1: ラダームーンサルト(秋田県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 18:44:12.44 ID:/4Gdnraf0●.net BE:194767121-PLT(13000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
徳川家康没後400年を記念し、将軍家の菩提(ぼだい)寺・増上寺(東京都港区芝公園4)に宝物展示室がオープンした。目玉は、英王室から長期貸与された
二代将軍秀忠の霊廟(れいびょう)の建築模型。霊廟自体は1945年の空襲で焼失してしまったため、精巧に再現された建築模型の展示に連日多くの人が訪れている。

http://mainichi.jp/select/news/20150414k0000m040025000c.html
no title


2: 目潰し(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 18:49:08.13 ID:bJRJmrnM0.net
またしても真田か!? 真田!真田!真田! この恨み、きっと晴らしてくれる!

39: トラースキック(香川県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:42:47.47 ID:5e8uLjVm0.net
>>2
真田太平記かwwww

3: セントーン(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 18:50:21.40 ID:/E2d57S40.net
結城秀康「愛されたい」

40: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:42:51.57 ID:uhbs2Wng0.net
>>3
武闘派には愛されたじゃないか

4: ダイビングエルボードロップ(九州地方)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 18:53:37.50 ID:30wrcw9tO.net
関ヶ原、なんで真田に拘ったんだろうな
慢心、環境の違い…

32: スターダストプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:34:18.60 ID:XtqWekf80.net
>>4
>関ヶ原、なんで真田に拘ったんだろうな
>慢心、環境の違い…

みたいな意見あるけど、あそこで叩いてなきゃ挟撃されるからあれで正しい、って判断が当時からあった

家康が切れたのは関ヶ原に間に合わなかったから、外様をのさばらせる結果になったから

36: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:39:56.08 ID:h0trNPbs0.net
>>32
上にあったみたいに一万で抑えて二万で取り敢えず参戦じゃあかんの

42: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:44:51.78 ID:A0Z6gH240.net
>>36
お前の親父もこの城の前に尻尾巻いて逃げたけど、お前はどうする?
あ、ちなみに前回はお前の隣にいる愚息がこの城守ってたんだぜ、戦が下手くそなお前には良いハンデキャップだろ?

たぶんこれくらいのレベルの挑発してる

43: スターダストプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:45:58.10 ID:XtqWekf80.net
>>36
だから結果論だろうというのが最近の有力な見解

秀忠→事前の打ち合わせ通り、挟撃回避に全力
家康→予定変更。関ヶ原が思ったより流動的で、秀忠のせいで頼りたくない連中に頼ったから、終わった後外様として処遇せざるを得なくなる。この路線変更に切れた

5: 毒霧(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 18:55:39.63 ID:tYJskMhb0.net
昌幸さんの最後の見せ場だな
あ、次男坊もいたんだっけ

6: エクスプロイダー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 18:57:49.27 ID:jKZLSo8XO.net
関ヶ原に負けてたら首が飛んでただろうな。小早川に感謝しなきゃ。

7: アイアンクロー(東日本)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 18:58:51.41 ID:3QFNOhzC0.net
上田駅の駅弁うまかったなあ また機会があったら行きたいなあ
池波正太郎が通ったという刀屋さんにも行ってみたいです

8: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:01:26.30 ID:jnnYsSFr0.net
征夷大将軍つっても軍事司令官として有能だったの家康だけだよな

9: 張り手(長野県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:04:58.01 ID:FixOUX/h0.net
豊臣恩顧大名をつぶしまくって徳川政権を磐石にしたのでプラマイゼロ。

10: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:06:40.67 ID:5VWobUPW0.net
前線で戦いたがる人だったから骨に3つ弾痕があったとか

11: ネックハンギングツリー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:15:19.06 ID:WHGJqkld0.net
でも槍の達人なんやで

12: ダブルニードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:28:57.90 ID:OuigcW5s0.net
>>1
ていうかさぁ、一万くらい残して
残り二万を進軍させときゃいいじゃない
むしろとりあえず騎馬二千でも先発でやっとけば
こんなていたらくは避けられたろうに

15: ラダームーンサルト(秋田県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:33:27.38 ID:/4Gdnraf0.net
>>12
いや、真田昌幸が、「降伏するから時間くり~」って呑気に秀忠さんが待ってたら
昌幸が「戦の準備は出来た。思う存分攻めたし」って挑発したんだろ。

19: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:54:19.28 ID:A0Z6gH240.net
>>15
真田の長男は信忠の隣で呆れ果ててただろうな
アレ、糞親父の罠っすよ、無視したほうがいいですって、ってさ

20: ラダームーンサルト(秋田県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:56:51.58 ID:/4Gdnraf0.net
>>19
皆止めたんだがな、秀忠が挑発に怒って止まらなかった様だよ。

31: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:33:33.47 ID:h0trNPbs0.net
>>15
やさC

13: 中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:31:47.94 ID:PZzKX/G20.net
家康「別にいなくても影響なかったしw」

14: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:31:48.42 ID:gfKXqMPz0.net
とりあえず6千~1万で包囲して、残りを進軍させればよかったのでは?

