは民兵を増やして徳川四天王に突撃!!!!!
あとは民兵を増やして徳川四天王に突撃!!!!!
95: リキラリアット(東京都) 2014/02/25(火) 20:58:24.37 ID:fb2X3L930
島津に土下座してでも兵かき集めれば余裕だろ
100: パイルドライバー(千葉県) 2014/02/25(火) 21:03:37.04 ID:WjVPwzRO0
>>95
島津に利が全くない
島津に利が全くない
96: シャイニングウィザード(大阪府) 2014/02/25(火) 20:58:47.71 ID:QbwwomNy0
>>1
石田三成にトップを取らせない。
石田三成はサブでメインに武闘派の権威もあり人柄もよい人物を持ってくる。
石田三成にトップを取らせない。
石田三成はサブでメインに武闘派の権威もあり人柄もよい人物を持ってくる。
100: パイルドライバー(千葉県) 2014/02/25(火) 21:03:37.04 ID:WjVPwzRO0
>>96
それが毛利(武闘派は宇喜多)
というかそんなやついたら戦いは起きない
それが毛利(武闘派は宇喜多)
というかそんなやついたら戦いは起きない
97: ブラディサンデー(東京都) 2014/02/25(火) 20:58:58.58 ID:NrzWz4pQ0
例え勝っても秀吉、家康のようなカリスマ的支配者がいないからダメだろ
戦国時代が余計伸びるだけ
戦国時代が余計伸びるだけ
98: ジャーマンスープレックス(神奈川県) 2014/02/25(火) 21:00:19.07 ID:3Iqd7ZN00
淀がいなきゃ違ったかもな
104: ニーリフト(山形県) 2014/02/25(火) 21:08:29.64 ID:31UDNRgc0
>>98
淀がいなければそれはそれで大きな火種になっていただろうね
秀頼の後見人争いが三成VS家康みたいに
淀がいなければそれはそれで大きな火種になっていただろうね
秀頼の後見人争いが三成VS家康みたいに
99: エクスプロイダー(東京都) 2014/02/25(火) 21:03:25.81 ID:9kSolRt60
関が原で家康についた豊臣恩顧どもは軒並みヒデェザマになってるよな
福島正則とかバーヤバーヤって感じ
福島正則とかバーヤバーヤって感じ
107: フォーク攻撃(新潟県) 2014/02/25(火) 21:15:11.99 ID:j9/WWtt60
>>99
三成vs家康じゃなくて豊臣vs徳川だって理解する頭が無かったからね、しょうがないね
三成vs家康じゃなくて豊臣vs徳川だって理解する頭が無かったからね、しょうがないね
101: レッドインク(岩手県) 2014/02/25(火) 21:04:37.11 ID:7fq4NUv70
島津義弘を参謀にする
108: ミッドナイトエクスプレス(関西・東海) 2014/02/25(火) 21:17:34.97 ID:vzmCa0p5O
東軍に付く
109: ダブルニードロップ(チベット自治区) 2014/02/25(火) 21:19:00.42 ID:kpZtoky20
1:秀頼を総大将に、それを守る毛利輝元が毛利本軍を率いて関ヶ原に参陣。
2:輝元本隊が小早川秀秋に圧力をかけまくる。
3:輝元本隊が吉川広家に圧力をかけまくり、広家背後の毛利秀元と長宗我部盛親を動けるようにする。
4:島津義弘の進言どおり家康本隊の到着を待たず、長距離進軍してきた直後の東軍先鋒を奇襲攻撃。
毛利輝元次第だよな。
五大老同士である毛利・前田・上杉VS徳川の構図にならなかった。
毛利:安国寺と吉川で分裂。
前田:家康に対抗できた利家死去。
上杉:最上とケンカ中。
2:輝元本隊が小早川秀秋に圧力をかけまくる。
3:輝元本隊が吉川広家に圧力をかけまくり、広家背後の毛利秀元と長宗我部盛親を動けるようにする。
4:島津義弘の進言どおり家康本隊の到着を待たず、長距離進軍してきた直後の東軍先鋒を奇襲攻撃。
毛利輝元次第だよな。
五大老同士である毛利・前田・上杉VS徳川の構図にならなかった。
毛利:安国寺と吉川で分裂。
前田:家康に対抗できた利家死去。
上杉:最上とケンカ中。
110: アンクルホールド(関東地方) 2014/02/25(火) 21:20:00.64 ID:VKIhutT7O
秀吉亡き後の豊臣家でも家康倒せるチャンスはいくらかあった
黒田親子に裏切られたのは痛いが、それでもチート加藤清正と真田幸村がいるんだぞ
逆説的に言えば秀吉時代に家康仕留めておけば良かったんだが
秀吉本人が家康Loveなんだよなぁ・・・
黒田親子に裏切られたのは痛いが、それでもチート加藤清正と真田幸村がいるんだぞ
逆説的に言えば秀吉時代に家康仕留めておけば良かったんだが
秀吉本人が家康Loveなんだよなぁ・・・
111: ときめきメモリアル(チベット自治区) 2014/02/25(火) 21:20:20.74 ID:L8qWSo2Q0
東軍も西軍を名乗ればいい
つか歴史のifなんて前提があやふや過ぎて、なんだかなあ
つか歴史のifなんて前提があやふや過ぎて、なんだかなあ
113: クロイツラス(WiMAX) 2014/02/25(火) 21:24:10.72 ID:6cSLelJH0
実は両方とも我こそが織田信長の後継者だと正当性を主張しているのが面白い
115: ニールキック(京都府) 2014/02/25(火) 21:29:52.70 ID:FjriJC0E0
勝負は始める前に決まってる。
119: ボマイェ(東京都) 2014/02/25(火) 21:40:18.43 ID:+JzF7jwO0
にらみ合って動かない
もしくは京都まで撤退
もしくは京都まで撤退
120: ミラノ作 どどんスズスロウン(西日本) 2014/02/25(火) 21:44:19.18 ID:SWKzQuDNO
東軍というか家康側近で一番要って誰だろ?そいつ抑えるってのはどうだろ?
