1: 名無しさん 2014/04/28(月)15:38:31 ID:PCRZdqGtQ
俺は荒木村重と竜造寺隆信
no title


2: 名無しさん 2014/04/28(月)15:39:25 ID:3lEKDntdR
織田信長
あれ裏切られて当然だろ

4: 名無しさん 2014/04/28(月)15:40:08 ID:PCRZdqGtQ
>>2
信長ホモだしきらい

3: 名無しさん 2014/04/28(月)15:39:34 ID:jMiZupy9d
織田信長と豊臣秀吉


5: 名無しさん 2014/04/28(月)15:40:20 ID:XxRfWI6r1
毛利元就

6: 名無しさん 2014/04/28(月)15:40:24 ID:oPKCRZe6S
黒田長政 家督ついでから親に負んぶに抱っこ
卑劣極まりない行為の数々 サイテー
no title

10: 名無しさん 2014/04/28(月)15:41:54 ID:PCRZdqGtQ
>>6
又兵衛も追い出したしあんまりいいイメージ無い

13: 名無しさん 2014/04/28(月)15:42:56 ID:oPKCRZe6S
>>10そうそう あと宇都宮氏の暗殺も嫌い
特に嫁が可哀想すぎ
安土桃山時代、島津氏が台頭すると、城井鎮房は大友氏から離れ島津氏に寝返ったが、1587年、九州征伐により、島津氏が豊臣秀吉に降伏し、鎮房も秀吉に従うことになる。城井氏は伊予国への転封を命じられたが、鎮房はこれを拒絶し、豊前国の本領安堵に固執したため、秀吉の参謀で豊前国中津に新たに大名として入封してきた黒田孝高と対立する。天嶮の要害・城井谷城に籠もって頑強に抵抗したことに呼応して豊前の国人が蜂起する豊前国人一揆が起きた。鎮房の13歳になる娘・鶴姫を人質とする事を条件に和睦が成立する。しかし1588年、黒田長政は鎮房を中津城に招いて騙し討ちを仕掛け、酒宴の席で鎮房は謀殺された。肥後国人一揆に参陣した嫡男・城井朝房も同時期に孝高に暗殺され、さらに居城を攻められ、鎮房の父・長房および家臣団も掃討された。鶴姫は13人の侍女と共に、山国川の千本松河原で磔にされ惨殺された。こうして大名としての城井氏は終焉した。

18: 名無しさん 2014/04/28(月)15:45:02 ID:PCRZdqGtQ
>>13
呪われて当然なんだよなぁ

7: 名無しさん 2014/04/28(月)15:40:40 ID:1ULYhcVLk
no title

8: 名無しさん 2014/04/28(月)15:41:12 ID:oPKCRZe6S
二階堂さんは小国だししゃーない

9: 名無しさん 2014/04/28(月)15:41:38 ID:5WEi5H0Mk
黒田官兵衛

11: 名無しさん 2014/04/28(月)15:42:39 ID:ejqdTHY2o
豊臣秀吉

20: 名無しさん 2014/04/28(月)15:45:59 ID:PCRZdqGtQ
>>11
??「御武運が開けましたな」

12: 名無しさん 2014/04/28(月)15:42:40 ID:FxYSKqPmw
信長嫌い

14: 名無しさん 2014/04/28(月)15:43:19 ID:MUwZEgrmb
上杉謙信
自分が毘沙門の生まれ変わりだとガチで信じてるキチガイ

15: 名無しさん 2014/04/28(月)15:43:56 ID:9Mb0yyQXn
小早川秀秋

16: 名無しさん 2014/04/28(月)15:44:09 ID:t3NypzjQU
足利義昭

17: 名無しさん 2014/04/28(月)15:44:14 ID:oPKCRZe6S
立花道雪も晩年ヒドイわな
息子同然の奴の長男取るってなに考えてんだよ
天正9年(1581年)、男児の無かった大友氏の家臣・戸次鑑連(道雪)は立花氏の跡継ぎとして紹運の子の高橋統虎(むねとら、宗茂の初名、「統」は大友義統から偏諱を賜ったもの)を養嗣子として迎えようとした(道雪と紹運は共に大友氏の庶流にあたる)。紹運は宗茂の優秀な器量と、高橋氏の嫡男であるという理由から最初は拒絶しようとしたが、道雪が何度も請うてきたために拒絶できず、宗茂を道雪の養子として出している。このとき、宗茂は実質的に立花家の家督を継いでいた道雪の娘・誾千代と結婚して娘婿となり、名も戸次統虎と改め、誾千代に代わって道雪から家督を譲られたが、誾千代とは険悪な仲だった上に子に恵まれず、道雪の死後程なくして、二人は別居したという。

