
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:11:40.80 ID:HtFWYo/KK.net
ぐう聖おじいちゃんの血はどこへ行ってしもうたんや
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:13:18.45 ID:luZzjIRAa.net
中谷美紀のせいだな(確信)
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:14:27.03 ID:tBi3pZXY0.net
嫁はポイーで
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:16:00.99 ID:HtFWYo/KK.net
戦の無い世なんてこいつら絶対求めてないわ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:16:42.47 ID:KfsH89HR0.net
>>6
(邪魔者を消した後の)戦の無い世
(邪魔者を消した後の)戦の無い世
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:16:18.83 ID:FRk8yLTp0.net
初期官兵衛「戦は嫌じゃああ!命には使い方がああ!!」
関ヶ原官兵衛「三成をそそのかして家康と争わせてるうちに九州かっさらうンゴwwww」
関ヶ原官兵衛「三成をそそのかして家康と争わせてるうちに九州かっさらうンゴwwww」
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:28:31.39 ID:Wotfswxc0.net
>>7
中期官兵衛「老い先短い命こそ戦に使うべきなんやで(ニッコリ」
中期官兵衛「老い先短い命こそ戦に使うべきなんやで(ニッコリ」
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:17:34.88 ID:kODGFftN0.net
NGMSは後藤又兵衛とかいう脳筋を家から追い出したあたり戦を好んでないと思われる(すっとぼけ)
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:19:58.54 ID:HtFWYo/KK.net
脳筋またべえがむしろ抑え役になってるのが草
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:20:34.67 ID:4Tq6FEYC0.net
昨日の親子揃ってマジキチスマイルで〆は草生えますよ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:21:16.82 ID:lsvy7IPEa.net
次回予告の「ウェーハッハッハwwwww」ほんとすき
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:22:33.86 ID:4Tq6FEYC0.net
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:24:43.40 ID:fLm8KFGS0.net
>>13
あそこほんと武藤みたい
あそこほんと武藤みたい
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:22:02.81 ID:HtFWYo/KK.net
この官兵衛なら左手何してたはやってくれそう
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:22:13.22 ID:IArADXL8a.net
やっぱ綺麗な主人公なんかみとうないわ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:23:42.35 ID:lsvy7IPEa.net
>>15
アットホーム系大河功名が辻でも血まみれ相撲大会やったからなぁ
アットホーム系大河功名が辻でも血まみれ相撲大会やったからなぁ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:24:12.94 ID:YBFHjfmj0.net
左手はなんか良い話になりそう
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:24:30.89 ID:JnZU+wIk0.net
左手エピソードって無様なだけやん
負け惜しみ全開で
負け惜しみ全開で
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:25:05.41 ID:UlgStszI0.net
急に長政が有能になった気がする
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:26:02.09 ID:4Tq6FEYC0.net
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:28:50.74 ID:IArADXL8a.net
>>23
真面目な人やね
真面目な人やね
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:26:17.21 ID:fLm8KFGS0.net
太兵衛善助の影に隠れがちだった九郎右衛門がやっと活躍しだして嬉しいンゴ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:29:55.38 ID:4Tq6FEYC0.net
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:33:13.11 ID:BeiQJus50.net
糸ンゴwww
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:34:33.53 ID:wf/DJbyM0.net
長政も黒くて有能だったら黒田滅んでそう
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:35:38.88 ID:HtFWYo/KK.net
信長の恐怖に当てられた道糞とかいう気狂いが生み出してしまった戦国腹黒モンスター
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:36:20.61 ID:UlgStszI0.net
長政の新嫁がかわいかった(小波)
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:46:13.49 ID:e8PydZQlK.net
>>32
声がむっちゃくちゃ可愛いよな
もう少し見てたかった
声がむっちゃくちゃ可愛いよな
もう少し見てたかった
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:37:26.55 ID:Uz5tK6tX0.net
今頃知ったけど、九郎右衛門役の人、耳をすませばの聖司役の人か。
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:38:20.31 ID:VmgPRlQx0.net
昨日細川屋敷で火事とかサラッと言ってたけどあれガラシャ自害しとるんだっけ?
