1: Pumas ★@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 08:33:42.48
戦国武将・島津義弘(1535~1619年)を主人公とする大河ドラマの実現を求め、
ゆかりのある4市町の誘致委員会のメンバー9人が7日、
鹿児島市のNHK鹿児島放送局に要望書を提出した。

義弘は1600年の関ヶ原の戦いでの敵中突破で知られる勇将。
現在の日置市吹上町で生まれ、姶良市加治木町で亡くなった。
湧水町、宮崎県えびの市でも暮らした。

誘致委員会は歴史愛好家らが集まり、昨年、各市町で発足。
義弘の没後400年となる2019年のドラマ化を目標に、
各地で講演会を開いて周知を図っている。

同放送局では、姶良市誘致委員会の出村卓三事務局長が
「温かみのある人間性や生き様は大河ドラマにふさわしい。ぜひ制作を」と要望。

渥美哲局長は「皆さんの熱い思いは受け取った。
要望書は東京に送り、真摯しんしに検討したい」と話していた。

http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/local/kagoshima/20150411-OYS1T50027.html

1:2015/04/13(月) 18:49:09.84
/r/2ch.sc/mnewsplus/1428918549/
no title


3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 08:35:10.90 ID:WDd/JRmU0.n
クライマックスは島津鉄砲隊が李舜を蜂の巣にする場面だな

4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 08:35:24.53 ID:bbFThy7T0.n
絶対しろ。
本当の史実を韓国人に教えろ

5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 08:35:30.86 ID:YvaiQc6g0.n
義弘の活躍を再現しようとすると金かかりすぎるだろ
大河では無理だな
ハリウッドで映画化するしかない

6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 08:36:13.90 ID:YvaiQc6g0.n
それは無理だからアニメだな。アニメ化しなさい

7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 08:36:55.89 ID:00sEwAur0.n
チョン絡まない
戦国時代、最高の釣り師島津家久(善)でもええで!

8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 08:37:45.80 ID:yUGwG4yV0.n
直江、前田、山内クラスの大河があるんだから島津クラスがないのがおかしい

44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 15:25:46.68 ID:Iy7qzKBZ0.n
>>8
前田利家は五大老
100万石の祖なんだから

一豊兼続よりは遥かに大物だし
島津と同じクラスだろ

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 08:38:31.37 ID:je5Ky9Zn0.n
韓国から苦情が来るから島津義弘や加藤清正や立花宗茂は無理だろ。

10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 08:38:41.62 ID:A5gDv/cJ0.n
宗教弾圧したのは何代目なん?

13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 08:41:13.52 ID:WxwkDPsX0.n
藤堂高虎も要望出してるけど、
もう10年くらい鼻であしらわれてるんだぜ。

16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 08:42:12.50 ID:WDd/JRmU0.n
鍋島直茂を主人公に龍造寺、島津、大友の九州三国志をやったらいい

19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 08:57:29.41 ID:pw4JoVvj0.n
丸十字 島津三代 でどう?
日新斎 貴久 四兄弟。

21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 09:00:07.50 ID:jJ7Fgz9Z0.n
地方限定武将

22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 09:04:05.42 ID:oRo65LGj0.n
もう戦国ものは演じられる俳優がいないだろ
葵みたく脇まで名優で固められるならともかく

24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 09:11:03.79 ID:RAQ7Mj3j0.n
官兵衛をかなりマイルドにされたから
鬼島津もただの猫好き老人にされたりな

25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 09:13:27.74 ID:bbFThy7T0.n
義弘って地方限定武将なんだ知らんかった。

28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 09:26:08.41 ID:uhJx1wO30.n
関ヶ原から帰国後すぐ隠居丸投げしちゃった人だっけ

34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 10:53:04.75 ID:O/Qvyao50.n
>>28
でも家久ちゃんは領土まったく減らさない降伏に成功したし
琉球は征服するし宇喜多も助してあげるしで結構仕事してるよね
悪い話も多いけど

29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 09:30:59.81 ID:BmHsUsBh0.n
島津は、ずっと薩摩大隅でグダグダしてて
ようやく北上できる体制が整った時には織田が巨大化しててタイムリミット。
ってイメージ

30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 09:33:25.79 ID:5nymSKI30.n
朝鮮人虐殺の件はどうすんだ?

それに中国人医師が側近だったんだよね
しかもそれが二重スパイやってるし

31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 09:51:32.90 ID:IDbyrtnK0.n
何にせよ、ずーっと同じとこを支配できたのはすごいと思う。関が原も西なのにw

32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 10:18:44.08 ID:54FtmZMqO.n
変な創作シーンなんかは省いて、ゴリゴリの戦史物っぽいやつを見てみたい。

37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 11:06:43.97 ID:WDd/JRmU0.n
すべて鹿児島弁で放送したらいい

38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 11:07:24.32 ID:rYttR+IM0.n
島津義弘の妹が主役ならやってくれるかもw
「戦国男子の育て方」とかがサブテーマでw

41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 14:11:28.37 ID:M0NIC5D70.n
戦国時代の大河はここ最近「太平の世」とか「戦は嫌」みたいなことばっかり言ってるから
猛将を主人公に据えるのは無理じゃないですかね

42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 15:00:04.06 ID:G2LH6JpKO.n
幼少期から生涯を描くって手法は古くさいからやめたほうがいい
平清盛だって最初から方丈記ってタイトルにしとくべきだった

45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 16:43:49.83 ID:GkjMW9te0.n
朝鮮軍ケチョンケチョンにし琉球は侵攻と結構後半に胸のすく展開あるなあ。

46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/16(木) 17:09:35.19 ID:je5Ky9Zn0.n
>>45
島津だと明や朝鮮の他に琉球も関係してくるからますます取り上げられないだろうな。

47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/17(金) 00:55:52.10 ID:M82lFUum0.n
>>46
でも琉球は、義弘の子供の家久(悪)やん。

48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/17(金) 09:31:04.04 ID:WMso4Ukm0.n
琉球の風では琉球征服を企む悪久と、多少は傷めないと片がつかないが滅ぼしたくはない義久という図式だったような

49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/17(金) 21:08:32.45 ID:57GtFnj70.n
島津義弘と見せかけて6月くらいで関ヶ原やってそこからはドリフターズになるってのはどうだ?

50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/20(月) 08:20:55.91 ID:SECg4Svt0.n
姉小路頼綱もやってくれよ

51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/20(月) 15:03:06.86 ID:4mMRSpW50.n
全然伸びないな。こんな不人気じゃ大河化なんて無理w

引用元: 【ドラマ】戦国武将「島津義弘を主人公とする大河ドラマを」 NHKに要望書を提出★2