1: クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:26:28.06 ID:o3qq+lof0.net BE:246553675-PLT(15000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/onigiri.gif
ローマ法王、来年の訪日に前向き 首相と会談
安倍晋三首相は6日、バチカン市国を訪れ、ローマ法王フランシスコと会談した。
首相が来年の訪日を招請すると、法王は「ぜひ日本を訪れたい」と前向きな考えを示した。
2015年は江戸時代の仙台藩主、伊達政宗の家臣だった支倉常長の遣欧使節団が当時のローマ法王パウロ5世と謁見してから400年の節目となる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS06043_W4A600C1PP8000/
ローマ法王、来年の訪日に前向き 首相と会談
安倍晋三首相は6日、バチカン市国を訪れ、ローマ法王フランシスコと会談した。
首相が来年の訪日を招請すると、法王は「ぜひ日本を訪れたい」と前向きな考えを示した。
2015年は江戸時代の仙台藩主、伊達政宗の家臣だった支倉常長の遣欧使節団が当時のローマ法王パウロ5世と謁見してから400年の節目となる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS06043_W4A600C1PP8000/
2: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:29:24.84 ID:oE8IFoF50.net
ここが凄い!
1 秀吉が飼ってた猿を手懐けた
1 秀吉が飼ってた猿を手懐けた
秀吉は大きな猿を一匹飼っていて、諸大名が登城してくると、わざわざその通路に猿を繋いでおいた。そして猿に歯をむき出して諸大名に飛びかかるように仕向け、そのときの狼狽ぶりを蔭から覗き見て楽しむという癖があった。これを聞きつけた政宗は病と称して登城せず、その猿の世話役を金品で買収し、密かに猿を借り出すことに成功した。
猿は政宗が通りかかると歯をむいて飛びかかろうとするのだが、政宗はそのたびに鞭でいやと言うほど猿を打ち据えることを繰り返した。当然ながら、次第に猿は政宗を見るとおびえるようになった。そうしておいて、猿を世話人の元へ戻したのである。
さて、政宗が久しぶりに登城することを知った秀吉は、こういう事情があるとも知らず、いつものように猿を繋ぎ、政宗のあわてる姿を期待して密かに覗き見をした。
政宗がそばを通りかかろうとしたとき、猿は歯をむいて飛びかかろうとしたが、政宗がはったとにらみつけた瞬間、猿はおびえて後ずさりした。
これを見ていた秀吉は、「政宗の曲者め、また先回りしおってからに」と言って笑ったという。http://www.m-network.com/sengoku/sen-epmd.html
3: リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:31:39.67 ID:hY08vThR0.net
伊達じゃないんだよ
106: チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 22:05:59.11 ID:TlzcaHDQ0.net
>>3
いや、そこは伊達だっていえよ
いや、そこは伊達だっていえよ
4: ドラゴンスープレックス(東日本)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:32:23.08 ID:J+b3TyS+0.net
仙台藩と宇和島藩を併せて80万石以上の藩祖になった人物なわけだし
それなりに高い評価は与えてもいいんじゃないか
それなりに高い評価は与えてもいいんじゃないか
5: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:32:44.42 ID:kaC94Ck80.net
伊達じゃないってことだ
6: バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:35:31.09 ID:L27lATSl0.net
日本三大過大評価
伊達政宗
宮本武蔵
坂本龍馬
伊達政宗
宮本武蔵
坂本龍馬
43: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 19:14:15.13 ID:MOY7Sc5d0.net
>>6
3人とも名前がカッコいいんだよね
もし、「やまだよしお」って名前だったら、こんなに評価されていないと思う
3人とも名前がカッコいいんだよね
もし、「やまだよしお」って名前だったら、こんなに評価されていないと思う
72: ラ ケブラーダ(家)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 20:59:47.17 ID:5oSIxlog0.net
>>43
全国のヤマダヨシオさんから抗議の声が
全国のヤマダヨシオさんから抗議の声が
7: 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:39:55.86 ID:DQc0icny0.net
種宗からいい領主続いたから幸運だった
伊達 稙宗(だて たねむね)は、陸奥国の戦国大名。伊達氏の第14代当主。
8: リバースパワースラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:40:43.30 ID:FBvdun8M0.net
徳川家光が尊敬してたんだよな
9: エルボーバット(秋田県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:40:45.41 ID:QoNxhq7s0.net
眼帯かっこいいじゃん
10: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:41:32.47 ID:DaO/KBu30.net
戦国期に生き残った大名はやはり伊達じゃない。
227: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 08:39:55.33 ID:nRMIocib0.net
>>10
同意
佐竹や伊達、生き残りに長けている
同意
佐竹や伊達、生き残りに長けている
11: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:42:33.62 ID:n6T+H20e0.net
渡辺健が演じた効果
役者によって実物の評価が高くなった、稀有な例
役者によって実物の評価が高くなった、稀有な例
12: 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:42:48.51 ID:25RfzXGa0.net
いつまで経っても渡辺謙のイメージ
13: エルボードロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:46:32.00 ID:iRG9jk3oO.net
料理の達人なイメージ
14: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:46:48.21 ID:n6T+H20e0.net
