no title
1: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)10:10:37 ID:9qZeWu2Ec
家臣&国の民たち「俺たちがしっかりしなきゃ(使命感)」

つよい(確信)


2: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)10:12:27 ID:qBoKEMQdK
なお信長

4: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)10:14:48 ID:9qZeWu2Ec
>>2

パッパが死んだンゴwwwwwwwwwww
遺影に焼香ぶつけるンゴwwwwwwwwwww

5: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)10:16:36 ID:b2iMsE4zr
武田晴信、斎藤道三「俺たちがしっかりしなきゃ」

6: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)10:17:29 ID:9qZeWu2Ec
>>5
なお

7: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)10:17:55 ID:qMIUWceEC
宇喜多直家「俺たちがしっかりしなきゃ」
松永久秀「その通り」
津軽為信「特に同族だったら尚更支えるべき」
鍋島直茂「全くもってその通り」

8: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)10:20:30 ID:9qZeWu2Ec
>>7
サンキューマッツ

13: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)10:45:41 ID:mA87z2fOj
>>7
歴史スレに津軽為信が出てきてちょっとびっくり

9: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)10:23:06 ID:9qZeWu2Ec
今川義元「こんなんコールド勝ちや
酒盛りやるやでー」

10: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)10:23:58 ID:EEPYn7mzW
今川氏真「いやはや」
一条兼定「まったく>>1殿の」
小田氏治「おっしゃる通り!」

11: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)10:26:22 ID:9qZeWu2Ec
>>10
今川氏真とか
こいついっつも蹴鞠してんな

12: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)10:44:49 ID:AaH3rLleP
>>10
斎藤義龍「お前ら父親をなんだと思ってるんだ」

15: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)11:02:18 ID:4vhYLq8xJ
>>12
道三「あのさぁ・・」

17: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)11:12:54 ID:qMIUWceEC
>>12
伊達政宗「親殺しといてそれは無いわ」

26: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)11:38:51 ID:EEPYn7mzW
>>17
稙宗「我が伊達家は」
晴宗「代々親子仲良しやからな」
輝宗「せやな(白目)」

133: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:17:09 ID:b5qM2HCK3
>>12
義龍は有能なんだよなぁ…
無能なのは龍興

14: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)10:50:00 ID:WlEFCNemQ
家臣&国の民たち「俺たちがしっかりしなきゃ(使命感)」

「ふー、俺達の力で何とかBクラスぐらいの国になったわ。アレ?これって殿いらなくね?(名推理)」

ゲコクジョー

16: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)11:12:21 ID:cmGrqcntU
津川義冬「俺たちがしっかりしなきゃ(使命感)」
土居宗珊「俺たちがしっかりしなきゃ(使命感)」
宇山久兼「俺たちがしっかりしなきゃ(使命感)」

つよい(確信)
津川 義冬
信雄が羽柴秀吉と対立するようになると、秀吉は義冬・岡田重孝・浅井長時ら信雄の有力家臣が羽柴秀吉に寝返ったという流言を流し、この情報を信じた信雄によって3人共殺害された。秀吉は義冬らの殺害を契機に小牧・長久手の戦いで信雄と干戈を交えることとなる。
土居 宗珊(どい そうさん、生年不詳 - 永禄12年(1569年)、又は元亀3年(1572年))は土佐一条氏の重臣。 一条氏の筆頭家臣で、智勇兼備の名将であった。長宗我部元親の侵攻に遭って弱体化してゆく主家を必死に支えたが、主君・一条兼定の手によって処刑された。 
宇山久兼 晴久の死去により毛利氏による月山富田城攻めが始まると、久兼は主君・尼子義久を懸命に励まし、元就による兵糧攻めが行なわれても、私財を投げ打って兵糧を調達するなど、忠臣として大いに活躍した。しかし、大塚与三衛門の讒言により、義久によって城中にて殺害された。久兼の死により、籠城戦に必死に耐えていた尼子軍は総崩れとなり、滅亡へと向かって行くこととなった。

