no title
1: 小助 ★ 2015/11/03(火) 01:43:11.75 ID:???*.net
2015年11月2日 12時30分 更新

関東管領職と家督を長尾景虎(上杉謙信)に譲った
上杉憲政(のりまさ・1523~1579年)―名門、
山内上杉家が6代にわたり居城を構えた群馬県藤岡市で、本城、
平井城跡の保存活動に励む「関東管領平井城址保存会」(松原三友会長)が、
御館跡の一画を占める上越市五智1の御館公園に「関東管領上杉憲政公顕彰之碑」を建立した。
10月31日午前、藤岡、上越両市の副市長や商工会幹部、観光関係者ら60人が集い除幕を行った。

一昨年4月に憲政の足跡をたどろうと同保存会員らが上越市を訪問。
謙信が憲政のために建てたとされる御館跡にも足を運んだ。これがきっかけとなり、上
杉の家名を共にした上越との絆を深めたいと石碑建立の計画が練られた。
広く藤岡市民から寄付を募ってこの日を迎えた。

碑の銘文は上越市在住の歴史家、植木宏さんが撰文。天文21(1552)年、小田原城主、
北条氏康の上野(こうずけ)進攻を支えきれず、憲政が越後春日山に逃れた経緯などを記している。
碑となった石は藤岡市で産出する天然記念物の三波石(さんばせき)で、
縦、横約180センチ、厚さ約110センチの希少な自然石。

除幕式は春日山城鎮護でゆかり深い春日神社の風間常樹彦宮司を招き、参列者が玉串をささげた。
神事の後のあいさつで松原・平井城址保存会長は、建立までの上越市側関係者の協力に感謝。
「この顕彰碑が上越市と藤岡市をさらに結びつけ、
商工業や観光などの経済面、文化や市民同士の交流が盛んになってほしい」と、都市交流が深まるよう強調した。

憲政の越後入りの時期には弘治3年、永禄1年など異説がある。

http://www.j-times.jp/news.php?seq=10984


2: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 01:44:37.34 ID:YlON6HGt0.net
関東管領とか九州探題とかいまだによくわからんw

59: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 21:31:27.58 ID:WN1lsbsK0.net
>>2
九州探題は室町幕府九州出張所
関東管領は鎌倉府のNo.2で、鎌倉府は室町幕府関東地方独立行政法人みたいな感じ

3: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 01:44:41.74 ID:BLslLo1s0.net
また微妙な人をW
ゲームかマンガ影響?

4: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 01:53:57.12 ID:HUZ03Wfe0.net
こんなしょーもない男の何を顕彰するというのだ?

7: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 01:56:01.89 ID:ET3WoVdk0.net
信長の野望のせいで不当評価されてる人か
>>4みたいな無知を膨大に量産してる光栄は罪だよ

9: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 01:59:50.19 ID:tlTioPiYO.net
>>7
煽るだけで済まさずに
どこらへんが評価されるべきなのかは
ご教示願いたいものです

5: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 01:55:17.17 ID:nkSCygp1O.net
森元首相を称える位の違和感www

6: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 01:55:25.18 ID:mfFTZCmE0.net
平井城なら憲政くらいしかいないな
後は足利学校や足利文庫再興の憲実か

12: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 02:25:25.12 ID:HuhIUUdy0.net
信長の野望で大幅にイメージダウンしたうちの一人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
いやイメージアップ?

14: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 02:30:30.46 ID:s8FY3HwwO.net
父は謙信の父に殺され自分は謙信の子に殺されました
上杉 憲政(うえすぎ のりまさ)は、戦国時代の大名。室町幕府の関東管領を務めた山内上杉家の当主である。上杉謙信を養子とした。憲当(読み同じ、旧字体:憲當)、光徹とも名乗っているが、よく知られた憲政の名で統一する。
天正6年(1578年)に謙信が死去すると、2人の養子景虎と景勝との間で家督をめぐる争い(御館の乱)が勃発する。旧山内上杉家臣に北条氏との関係を重視する意見もあって、憲政は景虎を支持したとされる。一方、当時越後に亡命していた山内旧臣の大部分(大石綱元、倉賀野尚行ら)は景勝方についていることが確認されているため、実際は不明である。
当初は拮抗していた争いも、越後の国人勢力や武田勝頼に支持された景勝が有利になり、景虎は憲政の居館である御館に立て籠もり抵抗を続けるも窮地に立たされる。天正7年(1579年)、憲政は景虎の嫡男道満丸と共に和睦の交渉のため、春日山城の景勝のもとに向かったが、2人は景勝方の武士によって陣所で討たれた。享年57。

36: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 05:34:37.24 ID:bvO/qVfl0.net
>>14
祖父だね。祖父の敵の子に泣きつかなければ家を保てなかった訳ですね。
上杉 顕定(うえすぎ あきさだ) は、室町時代後期から戦国時代前期の武将、守護大名。越後上杉家の出身で山内上杉家を継ぎ、関東争乱期の40年以上にわたって関東管領を務めた。
古河公方の内乱を収めた直後の永正6年(1509年)7月、顕定は養子の憲房と共に越後に攻め入り長尾為景(上杉謙信の父)と上杉定実を越中国に追放した。この侵攻は一般的に、永正4年(1507年)に顕定の弟で越後守護を務めていた上杉房能が守護代の為景を主力とした上杉定実軍に追われて自刃したことへの報復と捉えられている。
房能の仇討ちを大義名分として越後国に攻め入った顕定軍は府内を制圧した。しかし顕定の越後統治は非常に強硬でうまくいかず、国人の反発を受けた。翌年になって長尾為景らの反攻に遭う。同年、足利義稙の命令で信濃国佐久郡の伴野貞慶と大井行満の争いを和解させている。翌永正7年(1510年)6月20日の長森原の戦いで敵の援軍であった高梨政盛に敗北し、衆寡敵せずして自刃、享年57。