ためしに、
江頭に正宗役1年間やらせてみろ。
江頭に正宗役1年間やらせてみろ。
17: リバースネックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:53:57.37 ID:3GKQaYG40.net
小十郎に腐った目ん玉抉り出してもらって、その時から親友になったんだよな
友情っていいな
友情っていいな
政宗は幼少期に疱瘡(天然痘)が原因で右眼の視力を失った。しかも病後その患った眼球が眼窩から突出し、その醜い顔貌から政宗は大きな劣等感を抱き無口で暗い性格になってしまった。景綱はそんな政宗の性格を直すために政宗を侍医のいる部屋に引っ張っていき、自ら政宗の頭を抱え込み短刀で一気に眼球を抉り出したという。これ以降、政宗は暗い性格から快活で文武両道に精進する少年に変貌したという。
別の逸話によると、剣術指南の折りに「戦場でその右眼をつかまれたらどうする」と問うたところ、政宗は脇差を抜き右眼に刺し、景綱に抉り取るよう命じたという。
18: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:58:04.81 ID:fqfp+DmU0.net
非武装や非戦闘態勢の相手に圧倒的に強かった人
江戸城内のあだなはおべっか大名
何も考えず湯水のように金を使い、死後仙台藩は借金だらけで幕府に泣きつき借金
江戸城内のあだなはおべっか大名
何も考えず湯水のように金を使い、死後仙台藩は借金だらけで幕府に泣きつき借金
19: ローリングソバット(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 17:58:07.62 ID:wGMECvOD0.net
伊達のおかげで最上が過小評価される
最上 義光(もがみ よしあき)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての出羽国の大名。最上氏第11代当主。出羽山形藩の初代藩主。伊達政宗の伯父にあたる。関ヶ原の戦いにおいて東軍につき、最上家を57万石の大大名に成長させて全盛期を築き上げた。
20: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 18:00:25.14 ID:fqfp+DmU0.net
知れば知るほどどこが凄いのかわからない大名
21: クロイツラス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 18:25:35.38 ID:KHyVa//f0.net
隻眼ってなんか強そうじゃん
22: 膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 18:27:45.70 ID:NdkFuCQc0.net
あほなの?
目が飛び出て気持ち悪いとか言われてたのにw
目が飛び出て気持ち悪いとか言われてたのにw
23: タイガードライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 18:31:22.81 ID:Y1WeOxCn0.net
身長160cm未満
色黒
四角顔
色黒
四角顔
25: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 18:32:55.31 ID:43g6cCiM0.net
しかしイメージは渡辺謙
28: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 18:43:22.71 ID:vC7qJ6sH0.net
伊達政宗がスペインと日本半分こしようとしてたってマジ?
29: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 18:46:59.82 ID:DYISQEeY0.net
BSでやってる独眼竜政宗が面白すぎる。
高評価は思い出補正かと思いきや、
脚本、演出、演技ともに素晴らしかった。
セットが残念なのは仕方がない。
高評価は思い出補正かと思いきや、
脚本、演出、演技ともに素晴らしかった。
セットが残念なのは仕方がない。
30: トラースキック(長野県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 18:48:33.99 ID:kWt01A4e0.net
>>29
最後に天下の副将軍とか嘘やらなかったらいい作品だった
最後に天下の副将軍とか嘘やらなかったらいい作品だった
35: 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 18:59:05.34 ID:25RfzXGa0.net
>>29
勝新の秀吉かな?
勝新の秀吉かな?
267: リキラリアット(東日本)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 10:58:51.72 ID:gTZQLNTf0.net
>>35
勝新の秀吉が恰幅良すぎ
どうしても家康に見えてしまうw
勝新の秀吉が恰幅良すぎ
どうしても家康に見えてしまうw
518: リキラリアット(家)@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 04:56:52.77 ID:rmEOroFV0.net
>>267
『花の慶次』の家康のモデルは、この時の勝新だってさ
『花の慶次』の家康のモデルは、この時の勝新だってさ
31: 男色ドライバー(滋賀県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 18:50:03.12 ID:x4a23nme0.net
眼帯オチ
32: ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 18:57:47.66 ID:S+eJWS9C0.net
面白エピソードが多いって感じの人
33: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 18:57:57.17 ID:MDU12s7Q0.net
そろそろ伯父の最上義光にも光を当てろ
34: ジャンピングエルボーアタック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 18:58:26.68 ID:qGnqDPa70.net
伊達の弱兵率いて家中は中世組織のままにしてはよく戦った印象だな。
36: フランケンシュタイナー(空)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 19:00:07.12 ID:/ClAhzLUi.net
眼帯が厨二っぽくてかっこいいせい
37: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 19:02:01.49 ID:DKCNoZvJ0.net
ビーム出せる
38: カーフブランディング(宮城県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 19:03:27.18 ID:H7+RS8D/0.net
街中政宗だらけ
有名な大名いたとこはどこもそうなのか?