19: 名無しさん 2014/04/28(月)15:45:38 ID:jYg8DORzO
姉小路頼綱

攻められてすぐ死ぬから

21: 名無しさん 2014/04/28(月)15:46:10 ID:3lEKDntdR
>>19
姉小路プレイはノブヤボの基本やろ

22: 名無しさん 2014/04/28(月)15:47:37 ID:oPKCRZe6S
>>19姉小路は周りを列強に囲まれてるんだから同情すべき

23: 名無しさん 2014/04/28(月)15:48:25 ID:oPKCRZe6S
直江兼続も嫌いだわ エピソードがキチ過ぎて絶句
江戸時代の随筆『煙霞綺談』によると、あるとき、兼続の家臣(三宝寺勝蔵)が下人(五助)を無礼討ちした。すると、その遺族たちが兼続に「あれの粗相は何も無礼討ちにされるほどのものではなかった」と訴え出た。兼続が調べてみると遺族の訴えの通りだったので、兼続は家臣に慰謝料を支払うように命じた。しかし遺族たちは下人を返せと言って譲らない。兼続は「死人は生き返らないのだから、慰謝料で納得してくれないか」と言ったが、遺族たちはあくまでも下人を返せと言い張る。すると兼続は「よしわかった。下人を返して取らそう。だが、あの世に遣いにやれる者がおらぬゆえ、すまぬがそのほうたちが行ってくれぬか」と言って遺族3人の首をはね、その首を河原に晒してその横に立て札を立て、そこに「この者どもを使いに出すから死人を返せ 慶長二年二月七日 直江山城守兼続判」と閻魔大王への嘆願書を書いたという。義や温情に厚い兼続ではあったが、当時の身分制度には忠実であり、かつ理不尽な申し立てをする者に対しては苛烈であった。しかしこれは、後世に創作された伝承であると思われる。

24: 名無しさん 2014/04/28(月)15:49:21 ID:MUwZEgrmb
明智光秀
金柑みたいな頭とか生理的に無理

25: 名無しさん 2014/04/28(月)15:49:42 ID:XxRfWI6r1
お前らって前田慶次大好きだよな

26: 名無しさん 2014/04/28(月)15:51:15 ID:kWeKZrOtx
荒木村重
仙石秀久
毛利輝元

27: 名無しさん 2014/04/28(月)15:52:24 ID:oPKCRZe6S
仙谷はもはや殿堂入りだろ
愚行を挙げたらきりないし
天正14年(1586年)、立身を続けていた秀久は秀吉の命令で九州征伐が始まると、先陣役として派遣される事になった四国勢の軍監に任命された。自軍に加えて十河存保や長宗我部元親・信親父子らの軍勢と共に九州に渡海し、豊後で島津軍と対峙する。しかし四国攻めから間もなかったため四国勢は結束に乏しく、肝心の羽柴軍主力は徳川軍と対峙している状態であった。加えて九州での同盟国である大友家からの援軍も少数に留まっていた。秀吉からは本隊到着までは持久戦に徹するよう書状を受け取っていたが、焦りを深めた秀久は先陣部隊のみで攻勢に出る事を決定する。この決定に対して長宗我部元親・信親親子は反対したが、十河存保は賛意を示した。
戸次川の戦いで冬季の渡河作戦を行った豊臣軍は思うように進軍できない中、島津家久率いる島津軍部隊と遭遇して戦闘となった。戦いの当初では得意とする釣り野伏せを準備する島津軍に対し、豊臣側が積極的に攻めかかって一時は優勢を得た。想定よりも豊臣側の攻勢が強かったために家久は狼狽したとも言われているが、時機を逃すまいとした側面の秀久本隊が突出し過ぎたのを見逃さずに反撃に転じた。中央と右翼からの増援によって数で上回られた秀久本隊は壊滅的な打撃を受けて敗走し、長宗我部信親・十河存保らが討死、総崩れとなって退却した。
秀久は敗走する軍を取りまとめる責務を果たさず、諸侯を差し置いて小倉城に逃げ帰ったうえ、九州から四国・讃岐へ勝手に撤収するという醜態を見せた。これらの行状に秀吉は激怒し、所領没収の上で高野山追放の処分を下した。

28: 名無しさん 2014/04/28(月)15:52:47 ID:1s4Q1ZDyR
森長可とかいう戦国DQN
武蔵守の由来については次のような伝説がある。信長が京都に館を構えた頃、近江の瀬田に関所を設けて諸国大名の氏名を記し通行させた。長可が関所に差し掛かると関守に下馬して家名を名乗るように言われたが、長可は急いでいるとして下馬せずに名乗って通ろうとした。立ちふさがる関守を「信長公の御前ならともかく、この勝蔵に下馬を強いるとは何事」と斬り捨て、止め立てすれば町を焼き払うと叫んだので、木戸は開かれた。長可がこの一件を話し裁定を仰ぐと、信長は笑って、昔五条橋で人を討った武蔵坊弁慶がいたが、長可も瀬田の橋で人を討ったとして、今後は武蔵守と改めよと言ったという。