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:40:06.89 ID:oopn5Uzz0.net
>>35
砲術の名手による熱い裏切り
長政がクッソ有能で草生える
砲術の名手による熱い裏切り
長政がクッソ有能で草生える
稲富祐直
はじめ一色氏に仕え、主家が滅ぶと細川忠興に仕えた。慶長2年(1597年)慶長の役では、蔚山倭城に籠もって活躍したという。慶長5年(1600年)関ヶ原の戦いにおいては、細川氏の大坂屋敷に居て、忠興の妻である細川ガラシャの警護をしていたが、ガラシャが石田三成の人質作戦に巻き込まれて死去すると、自身は砲術の弟子に助けられて屋敷から逃亡したという。そのため戦後に忠興から恨まれて殺されそうになったが、徳川家康にその砲術の腕と知識を惜しまれて助命された。
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:40:38.95 ID:4Tq6FEYC0.net
>>35
キリスト教で自殺が禁じられてるから部下に殺してもらった
キリスト教で自殺が禁じられてるから部下に殺してもらった
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:38:39.17 ID:HtFWYo/KK.net
黒田家臣の3人ってバランス取れててええよね
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:38:58.55 ID:+VmD6/oJK.net
黒幕「息子よいっちょ前祝いに暴れてこい」
息子「よっしゃ!」
関ヶ原短期決戦に
黒幕「暴れすぎやがな…」
息子「よっしゃ!」
関ヶ原短期決戦に
黒幕「暴れすぎやがな…」
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:41:58.24 ID:HtFWYo/KK.net
>>37
黒幕「ゴラァわしは大殿様やぞ!その時左手は何してたんやァ!」
うーんこの
黒幕「ゴラァわしは大殿様やぞ!その時左手は何してたんやァ!」
うーんこの
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:40:19.00 ID:dGkzWoDZ0.net
濱田岳
オリーブ
名前分からん
官兵衛はなんとか見れるが
こいつら家臣が年寄りに見えないのがキツい
オリーブ
名前分からん
官兵衛はなんとか見れるが
こいつら家臣が年寄りに見えないのがキツい
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:48:09.74 ID:e8PydZQlK.net
>>40
苦労えもんさんの役者は岡田と高校時代の同級生で仲良しらしい
苦労えもんさんの役者は岡田と高校時代の同級生で仲良しらしい
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:41:03.01 ID:tvINr/ut0.net
長政の畜生策士に成長してワロタ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:42:02.22 ID:kODGFftN0.net
やっぱ官兵衛畜生にするとおもしれーわ
脚本家とマジ喧嘩した岡田、有能
脚本家とマジ喧嘩した岡田、有能
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:42:57.01 ID:chYQnx410.net
>>44
もっと畜生キャラでやりたい言うたんか?
もっと畜生キャラでやりたい言うたんか?
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:44:50.49 ID:HtFWYo/KK.net
>>45
最初期とは作り違うから喧嘩して今の形になったんちゃう?
糞寒い孫子の引用とか無くなったやん
最初期とは作り違うから喧嘩して今の形になったんちゃう?
糞寒い孫子の引用とか無くなったやん
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:51:45.23 ID:e8PydZQlK.net
>>52
岡田が始まる前から序盤は綺麗な官兵衛で中盤から黒くなるから中盤期待してねってしょっちゅう言ってたで
だから元からそういう風に強調される様な構成にしてたんやろ
個人的には序盤は序盤で好きやったけど
岡田が始まる前から序盤は綺麗な官兵衛で中盤から黒くなるから中盤期待してねってしょっちゅう言ってたで
だから元からそういう風に強調される様な構成にしてたんやろ
個人的には序盤は序盤で好きやったけど
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:43:20.50 ID:oopn5Uzz0.net
関ヶ原とかいう長政の独壇場
実際ここで長政が活躍しまくったから官兵衛が後世でより評価されるようになったという事実
実際ここで長政が活躍しまくったから官兵衛が後世でより評価されるようになったという事実
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:44:15.97 ID:aNhSZpyy0.net
>>46
そんなに活躍したンゴ?