有名な大名いたとこはどこもそうなのか?
559: レインメーカー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 12:40:19.63 ID:EajEE4i10.net
>>38
街中、信長、秀吉、家康だらけ
ということにはなってない気がします。
街中、信長、秀吉、家康だらけ
ということにはなってない気がします。
39: スリーパーホールド(空)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 19:05:49.99 ID:/OsuciExi.net
都会の流行に乗り遅れまいと必死に頑張る愛すべき田舎者
格下の直江兼続に公衆の面前で小馬鹿にされても仕返しできない頭の悪さ
格下の直江兼続に公衆の面前で小馬鹿にされても仕返しできない頭の悪さ
40: ニールキック(宮城県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 19:09:21.05 ID:vsmG5WZR0.net
若干24歳であれほど勢力を拡大出来たんだからそれなりの評価は出来ると思うが
41: エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 19:12:47.17 ID:qkh4HdQn0.net
毒飲まされても片目で済んだんだから
それだけでもつおい
それだけでもつおい
46: ネックハンギングツリー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 19:29:33.62 ID:W7BO1PNsO.net
>>41
毒飲まされたんじゃなくて流行病の天然痘の毒が片眼にまわった
毒は実母に盛られたが助かった上実弟を切り捨てた
毒飲まされたんじゃなくて流行病の天然痘の毒が片眼にまわった
毒は実母に盛られたが助かった上実弟を切り捨てた
302: 毒霧(庭)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:28:14.50 ID:WoRDujd40.net
>>41
毒は実の母に盛られた。
弟を跡継ぎにするために、
隻眼の息子は邪魔者だった。
結局、弟は切り捨てられ
母親は兄ちゃんのところに逃げたんじゃなかったかな。
毒は実の母に盛られた。
弟を跡継ぎにするために、
隻眼の息子は邪魔者だった。
結局、弟は切り捨てられ
母親は兄ちゃんのところに逃げたんじゃなかったかな。
303: シューティングスタープレス(山形県)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:36:31.05 ID:1QRMLMK90.net
>>302
そのネタ創作の可能性ありだよ
この人のアレがすごいこんな出来事があったは大体江戸で書かれた軍記ものが初出だから
実際は仲悪くなかったって話だね
政宗は過大評価されてるけどお前らのいうほど悪くはないぞ
そのネタ創作の可能性ありだよ
この人のアレがすごいこんな出来事があったは大体江戸で書かれた軍記ものが初出だから
実際は仲悪くなかったって話だね
政宗は過大評価されてるけどお前らのいうほど悪くはないぞ
45: バックドロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 19:21:10.87 ID:KgnIs1XfO.net
二十歳そこそこで奥州統一したんだから十分、天才なんじゃないの?江戸時代になってからは、徳川家(将軍家)より金持ちになったんでしょ?商才もあったって事だよね?ただ、吉原遊郭に入り浸って女遊びばかりしてたみたいだけどww
71: ドラゴンスープレックス(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 20:57:34.86 ID:UAwETQlr0.net
>>45
ノブヤボとかのイメージだと葦名を倒して会津手に入れた辺りでも
北の方は南部・津軽・安東(秋田)が陣取ってて
西隣は鮭様に睨まれ上杉との関係も険悪
南東には佐竹を後ろ盾に相馬とかがゴキブリのように生き残って反抗してるイメージだけど
ノブヤボとかのイメージだと葦名を倒して会津手に入れた辺りでも
北の方は南部・津軽・安東(秋田)が陣取ってて
西隣は鮭様に睨まれ上杉との関係も険悪
南東には佐竹を後ろ盾に相馬とかがゴキブリのように生き残って反抗してるイメージだけど
98: エルボードロップ(茨城県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 21:59:12.13 ID:CB1/B7gy0.net
>>45
統一してねえよwww
統一してねえよwww
48: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 19:36:46.70 ID:oQMGQyoW0.net
眼帯
49: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 19:36:47.93 ID:iPD2Dfga0.net
海外へ自分の領土以外の東北あげるから一緒に日本攻めようと提案した売国奴
50: ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 19:41:54.14 ID:o6qlM+qM0.net
惣無事令で手を出せない相手を攻め、周りから恨み買い敵だらけになって怖じ気づいて 惣無事令で逃げた馬鹿大名
惣無事令(そうぶじれい)は、豊臣秀吉が大名間の私闘を禁じた法令。
52: ネックハンギングツリー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 19:48:57.80 ID:XFo8zD8G0.net
役者のイメージが植え付けられるってのは大きい
新撰組の沖田総司も少年剣士としか文献に残ってないのに
草刈正雄が演じたら、美少年だったってイメージが定着したらしいから