18: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)11:22:50 ID:Zuk4aIC2o
島津義久「弟達のためにも俺がしっかりしなきゃ!」

島津義弘「引きこもりの兄のためにも俺が戦場で暴れなきゃ!」

島津歳久「家を守るために死ななきゃ!」

島津家久「今日も釣りを楽しもう」

島津家久「グヘヘヘヘwwwwwwwww」

19: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)11:24:17 ID:AaH3rLleP
松野重元「一緒や!(誰に)仕えても!」

20: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)11:25:13 ID:qMIUWceEC
>>19
島津豊久「おじさんを逃がさなきゃ」ステガマリー

22: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)11:29:21 ID:4vhYLq8xJ
>>19
これのお陰で島津が幕末まで残って維新達成するんだからぐう有能だと思うわ

28: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)11:46:41 ID:qMIUWceEC
>>22
島津一族のエピソードもおかしなことやっとるのが多いが
何気に家臣団もおかしなことやっとるエピソードが多い

30: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)11:49:05 ID:bmyADaUlh
>>22
吉川「ほら約束通り動かなかったでしょ、えっ?輝元の書状?いやそれは…」←実質減封

島津「俺らが動かなかったから勝てたんだよな、井伊が怪我した?知らん」←本領安堵
なんでだこれ

31: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:01:07 ID:qMIUWceEC
>>30
元々島津は東軍の援軍に向かっとったのに鳥居が勝手に断った経緯もあるからな
しかも島津の退き口の最中に家康に使者送る徹底ぶりや

35: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:15:28 ID:bmyADaUlh
>>31
夜襲策蹴られてすねたのが一番デカイと思ってたwww

32: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:05:22 ID:w1GST2epf
>>30
まんまと家康の仲違い作戦にはめられたね)ニッコリ

33: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:08:21 ID:nV9YtGVD8
>>30
あと島津は場所も恵まれていた、九州のはじっこが領土だから征伐に赴くとしたら大変
しかも、まだ豊臣家自体はいるから背後を留守にして九州まで征伐に出かけるにはリスクがありすぎた

37: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:19:36 ID:w1GST2epf
>>33
島津はゆかりの大名じゃなかったから、直接徳川家が征伐できなくても
征討総督を結城秀康、徳川秀忠、松平忠吉あたりに置いて
九州の大名(黒田、細川、加藤)を実際の戦闘員に動員して戦う手段もあっただろうけど
それはそれで島津亡き後の土地が褒賞として九州大名に与えられて島津代わって力つけちゃうからなあ

38: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:26:49 ID:nV9YtGVD8
>>37
それをやるには関ヶ原のあと始末が残ってて色々ゴタゴタしとるからなぁ
上から下までキチガイの島津を征伐するのにどのくらいかかるか分らんし

41: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:33:07 ID:ty8xgIB8E
>>38
豊臣秀吉「まーたわしの評価があがってしまうのか」

42: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:37:15 ID:nV9YtGVD8
>>41
実際、秀吉は晩年を除けば有能だからしゃーない

44: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:46:06 ID:W8u7rM4IX
>>42
秀吉さんはぐう有能やったからなあ・・・
かえすがえすも晩年の耄碌が惜しまれる

46: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:50:06 ID:qMIUWceEC
>>44
家康を北条の旧領に転封したのは神采配やったのに自分で台無しにしとったしな

47: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:53:47 ID:W8u7rM4IX
>>46
関東転封は受け入れれば家康が戦力減、断れば即成敗。完璧な策やな
ところで台無しって何かやらかしたっけ?