30: 名無しさん 2014/04/28(月)15:53:39 ID:3lEKDntdR
ここまて松永久秀が出てないが意外と愛されてるのか

32: 名無しさん 2014/04/28(月)15:56:16 ID:oPKCRZe6S
>>30長慶が失意のうちに職務放棄でめちゃくちゃだったしね
しゃーない面もある

35: 名無しさん 2014/04/28(月)15:57:43 ID:kWeKZrOtx
>>30
宇喜多とか松永とか有能クズは好きなんだよ
みんなが嫌いなのはたぶん仙石みたいな無能クズ

31: 名無しさん 2014/04/28(月)15:55:25 ID:1xm2o1Mhn
爆弾正さんは愛されキャラ

33: 名無しさん 2014/04/28(月)15:57:32 ID:dwUfEaqMx
加藤清正

34: 名無しさん 2014/04/28(月)15:57:35 ID:3lEKDntdR
宇喜多直家が今回の大河では一番人気だそうな
no title

36: 名無しさん 2014/04/28(月)15:58:00 ID:zzliS3ZbS
福島正則

37: 名無しさん 2014/04/28(月)15:58:26 ID:9Mb0yyQXn
爆松さんかっこいいじゃん。しにざまが

38: 名無しさん 2014/04/28(月)15:59:45 ID:oPKCRZe6S
豊臣子飼いは殆ど嫌い だが加藤清正は忠義尽くしたからおk
黒田長政とか福島正則って…もう畜生以下だね

39: 名無しさん 2014/04/28(月)16:05:11 ID:UAPpYRKF4
源義経
当時の戦ルールも守れないクズ
頼朝から殺されて当たり前

41: 名無しさん 2014/04/28(月)16:07:12 ID:3lEKDntdR
>>39
戦国時代は勝ったもん勝ちだと思うの
ていうかその人戦国時代の人じゃないし

40: 名無しさん 2014/04/28(月)16:06:28 ID:XitjKnhmv
1番嫌いなのは毛利輝元
総大将なんだから秀頼を担いで豊臣の旗本を連れて関ヶ原に来いよ

42: 名無しさん 2014/04/28(月)16:10:03 ID:dAAMzrLs3
秀吉だなあ
晩年がキチガイすぎるのもあるけど、要所要所で残忍なことやってるし、
誰彼構わず手つきにしたり、黄金まみれが大好きだったり、人間性は最悪に近い

43: 名無しさん 2014/04/28(月)16:10:16 ID:kWeKZrOtx
大友のハゲ
肥前のクマーより無能だわ

44: 名無しさん 2014/04/28(月)16:14:22 ID:KSxazx5cA
前田利家、利長

45: 名無しさん 2014/04/28(月)16:15:23 ID:oPKCRZe6S
前田利家は嫁が裏山死刑

46: 名無しさん 2014/04/28(月)16:17:41 ID:KSxazx5cA
山内一豊も嫌いだな
長宗我部の旧臣達に対する仕打ちがひど過ぎる
土佐藩は、上士と郷士の身分差別が厳しかったことで知られる。山内家の土佐入封時、それまで土佐を支配した長宗我部氏家臣や郎党等を郷士とし、新たな支配層である山内家臣らを上士としたことに始まる。いわば、徳川家にとっての譜代大名と外様大名の差異に近い。土佐勤皇党の武市半平太や坂本龍馬、岡田以蔵らは郷士であり(ただし武市は上士格の白札郷士)、後藤象二郎や板垣退助、谷干城、土方久元らは上士である。
幕末期には、家老格、中老格、馬廻格、小姓格、留守居格を以て上士を構成した。土佐藩では厳然たる差別が徹底され、足袋や下駄、日傘の着用は上士にしか認められないなど多岐に渡っていた。

47: 名無しさん 2014/04/28(月)16:17:57 ID:AESXVaCZY
徳川家康

48: 名無しさん 2014/04/28(月)16:18:12 ID:rnebKNnZl
朝倉義景

黄金バットのモデルだから

49: 名無しさん 2014/04/28(月)16:20:50 ID:k9RsHw0tU
武田晴信
織田信長
こいつらは正直過大評価され過ぎ

引用元: 嫌いな戦国武将教えて



関連記事
おんJ民が好きな戦国武将
戦国武将の男 人気ランキング