歴史の授業で名前聞いたことなかった
そんなに活躍したンゴ?
歴史の授業で名前聞いたことなかった
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:31:12.11 ID:3JdT/4rA0.net
>>50
島左近隊を壊滅させ
小早川秀秋・吉川広家の調略にも功績
島左近隊を壊滅させ
小早川秀秋・吉川広家の調略にも功績
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:32:16.03 ID:DSHzzELZ0.net
>>135
戦国武将数多しと言えども島左近ほど名前負けしてる奴はいないよな
戦国武将数多しと言えども島左近ほど名前負けしてる奴はいないよな
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:33:34.44 ID:9t3PCe1C0.net
>>136
左近ってすごい評価されてる割にいまいち実績がわからんわ
左近ってすごい評価されてる割にいまいち実績がわからんわ
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:41:18.40 ID:uOIxBTsIK.net
>>138
負けた側で記録があまりないからしゃーない
未だに名前や出生すらあやふや
負けた側で記録があまりないからしゃーない
未だに名前や出生すらあやふや
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:42:25.83 ID:3JdT/4rA0.net
>>136
「三成に過ぎたる」だけで佐和山の城も大したことないんちゃう?
「三成に過ぎたる」だけで佐和山の城も大したことないんちゃう?
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:43:52.34 ID:YyRrhHp9M.net
>>164
2,3万相手に3千で持ちこたえて内から開けなきゃ突破出来なかったってくらいやし大した事は有ると思う
2,3万相手に3千で持ちこたえて内から開けなきゃ突破出来なかったってくらいやし大した事は有ると思う
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:44:28.77 ID:kODGFftN0.net
>>164
三成がしょぼいのであって左近や佐和山の城がそこそこなのであるといえる
でも佐和山城って三成の意向からか豊臣の重臣とは思えないほど殺風景な城で貯蓄とかも最低限くらいしかなかったんだっけか
三成がしょぼいのであって左近や佐和山の城がそこそこなのであるといえる
でも佐和山城って三成の意向からか豊臣の重臣とは思えないほど殺風景な城で貯蓄とかも最低限くらいしかなかったんだっけか
佐和山城
慶長5年(1600年)9月15日の関ヶ原の戦いで三成を破った徳川家康は、小早川秀秋軍を先鋒として佐和山城を猛攻撃した。城の兵力の大半は関ヶ原の戦いに出陣しており、守備兵力は2800人であった。城主不在にもかかわらず城兵は健闘し、敵を寄せ付けなかったが、やがて城内で長谷川守知など一部の兵が裏切り、敵を手引きしたため、同月18日、奮戦空しく落城し、父・正継や正澄、皎月院(三成の妻)など一族は皆、戦死あるいは自害して果てた。
徳川方の兵士は「栄華を極めた三成はさぞ華美を尽くしたのだろう」と思い、我先にと城内に乱入したが、城の壁は粗壁であり、また、何の装飾もない質素な作りであったという。しかも、石田屋敷にあったものは豊臣秀吉から送られた感謝状のみであったと伝わっている(『甲子夜話』)。
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:47:13.02 ID:T0fr0eZC0.net
>>167
あいつ昔から俸禄で家臣つってたからな
全財産の全部や半分注ぎ込んだ家臣がいてあれよ
あいつ昔から俸禄で家臣つってたからな
全財産の全部や半分注ぎ込んだ家臣がいてあれよ
渡辺勘兵衛
柴田勝家や羽柴秀吉から2万石での誘いを受けた豪傑で、他の大名の間でも評価が高い人物であったが、 勘兵衛はそれらの誘いをすべて断った。
しかしその後、秀吉の家臣である石田三成に仕えた。当時、三成は禄高500石の小姓であったので、不思議に思った秀吉が訊ねると、三成は「自分の500石の知行全てを与えた。勘兵衛に自分が100万石取りになった際に10万石を与える約束をして雇った」と話した。三成の大志に感嘆した秀吉が三成自身はどうするのかと問うと、「勘兵衛の家に居候になります」と聞いて大笑したとの話が伝わる。後に、三成が佐和山城主となると、勘兵衛の知行を加増しようとしたが、勘兵衛は「殿が100万石の大名になるまで知行500石のままでいます」と固辞し、500石のままで居続けたという。
関ヶ原の戦いでは、主君の三成に従い西軍に属する。黒田氏の家臣で勇猛で知られた後藤基次と一騎打ちをする[3]など活躍するが、西軍の敗走に伴って重傷を負い、自害したとされる。自害の際、今生の名残にと三成に会いに行き、勘兵衛の手を取って「そなたの10万石も、夢となってしまった」と嘆く三成に、これまでの恩義に対する感謝を捧げたという。