50: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:55:56 ID:ty8xgIB8E
>>47
朝鮮出兵
子飼・・・戦力が減っただけでした
家康・・・戦力を蓄えただけでした

55: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)13:13:56 ID:qMIUWceEC
>>47
関東転封の時の勢力図がこんな感じなんやけど(下手糞ですまんな)
家康旧領には秀次の家臣とか秀次と関係が強かった面子が小分けにして治める状態やったんや
つまり家康を親豊臣勢力で包囲する状態にしたんや
秀次事件で家康旧領を治めてた面子が家康になびくようになったんや

あと秀次事件の後、秀次の旧領の一部を石田三成が領有することになったのも
三成嫌いの面子が家康になびくようになった原因の1つやと思う
no title

58: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)13:21:18 ID:qMIUWceEC
その後蒲生騒動で上杉が会津入りして越後に親豊臣の堀が入ったんやが
直江兼続が堀に対して嫌がらせしまくった結果、堀が親家康になったんや
ついでに東北の諸大名は秀次や秀次事件で被害を受けた浅野と関係が深かったから親家康勢力がほとんど

東国で家康包囲の構図を作ったはずが結果的に東国での家康勢力の強化に力添えしてしまったんや
no title

※コラボ元:>>55

49: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:55:12 ID:nV9YtGVD8
>>46
耄碌して秀次と一緒に側室全員処刑とか戦犯レベルやな
東北の鮭様があれで完全に徳川サイドについてしまった。

51: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)13:00:03 ID:W8u7rM4IX
>>49-50
あー、秀次一族皆殺しか。あれは大失策やな
豊臣家繁栄の大功労者にして滅亡の原因を作った戦犯、秀吉
壮大な一人芝居みたいなもんや

朝鮮出兵もあったな。やるなら家康とか外様に鉄砲玉やらせればよかったのに(小並感)

53: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)13:07:28 ID:nV9YtGVD8
>>51
まぁ、目的が中国を占領?することやからきちんと言うことを聞く子飼のが都合よかったのかもしれんが・・・

23: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)11:30:55 ID:tw7oNr8Gh
下克上しなきゃ(使命感)

24: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)11:31:37 ID:XOaBqUyMg
直江兼続「殿が自分の領土に転がりこんできたンゴwww」

25: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)11:32:31 ID:C50V83l6T
戦国時代から維新までを考えてみたら、島津毛利はほんま凄いわ

27: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)11:39:14 ID:IecjZ4kGX
チームが低迷してる時に一人活躍をしてる選手がいるとそう見えることはある

29: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)11:47:50 ID:cmGrqcntU
島津義久「俺が殿様だ」
島津義弘「俺が殿様だ」
島津家久「俺が殿様だ」
伊集院忠棟「ダメだこいつら・・・俺たちがしっかりしなきゃ(使命感)」
島津家久「氏ね」
伊集院忠棟「」

つよい(確信)
庄内の乱(しょうないのらん)は、慶長4年(1599年)に日向国庄内(現在の宮崎県都城市及びその周辺)で起きた、島津氏とその重臣である伊集院氏との争乱である。この乱は、島津氏家中最大の内乱であり、最終的には徳川家康の仲介により解決に至ったものである。また、慶長の役直後、関ヶ原の戦い直前の大乱であり、島津氏が関ヶ原の戦いに大軍を送れなかった原因になったともいわれている。

31: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:01:07 ID:qMIUWceEC
>>29
こんな状態やのに庄内の乱の時は三人とも息がぴったり合ってて草生える

39: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:28:00 ID:cmGrqcntU
このスレは島津家が制圧したでゴワス

40: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:30:15 ID:qMIUWceEC
>>39
琉球王国「やめてくれよ…」

43: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:44:42 ID:in0EQhI1H
定期的に覚醒する大友宗麟とか言うハゲ

45: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)12:47:33 ID:Zuk4aIC2o
>>43

宗麟「部下放ったらしにしてキリシタンやった結果www」


宗麟「寡兵の島津家に壊滅させられたンゴ...」

54: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)13:09:43 ID:nV9YtGVD8
あと側室に権力を渡したのが不味かった
子飼の有力武将は正室の北政所に懐いていたのに
あれで子飼連中が関ヶ原で徳川につくという大失策

59: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)13:35:45 ID:W8u7rM4IX
サンガツ。qMIUWceECニキの解説わかりやすかったで
神の一手の後に自ら大失策か・・・
秀吉さんは劇場型の投手かな?

