no title
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:21:30.51 ID:W6Z8taMC0.n
猛牛秋山と交代すべき
秋山 虎繁/晴近/信友(あきやま とらしげ/はるちか/のぶとも)は、戦国時代の武将。甲斐国武田氏家臣で譜代家老衆。武田信玄・武田勝頼期に活動が見られる。武田二十四将にも数えられる。
諱は『甲斐国志』による「信友」や、近世の軍記物に拠る春近、晴近、信近とする説もあったが、近年は『戦国遺文』『山梨県史』の編纂事業に伴う文書調査によって武田家臣の実名の確定作業が行われ、確実な諱は「虎繁」であることが指摘されている。


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:24:44.17 ID:F3B3Al2q0.n
秋山とかいう寝取り野郎

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:25:13.40 ID:xjvSLo6E0.n
美濃なんて二人いるよな(´・ω・`)

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:25:47.11 ID:hAGHPlWH0.n
い、飯富

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:26:31.34 ID:MfKKC/u10.n
武田
工藤
秋山

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:26:46.37 ID:7Ft5SkHX0.n
言うほど地味か?
兄貴が信玄の息子共々粛清された山県
不死身の鬼美濃
退き弾正
信繁と並び称される内藤

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:33:22.24 ID:g0icrfSN0.n
>>6
内藤を信繁と並び称したのは山県さんなんやで
地味な内藤のお株上げをしてやる山県ぐう聖
内藤昌豊
武略に長け、武田信繁と共に武田の副将格として評された。『甲陽軍鑑』にも、山県昌景が昌豊のことを「古典厩信繁、内藤昌豊こそは、毎事相整う真の副将なり」と評したと記している。
昌豊は信玄の代表的な戦争に全て参加し、常に武功を立てていたが、信玄からは一度として感状をもらうことが無かった。このことについて「甲陽軍鑑」で信玄は、「修理亮ほどの弓取りともなれば、常人を抜く働きがあってしかるべし」と評して敢えて一通の感状も出さなかったという。一方の昌豊も、「合戦は大将の軍配に従ってこそ勝利を得るもので、いたずらに個人の手柄にこだわることなど小さなことよ」と感状を貰っていないことなど気にもかけなかったという。これは信玄と昌豊の信頼関係の厚さを示すものである。

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:28:38.24 ID:7Ft5SkHX0.n
しかも山県は元祖赤備え
一番地味なのは内藤修理亮か?

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:30:27.12 ID:g0icrfSN0.n
センゴク「武田四天王は山県・高坂・馬場・秋山だぞ」

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:30:29.39 ID:KT+ljR4Q0.n
馬場信房より馬場信春の方が圧倒的にカッコいい

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:31:16.04 ID:WQA0Xddn0.n
そもそも田舎の大名の四天王に興味あるやつの方が少ない
五人いるとかネタにもならん

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:32:46.80 ID:7Ft5SkHX0.n
>>10
徳川四天王とどっちがメジャーやろか

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:35:10.97 ID:WQA0Xddn0.n
>>13
徳川>>武田>>>>>羽柴やろ

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:36:44.99 ID:7Ft5SkHX0.n
>>17
羽柴はそもそも譜代の家臣が存在しないだろ!いい加減にしろ!

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:38:08.53 ID:g0icrfSN0.n
>>22
福島「一応ワイがおる」
加藤「ワイもや」

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:40:29.10 ID:7Ft5SkHX0.n
>>25
一代限りやろお前ら
あれけど今じゃ秀吉はもともと結構名門の出やって話もあるんやっけ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:41:41.66 ID:g0icrfSN0.n
>>29
そこまで名門じゃないで
ちょっと顔の聞く地方の893レベル

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:43:57.26 ID:TzVe2iXhp.n
>>30
劉備と一緒やん

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:44:26.38 ID:g0icrfSN0.n
>>31
劉備以下やろ
木下自体に由緒正しい伝統はない

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:47:06.67 ID:TzVe2iXhp.n
>>32
せやかて劉備さんの自称皇族は無視してええ要素やん

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:48:20.21 ID:g0icrfSN0.n
>>37
劉姓なんて豊臣や徳川と一緒で適当な奴が名乗れないで
あいつはガチの皇族やその割にショボイだけで

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:32:10.24 ID:7Ft5SkHX0.n
秋山も城を枕に討ち死にすりゃ印象も変わったろうになあ
秋山信友
『信長公記』によると、天正3年(1575年)11月、織田信長は嫡男の信忠に命じ、大軍勢を率いて岩村城を包囲する。救援の見込みが無いと判断した虎繁は和議を申し出て開城するが、大島・座光寺と3人で礼を述べに行ったところ捕らえられ(信長の命による)、長良川で磔に処された。享年49。

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:32:35.16 ID:DtwDOgjSK.n
脱糞四天王より有能なんか

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:34:03.02 ID:OdGKOOe10.n
秋山入れて5人で四天王でええんちゃう?

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:36:20.31 ID:eQTYX4Vg0.n
馬場だけ結構年上なんよね?

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:36:20.72 ID:g0icrfSN0.n
人材のロマンさではやっぱ織田に勝てんわ
天下人2人部下にいるとかV9巨人以上ですわ

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:38:50.25 ID:O/tCffN+0.n
絵描きニキって影武者と画才以外に優れた才能あんの?

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:45:52.12 ID:7Ft5SkHX0.n
>>27
一門衆で二番目だったり筆頭だったりして結構な数の兵率いたり城代歴任したりしとるで
なお長篠
武田 信廉(たけだ のぶかど)は、戦国時代の武将。甲斐武田氏第18代当主・武田信虎の子。母は大井の方で、信玄や信繁の同母弟。後に出家して逍遙軒信綱と号す。
天正3年(1575年)、長篠の戦いに参戦したが、5月21日の設楽原合戦のときには、穴山信君らと共にいち早く戦線を離脱している。
画家としても知られ、甲府の大泉寺に所蔵される「武田信虎像」(重要文化財)、長禅寺に所蔵される「武田信虎夫人像」(重文)といった肖像画のほか、同じく長禅寺蔵の「渡唐天神像」などの絵画を残している。また、永禄10年(1567年)、信玄が家臣団から起請文を提出させて生島足島神社に奉納しているが、この中には信廉直筆のものが現存している。

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:39:22.57 ID:7Ft5SkHX0.n
内藤は信玄の名代とかもしとるしなあ
まあ地味なのは確かやな

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:45:55.56 ID:13f4OLTBa.n
織田四天王に一人地味な奴がいるよな

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:47:32.36 ID:g0icrfSN0.n
>>36
丹羽長秀「目立つとロクなことがないぞ」

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/28(火) 07:49:27.50 ID:7Ft5SkHX0.n
>>36
かかれ柴田
米五郎左
関東管領滝川
天下の裏切り者明智日向守

滝川かな?

引用元: 武田四天王に一人地味な奴がいるよな