1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:26:03.52 ID:HNMSTdwN0.net
忠勝に比べて宗茂の知名度がいまいちなのは何故か
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:26:33.40 ID:hNE5Rofi0.net
無双のせい
3: 以下、転載厳禁でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:26:37.66 ID:fBJQ03J40.net
戦国無双
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:26:47.14 ID:1xsKZEsT0.net
九州=島津イメージが強すぎるからじゃねえの
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:30:28.97 ID:pteO3M4I0.net
>>4
一理あるな
一理あるな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:27:59.07 ID:lxFKt2Y50.net
関ヶ原で勝った方負けた方の差じゃないか
歴史は勝者が作るからな
歴史は勝者が作るからな
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:28:08.20 ID:kKszPY6O0.net
無双は鍋島とか龍造寺出せよ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:28:21.28 ID:HNMSTdwN0.net
あれ無双に宗茂出てたっけ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:32:44.91 ID:hNE5Rofi0.net
>>7
最近のは知らないけど前は出てなかったな
最近のは知らないけど前は出てなかったな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:36:19.66 ID:mV5jOZjs0.net
>>7
3から出てる
「西国一の剛勇お見せしよう」ってセリフあったけど
秀吉に援軍頼まなきゃ島津撃退できないんだろ?って思った
ちなみに嫁は2から出てる
オロチかなんかで忠勝が道雪のこと誉めてたけど、すごい人だったの?
3から出てる
「西国一の剛勇お見せしよう」ってセリフあったけど
秀吉に援軍頼まなきゃ島津撃退できないんだろ?って思った
ちなみに嫁は2から出てる
オロチかなんかで忠勝が道雪のこと誉めてたけど、すごい人だったの?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:38:30.40 ID:HNMSTdwN0.net
>>23
日本最強の障害者
日本最強の障害者
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:28:30.83 ID:JSGcLwgk0.net
時期が遅すぎ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:28:49.05 ID:2JotZU5q0.net
名前がモチャモチャしてるから
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:29:11.66 ID:jk/3Ozmt0.net
所詮秀吉のリップサービスだから
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:30:32.83 ID:Xb31/PMD0.net
別名高橋さんか
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:32:03.99 ID:fFO64bdk0.net
嫁がクソ女だったんだよな
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:32:54.61 ID:HNMSTdwN0.net
>>14
宗茂種無しだった可能性あるししゃーない
宗茂種無しだった可能性あるししゃーない
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:37:27.61 ID:XHa69Z8z0.net
>>14
嫁のこと全部家臣にベラベラ披露する男だから、
プライバシー筒抜けでプライドの高い誾千代たんは苛つきMAXになった
嫁のこと全部家臣にベラベラ披露する男だから、
プライバシー筒抜けでプライドの高い誾千代たんは苛つきMAXになった
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:32:28.02 ID:+ojoar8G0.net
最近じゃそんな知名度変わらない気がするけどな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:33:16.43 ID:L7ySPElK0.net
無双じゃ嫁のほうが先にでてきたからな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:33:35.07 ID:JSGcLwgk0.net
名前も変えすぎ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:35:17.78 ID:LweK24nS0.net
父親がどっちも強すぎた
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:35:18.81 ID:HNMSTdwN0.net
今ググったけど…無双の宗茂なんで西洋甲冑着てんの…
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:36:09.65 ID:wKXEYZUg0.net
無双のは微妙だった
キャラも魅力ないしモーションも弱いし
キャラも魅力ないしモーションも弱いし
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:38:30.44 ID:ofue5xza0.net
確かに宗茂の存在は境ホラで知った
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:40:12.80 ID:SABjaV9j0.net
間接的にヒラコーのせい
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:40:55.18 ID:x2O95S9r0.net
嫁さん、数少ない女性城主だった時期あるんだっけ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:44:39.35 ID:XHa69Z8z0.net
>>28
小学生くらいの歳で城主だもんな
すげー幼女だよ
小学生くらいの歳で城主だもんな
すげー幼女だよ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:44:11.84 ID:NiWU9nOG0.net
本田忠勝と立花宗茂ってよく比べられるけど、片や大名で片や一武将だから立場が全然違くね?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:50:04.77 ID:HNMSTdwN0.net
>>29
どっちも大名で武将ですが…
どっちも大名で武将ですが…
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:46:05.33 ID:IMe+Y8jl0.net
道雪とか雷を刀で切って下半身不随なのに
御輿に乗って出陣して鉄砲と愛刀雷切で無双した化物だからな
御輿に乗って出陣して鉄砲と愛刀雷切で無双した化物だからな
引用元: ・東に本多忠勝あれば西に立花宗茂あり
コメント一覧
西国一とか言われるほどの武将ではないよなぁ
単純に病気で身体がおかしくなったんじゃないの?