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:48:58.84 ID:3JdT/4rA0.net
>>167
実用本位で無駄なコストは一切かけないというのを徹底したような城だったらしいね
実用本位で無駄なコストは一切かけないというのを徹底したような城だったらしいね
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:49:32.63 ID:Xk1CLGao0.net
>>164
ぶっちゃけると「三成に過ぎたるものは~」って歌は、本来は「三成に過ぎたるものがふたつあり 嶋の左近に 百聞の橋」で、
佐和山の城は江戸時代も後期になっていられらたものなんやで
ぶっちゃけると「三成に過ぎたるものは~」って歌は、本来は「三成に過ぎたるものがふたつあり 嶋の左近に 百聞の橋」で、
佐和山の城は江戸時代も後期になっていられらたものなんやで
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:43:25.00 ID:SWpeAAHH0.net
又兵衛は脳筋じゃない(絶対)
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:43:26.71 ID:aNhSZpyy0.net
本気で九州から天下取りやろうとしてたんか?
播磨につくまでに黒田に加勢する人間なんてそんなにいないと思うけど
播磨につくまでに黒田に加勢する人間なんてそんなにいないと思うけど
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:44:40.68 ID:oopn5Uzz0.net
>>49
吉川か誰かの書状であと一歩やったわ(テヘペロ)って言っとる
まあ冗談なのか本気なんかはようわからんが
吉川か誰かの書状であと一歩やったわ(テヘペロ)って言っとる
まあ冗談なのか本気なんかはようわからんが
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:46:23.05 ID:gx48VEMD0.net
>>49
本州のゴタゴタが続いとったらワンチャンはあったんじゃね
九州までお仕置きに来るほど暇で力あるやつおらんやろし
九州平らげた時に諸勢力が疲弊してればもしかしたらって感じで
最悪失敗しても九州の大勢力なら延命はできるやろし
本州のゴタゴタが続いとったらワンチャンはあったんじゃね
九州までお仕置きに来るほど暇で力あるやつおらんやろし
九州平らげた時に諸勢力が疲弊してればもしかしたらって感じで
最悪失敗しても九州の大勢力なら延命はできるやろし
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:49:17.34 ID:oopn5Uzz0.net
>>56
毛利に攻め込もうとしたのかどうかは怪しいところやな
島津ぶちのめそうとしてた辺り、九州一円の支配は狙っとったやろなあ
さっさと家康と話をつけた島津が有能やった
毛利に攻め込もうとしたのかどうかは怪しいところやな
島津ぶちのめそうとしてた辺り、九州一円の支配は狙っとったやろなあ
さっさと家康と話をつけた島津が有能やった
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:47:38.10 ID:SWpeAAHH0.net
昔なら九州って天下取りの再起場所だよな
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:48:26.75 ID:puthXQwv0.net
段々黒くなる主人公
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:50:31.30 ID:cYe3HEs30.net
終盤盛り上がる大河いいゾ~これ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:52:01.42 ID:05Wp/csy0.net
九州の官兵衛が島津毛利連合と殴り込みにくるとかいうロマン
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:53:54.06 ID:oopn5Uzz0.net
脱糞は津川のおじいちゃんがよかった(小並感)
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:01:33.73 ID:3rcK7UIHE.net
>>73
脱糞というと大体津川か西田やな
脱糞というと大体津川か西田やな
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:54:01.09 ID:LgLWR+SU0.net
再来週で最終回やんな
寂しいわ
寂しいわ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:57:41.98 ID:e8PydZQlK.net
>>74
なお選挙
なお選挙
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:56:15.22 ID:SWpeAAHH0.net
爆弾正は大河になったことある?