121: 目潰し(catv?) 2014/02/25(火) 21:44:56.99 ID:6z1h5bU60
石田三成が小早川秀秋に向けて大砲を撃ちまくったら、小早川秀秋は西軍側についたはずだ。それを徳川家康に先にやられてしまった。
122: キドクラッチ(奈良県) 2014/02/25(火) 21:47:35.57 ID:IdRP63uK0
秀頼を立てて秀頼を戦場に出してたら勝てた
123: 不知火(catv?) 2014/02/25(火) 21:53:07.09 ID:GleXKS4u0
>>122
それ、大きいな。幼少の身と言えども、西軍の大将(太閤秀吉の嫡男)が天下分け目の合戦の全面に出てくれば、敵方の武将も西軍になびかざるを得なかっただろうな。
それ、大きいな。幼少の身と言えども、西軍の大将(太閤秀吉の嫡男)が天下分け目の合戦の全面に出てくれば、敵方の武将も西軍になびかざるを得なかっただろうな。
125: キングコングニードロップ(庭) 2014/02/25(火) 21:57:35.14 ID:DMOaIzg50
>>123
まあ淀が許すわけ無いけどな
形式的には豊臣の内紛なんだから秀頼がどちらかに付いて付いた方が負けたりしたらえらいことになるし
まあ淀が許すわけ無いけどな
形式的には豊臣の内紛なんだから秀頼がどちらかに付いて付いた方が負けたりしたらえらいことになるし
126: 目潰し(福岡県) 2014/02/25(火) 21:58:28.22 ID:iv2OYcEI0
淀排除
これ最短
これ最短
127: ヒップアタック(新疆ウイグル自治区) 2014/02/25(火) 22:00:43.66 ID:O3PCJn6RP
石田光成に人望が無かっただけ
あんだけ戦闘の天才かき集めて勝てないのはアホ
あんだけ戦闘の天才かき集めて勝てないのはアホ
128: タイガースープレックス(catv?) 2014/02/25(火) 22:04:09.16 ID:1yOtjnWm0
>>127
石田の本職は文官だから、戦国武将には基本勝てないな。
石田の本職は文官だから、戦国武将には基本勝てないな。
129: ジャーマンスープレックス(庭) 2014/02/25(火) 22:04:10.86 ID:8O17wpum0
まず東軍に参加しようとしてた軍勢を無理矢理引き留めて傘下に入れてる時点で
裏切られて当たり前だアホって感じ
重要な拠点を秀秋が迅速に占拠した時点でおしまい
裏切られて当たり前だアホって感じ
重要な拠点を秀秋が迅速に占拠した時点でおしまい
131: エルボーバット(兵庫県) 2014/02/25(火) 22:10:35.41 ID:Eaq7yu920
関ヶ原は北政所VS淀という裏があってどこの馬の骨とも分からない秀頼なんかに秀吉と二人で作った豊臣家を盗られるくらいならと家康にくれてやった。
だから尾張以来の太閤恩顧の古参家臣団の大半が家康についた。もちろん小早川秀秋もねねに従っただけ。
だから尾張以来の太閤恩顧の古参家臣団の大半が家康についた。もちろん小早川秀秋もねねに従っただけ。
170: ダイビングヘッドバット(神奈川県) 2014/02/25(火) 22:58:59.20 ID:i9wb3DYf0
>>131
北政所は西軍支持してたよ。自分の腹心の孝蔵主を大津城に遣わして早く開城するように迫った。
京極がもう少し早く開城してたら立花宗茂らの軍勢が関ヶ原の西軍に合流出来ていた。
北政所は西軍支持してたよ。自分の腹心の孝蔵主を大津城に遣わして早く開城するように迫った。
京極がもう少し早く開城してたら立花宗茂らの軍勢が関ヶ原の西軍に合流出来ていた。
133: 目潰し(兵庫県) 2014/02/25(火) 22:15:54.32 ID:yLYNCQeu0
前田利家を長生きさせる
淀殿を殺す
淀殿を殺す
135: バックドロップ(栃木県) 2014/02/25(火) 22:21:08.80 ID:2eQQ9jkI0
如水を人質にとって長政に余計な裏工作をするなと牽制する
141: パイルドライバー(千葉県) 2014/02/25(火) 22:33:10.08 ID:WjVPwzRO0
>>135
如水が例え人質にとられてたとしても長政なら意にかいさないと思う
如水もまた勝手にやれって感じだろうな
如水が例え人質にとられてたとしても長政なら意にかいさないと思う
如水もまた勝手にやれって感じだろうな
137: バックドロップ(家) 2014/02/25(火) 22:25:53.42 ID:JSeCnPxZ0
秀吉は遺言託すぐらいだし家康を一切警戒してないんだよな
石高めっちゃあげたり優遇してるのにさ
こないだ大坂の夏の陣の屏風見たよ・・・
なんであんな酷い滅ぼし方したのさ
大坂の陣後、秀吉の墓を取り壊したらしいし、福島いじめてるし
せめてもの救いはおねを大切にした事ぐらいか
石高めっちゃあげたり優遇してるのにさ
こないだ大坂の夏の陣の屏風見たよ・・・
なんであんな酷い滅ぼし方したのさ
大坂の陣後、秀吉の墓を取り壊したらしいし、福島いじめてるし
せめてもの救いはおねを大切にした事ぐらいか
142: ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区) 2014/02/25(火) 22:33:24.81 ID:ULwbqPo60
秀頼つーか淀の方の保険だから関ヶ原に秀頼が出張ることはない
ま代役は替え玉で充分としてテルは引きずり出さないと
テルが出ても西軍はやる気ないだろうが頃合をみて替え玉見せれば勝ち馬に乗る
ただ家康殺らないと意味ないからなぁ
無理じゃね?
