1: 丸井みどりの山手線 ★ 2015/08/18(火) 23:18:18.28 ID:???*.net
8月18日 17時27分
戦国武将、伊達政宗が天下統一を目前に控えた豊臣秀吉との面会に遅れる理由などを記した自筆の書状が見つかり、当時の様子を伝える貴重な資料として注目されています。

伊達政宗は、豊臣秀吉が「小田原攻め」のあと、関東と東北地方の大名の処遇を決めるため、今の宇都宮市にある宇都宮城に大名を集めた際に、遅れて到着したとされています。

今回、新たに見つかった書状は、1590年に政宗が秀吉に宛てたもので、栃木県立博物館が京都府の古書店から入手して筆跡を調べたところ、政宗が記した書状と確認されたということです。
このうち、宇都宮城に向かっていた政宗が、秀吉の到着までに間に合わなかった理由について「昼夜兼行で向かいましたが、人や馬が疲弊し、荷物が届かず、遅れてしまう」などと記しています。
そのうえで「今夜また出発し、あすの午前10時ごろには参上できる」などと、夜を徹して秀吉のもとに向かうことが記されていて、到着が遅れることで自分の処遇に影響が出ることを心配した様子がうかがえます。
博物館の江田郁夫学芸部長は「書状の発見で、遅れた理由や、宇都宮城が天下統一における重要な場所だったことなど当時の様子が分かる貴重な資料だ」と話しています。
この書状は栃木県立博物館で今月30日まで公開されています。

引用元: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150818/k10010194251000.html
no title


5: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:20:17.97 ID:belj7Wvt0.net
伊達政宗ってゆとりは知らんだろwwww
あと20年早く生まれてたら天下取れたくらいの逸材なんだけどな
もっと知名度上がってほしい

9: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:22:14.58 ID:n0dvG/P90.net
>>5
酒しか知らん

18: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:27:08.47 ID:UUZsMmIJ0.net
>>5
20年早く生まれてても天下なんて夢のまた夢
東北すら統一してないし隣国とは血縁、同盟でガチガチでなんの身動きも取れないよ
むしろ遅く生まれたからこそ家康に気に入られて伊達家は栄えた

487: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 01:04:52.04 ID:/VSU4J/60.net
>>18
宮城県人だが、ほんとこれ
たまに過剰評価するひといるけど、ちょっと恥ずかしい

33: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:30:36.28 ID:miGsuYu00.net
>>5
戦国BASARAの主人公だから
ゆとりの方が詳しい

64: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:38:30.54 ID:iO3pK2i60.net
>>5
20年も前に生まれていたら謙信と氏康を倒さないと前へ進めないが、ちょっと厳しいと思う

379: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 00:37:26.08 ID:8XX40gPm0.net
>>5
20年早かったら蘆名と佐竹にぶっ殺されてそう

423: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 00:46:41.82 ID:smiy54Mc0.net
>>5
むしろ20年早い方が無理ゲーだろ

485: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 01:04:16.06 ID:E7tJNG230.net
>>5
天文の乱のせいで伊達の勢力って相当弱体化してたはずだから20年早く生まれようが既に無理ゲーだった気がするなぁ

524: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 01:12:29.92 ID:vR8scPf90.net
>>5
たぶん信玄あたりにぶっ潰されてると思う

534: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 01:14:50.40 ID:o1MaqFbd0.net
>>524
信玄か謙信が生きてたら北条と同盟組んでただろうね。で、北の方で好き勝手やって領土だけはアホみたいに広がってたかも

526: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 01:12:41.84 ID:oMvWpPu00.net
>>5
無理、中央から遠すぎる
やっぱ京に近くないと天下は取れないのよ

578: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 01:27:07.70 ID:KpMoO3TI0.net
>>5
当時の葦名は強い
その葦名が弱体化してたからこそ勢力を伸ばせた

593: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 01:30:55.89 ID:yOJv66wY0.net
>>5
蘆名盛氏がいるから会津を攻め取るのすら無理

蘆名に摺上原で勝てたのは後継者問題で蘆名家中が揉めてたからだし

790: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 03:15:50.73 ID:rupy8J8R0.net
>>5
ないわ
その時期は伊達家は小豪族で、やはり天下は取れない

伊達政宗のなりふり構わぬ露骨な侵略で、漸くそこそこの勢力になったのだ

824: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 03:41:43.17 ID:4QbUk7DI0.net
>>5
20年早いと
最上はむちゃ強いし
蘆名の当主は子供じゃないし。
伊達の家臣も育ってない。
左月だけでどうやって勝つの?