60: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)13:43:10 ID:nV9YtGVD8
>>59
というよりも秀長という名キャッチャーが引退して、
ワンマン投手になってしまったのがね
秀吉の不幸はあと家康の対抗馬となるやつが家康より短命だったことやな
利家も死んでもうて、息子は家康になびいちゃったし、
特に豊臣秀長が短命だったのは痛恨
豊臣一族で唯一家康に対抗できるだけの実力と国力を持っていたのに
しかも、後継ぎがいなくて、秀長家は取り潰しになってしまったし

61: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)13:50:11 ID:qMIUWceEC
>>60
秀長の死後は秀次の弟で秀長の養子の秀保が跡継ぎになってたんやけど
秀次事件の数か月前謎の死を遂げてしまったんや
その後大和豊臣家が取り潰しになったんや
秀次事件と近い時期やし、どうしても勘ぐってまうわ
この件で藤堂が豊臣を見限ってまうし秀次事件ほどではないにしろ豊臣家に打撃を与えた事件やね

62: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)13:57:37 ID:nV9YtGVD8
>>61
晩年の秀吉は糞やからなぁ
秀頼の対抗馬になりそうなやつを消したと言われてもなくはないな

67: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)14:08:14 ID:2mvEjtBBW
>>60
犬千代さん亡き後に息子利長は家康に謀叛の濡れ衣着せられてぶちギレ「家康と殺り合ったろやないか!」状態になるも支援要請された豊臣家が断り戦闘意欲を無くした利長は家康に媚び媚びになったんやで
これもまぁ豊臣軍のエラーやな

69: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)14:13:48 ID:7fRw98m8j
>>67
豊臣家は関ヶ原までずっと「家臣同士の勝手なゴタゴタだから、干渉しないから」態度だったからなあ
まあ肝心の頭領が10歳も満たない子供だから対処しようもできなかったんだろうけど
下手に関わって対応を間違えたら豊臣家威信を傷つけるだけだし

63: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)14:02:12 ID:W8u7rM4IX
秀頼の対抗馬になりそうなやつを消したら最後に残った家康が秀頼を滅ぼしたでござる
生涯現役なんて糞や!

66: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)14:07:59 ID:xE9oY47k0
太田道灌「殿が無能なので頑張った結果wwwwww」

68: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)14:12:17 ID:2NfxhcLKR
そもそもなけなしの豊臣譜代衆が結束ばらばらやったんがなぁ
や寧アン淀糞

70: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)14:15:35 ID:nV9YtGVD8
>>68
出自が農民だから譜代の家臣がおらんかったのがね
結局はあかんかったな

72: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)14:23:40 ID:7fRw98m8j
>>70
代々仕えてる家臣がいないからこそ、
だったら血が繋がっている秀長や秀次の存在が大事だったんだろうな

そして隠れた戦犯、正室北政所
秀吉が身分の低かった頃からずっと夫婦やってるのに1人も子を産めなかったという

73: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)14:27:11 ID:2NfxhcLKR
>>72
種が無い秀吉さんサイドの責任やろ(すっとぼけ

74: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)14:28:25 ID:qMIUWceEC
>>73
一応長浜時代に秀吉の側室に子供出来とるで
夭折したけど

77: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)14:32:18 ID:2NfxhcLKR
>>74
問題は他にアレだけ手を出してるのに命中しとらんところやな
秀頼と同じく間男の種ちゃうかという気がする

78: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)14:36:50 ID:qMIUWceEC
>>77
その考えで行くと鶴松も怪しいわな
どちらにせよ形だけでも秀吉の実子が生きとればよかったんやがな

79: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)14:39:01 ID:nV9YtGVD8
>>78
ちゃんと正室に子供(長生き)ができたらよかったのにな
北政所は福島とか加藤清正に慕われてたから関ヶ原で福島とかが徳川サイドに行くこともなかったやろうに

84: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)14:51:50 ID:qMIUWceEC
>>79
関ヶ原に関して言えば子供がおったかよりも三成が暴走せんかの方が重要やと思うで
ワイらは歴史を知っとるから豊臣対徳川の構図で考えれるけど
当時は表面上三成対家康の権力争いやからな
福島みたいな奴らは関係なく家康につくと思うで