ま代役は替え玉で充分としてテルは引きずり出さないと
テルが出ても西軍はやる気ないだろうが頃合をみて替え玉見せれば勝ち馬に乗る
ただ家康殺らないと意味ないからなぁ
無理じゃね?
143: パイルドライバー(千葉県) 2014/02/25(火) 22:34:30.21 ID:WjVPwzRO0
吉川広家が邪魔だなぁ
144: キチンシンク(庭) 2014/02/25(火) 22:35:14.03 ID:Nig70+Ir0
何にもしなかったのが一番だな
146: エクスプロイダー(庭) 2014/02/25(火) 22:36:07.17 ID:iQqS9KB10
>>144
長宗我部が恨めしい目をしてるぞ
長宗我部が恨めしい目をしてるぞ
145: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区) 2014/02/25(火) 22:36:06.46 ID:NpwPN6Q00
豊臣恩顧でも浅野は広島40万石の大名としてずーっと生き残ってるんだよな。
やはり浅野長政が家康と仲が良かったからか。浅野長政が長生きだったら大阪の陣はなかったかもな。
やはり浅野長政が家康と仲が良かったからか。浅野長政が長生きだったら大阪の陣はなかったかもな。
151: ダブルニードロップ(静岡県) 2014/02/25(火) 22:39:13.97 ID:k0Sa20zX0
石田三成ってアスペっぽいよね
152: フランケンシュタイナー(関東・甲信越) 2014/02/25(火) 22:41:56.51 ID:mWk82qCqO
まず、秀頼を前線にだすべきだった。
あと、寧々様を近江衆が近づき懐柔すべきだった。
政治感覚0の淀殿を暗殺しとくべきだった。
一番は、秀長さえ生きていればねえ。
あと、寧々様を近江衆が近づき懐柔すべきだった。
政治感覚0の淀殿を暗殺しとくべきだった。
一番は、秀長さえ生きていればねえ。
153: ボ ラギノール(九州地方) 2014/02/25(火) 22:43:24.77 ID:tRtOBciRO
・淀殿を内府に送りつけ江戸城に居させる
・石田三成に軍事を担当させない、口も手も出させない、神輿にもしない
この2点で勝つる
・石田三成に軍事を担当させない、口も手も出させない、神輿にもしない
この2点で勝つる
155: ランサルセ(関東・東海) 2014/02/25(火) 22:45:27.05 ID:ym1yY7D+O
>>153
落城フラグを江戸に送るのは有りだな。
落城フラグを江戸に送るのは有りだな。
166: ファイヤーボールスプラッシュ(西日本) 2014/02/25(火) 22:54:30.12 ID:SWKzQuDNO
>>153
なるほど火種を先に押し付けるのは面白い。
つかどうやっても三成は役たたずなんだなww
なるほど火種を先に押し付けるのは面白い。
つかどうやっても三成は役たたずなんだなww
154: フォーク攻撃(西日本) 2014/02/25(火) 22:44:24.37 ID:3AC6FaHeO
小早川を最初から味方にしない
202: スパイダージャーマン(東京都) 2014/02/26(水) 00:21:41.94 ID:56QFEWPX0
>>154
つーかあれは三成のせいで改易にされかけてアンチ三成の小早川を
何故か空気読まずに無理やり西軍に入れて連れ回した三成が悪いと思う
大体西軍に強制参加された後も小早川は明らかに言うこと聞かないし
何度か離脱まがいな事までして三成にシグナル送ってるのに
それを一切読まずに相変わらず連れまわす三成の問題がデカイだろ
つーかあれは三成のせいで改易にされかけてアンチ三成の小早川を
何故か空気読まずに無理やり西軍に入れて連れ回した三成が悪いと思う
大体西軍に強制参加された後も小早川は明らかに言うこと聞かないし
何度か離脱まがいな事までして三成にシグナル送ってるのに
それを一切読まずに相変わらず連れまわす三成の問題がデカイだろ
158: リキラリアット(dion軍) 2014/02/25(火) 22:50:21.01 ID:7tVocIk10
裏切って駆け下りて来る小早川勢に
島津が突撃してぶちのめしてる間に
石田・大谷・宇喜多軍が家康本陣に総突入
島津が突撃してぶちのめしてる間に
石田・大谷・宇喜多軍が家康本陣に総突入
159: 膝靭帯固め(チベット自治区) 2014/02/25(火) 22:51:25.43 ID:+JPjHAmE0
そもそも何で官兵衛はこの戦いに参加せずに九州で大暴れしたんだ
161: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区) 2014/02/25(火) 22:52:21.33 ID:NpwPN6Q00