831: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 03:45:36.93 ID:npyBSS1j0.net
>>5
信長の野望創造はその辺だけはリアルだったと思うw
東北から内政やら頑張っても畿内はおろか、その手前で確実に詰むという

7: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:20:50.94 ID:GLaNNPTw0.net
ちゃんと花押の鶴の目に穴があいてるか調べてみてください
大崎一揆煽動の疑惑で豊臣秀吉に呼び出され、白の死装束に金箔を塗った磔柱(十字架)を背負った姿で秀吉の前に出頭した。証拠の文書を突きつけられた際は、証拠文書の鶺鴒の花押の目にあたる部分に針の穴がない事を理由に言い逃れを行ない、それまで送られた他の文書との比較で証拠文書のみに穴がなかったため、やり過ごす事が出来た。実際には2種類の花押を使い分けていた可能性が高く、秀吉も疑ったらしいのだが確証が得られなかった。但し、現存する政宗の書状の中に花押に穴の開いたものはない。

14: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:24:46.18 ID:6AR2odtg0.net
>>7
だな
一揆扇動の書類と照らし合わせてほしい

10: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:23:12.08 ID:5Hj91eOw0.net
政宗との会見辺りまでが秀吉の絶頂期だったと思う

11: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:23:32.56 ID:0UcUyd+SO.net
政宗「ちこくちこく~!」

12: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:24:16.38 ID:LJFpUVEA0.net
このように針を使って花押のセキレイに目を入れております
これぞ、紛うこと無き本物の証!

13: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:24:42.89 ID:BCj9N2Hj0.net
ちょっと何言ってるか分からない・・・

15: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:25:26.76 ID:qlO3PjaI0.net

801: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 03:24:58.68 ID:UvCZ12Gu0.net
>>15
続きが気になる
つうか大河見たくなるなこれ勝新やべえwwwwwwww

16: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:26:49.45 ID:xAtqfuZa0.net
大坂夏の陣で故意に味方討ちして大ヒンシュクだったな

17: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:26:54.83 ID:uzEh3SKm0.net
許してチョンマゲ

19: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:27:20.66 ID:vMFgjcMC0.net
政宗は手紙書きまくって
戦国大名でもトップクラスで書状残っているから
今更出てきても驚かない

26: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:29:39.33 ID:C5v6EMy70.net
>>19
その返信の速さからシャイニングフィンガー政宗と呼ばれたらしいよ

32: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:30:19.23 ID:zyzJrhOM0.net
>>19
読み終わったら燃やしてねっていう手紙も、もらった方は大切にとっておいたっていう

20: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:27:32.17 ID:JBjC2B550.net
メールで遅刻報告とはなめてるな。
遅れるならちゃんと電話しろ。

22: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:28:10.33 ID:PDqGZ2ZLO.net
たぶん、言うほど豪胆で狡猾な性格じゃあなかったんじゃないかと思うの

29: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:29:58.63 ID:gwMeS0zV0.net
>>22
大河ドラマ「独眼竜政宗」が放送されるまでは、「陰険なガキ」というイメージだったんだぜw

24: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:28:55.53 ID:dH0AupU00.net
東北とか、周りが弱い大名ばっかりだから正宗クラスでも荒らしまわれてんだろ。

36: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:31:17.11 ID:gwMeS0zV0.net
>>24
南部「は?」
戸沢「は?」
蘆名「何言ってんだこいつ」

42: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:34:24.49 ID:g3hSmpkp0.net
>>36
南部ってパッとしないよね。幕末も含めて最後まで。何してた大名なんだか。

49: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:36:04.71 ID:5no8Qe6X0.net
>>42
つきのわの丸くなるまで南部領

だったかな。
とうほぐじゃかなり有名だ。戦はつおいし。

63: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:38:30.02 ID:g3hSmpkp0.net
>>49
南部って勝った戦があるんだ。
津軽といい、関ケ原の時と言い、戊辰戦争といいヘタレな印象しかない。

53: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:36:48.30 ID:NYoXfQ+c0.net
>>42
鉄瓶作ったりせんべい作ったり・・・。

61: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:37:54.80 ID:dH0AupU00.net
>>42
津軽とかわけのわからん奴に領土は取られるし、
身内で内乱はしてるし、イマイチな奴だな。
まあ、鎌倉時代から江戸時代まで、
領土も変わらず生き残ったからそれだけで偉いのかもしれんけど。

133: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:52:23.82 ID:PltH+0PF0.net
>>42
伊達vs南部の「相去」エピソードには笑える
真偽はともかく本当にやりそうなことだしw