17: ダブルニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:38:23.47 ID:00gO02u40.net
将軍になれただけマシ
3男だし

18: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:38:27.18 ID:HXaeSImx0.net
お前、電車のれるようになったの?

21: ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:59:42.88 ID:7Uz6gmL90.net
幸村は三男で長男と次男は長篠の戦いで戦死してる。
これ豆知識な。

26: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:27:18.05 ID:A0Z6gH240.net
>>21
それ昌幸のことだろ
三男坊だから武藤家に養子に出されたけど兄貴たちが長篠で戦死したから真田の家督を継ぐために戻ったのよ

28: 垂直落下式DDT(長屋)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:29:29.49 ID:uK0Ntrti0.net
>>21
それは幸村じゃなくて父親の昌幸の話だろ

秀忠は軍事指揮官としてはちょっとアレだが、2代目政治家としては有能。
秀忠・家光で幕府が盤石になった。

22: エクスプロイダー(長屋)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:02:43.10 ID:yZMQ+sRX0.net
これ遅参する戦略だったんだろ
毛利と小早川が裏切らない時に備えて

23: ニールキック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:13:51.05 ID:jizk7n0c0.net
昔あった秀忠スレの言葉

「隆慶一郎さえ居なければ・・・・」

41: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:44:42.16 ID:uhbs2Wng0.net
>>23
キャラが薄かった秀忠を立派にキャラ付けしてくれた恩人じゃないか

25: 超竜ボム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:24:05.79 ID:CFoXSiOU0.net
間に合ってたら西軍は大阪まで引いてたかも

52: 栓抜き攻撃(空)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:15:35.63 ID:DWbqsJ+A0.net
>>25
それでも小早川、毛利は家康に騙され続けるから勝敗は変わらんだろう

27: クロイツラス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:29:02.10 ID:gciMszbHO.net
この、なんつうの?
千の兵で戦わせたらクソ強い感
戦国末期~安土にいっぱいいるよね
でも万の兵動かせない時点でショボ大名でしょみたいな

30: 垂直落下式DDT(長屋)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:33:04.64 ID:uK0Ntrti0.net
>>27
ショボ大名だったからこそ、徳川・北条・上杉・武田・織田・豊臣の間を目まぐるしく立場を変えまくってしぶとく生き残り、遂に幕末まで真田氏が存続するところが凄いんだろ。

29: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:33:01.37 ID:h0trNPbs0.net
真田殺す

33: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:36:18.06 ID:fpb/4h9Q0.net
そういうのって、真田太平記を読めばいいのかな。
時間ができたのでゆっくりと史実を追いかけてみたいんだが。

34: バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:37:18.45 ID:uCBdZx/A0.net
秀忠は野球で言うと巨人の阿部くらいなもんか。

35: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:39:03.80 ID:A0Z6gH240.net
小説もいいしNHKの長編ドラマでもいい
傑作だぞ

37: スパイダージャーマン(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:40:52.72 ID:JfLGHYqF0.net
徳川家にとって保科正之を作った点は大きい
保科 正之(ほしな まさゆき)は、江戸時代初期の大名。会津松平家初代。信濃高遠藩主、出羽山形藩主を経て、陸奥会津藩初代藩主。江戸幕府第3代将軍徳川家光の異母弟で、家光と4代将軍家綱を輔佐し、幕閣に重きをなした。

46: ときめきメモリアル(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:48:16.19 ID:PVgK1GG60.net
関ヶ原に遅れたと言っても、開戦から1日で勝負付くとはやってる奴らも思ってなかったろ。

47: ストマッククロー(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:51:43.77 ID:wiAV1Q+n0.net
>>46
家康は短期決戦狙いだろ
秀頼が腰上げたらゲームオーバーだし

48: ツームストンパイルドライバー(家)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:51:46.52 ID:/mwb2+Ia0.net
東京大空襲で焼けなければ・・・
鬼畜ルメイ許すまじ

50: ミドルキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:52:45.77 ID:ak4POxag0.net
集合時間に遅れる奴は社会人失格

51: オリンピック予選スラム(関西・東海)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:52:59.37 ID:MMuxq89RO.net
信康も秀康も秀忠も血の気が多く挑発に乗りやすい。

53: ツームストンパイルドライバー(家)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:21:31.29 ID:/mwb2+Ia0.net
>>51
家康も若いころは挑発に乗りまくりだったじゃん
さらに言うと祖父の広忠も

引用元: 3万の兵で2000の軍隊に翻弄された徳川秀忠さんじゃないっすか?!