71: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)14:22:18 ID:2NfxhcLKR
豊臣家が何とかしようと思ったらやっぱり当初のプラン(表向きの)通りに
織田家に全て返すしか無かったと思うんやわ

なお信忠死亡、信雄は信雄やし後は以下略

91: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:10:27 ID:W8u7rM4IX
>>71
信孝は秀吉が自害に追い込んだからなあ・・・
因果応報。徳川に天下を取られたのは残念でもないし当然のことかもな

82: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)14:49:30 ID:7fRw98m8j
でも淀の方ってゆかりは信長の妹お市の方の実娘ってことで名門ちゃ言えば名門なんだよな
北の政所も正室のプライドもあったのだろうけど、子が望めそうになかった時点で
淀を立てて影から支えるべきだったんだよな

結局は関ヶ原も女の意地の張り合いが勝敗に影響したんだよな

83: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)14:50:19 ID:2NfxhcLKR
まぁあれだけの英雄が種無し(多分)やったんが面白いところやな
桶狭間~本能寺といい家康の成り上がりといい誰が書いた脚本なんやレベル

88: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:06:45 ID:8ddnOCZwG
北条の評価が低いのはわからない

92: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:11:02 ID:nV9YtGVD8
>>88
北条は滅亡するときの小田原評定などの対応が悪すぎたな
関東で満足してしまって天下の情勢に疎すぎた
官僚機構とかは天下一やったのにもったいない
小田原評定(おだわらひょうじょう)は、戦国大名の後北条氏における重臣会議のこと。月2回開かれ、諸事を決した行政機構である。

93: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:12:17 ID:2NfxhcLKR
>>88
信長~秀吉政権のそれなりの期間、京大坂あたりの情報収集を
全く行っていなかった事だけはちと評価が低くなるやろな
関東鎌倉周辺は独立独歩の気風が強すぎるのはあるとしても

94: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:12:41 ID:W8u7rM4IX
やっぱり滅んだとこはどうしても評価低くなってしまうんだよなあ
ちょっと前に立ってた勝頼スレでもそうだった

96: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:14:43 ID:nV9YtGVD8
中国地方で満足したが、天下の情勢はきちんと掴んでいた毛利家
関東地方で満足して、武田、上杉を撃退して小田原城に過信してしまった北条

97: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:15:56 ID:V26p98Bum
>>96
毛利の場合は瀬戸内海の情報網と
本願寺での経験がいきたな

100: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:19:44 ID:2NfxhcLKR
>>96
毛利はなんだかんだで京に近い(海路があるから)し
元主家の大内家も京を重視してたし、まぁ縁があったんやろな

関東は勝手に関東管領とか鎌倉公方とか立てちゃう風土やし
京へ行った足利尊氏にしても関東足利氏的には傍流扱いやからな

105: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:29:15 ID:qMIUWceEC
>>96
徳川家康「北条も上洛したほうがええで」
北条氏規「せやな」

北条氏規「上洛、しよう」
北条氏政「黙れ素人が!」
北条氏照「負ける気せぇへん 地元やし」
北条氏邦「部下に真田の城を落とさせておいたぞ」
北条氏規「もう(豊臣と戦うしか)ないじゃん…」

108: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:33:06 ID:2NfxhcLKR
>>105
腹黒家康、実権を握っている氏政ではなく氏規を説得!!

みたいに見えるやろ!!

110: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:36:26 ID:qMIUWceEC
>>108
氏規が外交担当やったからしゃーない
あと氏規も家康と同じで今川の人質やったし旧知の仲ってのもあるな

117: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:45:39 ID:2NfxhcLKR
>>110
でも北条家を何としても存続させてやりたかったら氏政その他にも繋ぎとるよね
まあそこまでしてやる義理も無い訳やが

121: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:53:27 ID:qMIUWceEC
>>117
氏規は後に河内狭山藩北条氏の始祖になっとるけどな

122: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:02:43 ID:8CrEDg27w
>>117
一様、
氏規が狭山藩、氏勝が旗本で残ってる。
家康は、氏直の助命と家存続を訴えたけど、氏直は助命だけで高野山で二年後死んで直結が消えたのが痛い