205: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 00:02:37.95 ID:xoqqKfIY0.net
>>42
太閤立志伝だと何故か異様に強くて、速攻で伊達を潰してたな…

373: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 00:36:38.83 ID:x0XUzS5j0.net
>>42
東北なのに南部

25: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:29:22.80 ID:lQx9WM5R0.net
ある番組のせいでオカマのうつけ者の印象しかない

27: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:29:46.09 ID:ET0+HekwO.net
現代の言い訳に通ずるなあw

28: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:29:50.75 ID:JBjC2B550.net
こいつのせいで最上義光が悪役にされる構図

272: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 00:14:40.59 ID:Qzprrn+g0.net
>>28
晩年の粛清→改易だからねえ
同じ大崎氏につながる家系としては寂しい限りです(´・ω・`)

38: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:32:22.62 ID:PltH+0PF0.net
眼帯が中二病のシンボルになったのは間違いなくこの人が原因

39: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:32:24.28 ID:6EVur62g0.net
伊達政宗が過大評価されてるのは80%渡辺謙の功績

45: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:35:16.63 ID:xAtqfuZa0.net
>>39
過大評価と言うのなら功績ではなく、功罪でないと意味がおかしい。

40: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:32:28.56 ID:EL0DGM+n0.net
20年早かろうが40年早かろうが東北や九州からじゃ無理

41: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:33:56.78 ID:AU8Vx/ja0.net
幕府に内緒で二つ目の城を建てた
byブラタモリ

43: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:34:29.87 ID:5no8Qe6X0.net
伊達なんて、ドラマ化以前はたいして知名度ないし。
そいで、戦にはよわいし、汚いし、卑怯だし、仙台藩百姓がマンセーしてたし。
土下座ばかりしてる奴のどこがすごいの?

51: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:36:36.66 ID:sk2lE6/z0.net
>>43
伊達者という言葉を残したくらい凄い

60: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:37:43.62 ID:5no8Qe6X0.net
>>51
それならば、ずんだ餅だな。
奴が作ったのか知らんが。

469: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 01:00:00.95 ID:gR85UxsJ0.net
>>60
政宗らしい>ずんだ
太刀で豆潰したとか料理が趣味だったとか言われてるらしい

46: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:35:43.22 ID:d4L5izBv0.net
死装束着て謝罪に現れたあれか?

54: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:36:50.42 ID:16/bkthv0.net
>>46
あれって、宇都宮だったんだ。初めて知った。

79: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:41:02.34 ID:VsjQZbP00.net
>>54
あれは小田原遅参のはず

47: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:35:52.79 ID:PGYfuKH80.net
勝新とケンワタナビのシーンが思い浮かぶわ

52: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:36:46.73 ID:93tRTQEF0.net
東北から天下統一は無理だわ

70: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:39:11.39 ID:5no8Qe6X0.net
>>52
いや、のぶやぼならばとうほぐの端からのが統一しやすい。

90: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:43:13.42 ID:EL0DGM+n0.net
>>70
最近のはそうじゃない。
スッカスカで移動に時間がかかるわ、
人口殖やせないから動員兵力少ないわで、
頑張ってるうちに中央に超巨大勢力ができて詰む。

55: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:37:03.00 ID:kGn1TGeo0.net
支倉常長についてはダンマリ

62: ぴーす ◆8W0CJqTH3Y 2015/08/18(火) 23:38:10.34 ID:EIyplRu2O.net
伊達が一番勢いがあるうちに戦国時代が終わったのが
後年の評価に繋がったのかもね

72: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:39:36.18 ID:PltH+0PF0.net
>>62
江戸に入るとお家騒動でぐちゃぐちゃだもんな…
結局宇和島の分家の方が明治には活躍するようになるし

71: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:39:17.57 ID:6EVur62g0.net
せんだい味噌まいうー

91: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:43:19.36 ID:e5LypAfH0.net
大事な会議なら早目に着いて待機しとけよ。お前は何年大名やってんだよ。

388: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 00:39:51.11 ID:d/IwFi+A0.net
ちょっと待って
いま >>91 がいいこと言った

92: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:43:21.02 ID:5no8Qe6X0.net
南部は三日月のだ 間違いた。

93: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:43:23.51 ID:V3/y9mJo0.net
遅刻の言い訳にしてはおとなしいな。
政宗のことだから
 「撫で斬りして遊んでたら遅れた」
 「こっそり外国に使者派遣してたから遅れた」
 「今、弁当食ってるから」
 「カーチャンに暗殺されそうになって遅れた」
ぐらい言うと信じてたのに

97: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:43:41.79 ID:U0r4lAaH0.net
伊達政宗は東北みたいな人材も生産資源も不毛の地域に産まれたから行き当たりばったりで生き延びれたけど