>>159
九州で隠居してたからだよ。
九州で隠居してたからだよ。
179: キングコングラリアット(WiMAX) 2014/02/25(火) 23:17:54.63 ID:w7WI4Bt60
>>159
家康にあいつはやばいって思われたから
家康にあいつはやばいって思われたから
160: ローリングソバット(滋賀県) 2014/02/25(火) 22:51:36.72 ID:sOwg3qPg0
大阪を家康に譲っとけばよかったのに、そしたらいつか徳川を潰すことは出来たかもしれない
162: ダイビングフットスタンプ(千葉県) 2014/02/25(火) 22:52:41.08 ID:FMOT2e1J0
秀頼が産まれ
豊臣秀次とその一族郎党女子供全を
惨殺した時点で終わった。
豊臣秀次とその一族郎党女子供全を
惨殺した時点で終わった。
164: メンマ(茸) 2014/02/25(火) 22:53:47.58 ID:fKkxdOGcP
家康は関ヶ原に負けても徳川秀忠、武田信吉、結城秀康温存してる
負けてもまだ戦える
一方三成は一回負けただけで壊滅状態
関ヶ原勝ったとしても真珠湾攻撃みたいなもんだろ。ミッドウェー(箱根辺りかな?)の決戦に負けて結局負けてたと思う
アメリカ様に挑んだ大日本帝国くらい無謀な戦いを挑んでるわ
負けてもまだ戦える
一方三成は一回負けただけで壊滅状態
関ヶ原勝ったとしても真珠湾攻撃みたいなもんだろ。ミッドウェー(箱根辺りかな?)の決戦に負けて結局負けてたと思う
アメリカ様に挑んだ大日本帝国くらい無謀な戦いを挑んでるわ
165: 魔神風車固め(dion軍) 2014/02/25(火) 22:54:14.31 ID:mQU+ypNg0
毛利軍を松尾山に陣取らせば、最初から毛利も動いたろ
167: チキンウィングフェースロック(大分県) 2014/02/25(火) 22:54:35.43 ID:9xyM90iK0
立花と小早川の交替
171: ツームストンパイルドライバー(茨城県) 2014/02/25(火) 23:08:44.44 ID:oDzpjqLR0
三成が百万石の大名だったら?
172: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行) 2014/02/25(火) 23:11:48.45 ID:IdmsdDq50
時の行者が教えてくれたじゃないの
174: キャプチュード(庭) 2014/02/25(火) 23:13:02.01 ID:PbhwsIiF0
淀殿をどうこうできるわけない
今川氏親が死去した後に寿桂尼が政治を行ったように
先代の主君の妻ってのはとんでもない発言力を持ってる
淀殿をどうこうできるってのは秀吉をどうこうしようというのと同レベル
今川氏親が死去した後に寿桂尼が政治を行ったように
先代の主君の妻ってのはとんでもない発言力を持ってる
淀殿をどうこうできるってのは秀吉をどうこうしようというのと同レベル
176: 毒霧(岡山県) 2014/02/25(火) 23:16:16.35 ID:jCorKWe/0
負け越しても良いように敗走路を確保する。
第二次関ヶ原に期待。
第二次関ヶ原に期待。
178: 垂直落下式DDT(静岡県) 2014/02/25(火) 23:17:54.29 ID:+HxUmovZ0
家康が利家の見舞いに来た時に討ち取る
これしか無かった
これしか無かった
182: トペ スイシーダ(神奈川県) 2014/02/25(火) 23:22:23.64 ID:5xOE0++60
島津は勝った 家康を超絶ビビらせて脱出
そして幕末に毛利と逆襲
最後は毛利にやられて終了
つまり毛利は負けていない
そして幕末に毛利と逆襲
最後は毛利にやられて終了
つまり毛利は負けていない
185: バックドロップ(家) 2014/02/25(火) 23:28:02.08 ID:JSeCnPxZ0
大坂城と城下町から逃げた一般人は本当にかわいそう
怖かっただろうに
しかも戦国の1590年より前と違って逃げる場所がない
日本中徳川の目が光っている
豊臣残党狩りは1630年代まで続いたそうだ
この残党がどこまでの範囲かはわからない
大坂城に勤めてただけでアウトなのかな?
おきく物語のおきくが普通に無事で出版まで出来たけど
怖かっただろうに
しかも戦国の1590年より前と違って逃げる場所がない
日本中徳川の目が光っている
豊臣残党狩りは1630年代まで続いたそうだ
この残党がどこまでの範囲かはわからない
大坂城に勤めてただけでアウトなのかな?