こういう極端な逸話は嘘としか思えないのだが。
比較にならないって事はないんじゃないかね
あとイメージ的に「嫁の旦那」っぽい事(もちろん実情は大違いだが)と、
三英傑陣営と絡む時期が微妙に遅いってのもある>いまいちマイナーな理由
雷を切ったのはありがちな逸話だろうけど
雷に打たれて半身不随って全く褒めてないでしょw
この頃の秀吉は若くて才能あるのが好きだったのかね
ウィキ見たら、、日本では年平均約20人が落雷の直接被害に遭ってるそうな。
死亡率は30%らしい。
一応そのときに雷を切ったという刀は現存しているけど、調査したら刃に電流の
跡が見つかったりすれば面白いのにね。
何か当時のテンプレだったのかも
宗茂は大津攻めの記述とか見てたら戦術的には当時最先端やり方してたのは分かるし
まさしく最後の戦国武将
秀吉治世で大名になった点で言えば全く同じ立場やのになあ
二人と比べてなんつーか主人公っぽさが薄いと言うか
義統がアレすぎるからしょうがない部分もあるんだが
他の大友家臣からすれば何やねんアイツみたいな所もあったんかなあ
宗茂は宗茂なりに没落しまくった後の主家のフォローもやってたんだけどな
えいとう、えいとうと輿に乗って鼓舞し、それに若者が奮戦するから凄いよな
今なら棄てて逃げるわな
と言うか本題より道雪に侵食され過ぎてて草
俺のせいだな。
雷のせいにせよ、何にせよ、大友家の柱であったことには変わりはないな。
俺のひねくれた疑問に答えてくれた方々、どうもありがとう!
忠勝の初陣の時は宗茂まだ生まれてもいないしな
20ぐらい離れてるはず
ありがとう、確かにすごい離れてるな。
小田原の時からだと宗茂の活躍はまだこれからってところか
忠勝に亡き父の面影を重ねる宗茂・・・┌(┌^o^)┐
そこでホモォ…のAAやめいwwww
忠勝の初陣は13歳だったそうだから
名のある武将の中でもかなり早い方だよな
俺初陣が忠勝より若いの吉川元春&広家(12歳&10歳)しか知らん
逸話の時点で既に大ベテランよ
元春12歳は知ってたけど広家10歳は初めて知った
てかそれって数え年だよね?だとしたら満年齢だと8~9歳で初陣か
秀忠に登用するように勧めたのが忠勝
お友達が伊達政宗&細川忠興&加藤清正&島津義弘と
派手な面子が多いんだよな
逆に本人が嫌ってるのが前田利長&田中吉政と地味な面子
秀家ともドンパチ寸前になってて微妙
秀秋はよくわからない。例の
「立花軍は少人数だから全滅してもええやろ」暴言は秀家説と秀秋説があるそうな
あと田中さんに関してはしゃーない
恨まれてもしゃーない
後、秀秋は唐入りの時じゃなくて関ヶ原で裏切られた直後の書状かなんかでぼろ糞に言われてたはず
それで立花山の梅岳寺の方の道雪の墓を守るために重臣の立花増時が福岡の黒田家に仕えたりしてる
まあ、宗茂が吉政を嫌ってるっていっても、根拠は柳川に帰ってきたときに吉政の家臣を雇わないって
布れを出したってだけで、それは加藤家とかから帰ってきた家臣を入れたために雇う余裕がなかったのが
第一の理由なんだけどね(実際は結局4家だけ旧田中家臣を雇ってた)
でもこれも仕方ないね
庄内の乱のときに謹慎させられてた島津忠恒を擁護して迎えに行ったり
高橋元種が改易されたときに、親身になって手助けしてた書状が高橋家に残ってたりと
遺恨のある相手にやたら優しかったりする記録も多いんだけどな宗茂
朝鮮からの帰りは本当皆一致団結してたんだなーと思うんだが
帰ってきてからどうしてああなった
本多家は、一時期忠勝の子と孫の領土を併せて、30万石を持つ大身になったけど
その後の御家騒動で、結局本家は5万石ばかりの小身になった。
立花家は、幕末まで石高は変わらなかったけど、10万石以上のそれなりの大名として、廃藩置県まで続いた。
結果的には、地味ではあったが宗茂の方が上って事ではないだろうか?
立花:大友の家臣→豊臣の家臣→徳川の家臣
本多:徳川の家臣
どちらも独立大名にはなってないんじゃね?