病弱な美少年じゃなくて、近藤よりゴッツイ男だったかも知れんのに
新撰組の沖田総司も少年剣士としか文献に残ってないのに
草刈正雄が演じたら、美少年だったってイメージが定着したらしいから
病弱な美少年じゃなくて、近藤よりゴッツイ男だったかも知れんのに
305: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 12:40:33.87 ID:5YqugAn50.net
>>52
政治的なイメージも結構あるぞ
家康・・・明治政府(旧秀吉派)後極悪人
秀吉・・・江戸時代に極悪人認定
龍馬・・・土佐の維新志士の評価低いから
軍閥が持ち上げ
政治的なイメージも結構あるぞ
家康・・・明治政府(旧秀吉派)後極悪人
秀吉・・・江戸時代に極悪人認定
龍馬・・・土佐の維新志士の評価低いから
軍閥が持ち上げ
53: パイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 19:50:45.94 ID:DA7IZk/P0.net
サラブレッド輸入しようとしてたんだっけ?
54: クロスヒールホールド(千葉県【緊急地震:京都府南部M4.1最大震度3】)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 19:55:39.08 ID:MCfPWc6g0.net
得意技:一揆扇動
岩崎一揆(いわさきいっき)は、慶長5年(1600年)に領土拡大を企てる伊達政宗に扇動された和賀忠親が、旧領奪回を目指して南部氏に対して起こした反乱の事。「岩崎合戦」「岩崎の陣」「和賀一揆」「和賀岩崎一揆」などとも呼ばれる。
没落した和賀忠親は伊達政宗の保護を受け、胆沢郡平沢の地を与えられた。その後、政宗は「今は国を二つに分けて争っている時代だ。今の内に領地を切り取っておけば、何れ新体制のお上にも認められるであろう」などと忠親に挙兵を促し、また南部軍と戦闘になった場合は水沢城主・白石宗直に支援させる旨を伝えた。忠親は二子城を拠点に旧臣や稗貫氏の残党を集めて蜂起し、所領奪還を目指して南部氏の諸城を急襲した。
55: ストマッククロー(大阪府【緊急地震:京都府南部M4.1最大震度3】)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 19:57:25.09 ID:o6qlM+qM0.net
得意技 味方を後ろから発砲
57: ドラゴンスクリュー(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 20:00:45.08 ID:GcAPC4kl0.net
格好いい
これだけで何が不満なんだよ
これだけで何が不満なんだよ
58: ボ ラギノール(青森県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 20:03:41.79 ID:3yUXJcSQ0.net
>>57
まぁそれ妬まれる原因の
たぶん第一位だからなw
まぁそれ妬まれる原因の
たぶん第一位だからなw
60: アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 20:07:42.92 ID:lBxVAp5W0.net
独眼竜!?カッチョイイー!
62: ラダームーンサルト(宮城県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 20:09:54.69 ID:9zJlt68O0.net
ずんだ餅考案した人だっけ。
趣味でいろいろと料理研究やってたんで、運が悪かったらネズミの味噌汁が仙台名物になったかもしれんらしいw
趣味でいろいろと料理研究やってたんで、運が悪かったらネズミの味噌汁が仙台名物になったかもしれんらしいw
63: 垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 20:20:53.47 ID:7YsjxUSY0.net
伊達臣人 かっこいい
独眼鉄 かっこ悪い
何故なのか
独眼鉄 かっこ悪い
何故なのか
64: フェイスロック(高知県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 20:23:16.74 ID:eD/pwLpj0.net
元親「・・・・・・・・・」
66: 目潰し(庭)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 20:26:03.20 ID:iRTNIFaw0.net
安倍晴明カッコイい
伊達政宗カッコイい
真田幸村カッコイい(信繁??ポカーン)
新撰組カッコイい
もうこの手の輩は韓流言っとけよ
伊達政宗カッコイい
真田幸村カッコイい(信繁??ポカーン)
新撰組カッコイい
もうこの手の輩は韓流言っとけよ
69: アキレス腱固め(福岡県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 20:34:13.43 ID:UYdAnQLu0.net
大河史上最も迫力のある秀吉は政宗に出て来る秀吉
あれは小学生見たら小便ちびるレベル
あれは小学生見たら小便ちびるレベル
73: 膝靭帯固め(熊本県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 21:03:11.35 ID:yzDIOw2N0.net
もっと早く生まれていればとか言われてるけど実際戦国真っ只中に生まれてたら
完全に周りの諸大名の陰に隠れてたよね
完全に周りの諸大名の陰に隠れてたよね
75: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 21:09:40.71 ID:wZESA2ZC0.net
>>73
蘆名盛氏に潰されてたと思う。
蘆名盛氏に潰されてたと思う。
77: ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 21:14:48.62 ID:t+ZHsxge0.net
バカめ!