おきく物語のおきくが普通に無事で出版まで出来たけど
191: ダブルニードロップ(愛知県) 2014/02/25(火) 23:42:33.71 ID:/BVVbDnuI
大大名がそのまま手綱なしの豊臣政権じゃ
其の後、応仁の乱2が起こって戦国続行。
関ヶ原を理由に多くの大大名の力を削ぐ事が出来たから
徳川幕府が長く持った。このタラレバーには先がない
其の後、応仁の乱2が起こって戦国続行。
関ヶ原を理由に多くの大大名の力を削ぐ事が出来たから
徳川幕府が長く持った。このタラレバーには先がない
197: リバースパワースラム(福岡県) 2014/02/26(水) 00:06:17.63 ID:fAuli+qN0
毛利勢がかけ降りるだけで普通に勝つやろ
201: シューティングスタープレス(奈良県) 2014/02/26(水) 00:15:34.03 ID:1xe3/RN00
>>197
一旦降りてしまったら、まだ山の上にいるちょうそかべが裏切った時に
挟み撃ちの上に地の利も取られて一気に崩壊してしまうからね
徳川はそれがあるから不利に見える布陣を平気で敷いた訳だし、
毛利はちょうそかべが裏切ることを予想してたから動けなかった
一旦降りてしまったら、まだ山の上にいるちょうそかべが裏切った時に
挟み撃ちの上に地の利も取られて一気に崩壊してしまうからね
徳川はそれがあるから不利に見える布陣を平気で敷いた訳だし、
毛利はちょうそかべが裏切ることを予想してたから動けなかった
198: フェイスロック(東京都) 2014/02/26(水) 00:12:08.21 ID:h3uaEoKY0
秀康と佐竹を味方に付けて、江戸襲わせれば良かったんじゃね
199: シューティングスタープレス(奈良県) 2014/02/26(水) 00:12:18.97 ID:1xe3/RN00
東軍だって寄せ集めの混合軍なんだから埋伏の計でよかったんじゃね?
それは人望のない石田ではできなかっただろうけど、魅力がある他のやつにやらせればよかった
古田織部とか
それは人望のない石田ではできなかっただろうけど、魅力がある他のやつにやらせればよかった
古田織部とか
200: アキレス腱固め(関東地方) 2014/02/26(水) 00:13:44.03 ID:nsx2OYcLO
南宮山の毛利勢が吉川を実力で排除してでも東軍の後背を突くこと
すると家康の頭に退路の確保がよぎり、ひょっとしたら反転するかもしれない
その場合毛利勢は一瞬で壊乱するかもしれないが、主戦場では勝てる
すると家康の頭に退路の確保がよぎり、ひょっとしたら反転するかもしれない
その場合毛利勢は一瞬で壊乱するかもしれないが、主戦場では勝てる
203: マスク剥ぎ(千葉県) 2014/02/26(水) 00:24:37.74 ID:EeKi4/Bx0
>>1
数百年後、島津とも毛利が徳川方を皆殺しにして財産奪ったんだから、もういいだろ
おあいこだわ
数百年後、島津とも毛利が徳川方を皆殺しにして財産奪ったんだから、もういいだろ
おあいこだわ
204: 逆落とし(やわらか銀行) 2014/02/26(水) 00:25:44.12 ID:XV9Yb/Ii0
短期決戦を挑まず、半年くらいじわじわ消耗戦をやっていれば西から黒田官兵衛が加藤清正を伴って駆け上がって来たんじゃないか
211: メンマ(家) 2014/02/26(水) 00:42:00.13 ID:SxSTFSmQ0
>>204
黒田は自分が日本統一する気満々だから・・・
黒田は自分が日本統一する気満々だから・・・
206: リバースパワースラム(内モンゴル自治区) 2014/02/26(水) 00:32:59.35 ID:r/jX4BgjO
総大将に担がれた毛利に戦意がなかったから、勝てる戦も勝てなかった
209: リバースネックブリーカー(dion軍) 2014/02/26(水) 00:38:07.05 ID:w7xPQhJ50
>>206
だから120万石を削られ防長二州30万石に減らされたな
だから120万石を削られ防長二州30万石に減らされたな
212: 目潰し(岡山県) 2014/02/26(水) 00:42:52.98 ID:QNweU9vF0
>>209
その恨みを忘れずに受け継いでついに長州藩として明治維新で徳川への恨みを晴らしたんだよな
その恨みを忘れずに受け継いでついに長州藩として明治維新で徳川への恨みを晴らしたんだよな
215: トラースキック(東日本) 2014/02/26(水) 00:53:17.60 ID:1DS6oFuK0
戦意のない大名を大津城攻めや細川攻めに差し向けていれば良かったのだけど
誰が本気でやる気あるかなんて、これを見極めるのが一番難しいし
三成にはその人の意志を揚げようとする力、見抜く力が一番欠如していたのだから
まさに負けるべくして負けたんだろーね
誰が本気でやる気あるかなんて、これを見極めるのが一番難しいし
三成にはその人の意志を揚げようとする力、見抜く力が一番欠如していたのだから
まさに負けるべくして負けたんだろーね
219: ミドルキック(沖縄県) 2014/02/26(水) 01:01:03.03 ID:NnY7O4fa0
敵陣に向かって撤退した島津はキチガイ
256: レッドインク(愛知県) 2014/02/26(水) 09:36:48.65 ID:A/p8V8Fn0