支倉常長を派遣したこと以外には先見性は皆無

107: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:46:40.85 ID:47QmwWsk0.net
>>97
・砂金があるので意外と最先端の武器を持ってた。
・蝦夷の血を引くものが多いので、下っ端兵士の身体能力はそこそこ優れていた
・良馬の産地
・冬季の戦争に強い

102: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:45:36.36 ID:Jn56EH6R0.net
まあ戦国を生き残ったのは立派だと思うが

江戸時代もかなりの藩が幕府の言い掛かりで取り潰しになったからな
大藩は狙われてたが上手くかわした

103: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:45:46.28 ID:cI2NTskm0.net
ウィキより

徳川家光からは非常に尊敬されており、「伊達の親父殿」と呼ばれたこともある。
政宗本人の器量に加え、自らを将軍として立ててくれた後見人であり、
また敬神する祖父・家康とも渡り合った戦国の雄でもあって、家光にしてみればあらゆる面で父親代わりだったのであろう。

幕府の意向はどうあれ、家光個人が政宗に向けた処遇は、明らかに外様を遇する程度を超えていた。
将軍の前での脇差帯刀を許されていたが、側近が酔って居眠りする政宗の刀を調べると、中身は木刀(竹光)であったという。

二条城へと参内する際、御三家でも許されなかった紫の馬の総を伊達に与えた。

政宗が病床についた際は、医者を手配した上で江戸中の寺社に快癒の祈祷を行わせ、死の3日前には家光自らが見舞いに来た。
政宗が亡くなると、父・秀忠が死んだ時よりも嘆き入り、江戸で7日、京都で3日の間殺生や遊興が禁止された。

200: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 00:01:49.71 ID:4ZQFMDeq0.net
>>103
家光はジジイに優しい
立花宗茂なんかも寵愛されてるよね
立花宗茂
戦国武将としては世代が若く、伊達政宗や加藤嘉明・丹羽長重らとともに、徳川家光に戦国の物語を語る相伴衆としての役目も果たした。なお、相伴衆となった晩年は秀忠・家光に近侍し、重用されたようで、将軍家の能、狂言、茶会の席や諸大名の屋敷が完成した際の披露会、上洛、大坂行き、日光社参などに随伴している。 そのため、国元にはほとんど帰れず、特に家督を譲った後はその傾向が一層強くなり、江戸に屋敷を構えて定住して本領の統治にはほとんど関与せず、幕府の中枢を知る人物として地方の大名とのパイプ役を果たしている。

家光は、伊達政宗、立花宗茂、藤堂高虎、毛利秀元といった戦国時代を生き抜いた武将たちを御咄衆として置き、合戦の話を聞くことを好んだ。特に伊達政宗と立花宗茂のことを大変深く尊敬し、外様大名としては異例な高待遇で接していた。

225: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 00:05:32.34 ID:04VZD0Uu0.net
>>200
そうはいっても、政宗に対する処遇は
度を越していると言わざるをえない。

227: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 00:06:01.41 ID:kSsUjinH0.net
>>200
家光は爺専だったのかもね。

宗茂はかっこいいよなぁ。
武将として完璧。生涯不敗だし。
忠興政宗家久あたりと仲良しなのが不思議だ。

886: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 05:00:22.37 ID:xKubluHt0.net
>>227
宗茂は基本だれとでも上手くやれるから。
あわなかったのは秀家だか秀秋あたりだったかな?
あと、前田利長あたりは嫌ってたかも。

104: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:45:47.51 ID:+fik9kfo0.net
伊達政宗は知れば知るほど過大評価っぷりが目に付いてしまうな

105: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:45:52.80 ID:ET0+HekwO.net
( ●ω・`)<遅れちゃうけどごめんね

109: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:47:01.98 ID:g8LgkZWi0.net
ブラタモリ見て、治水にも長けていたんだな~ っておもた
てか、あの時代の為政者ってのはみんなそうなのかもしれないけど

112: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:47:23.29 ID:5no8Qe6X0.net
そういや、政宗陰謀論あったな。
支倉派遣したのはイスパニアを援軍として日本に招き入れて、幕府を倒すとか。
本当ならとんでもない売国奴なんだけど。

124: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:50:36.51 ID:ONloZkNN0.net
寛永12年に家光が参勤交代制を発布し、「今後は諸大名を家臣として遇す」と述べると、
政宗はいち早く進み出て「命に背く者あれば、政宗めに討伐を仰せ付けくだされ」と申し出たため、誰も反対できなくなった。

家光は下城する政宗に護身用に10挺の火縄銃を与えた

131: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:52:01.97 ID:DtnM7eNM0.net
ぼんてんまる
じくまる
と聞いて懐かしく思う奴はいるか?