81: 32文ロケット砲(北海道)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 21:29:17.16 ID:x+DQb5w50.net
秀吉に会いにいくタイミングを逸し、死に装束
姑息な一揆扇動で蒲生氏郷激怒
花押に穴とかも空けてみる
あとにやってきた上杉にも、懲りずにやってみる
関が原では、ちょっと不安になったのか最上を見捨ててみる
最後は、なぜか徳川家光に信頼されてるしたたか者
伊達政宗はイケメン英雄っていうか、胡散臭いやつってイメージ
だがそれが良い
姑息な一揆扇動で蒲生氏郷激怒
花押に穴とかも空けてみる
あとにやってきた上杉にも、懲りずにやってみる
関が原では、ちょっと不安になったのか最上を見捨ててみる
最後は、なぜか徳川家光に信頼されてるしたたか者
伊達政宗はイケメン英雄っていうか、胡散臭いやつってイメージ
だがそれが良い
86: 栓抜き攻撃(中部地方)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 21:50:40.50 ID:wBOiztC70.net
中二病が治ったあとは割りといい感じに
徳川政権を支えてたような
徳川政権を支えてたような
87: ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 21:51:17.51 ID:kn+GgMQO0.net
伊達政宗
坂本龍馬
真田幸村
宮本武蔵
家康や信長、秀吉 西郷 大久保に比べたら
歴史的にたいした仕事してないのに
こいつら人気だけはある
坂本龍馬
真田幸村
宮本武蔵
家康や信長、秀吉 西郷 大久保に比べたら
歴史的にたいした仕事してないのに
こいつら人気だけはある
155: ラダームーンサルト(家)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 00:27:55.09 ID:/yufpowc0.net
>>87
大久保忠教はもっと評価されるべきだな
大久保忠教はもっと評価されるべきだな
大久保 忠教(おおくぼ ただたか)は、戦国時代から江戸時代前期の武将。江戸幕府旗本。徳川家臣・大久保忠員の八男。兄に大久保忠世、大久保忠佐、大久保忠為ら。幼名は平助。一時忠雄とも名乗った。通称の彦左衛門で有名。子に大久保忠名、大久保包教、大久保政雄らがいる。妻は馬場信成の娘。『三河物語』の著者としても知られる。
89: フォーク攻撃(佐賀県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 21:52:51.91 ID:W9qWPCy30.net
隣の最上さんが凄いと思うわw
91: 不知火(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 21:53:01.43 ID:6fiAtKfO0.net
伊達政宗って平成にタイムスリップしてきたらドンキの常連とかなってそうだよな
軽自動車にレクサスのエンブレムつけたりとか
軽自動車にレクサスのエンブレムつけたりとか
92: ジャーマンスープレックス(北海道)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 21:53:56.20 ID:pkYYLd3u0.net
夏侯惇と伊達政宗
灼眼ですごいのはどっち?
灼眼ですごいのはどっち?