123: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:03:51 ID:nV9YtGVD8
>>122
関ヶ原まで生き残ってたら家存続したのかもな

124: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:05:44 ID:8CrEDg27w
>>123
氏直は生きてたら家康が相模のどこかで復藩する予定だったらしい。
北条は、氏政と氏照と氏邦が確かに汚点だったからな、

127: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:09:22 ID:nV9YtGVD8
>>124
家康ってそういうの律儀だよな
まぁ、だから天下を取ったのかもしれんが

132: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:14:26 ID:2NfxhcLKR
>>127
面倒くさい三河武士の相手をずっとしてたんやで
国人の扱いは手馴れたもんやろ

99: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:19:10 ID:W8u7rM4IX
秀吉のエラーをフォローしようとした三成が無理して大失策って感じか

102: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:22:50 ID:qMIUWceEC
>>99の言う通り秀吉のエラーをフォローしようとした三成が焦って送球エラーで失点みたいな感じやな

106: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:30:15 ID:2NfxhcLKR
三成「実績作るで!!!忍城を水攻めや!!!」

なお

107: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:30:57 ID:nV9YtGVD8
>>106
水攻めは秀吉の所為やけどな
ただあれが汚点になったのは間違いない

109: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)15:34:51 ID:qMIUWceEC
>>107
忍城攻めに参加した諸将は関ヶ原ではほとんど三成に味方しとるけどな

131: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:13:38 ID:8CrEDg27w
自分が、小田原出身だけあって、早雲、氏康とかいるのに、最後の小田原征伐で汚点なって北条が評価低くて悲しくてな。

134: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:20:06 ID:2NfxhcLKR
>>131
氏康が死ぬときに大きなイベントが無いのが悪いんちゃうかな
後北条3,4,5代目の切れ目がパッと判らんから後の悪い事でも評価下げてまうし
また「氏康までは良かった!」みたいなイメージも沸いてこんし

民衆にとっては代替わりのごたごたが無くて結構な話ではあったが

136: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:23:09 ID:nV9YtGVD8
>>134
逆にごたごたがないところが北条の有能さとシステムの優秀さが出ていると思う
あそこは誰が君主になってもそこそこ回るようなシステムが整っているイメージ
わい的には和製ローマ帝国だと思っている

137: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:25:30 ID:2NfxhcLKR
>>136
謙信(ハンニバル)が北から山越えでやってくるしな

135: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:20:59 ID:qMIUWceEC
>>131
氏政はじめ氏照、氏邦も有能やと思うで
氏政世代が後北条氏の最盛期やったのは紛れもない事実や
関東発展の基礎を築いたのも後北条氏やし

138: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:27:50 ID:8CrEDg27w
あとは、一回北条の大河ドラマやって欲しいだよな、吉田松陰の妹とかなんかよりはやって欲しい

139: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:30:04 ID:nV9YtGVD8
>>138
氏康とか見たいな
聞いたこともない松陰の妹より全然ええわ

140: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:32:06 ID:2NfxhcLKR
幻庵の一生

141: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:34:08 ID:8CrEDg27w
>>140
幻庵いいかもな、nhkの○○妹とか○○の嫁とか路線だし

142: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:34:38 ID:nV9YtGVD8
>>140
2期くらいかかるな幻庵の一生

147: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:39:17 ID:8CrEDg27w
>>142
早雲と幻庵の一生で4期連続やろう(適当)

144: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:38:16 ID:qMIUWceEC
>>140
問題は幻庵じゃ織田豊臣徳川とあんま接点無いってことやな

143: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:37:46 ID:8CrEDg27w
早雲の一生とかだと、最初の方つらいだろうな(^^;

146: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:39:05 ID:nV9YtGVD8
>>143
早雲はNHK的にダメそう
もしくは、無駄に変な設定いれそう(平和好きとかなんか)

