1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:04:27.17 ID:7qv4ccU60.net
だれの時代から戦争なくなったと思うてんねん!
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:04:58.21 ID:7qv4ccU60.net
親父は戦争しまくってたやろ!
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:05:37.81 ID:7qv4ccU60.net
遅刻一回くらいでぼろくそやんけ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:05:40.63 ID:byZGCKHy0.net
家康と家光に挟まれたらしゃーない
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:06:00.59 ID:7xLqI2fS0.net
天草四郎「お前の時代からではないぞ」
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:06:04.15 ID:rgfUKKZQ0.net
なお合戦には間に合わん模様
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:06:44.56 ID:7qv4ccU60.net
>>8
それだけやんけ
それだけやんけ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:06:16.45 ID:7qv4ccU60.net
家光はわしのやり方の踏襲やで
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:06:30.22 ID:qMg1bbB70.net
大舞台で遅刻欠勤した模様
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:07:01.66 ID:24RB9rxk0.net
ひで忠「そんなこと(関ヶ原に遅参)したらパパに怒られちゃうだろ!」
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:07:04.78 ID:aCewI8Hj0.net
真田昌幸「遅らせといてやったぞ」
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:07:08.89 ID:90/+XZ8P0.net
はい大坂の陣
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:07:30.38 ID:swvuQUbK0.net
親父が豊臣滅ぼしてなけりゃ統治もできんやろ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:07:40.01 ID:STAG4p7V0.net
なんで秀康は家康から嫌われてたの?
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:08:20.68 ID:28YUplvO0.net
>>17
自分の子じゃないかもと思っちゃったから
自分の子じゃないかもと思っちゃったから
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:08:24.68 ID:90/+XZ8P0.net
>>17
秀吉大好きマン
秀吉大好きマン
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:09:06.32 ID:eGnjjqBH0.net
>>17
産むつもりなかったから
産むつもりなかったから
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:07:54.40 ID:7qv4ccU60.net
戦国大名ごろごろいるなか親父抜きで切り抜けたんやで!!
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:07:55.93 ID:emWTimfLK.net
秀康「三男坊が調子に乗るな」
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:08:29.40 ID:7qv4ccU60.net
>>19
秀吉一派やろおまえ!
秀吉一派やろおまえ!
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:09:13.88 ID:rov+Hamv0.net
隆慶一郎「ダメです」
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:09:42.58 ID:7qv4ccU60.net
親父はおれのこと評価してたし!
歴史かも評価せえや
歴史かも評価せえや
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:10:21.11 ID:byZGCKHy0.net
父 家康 ←説明不要の超有能
兄 信康 ←信長が才を恐れて殺すほどの有能
息子 家光 ←幕府の基礎を作った有能
秀忠 ←普通
しゃーない
兄 信康 ←信長が才を恐れて殺すほどの有能
息子 家光 ←幕府の基礎を作った有能
秀忠 ←普通
しゃーない
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:11:13.98 ID:7qv4ccU60.net
>>27
それが間違ってるねん!
初代の次が一番大変やで!
それが間違ってるねん!
初代の次が一番大変やで!
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:11:45.83 ID:KGVmnHk30.net
>>27
二代目が大体失敗するのは初代との違いを出そうと
アホな事するからやから二代目として超優秀なんだよなぁ。
二代目が大体失敗するのは初代との違いを出そうと
アホな事するからやから二代目として超優秀なんだよなぁ。
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:12:36.06 ID:7qv4ccU60.net
>>36
広めてくれや!
広めてくれや!
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:10:29.31 ID:ezLX/zTn0.net
???「ワイが人質になるで(スズジャラー」
仙石秀久
関ヶ原では秀忠に従い、上田城攻めに従軍した。その際、真田父子に苦戦する秀忠に「自分を人質に送り先へ進軍していただきたい。自分が死んでも東軍が勝利すれば満足である」といった進言を行った。秀忠は「譜代の将でない(外様)ため、昌幸は納得せぬであろう」と実行しなかったが、その忠節を非常に喜んだという。秀忠は秀久を重用する様になり、関ヶ原の後に秀忠付という名誉職を賜ることになる。
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:11:03.74 ID:Ijg5Ysn80.net
内政は大いに評価されてるやろ
なお戦闘や外交
なお戦闘や外交
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:11:08.98 ID:Opt6HPxYK.net
わりと気性荒くて力持ちってマジ?
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:11:42.24 ID:28YUplvO0.net
ぶっちゃけDNA鑑定どころか血液型も無い時代
性の論理感もめっちゃガバガバだった時代
んな何代も血縁が続いてるわけなんてないんだよな
今でさえ10%は実は他人の子とか言われてんのに
性の論理感もめっちゃガバガバだった時代
んな何代も血縁が続いてるわけなんてないんだよな
今でさえ10%は実は他人の子とか言われてんのに
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:12:09.03 ID:8iaIw9cy0.net
オゴタイみたいなもんよ有能有能
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:12:43.12 ID:eGnjjqBH0.net
教科書に載らないと有能無能以前に評価の対象に入れて貰えないんだよなぁ
息子の方が評価されてるのは100%それ
息子の方が評価されてるのは100%それ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:13:37.53 ID:7qv4ccU60.net
>>39
だからわいの政策やのに
参勤交代の基はわいの時代や
だからわいの政策やのに
参勤交代の基はわいの時代や
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:14:24.47 ID:Ijg5Ysn80.net
>>42
内政は有能なのは誰も異論を挟まないんやけど鎖国の基も作っちゃったからなぁ
内政は有能なのは誰も異論を挟まないんやけど鎖国の基も作っちゃったからなぁ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:13:25.00 ID:aM1sq3lO0.net
関ヶ原遅参はまずかったな
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:13:27.75 ID:IOmTqinv0.net
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:13:54.31 ID:6CX/3pK+0.net
二代目が有能じゃないと政権も国も長く続かない
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:15:04.38 ID:7qv4ccU60.net
>>43
なんで大河小説でディすられてんの
なんで大河小説でディすられてんの
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:14:32.76 ID:6CX/3pK+0.net
二代目がぶち壊した例のが多いから多少はね?
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:14:44.05 ID:rgfUKKZQ0.net
仙石大好き将軍
はっきり言ってゴンベのコミュ力は異常だ
はっきり言ってゴンベのコミュ力は異常だ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 23:15:03.76 ID:emWTimfLK.net
家光を廃嫡しかねなかった暗愚
コメント一覧
この人の働きが
だいぶオヤジの天下取りの評価に吸い取られてるような?
武将としての能力は完全に評価不能だし、政治家としても秀忠のほうが優秀な気がする。
関ヶ原では大軍預けられながら遅参したり(松平忠吉らが待ち切れず先走りしたという意見もあるが…)、
大坂の陣では行軍急ぎ過ぎて脱落者多数出して親父に怒られたり、
用兵術はまるでダメだが内政は評価して良いんじゃないのかな。
三男坊が調子に乗るな!(四男です)
頼りない感じだったのが成長していく過程が描かれてた
あれは完全に秀忠のドラマだったな。
誰かが秀忠の成長物語だって言ってた。
一門衆、譜代、外様問わずとにかく人に恵まれていた。
秀忠がそれだけの家臣に恵まれていたかといえば疑問。
秀忠はかなりの事項を自分で道筋を立て(これが家光はある程度重臣に投げられた)決めなくてはいけなかった。
その点からしても秀忠は足利義詮と並んで過小評価されてる政治家の一人であると思う。
親父くらいの政治があってもおかしくない。
隆慶一郎先生がもっと長生きしてくれたら秀忠ももうちょい魅力的に書かれるようになっていたろうに。