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:02:08.27 ID:9uWlPbsN0.net
>>76
序盤のブイブイいわしてる頃のエピソードがマイナーやからなぁ
序盤のブイブイいわしてる頃のエピソードがマイナーやからなぁ
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:03:22.11 ID:gx48VEMD0.net
>>80
爆弾正全盛期って三好と足利おもちゃにしてた時期なのにな
爆弾正全盛期って三好と足利おもちゃにしてた時期なのにな
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 10:56:19.54 ID:rlzKrie50.net
昨日のオリーブかっこよかった
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:03:31.68 ID:e8PydZQlK.net
昨日軍師官兵衛振り返ってみたら鶴ちゃんの殿様とか宇喜多とか官兵衛の父ちゃんとかだし様とか
山中鹿之助とか小兵衛とか武兵衛とかTERUの兄ちゃんとか金髪豚野郎とか信長とか色々いたよなあ
なんか凄い遠い昔みたいに感じるわ
山中鹿之助とか小兵衛とか武兵衛とかTERUの兄ちゃんとか金髪豚野郎とか信長とか色々いたよなあ
なんか凄い遠い昔みたいに感じるわ
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:06:05.18 ID:vItU4m0i0.net
信長が出るより前の時代の近畿やれば木沢長政の知名度もきっと上がるな
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:06:16.85 ID:STxhY3wF0.net
秀頼&淀は大阪冬の陣・夏の陣のノリを関ヶ原でやってるみたいで違和感あるわ
関ヶ原の時は家来同士の闘いでもうちょっと傍観しとる感じやったろ
関ヶ原の時は家来同士の闘いでもうちょっと傍観しとる感じやったろ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:10:54.22 ID:Tw3UuYC10.net
途中までしか見てへんけど宇都宮を長政が謀殺した後、
長政に対して嫁と母がスト起こした時はファッってなった
娘も逃がしとるし
長政に対して嫁と母がスト起こした時はファッってなった
娘も逃がしとるし
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:23:06.86 ID:e8PydZQlK.net
>>87
このドラマ仕えてる女性どもがウザすぎる
偉そうにしすぎ
石野真子のやつとか善助のエイリアン嫁やら先週の糸のやつとかも糸が黙ってるから知らんがやかましすぎた
このドラマ仕えてる女性どもがウザすぎる
偉そうにしすぎ
石野真子のやつとか善助のエイリアン嫁やら先週の糸のやつとかも糸が黙ってるから知らんがやかましすぎた
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:12:16.17 ID:7sxarHCq0.net
官兵衛て一生側室持たなかったんでしょ?
子供使っての勢力維持拡大が当たり前だった時代に
戦国武将としてはあれだけど、人間としてはむしろ
良い奴なんじゃね
子供使っての勢力維持拡大が当たり前だった時代に
戦国武将としてはあれだけど、人間としてはむしろ
良い奴なんじゃね
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:12:24.33 ID:0L+N0Y2b0.net
九州戦国史やろうや~
中央並に群雄割拠してっから楽しいって…
予算獲れんと戦争がスッカスカになるけど…
中央並に群雄割拠してっから楽しいって…
予算獲れんと戦争がスッカスカになるけど…
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:13:06.17 ID:HtFWYo/KK.net
そーいや息子が黒くなったのは宇都宮あたりやったな
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:14:48.74 ID:7sxarHCq0.net
官兵衛 有能
長政 無能てイメージだな
長政 無能てイメージだな
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:15:32.58 ID:3bF38ByQ0.net
今年がかなりいいから来年の大河が糞なのが辛い
蓋を開けたらイケるやん、とはならないものかね?