>>219
あれぜったい偶然だよなwwww
あれぜったい偶然だよなwwww
267: ドラゴンスープレックス(神奈川県) 2014/02/26(水) 20:36:01.77 ID:hUW4Kc+X0
>>256
島津義弘(超戦闘員だが珍しく気弱になったが、甥の豊久に励まされた上にあんちゃんに命令されたので生還)
島津義久(島津レベルで唯一のフツーの人だが、唯一義弘に命令できるあんちゃん・生還)
島津豊久(義弘おじさんの危機と聞いて勝手に関が原に参戦してきたスーパー捨て奸・死亡)+それに自主的についてきた300人のガイキチ戦闘員
長寿院盛淳(義弘殿様の危機と聞いて略 ジジイ捨て奸・死亡)+それに自主的に略)70人のガイキチ戦闘員
中馬重方(人外パワー戦闘員・生還)
山田有栄(超ドMブラック労働戦闘員・生還)
ガイキチ戦闘員5人衆(徳川の最強部隊と戦闘して全員生還)
川上忠兄(ガイキチ5人衆の1人 殿様脱出後に徳川本陣に行き、島津は本当は東軍で戦いたかったけど鳥居にゃんに断られたからと挨拶して生還のビッグ金玉 創作話とも)
柏木源藤(川上の部下 井伊直正を狙撃したスーパーラッキースナイパー 生還)
他、殿様守り隊という名の捨て奸軍団数十人
要するに島津の超戦闘員ばっかりだったので偶然ではない
というか戦争もないのに肝練りとかやってる連中だから
島津義弘(超戦闘員だが珍しく気弱になったが、甥の豊久に励まされた上にあんちゃんに命令されたので生還)
島津義久(島津レベルで唯一のフツーの人だが、唯一義弘に命令できるあんちゃん・生還)
島津豊久(義弘おじさんの危機と聞いて勝手に関が原に参戦してきたスーパー捨て奸・死亡)+それに自主的についてきた300人のガイキチ戦闘員
長寿院盛淳(義弘殿様の危機と聞いて略 ジジイ捨て奸・死亡)+それに自主的に略)70人のガイキチ戦闘員
中馬重方(人外パワー戦闘員・生還)
山田有栄(超ドMブラック労働戦闘員・生還)
ガイキチ戦闘員5人衆(徳川の最強部隊と戦闘して全員生還)
川上忠兄(ガイキチ5人衆の1人 殿様脱出後に徳川本陣に行き、島津は本当は東軍で戦いたかったけど鳥居にゃんに断られたからと挨拶して生還のビッグ金玉 創作話とも)
柏木源藤(川上の部下 井伊直正を狙撃したスーパーラッキースナイパー 生還)
他、殿様守り隊という名の捨て奸軍団数十人
要するに島津の超戦闘員ばっかりだったので偶然ではない
というか戦争もないのに肝練りとかやってる連中だから
270: ミドルキック(沖縄県) 2014/02/26(水) 21:39:01.23 ID:NnY7O4fa0
>>267
薩人マシーンというのは本当だったのか
薩人マシーンというのは本当だったのか
276: 毒霧(千葉県) 2014/02/26(水) 21:50:47.92 ID:OAwGovus0
>>267
島津は本当に頭おかしいなwww
島津は本当に頭おかしいなwww
280: ファイナルカット(静岡県) 2014/02/26(水) 21:53:31.95 ID:ipNJ8sb8P
>>267
なんで義久が関ヶ原に参戦してんだよアホか
なんで義久が関ヶ原に参戦してんだよアホか
223: 稲妻レッグラリアット(WiMAX) 2014/02/26(水) 02:35:21.35 ID:+2i2ZaQ70
完全に家康が作った流れの中で関が原が起こってるので
どうやっても無理
秀吉が秀次殺した時点で大坂落城までの流れが出来上がってた
家康に対抗出来るだけの大大名がいないのが問題
どうやっても無理
秀吉が秀次殺した時点で大坂落城までの流れが出来上がってた
家康に対抗出来るだけの大大名がいないのが問題
229: ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県) 2014/02/26(水) 02:54:36.92 ID:20wn/ePu0
大阪城がもっと質素だったら、西軍はもうちょっと気合入れて粘ったんじゃないか
234: ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越) 2014/02/26(水) 05:12:40.27 ID:tlpL90EAO
歴史に「たられば」を持ち込むな
238: ドラゴンスープレックス(チベット自治区) 2014/02/26(水) 05:41:30.79 ID:2JvgEEc50
>>234
なるべくしてそうなってるわけだからな
なるべくしてそうなってるわけだからな
235: TEKKAMAKI(関東・甲信越) 2014/02/26(水) 05:29:52.12 ID:kH93wlkV0
大谷刑部にもっと兵を授ける
236: リキラリアット(沖縄県) 2014/02/26(水) 05:33:41.85 ID:q7ZM8yTh0
御伽衆が居れば勝ってた
239: フォーク攻撃(東京都) 2014/02/26(水) 05:44:25.37 ID:rmPi/uGL0
石田三成が 勝ったら俺は隠居します って言えば
豊臣家臣のほとんどは西軍についてただろ
豊臣家臣のほとんどは西軍についてただろ
266: ジャストフェイスロック(東日本) 2014/02/26(水) 20:16:50.75 ID:13w6F4SSO