95: 中年'sリフト(北海道)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 21:57:49.37 ID:4JXsSfNm0.net
>>92
なんでここで中国人が登場すんだよ ラーメン食って寝てろ
なんでここで中国人が登場すんだよ ラーメン食って寝てろ
94: ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 21:57:15.37 ID:wgbhvmP80.net
伊達政宗は十分つええだろ
武田勝頼と同じくらい強い
武田勝頼と同じくらい強い
97: 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 21:58:38.70 ID:dGStRYZe0.net
今も昔も東北は中央にまったく影響ない
115: 32文ロケット砲(北海道)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 22:10:10.49 ID:x+DQb5w50.net
>>97
ところが、そうでもない
源頼朝が天下をとれたのも、親父が関東・東北(南部)を仕切ってたから
そのうえには奥州藤原氏がいたけど、これも滅ぼされてる
家康は頼朝をリスペクトしてたようだから、ここらへんは徳川幕府の地盤か
戊辰戦争でも徳川に最後まで尽くしたのは奥州の諸侯だったよね
仙台の武士たちも函館まで来てる
西国に比べて後進地域の田舎者だった、って点もあるだろうけど
ところが、そうでもない
源頼朝が天下をとれたのも、親父が関東・東北(南部)を仕切ってたから
そのうえには奥州藤原氏がいたけど、これも滅ぼされてる
家康は頼朝をリスペクトしてたようだから、ここらへんは徳川幕府の地盤か
戊辰戦争でも徳川に最後まで尽くしたのは奥州の諸侯だったよね
仙台の武士たちも函館まで来てる
西国に比べて後進地域の田舎者だった、って点もあるだろうけど
103: ミドルキック(福岡県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 22:05:06.27 ID:FLDrgxpE0.net
周りが没落し始めたから、むしろ遅く生まれて良かったのでは
107: フェイスロック(滋賀県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 22:06:06.48 ID:LQFOQmBe0.net
蒲生氏郷と対等に渡り合った凄い人
114: ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 22:09:36.57 ID:TDyaMw/V0.net
だれも治水に触れないのな
その程度の見識なのか
その程度の見識なのか
119: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 22:15:15.72 ID:2bRaoG4T0.net
伊達じゃないって伊達じゃ駄目じゃん
120: リバースパワースラム(茨城県)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 22:15:45.54 ID:d7TmkqqF0.net
むしろ腐女子人気の弊害で過小評価されていると思う
仙臺開発~統治の面を取っただけでも十分評価に値する実績だと思うが
仙臺開発~統治の面を取っただけでも十分評価に値する実績だと思うが
121: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 22:17:53.83 ID:FlxdAhNm0.net
小田原攻めにワザと遅参した
戦国大名のクセに一向一揆を扇動していた
我侭将軍家光さえ心酔するカリスマ性
戦国大名のクセに一向一揆を扇動していた
我侭将軍家光さえ心酔するカリスマ性
127: 急所攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 22:51:01.72 ID:vioUnDUtO.net
副将軍までやれたんなら大したモンやろ
128: スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 22:52:17.70 ID:KE1LEW5l0.net
役者になれば大成していたであろう
130: ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 23:01:11.76 ID:o6qlM+qM0.net
いや腐女子とキモオタで過大評価されてんだよw
133: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 23:05:29.41 ID:l2YZGzfN0.net
まぁ武将なんて御当地キャラって要素強い感じするし
135: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 23:18:07.69 ID:bF5YbsdQ0.net
へうげものじゃ完全に雑魚扱い
136: バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 23:18:34.64 ID:l9OYdc6v0.net
228: マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 08:42:04.34 ID:G+4FRgIJ0.net
コメント一覧
大勢力相手なら当然負けて逃げまくり。負けるはずが無さそうな小勢力にもしばしば負ける。
その前例があればこそ江戸末期に欧米に使節団を送り込めた
凄いのは凄いと思う火事場泥棒というかDQNだけど
主力で領土を切り取るっていうのを繰り返してたから負け戦もかなり多いんだよね
それでも数年で領土を三倍以上に広げたんだから対極的な戦は下手ではなかったんだろう
伊達だと政宗なんかより稙宗の過大評価が酷いと思う
シャナに決まってんだろ
この2点だけでも偉人には違い無かろう、戦国武将ではないけど
そんな平和な田舎の奥州だったから、天下の趨勢が決まりかけていても勢力を拡大出来た
ただし、東北から出たら群雄と渡り合えたかどうか
・人取橋で生き延びる
・スペインに使節
・短絡的な秀吉を何度も怒らせても生きてる
東北はお互い親族で手加減してるのに
ガチで暴れる狂犬のイメージ。
でも悪運強く、したたか。
いろいろと悪さはするけど天下に影響を及ぼすような大仕事はできない
秀吉や家康はもちろん蒲生相手でもホームで完封だし関ヶ原でも結局何もできず
まあ家名を存続させるだけでも一苦労の時代に大藩の祖になったのは十分褒められることだが
戦国武将は権力者に忠実な犬武将よりはDQNのほうがおもろいやん?。
ちなみに右目は骨格鑑定したら残ったままだったのではないかと言われてるネ。
伊「い」+達「だて」です。
当時のローマ字表記も残っています。
隻眼(せきがん)も読めねーのかこのアホは
灼眼はラノベだ
いらんことして取潰し物のトラブル引き起こしまくってるのに普通に生き残ってる生命力。
仙石秀久の上位互換みたいな奴だと思っている。
絶対に隣人とか上司にしたくないタイプ
基地外の細川と親友だったのも頷ける。
DQN同士気が合ったんだろうな
だが管領格の上杉、北条、毛利、島津よりは明らかに格下。
伊達と同等なのは今川とか朝倉とか。
細川とか浅井とかよりは格上。
最近は過小評価という人もいるが、今まで過大評価すぎたのが平常に戻ったせいでそう見えるだけ
長宗我部元親←まぁわかる
伊達政宗←?