蓋を開けたらイケるやん、とはならないものかね?
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:15:55.40 ID:+J4mIMmt0.net
>>94
来年糞なんか?
来年糞なんか?
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:17:22.92 ID:3bF38ByQ0.net
>>95
・吉田松陰の妹とかいう歴史上のモブキャラが主役
・スイーツ脚本
・キャッチフレーズみたいなのが「幕末男子の育て方」
・吉田松陰の妹とかいう歴史上のモブキャラが主役
・スイーツ脚本
・キャッチフレーズみたいなのが「幕末男子の育て方」
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:18:18.26 ID:+J4mIMmt0.net
>>97
は?松蔭やないんか
は?松蔭やないんか
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:21:25.55 ID:tE3YoJW40.net
>>97
ダメみたいですね
ダメみたいですね
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:26:17.66 ID:e8PydZQlK.net
>>97
いいところ
・イケメン俳優が沢山出てくるからまさに幕末のイケメン☆パラダイス
・音楽が川井憲次
・ナレーションがシャア
・前評判が悪すぎるからハードルがかなり下がって後は上がるしかないという理論
イケるやん!!(白目)
いいところ
・イケメン俳優が沢山出てくるからまさに幕末のイケメン☆パラダイス
・音楽が川井憲次
・ナレーションがシャア
・前評判が悪すぎるからハードルがかなり下がって後は上がるしかないという理論
イケるやん!!(白目)
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:18:25.64 ID:5FGgHX2B0.net
戦なき世が口癖だったくせに秀吉死んでから急に性格変わって草
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:19:18.86 ID:cO0EBMk70.net
>>99
如水「自分で作ったほうが早いんじゃね?」
なお
如水「自分で作ったほうが早いんじゃね?」
なお
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:19:00.10 ID:HtFWYo/KK.net
>・キャッチフレーズみたいなのが「幕末男子の育て方」
こマ?
乙女ゲーかよ
こマ?
乙女ゲーかよ
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:20:47.23 ID:ybM8KOm/K.net
>>101
幕末学園物とかいう不穏な単語もどこかで見たで
幕末学園物とかいう不穏な単語もどこかで見たで
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:23:47.34 ID:5NVHGgc00.net
>>106
完全に乙女ゲーだこれ
完全に乙女ゲーだこれ
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:19:13.79 ID:YyRrhHp9M.net
長政が家康にゾッコンなのは如水もう知っとるから左手エピソードは
如水「そのぐらいの野望持てや!」
長政「無茶言うなや…(苦笑い)」
くらいのほのぼのエピソードになりそう
如水「そのぐらいの野望持てや!」
長政「無茶言うなや…(苦笑い)」
くらいのほのぼのエピソードになりそう
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:21:19.81 ID:3bF38ByQ0.net
>>102
長政「家康様からじかじかに褒められましたやで~」
官兵衛「その時、その左手は何をしていた?」
長政「???」
官兵衛「フン、まあよい」
こんな感じと予想
長政「家康様からじかじかに褒められましたやで~」
官兵衛「その時、その左手は何をしていた?」
長政「???」
官兵衛「フン、まあよい」
こんな感じと予想
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:19:40.03 ID:kODGFftN0.net
もう吉田松陰の妹とかいうクソは置いといて真田信繁に期待や
三谷脚本っていうのが色々と怖そうやけど大阪冬の陣での活躍描いてくれればええで、夏の陣ばっか言われすぎなんや
三谷脚本っていうのが色々と怖そうやけど大阪冬の陣での活躍描いてくれればええで、夏の陣ばっか言われすぎなんや
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:22:01.42 ID:cO0EBMk70.net
>>105
毛利勝永「まーた戦功吸収されてしまうのか」
毛利勝永「まーた戦功吸収されてしまうのか」
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:24:05.03 ID:kODGFftN0.net
>>111
だから冬の陣言うとるやんけ!
だから冬の陣言うとるやんけ!