>>239
福島正則「信用できるものか」
加藤清正「我らを騙そうとしても無駄だ」
福島正則「信用できるものか」
加藤清正「我らを騙そうとしても無駄だ」
244: TEKKAMAKI(関東・甲信越) 2014/02/26(水) 08:09:27.57 ID:LdRt+XHY0
一番可能性があったのはやはりTERUの出陣かと
247: ボ ラギノール(関東・甲信越) 2014/02/26(水) 08:37:38.16 ID:4EdVoxUnO
大納言秀長に定期健診を勧める
249: 16文キック(dion軍) 2014/02/26(水) 08:41:10.28 ID:UviT0NSs0
西軍勝ったら最悪戦国時代に逆戻りしそう
当時の豊臣家に大名まとめられる統制力ある人物って皆無だし・・・
当時の豊臣家に大名まとめられる統制力ある人物って皆無だし・・・
250: ムーンサルトプレス(西日本) 2014/02/26(水) 08:44:29.77 ID:fu1iAk5aO
>>249
そうなったら伊達がアップするだろうなぁ。南から黒田、北から伊達。
そうなったら伊達がアップするだろうなぁ。南から黒田、北から伊達。
254: レッドインク(福井県) 2014/02/26(水) 08:54:00.46 ID:qhxpasE90
>>250
黒田とか裏工作でもしない限り立地的に無理だろ
伊達のあのあたりは戦国時代に逆戻りだな
黒田とか裏工作でもしない限り立地的に無理だろ
伊達のあのあたりは戦国時代に逆戻りだな
252: チェーン攻撃(静岡県) 2014/02/26(水) 08:49:19.96 ID:TcQqDhOr0
>>249
戦乱に戻ったら輝元が本気出す
戦乱に戻ったら輝元が本気出す
253: リキラリアット(中部地方) 2014/02/26(水) 08:52:26.72 ID:eN7uj5Sr0
>>252
輝元にそんな気概が合ったら
関ヶ原前から動いてるだろうな
輝元にそんな気概が合ったら
関ヶ原前から動いてるだろうな
261: 16文キック(広島県) 2014/02/26(水) 13:48:31.94 ID:4pQb6X3B0
最上の娘を殺さない
大和大納言家を取り潰さない
大和大納言家を取り潰さない
272: 毒霧(千葉県) 2014/02/26(水) 21:43:52.13 ID:OAwGovus0
毛利を機能させるしかねえだろうな。
望み薄だがw
望み薄だがw
273: ニールキック(神奈川県) 2014/02/26(水) 21:45:48.77 ID:C76/wRnD0
西軍だった長州や薩摩が、最終的に天下を取ったんだから、
実質的に勝ちみたいなもんだろ
実質的に勝ちみたいなもんだろ
277: ダブルニードロップ(WiMAX) 2014/02/26(水) 21:51:11.46 ID:US0EGYmy0
裏切りそうな武将暗殺すればいいのに
278: 毒霧(千葉県) 2014/02/26(水) 21:52:34.86 ID:OAwGovus0
>>277
そんな事やってたら、西軍なんか誰もいなくなるわw
そんな事やってたら、西軍なんか誰もいなくなるわw
279: ダブルニードロップ(WiMAX) 2014/02/26(水) 21:53:16.44 ID:US0EGYmy0
>>278
そっか
そっか
287: チェーン攻撃(やわらか銀行) 2014/02/26(水) 22:44:36.71 ID:q5qk1Ulw0
西軍総大将 島津義弘
副将 立花宗茂
これなら勝てた
副将 立花宗茂
これなら勝てた
295: 不知火(東京都) 2014/02/27(木) 02:44:48.24 ID:6acFn2m80
三成は人望がないとよく言われるけど
じゃ>>287ならよかったのかって話だよな
これじゃ西軍はもっとバラバラになってたろ
じゃ>>287ならよかったのかって話だよな
これじゃ西軍はもっとバラバラになってたろ
302: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行) 2014/02/27(木) 04:12:04.46 ID:hByJtWXu0
>>295
島津と立花舐め過ぎ
島津と立花舐め過ぎ
308: 不知火(千葉県) 2014/02/27(木) 06:51:30.89 ID:beYLDbGx0
>>302
島津は戦闘マシーンで頭おかしいんだから、好きに戦わせるのが一番だべさw
西軍全軍の統括とか無理でしょ。
頭おかしすぎて、みんなどん引きだわw
島津は戦闘マシーンで頭おかしいんだから、好きに戦わせるのが一番だべさw
西軍全軍の統括とか無理でしょ。
頭おかしすぎて、みんなどん引きだわw
297: チェーン攻撃(禿) 2014/02/27(木) 03:08:08.40 ID:ImTIgQPu0
上杉勢40000と佐竹勢15000が合流して
江戸焼き討ちすれば
関ヶ原の戦い自体起こらなくて
東海道で挟撃されて終わり
江戸焼き討ちすれば
関ヶ原の戦い自体起こらなくて
東海道で挟撃されて終わり
298: ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県) 2014/02/27(木) 03:10:35.16 ID:Tr3I5Y8BP