145: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:38:38 ID:2NfxhcLKR
もう少し資料が発掘されたら早雲でもええんやろうけど
伊勢氏出身で今川家の家督問題に首突っ込んだり太田道灌とも縁があったり
中年以降は色々ネタはあるんやけどなぁ
最後は派手に城盗りやって「北条家の戦いはこれからだ!!」でええし(適当

149: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:45:07 ID:2NfxhcLKR
なお二代目

151: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:48:04 ID:8CrEDg27w
>>149
氏綱の空気は異常やからな
北条五色備とか綱成、綱高を養子にしたりして有能なんやけど

150: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:47:23 ID:qMIUWceEC
バッドエンドになりかねない新撰組も大河にできたんやから小田原征伐入れてもええと思うけどな
氏規が後北条氏を存続させとるんやし高野山に入ってた時は
梶原景宗「鯖50匹持ってきたで」
北条氏直「ありがとうやで」
ってのほほんとしたやりとりもあるし行けると思うんやが

152: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:48:29 ID:nV9YtGVD8
>>150
問題は北条は後期になればなるほど安定しすぎてて詰まらんことよ

155: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:53:29 ID:2NfxhcLKR
>>152
そこはその、たまにやってくる怪獣・・もとい軍神やとか
海の向かいの里見さんの腹黒っぷりやとか
山の向こうの大関さんの腹黒っぷりやとか
その向こうの佐竹さんの鬼っぷりやとか
適当に挟むものはあるやろ(本当に適当

157: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:55:44 ID:qMIUWceEC
>>152
結果として順調に事を進めてはいたが大きなイベントは定期的に起きとると思うで
関東の諸勢力はもちろん上杉武田織田(滝川)徳川と定期的に戦っとるし
小田原征伐に至る一連の流れはかなり緊迫感あるしその最中に幻庵の死もあるし

160: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:59:21 ID:8CrEDg27w
>>157
85年綱高死去
87年綱成死去
89年幻庵死去
90年北条討伐
運が悪すぎる

153: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:51:24 ID:TG9RGyYPB
毛利元就「せやろか?」

154: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:53:11 ID:8CrEDg27w
>>153
元就の長男かわいそうやな、早死にのせいで空気やから

156: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)16:55:42 ID:b5qM2HCK3
>>154
ワシの隆元は三兄弟で一番出番有った気がするけどな

168: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)17:10:57 ID:V26p98Bum
>>154
空気な隆元の名言
「父が隠居するなら、自分も幸鶴丸(輝元)に家督を譲って隠居する」
「自分は生来、無才覚無器量である」
「名将の下には不遇な子が生まれる」
「たいした事は起きていないが、この手紙を預ける男が吉田に戻ると言うので手紙を書いた」
「近頃、元春と隆景の両弟は吉田郡山に来ても長期滞在せず、それぞれの家のことばかりに固執し
相談事があっても私ではなく父上を相手にする。これは二人が私を見下して除け者にしているようで、非常に腹が立つ」


「ただただ父上の武運長久、無病息災を願う。そのためには自分の身命をも捧げてもよい」

169: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)17:11:42 ID:nV9YtGVD8
>>168
達観しているようでしてないのに草

184: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)18:00:11 ID:V26p98Bum
>>168
畜生たちの掌返し
父「隆元が生きていた頃は心強かった」
弟(海)「兄・隆元の書置きを幾つか拝見しましたが、これほどまでに思い詰めて深く考えておられたとは気づきませんでした。
書状の文面から、兄の生前の思いは痛いほど伝わりました。今更思い浮かべる言葉もありません」

190: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)19:56:27 ID:W8u7rM4IX
>>184
まあ死んだ人間に鞭打たないのが日本人やからな
生きてるうちに大切にせーやと突っ込みたくなるけど

192: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)20:30:04 ID:AXZkFSjW7
戦国シュミレーションゲームやると針の穴通す様な確率で出来上がってるの実感するよね
織田が今川に負けてたら徳川幕府だってできてないだろうし、秀忠が上田スルーしてたら逆に西軍が勝ってたかもしれないとか考えたりする。

引用元: 戦国時代とかって殿が無能なほど国が強い気がする