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:29:02.28 ID:cO0EBMk70.net
>>118
冬の陣は上杉がウキウキなのと前田がアホだった印象しかねえわ
冬の陣は上杉がウキウキなのと前田がアホだった印象しかねえわ
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:22:07.20 ID:0L+N0Y2b0.net
>>105
映画の清州会議はなかなか面白かったで
官兵衛がいいキャラしとったわ
映画の清州会議はなかなか面白かったで
官兵衛がいいキャラしとったわ
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:23:48.81 ID:gx48VEMD0.net
>>105
三谷はガチの歴ヲタやからな
怖いのは別に必要ないエピソードやキャラまで三谷の思い入れでぶち込んできそうなことくらいか
三谷はガチの歴ヲタやからな
怖いのは別に必要ないエピソードやキャラまで三谷の思い入れでぶち込んできそうなことくらいか
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:33:22.88 ID:0L+N0Y2b0.net
小早川より
よっぽど裏切り者筆頭やと思うよ長政クン
よっぽど裏切り者筆頭やと思うよ長政クン
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:35:03.66 ID:cO0EBMk70.net
>>137
始めから態度はっきりしてたから・・・
始めから態度はっきりしてたから・・・
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:35:45.79 ID:3JdT/4rA0.net
蜂須賀家と黒田家が200年シカトし合うようになりましたってところまでちゃんとやれよ>糸
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:35:46.33 ID:Li+cRAgz0.net
長政とかいう超有能
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:37:13.84 ID:9C+SQfnC0.net
忠之「ジッジもパッパもガイジやんけ!やっぱりワイと十太夫がナンバーワン!」
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:37:56.41 ID:u9yp3GiRK.net
宇喜多直家という真っ黒な父から秀家という好青年
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 11:40:06.37 ID:DSHzzELZ0.net
>>153
関ヶ原のMVPやね
関ヶ原のMVPやね
引用元: ・黒田官兵衛と長政とかいう真っ黒親子
コメント一覧
黒官兵衛楽しんでると思う
側室は持たず正室一筋主役はもういいわ、女に配慮してるのかしらんが政宗とか吉宗くらい側室もつ主役おいてくれ
とにかく酷い目に合えばなんでも喜ぶ高二病視聴者もきらい
スイーツニキは秀吉の九州攻めん時出とったっけ?
従兄弟の宗茂も出てほC
信長の野望の黒田長政のステータスはもっと高くてもいいと思うんだ。
いまの桃李長政に似てるなw
こういうのを本編で表現ゲフンゲフン
ともあれソーラーパネル兜も嫌味な三成も大好きですわ
???「油断してると、主君のアカンタレの甥っ子を跡継ぎに押し付けられて
挙句お家をつぶされるから、シロウトにはお勧めできないんやで」
創造pkだよね、俺も思ったわw
大河とかがあると野望の顔グラって、ドラマとそれとなく似てるよな
一昔前はネットにも長政のこと馬鹿息子呼ばわりしてた人もいたが、流石にその風潮も少なくなって一安心だ
政宗はずっと渡辺謙だからなぁ
未来永劫ずっとナベケンだろうなと思うわ。
公式が何気におもろいな
役者の演技や記事読んどるかぎり
中の人らはホンマいろいろ考えてやっとると思うで
脚本家が何にも考えとらんだけや
すべてがうまく行けばそういうウルトラCも可能やろうなっていう感じで
徳川が大勝するのはそれはそれで良かった。
三成の役者さんは放映前、初期にTVでやったNHKのインタビューでも普通に
「いや、三成こんなじゃないだろ~…とか思いつつ演じさせてもらいました」みたいに言ってた品
役が決まってから必死に三成のこと勉強して自分なりの三成導き出してて違和感感じてたくらいだし
脚本が不足だったのはホンマアレ。でも腹黒官兵衛と岡田大好きだわw
女持ち上げのゴミクズなスイーツ(爆笑ww)大河があるせいだろふざけろボケカス
戦国なのに女が偉そうな大河とか終わってるわボケ、しかも史実で何の実績もない女が
偉そうor大活躍とか最悪すぎるわ