>>297
上杉の背後を最上が、佐竹の背後を伊達かが突くで
上杉の背後を最上が、佐竹の背後を伊達かが突くで
307: 足4の字固め(滋賀県) 2014/02/27(木) 06:18:32.41 ID:1qxRvNQl0
>>297
佐竹が54万石だったのは三成が秀吉死後に徳川包囲網を形成する為に実高80万石以上なのに
あえて脱税できるよう太閤検地の際に嘘報告をして佐竹に恩を売っていたらしいよ
しかも佐竹は領国近隣の親族衆だけで30万石あったとか、実際110万石以上の大藩で
浪人も相当雇って備えてたらしいから1万5000人どころか4万人以上の兵力動員できたはず
会津攻めが実行されたら上杉と佐竹で挟撃する取り決めもあったとか
佐竹が54万石だったのは三成が秀吉死後に徳川包囲網を形成する為に実高80万石以上なのに
あえて脱税できるよう太閤検地の際に嘘報告をして佐竹に恩を売っていたらしいよ
しかも佐竹は領国近隣の親族衆だけで30万石あったとか、実際110万石以上の大藩で
浪人も相当雇って備えてたらしいから1万5000人どころか4万人以上の兵力動員できたはず
会津攻めが実行されたら上杉と佐竹で挟撃する取り決めもあったとか
303: テキサスクローバーホールド(東京都) 2014/02/27(木) 04:17:16.72 ID:gfzh/2f80
真田昌幸のプランで大阪城籠城戦
329: 栓抜き攻撃(愛知県) 2014/02/27(木) 11:07:57.10 ID:8/zZUlSW0
平地戦の得意な家康と関ヶ原でやったのがそもそもの間違い
大阪城に篭ってしまえば秀吉恩顧の武将は手を出せないから
家康も諦めざるを得なかった
大阪城に篭ってしまえば秀吉恩顧の武将は手を出せないから
家康も諦めざるを得なかった
337: タイガースープレックス(奈良県) 2014/02/27(木) 17:56:33.75 ID:R4RwISFN0
>>329
このスレは「西軍が勝つには」だから主旨には沿ってないな
そのまま延命だけしても家康の天下になってしまうから、西軍が逆転を狙って仕掛けたわけで
このスレは「西軍が勝つには」だから主旨には沿ってないな
そのまま延命だけしても家康の天下になってしまうから、西軍が逆転を狙って仕掛けたわけで
340: サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区) 2014/02/27(木) 20:13:59.36 ID:Xc20I0Uo0
お前ら黒田かんべえ見てるの?
ぼく「この戦いのキーポイントは2つありまして
一つは真田昌幸が4万にも及ぶ徳川秀忠隊を引きつけて遅参させたこと
もう一つは大津城の京極高次が突然反旗を翻したせいで
立花宗茂や小早川秀包の1万5千が参陣出来なかったことだと思うんです。
間違いなく西軍最強の部隊である彼らが参陣出来ていれば別の結果になっていたかもしれません。京極高次の大津城は結果的に落城してしまったのですが家康は高次の籠城を評価しており高次は戦後若狭9万5千石に加増されています。非情にマイナーな武将ではあるのですが歴史を動かした人物だと思われます。」
一つは真田昌幸が4万にも及ぶ徳川秀忠隊を引きつけて遅参させたこと
もう一つは大津城の京極高次が突然反旗を翻したせいで
立花宗茂や小早川秀包の1万5千が参陣出来なかったことだと思うんです。
間違いなく西軍最強の部隊である彼らが参陣出来ていれば別の結果になっていたかもしれません。京極高次の大津城は結果的に落城してしまったのですが家康は高次の籠城を評価しており高次は戦後若狭9万5千石に加増されています。非情にマイナーな武将ではあるのですが歴史を動かした人物だと思われます。」
引用元: ・【ニュー速軍師部】関ヶ原の戦いで西軍が勝つにはどうすればよかったのか
関ヶ原の戦いで西軍が敗れた理由は結局何なのか。 小早川とかいうカスのせい?
コメント一覧
タイミング的にも孝蔵主に一々降伏勧告させてないで一気に力攻めすれば高次如き速攻で落とせたんだから普通に関ヶ原間に合ってた、初や竜子みたいなVIPが居たからしゃあーないといえばそれまでだけど
本来だったら豊臣家譜代の重鎮となるべき蜂須賀前野宮部も没して、家康の対抗馬だった利家も逝って
結局関が原前夜から家康が豊臣政権唯一無二の権力代行者になってやりたい放題だったんだよなあ。
ついでに毛利も両川がいなくなってまとめ役が皆無で、西軍の大将に担がれときながらあのザマ。
更に言えば会津に配置されてた蒲生氏郷92万石が早死にしてなければ
野心家で家康嫌いの蒲生にすれば関東を突いて暴れるチャンスになるわけで家康も江戸から動けなくなる。
ここいら辺が誰か一人でも生きてたらああはならなかったわけで、まあ家康の寿命の勝利だな。
評価される理由が分からない。本家のやつが怒るのも無理はない。
小早川は秀次の再来になりそうだったし、三成との相性が最悪そうだったから裏切るのはしゃーなしだと後で知った。
タイミングが最悪だっただけで。
つーか大阪府民が家康嫌いみたいな風潮なんとかせえ
江戸時代最高やん
補給線を伸ばした後それを絶って、持久戦に持ち込むと北から上杉+真田+伊達がやってきて(なんで伊達が?
南から黒田官兵衛がやってくるので、徳川と石田三成は死ぬ(あれぇ?