伊達政宗はよく持ち上げられたりすること多いけどよくよく考えたら何がそんなに評価されているのかが全然わからない
言動も伊達者っていうよりも小物感溢れる感じしかしないし
現代人としてはわかるけど、戦国大名としてはあんま批判になってない気がするんだよね。
逸話には面白みがあって、ここまで虚実織り交ぜてたくさん残ってるのも三傑以外では珍しい。
結果として大藩も残したし、人気があるのもわかる。
違ったベクトルで大物かもしれんと感心する人ですわ
・23歳で100万石レベルの領土を獲得。
・小田原征伐で豊臣方につくという選択をできた。
・葛西大崎一揆等々で不穏分子扱いされるも切り抜ける。
・関ヶ原で東軍につく
・和賀一揆の首謀者であるも何とか切り抜ける。
・内政に力を尽くし、仙台藩を実質100万石へ
・家光からも信任が厚い。
まぁ、戦国後期を代表する名将だとは思うぞ。
○蘆名が弱体化してたにしても立派。
・小田原征伐で豊臣方につくという選択をできた。
-普通
・葛西大崎一揆等々で不穏分子扱いされるも切り抜ける。
×無意味なことするなよ。そしてバレるなよ。
・関ヶ原で東軍につく
○だが、
・和賀一揆の首謀者であるも何とか切り抜ける。
×何してんだよ。またかよ。
・内政に力を尽くし、仙台藩を実質100万石へ
-普通
・家光からも信任が厚い。
○まあ嫌われなくてよかったね。
薩長同盟なんて当時ありえなかった
ことだし、大政奉還案を考えたのも
坂本龍馬で大政奉還がなければ
今の日本はなかったと思う。
家康が亡くなるまえも枕元に政宗を呼び、天下泰平を重んじるよう遺言した。
忠輝事件の首謀者だった政宗はそこで完全に白旗をあげ領地の制度や改革、秀忠の相談役も受け持つ。
家康あってこの政宗って気もする
へー、日本中の大名が実高倍にするのが普通なんだ、ふーん
※33
もしかすると、義光には喧嘩売りまくっても、どうせ母上が仲裁してくれるからへーきへーきって計算してたかもしれんぞ
義光さんなんだかんだで甥っ子に甘い。
悪役といわれる独眼竜政宗見てても、最後のほう政宗気遣ったりしてるのよね(政宗というより、妹と伊達家そのものなのだろうが)
というより、今見ると、義光のほうに感情移入するドラマだ。
にわか「独眼竜!なんかかっけー!」
自称玄人「過大評価www土下座雑魚武将www」
玄人「キチガイで過大評価気味だけどなんだかんで家名残してるから有能だよね」
こんな感じ
1番評価されるべきはやはり治水かな
東日本大震災を経験した今、この人の慶長三陸地震の復興事業は再評価されるべきかと
日本の歴史で東北から天下を取った勢力って皆無じゃん。
宇和島は頑張ったから・・・
あと、北海道開拓頑張ったから・・・
勝てたとしても史実以上に勢力を広げられるのか?
西国のテロリストどもが密貿易で資金と武器をため込んでる間、蝦夷の沿岸警備やら京都守護やら駆り出されまくって何も出来なかったからね、仕方ないね
言い方が面白いなw
260年前に徳川に媚びへつらったカッペ東北大名らしい末路で笑えるよな。
仙台藩なんか長州軍に東北中追いかけ回されて降伏とかいかにも伊達っぽいね
知識の無さだけが伝わる名文に感動を覚えたよ、是非そのまま嘲笑しかされない煽り文句を一生考え続けてくれ。
うんうん笑
江戸時代前半は概ね成長期だろ。
しかも東北だと土地が広くて技術は遅れ気味だろうから、
特にボーナスチャンスな高度成長期の発展途上国って感じ。
http://homepage3.nifty.com/ksatake/libinde.html
金沢藩 103万→133万
尾張藩 55万→81万
長州藩 36万→73万
高知藩 20万→49万
徳島藩 25万→40万
久保田藩 20万→39万
会津藩 23万→39万
久留米藩 21万→36万
米沢藩 15万→33万
弘前藩 10万→32万
--------------------
仙台藩 62万→98万
割と普通じゃね?
ていうか、そもそも実高なんてどこまで本当なのか
怪しすぎてあんまり真剣に語る気がしない。
家名を残したこと。
この人はもしかしてふなっしーみたいなもので、
なんか仕出かしてくれると周りが喝采を贈っていたのかもしれない。
まるで判で押したみたいないい人エピソードや英雄譚ばっかりより、そりゃあ人気は出るでしょう。
石高でいえば南部や津軽の土地は南東北と比べてかなり貧しいから統一する価値あったのかしら?