461: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 00:58:54.32 ID:JzMZ1Y+b0.net
>>131
母親に毒を盛られて、その報復に竺丸を斬るシーンはまだ覚えてるなあ

472: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 01:01:16.73 ID:kSsUjinH0.net
>>461
最近では、義姫の政宗暗殺未遂は否定されてるけどね。

476: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 01:02:23.10 ID:o1MaqFbd0.net
>>472
秀吉に言い訳するための政宗の自演説とか出てきてるよね

480: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 01:03:14.82 ID:G3k4RyFH0.net
>>472
竺丸を殺された後も普通に
伊達家に留まってたらしいな

494: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 01:05:50.42 ID:kSsUjinH0.net
>>480
政宗はマザコンだし...
義光おじさんはシスコンだし...
義姫どんだけ魔性の女だよw

516: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 01:10:30.20 ID:DAItBbAn0.net
>>494
母親に毒殺されそうになって、後継争いで弟を殺害したり、
父親を人質に取られまいと射殺したり修羅場をくぐったから
仙台藩の始祖として鍛えられたと思う。
単なるマイホームパパではない。

後に母親とは和解したらしいが、実際に会ったかは知らないけど。

552: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 01:19:49.94 ID:kSsUjinH0.net
>>516
マイホームパパなイメージなのは、輝宗パパや鮭大好き義光おじさんの方だな。
政宗はガキがひねくれつつ大人になったようなイメージ。
だからオレは政宗が大好きなんだけどなw

141: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:53:45.45 ID:BWRAAXpR0.net
ひでくんごめんねおそくなるの(●ω・`)

143: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:54:12.48 ID:YC37Eie50.net
あと単に名前がカッコよすぎ
名前で相当得をしてる

147: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:54:33.13 ID:ksmstVoW0.net
細川家にいっぱい残ってるだろ
手紙なら
42 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 19:47:17 ID:efwHKosz
みんな大好き、伊達政宗のお話

政宗が江戸にいたとき。喜多七太夫の勧進能があると言うので、能が大好きな政宗公、
ワクワクしながら見に行った。
ところが、演場に到着してみると、既に能は終わっており、観客ははけ、役者たちは既に
帰り支度。

当然これに激怒した政宗公

「わしのお気に入りの「海女」と「船弁慶」を、これからはじめろ!」
「し、しかし、一座のものがほとんど帰りまして、能はもう出来ません」と、恐る恐る座元が言うと

「政宗ほどの侍が、能を所望すると頼んでいるからには、しないといっても、させてくれよう!
…刀を出せ!!」

と、小姓に刀を出させ、桟敷から舞台に飛び上がり、刀を抜いた!その時

座元が大慌てで呼び返した役者たちが戻ってきた。

「なんだ、能は出来るではないか。あとは観客だな」

と、政宗、今度はわしが胴元の勧進能じゃ!皆のもの見物していけ!と
そこらへんうろついてる人達を片っ端から引っ張ってくる。
だが、無理やり連れてきた客のノリが良い訳がない。すると政宗、お前らもっと盛り上がれ、と
用意していた酒、饅頭、肴を、客席に向って投げ込み始めた。
たまたま引っ張り込まれた侍など、このとき饅頭が頭に当たって政宗に向って投げ返す始末。
どうもこのあたりから政宗公、能よりこっちのほうが面白くなってきた模様。
今度は大量の銭を持ってこさせ、桟敷に向って投げ始めた!これには勿論周囲は大パニックに。
銭を求めて争っている人々、おびえる座元と役者、真ん中で高笑いしながら酒を飲んでいる政宗、
という地獄絵図であった。

これを息子への書状に書いた細川忠興、
「この話、あまりに現実離れして信じられないかもしれませんが、丹羽長重殿と
立花宗茂殿から聞いた確かな話です。」と、念を入れている。

ちなみにこの騒動、幕府からは例の如く、「政宗だから仕方がない」で、不問に付されたとか。

153: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:55:14.90 ID:jPxKEQ3v0.net
遅刻しそうな時はメール報告でいいんだよ伝統だよ

166: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:57:12.32 ID:5no8Qe6X0.net
>>153
会社辞めたいと思って休みの連絡をメールで
しました。連絡きませんでした

176: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 23:58:26.16 ID:dOkpJKlz0.net
no title

引用元: 【歴史】伊達政宗が豊臣秀吉に宛てた書状見つかる[NHK]