蒲生氏郷を再評価してもらいたいな
そのために親子兄弟で分かれて敵対勢力についたりする。
江戸時代まで無事主力大名として生き残ったんだから十分優秀。
その上でそれなりの逸話が多数残っているんだから、過大評価とは思わんけどな。
蘆名なめんな。
流石に信長や秀吉とかに比べれば劣るが
あと内政や外交もかなりのもの
ヒールプロレスラーのファンが態とイメージ悪くして営業してる感じ
こういうこと言う人は多いんだけど
別に坂本龍馬は薩長同盟も大政奉還も発案者でもないし最大貢献者ですらないんだよな
小説のような剣豪でもないし、商売も失敗してるし、自分の船を持ったこともない
持ち上げようによってはここまで人間を偉大化でるきというサンプルみたいな人間だ
当時の偉人が言葉を残してるのだから
それを見ればいいだけの話。
後世の人間なら結果だけ見て好き勝手にいえる。
当時の同僚からきち○い扱いされてるんだよなぁ・・・
ためしに歴史上の中で重要な人物を100人に聞けばトップ10入り間違いクラスの奴と戦国時代限定でも一票も入る訳ない奴比べんなよ。
真田幸村は論外だが、せめて上杉謙信とか武田信玄クラスと比べるべきだろ。それでも月とすっぽんだけどな。
政宗よりは祖父、晴宗のほうが策略家としては有能だろうし
政宗よりは曽祖父、植宗のほうが政治家としては有能だろう
だが、その三人より敵にまわした時の嫌らしさは政宗が上だろう
相手したくねーもん、こんなDQN
その小物なウザさ、面倒くささで生き残ったと一定の評価はする
少なくとも真面目な輝宗が当主なら中央勢力に飲みこまれて伊達家消滅してるだろうし
周りが失笑しドン引きするまで道化者になりきる。
これが一番重要で、また一番難しい。
ちゃんと有数の大大名として生き残ったんだから、戦国大名としては上々の結果を出したと思うけど。
藩主として=そこそこ
先見の明=(隻眼の癖に)イマイチ
権力者に取り入る才能と運の良さは一流
アンチじゃないぞ好きな武将なればこその評価
後世に与える影響力は、名実共に大きい。生ける犬は死せる獅子に勝れり。生き残る根性と、上手く時代の風を読む知謀を評価したい。
伊達家の最大版図は稙宗公らしいから、政宗公は同じ諱のご先祖様と似た、中興の祖だと思う。
宮城県民で伊達厨の俺、必死すぎ乙。
名前のカッコ良さと隻眼眼帯という設定のおかげで人気なだけ
嘲笑されるのはお前の方だぞw
九分九厘30になる前におっ死んでるし、東北に200万都市は出来てないだろうよ。
総合してみると決して無能ではないよ。
そもそも戦国時代はDQNほど有能
謀略に失敗しまくって立場を悪化させる最低の知謀、そんな状況をひっくり返す圧倒的な政治力。
そんなイメージだな。
政治は90台あってもいいかも
でもなんで戦上手ってイメージ持たれてるのはわけわからん。
戦は並以下、政治内政は上って感じ。
どれもこれも実を結ばなかっただけで、遣欧使節やら竜騎兵やら発想だけは本当に面白い
勿論地元ではちゃんと堅実な利益も上げているし
他の地方大勢力は、
後北条→伊豆・駿河の一部程度から成り上がり格上の上杉や公方を破る。
毛利→安芸の一国人でありながら戦国初期で5指に入る勢力の尼子と大内を滅ぼす。
長宗我部→数倍の国力の一条をコテンパンにする。最大時の石高でも政宗のパパの代より低い石高だが後北条や島津伊作家に比べてもなおしょぼい勢力から成り上がったのでやっぱ凄い
島津→内紛が続いていた薩摩で他の島津家を屈服させ本家を乗っ取る。その後、日向や肥後に勢力を広げ肥沃な九州北部を領していた大友を大敗させる。
みたいな感じで文句なしに凄い。
政治・智謀は90台でもよい狡猾さの実績はあると思っているが三傑には及ばない
戦闘系は東北では中堅でもなく下位ランクだよな(伊達家全体)
あといつも政宗過大評価にあやかって最上押しする人いるけどノブヤボにおいては彼こそ過大評価
決しては低くはないけど最大でも80台がいいところただしオールでね(盛氏的な)
オール80台なら個々の能力で劣っても伊達家には勝てるでしょうよ
だって個性で負けてるもん有能だが所詮は田舎の大名格だよ
政宗の謀略といえば、一揆扇動がバレて失敗してるイメージしか無い。
意味の言葉になるくらいにはショボい