16: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 02:32:17.10 ID:dtHywYPb0.net
ノブヤボで雑魚武将

17: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 02:38:06.82 ID:nkSCygp1O.net
>>16
おいおい、武田や長尾景虎、北条相手でも蹴散らせる位強いんだぞ

…憲政がでしゃばらなければwww

33: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 04:35:57.56 ID:Zc7eZdOa0.net
>>17
信長の野望では、

長野業正は1566年位で寿命で死ぬ。
息子の長野業盛は滅ぼされる。

人間がプレイしないと下から北条、
西から武田、東から豪族連中に攻められ滅亡する。
上泉信綱は高齢のため、
1577年ほどで死ぬ。

あんた、信長の野望やってないだろ。
つか、最初の陣容みただけか。
武田、北条、のほうが有利だぞ。武将も強い、地の利も北条は有利。
長尾より強い?
んなわけないだろ。上杉謙信のほうがメチャクチャ強い。部下も宇佐美、柿崎、直江、等々。
プレイとしては、上杉は同盟結んで、東の豪族を狩っていくき、北条を滅ぼし北進し、武田、今川を滅ぼし織田を滅ぼし、西進する。
統一前に長野業正は寿命で死ぬがな。

41: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 09:19:22.75 ID:aXs8a5vM0.net
>>33
これがゲーム脳

18: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 02:40:51.43 ID:UtOmZ4DO0.net
へタレ管領

北条に80000VS2000で負けたアホ
河越城の戦い
この戦いの模様を伝える当時の史料は少なく、以下は主に後世成立の史料や軍伝・軍記による。

天文14年9月26日(1545年10月31日)、関東管領の山内上杉家(上杉憲政)、扇谷上杉家(上杉朝定)、古河公方の足利晴氏、その他関東諸大名連合軍は約80,000の大軍をもって北条氏の河越城を包囲した(一説によれば関東の全ての大名家が包囲軍に参加して、加わらなかったのは下総の千葉利胤のみだったともいわれている)。山内憲政は城の南に陣を張り、扇谷朝定は城の北、など三方を包囲した。

河越城は氏康の義弟・北条綱成が約3,000の兵力で守備していたが、増援がなければ落城は時間の問題であったため、今川との戦いを収めた氏康は本国から約8,000の兵を率いて救援に向かった。またこの間太田資顕(全鑑)の調略に成功し、河越城へのルートを確保している。

食糧を十分に蓄え籠城した綱成は半年も耐え抜き、戦況は数ヵ月間膠着状態であった。この間、長陣に飽きて上杉方の戦意は低下し、軍律は弛緩していた。氏康の救援軍にいた福島勝広(北条綱成の弟)が使者を申し出て、単騎で上杉連合軍の重囲を抜けて河越城に入城、兄の綱成に奇襲の計画を伝えた。

氏康は上杉軍に対して偽りの降伏を申し出て詫び状を出し続ける。まず、足利晴氏に対して、諏訪左馬助に依頼し、「城兵を助命してくれれば城は明け渡す」と申し入れ、上杉方には常陸の小田政治の家臣である菅谷貞次に依頼し、「綱成を助命してくれるならば開城し、今までの争いについても和議の上、我らは公方家に仕える」と申し入れた。だが上杉軍は受け入れず、逆に北条軍を攻撃したが、氏康は戦わずに兵を府中まで引いた。これにより上杉軍は北条軍の戦意は低いと判断し、自軍の兵士が多いということもあって楽勝気分が漂う。

天文15年4月20日(1546年5月19日)の夜、氏康は自軍8,000を四隊に分け、そのうち一隊を多目元忠に指揮させ、戦闘終了まで動かないように命じた。そして氏康自身は残り三隊を率いて敵陣へ向かう。子の刻、氏康は兵士たちに鎧兜を脱がせて身軽にさせ、上杉連合軍に突入すると、上杉軍は大混乱に陥り、扇谷上杉軍では当主の上杉朝定、難波田憲重が討死、山内上杉方では上杉憲政はなんとか戦場を脱出し上州平井に敗走したが、重鎮の本間江州、倉賀野行政が退却戦で討死した。氏康はなおも上杉勢を追い散らし敵陣深くに切り込むが、戦況を後方より見守っていた多目元忠は危険を察し、法螺貝を吹かせて氏康軍を引き上げさせた。城内で待機していた「地黄八幡」綱成はこの機を捉えて打って出ると、足利晴氏の陣に「勝った、勝った」と叫びながら突入し、既に浮き足立っていた足利軍も散々に破られて古河へ遁走した。連合軍の死傷者は13,000人から16,000人と伝えられている。

19: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 02:41:10.74 ID:K9aRP0F00.net
主君以外は粒ぞろいという印象。

20: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 02:43:27.90 ID:nirkjPPd0.net
秀吉の小田原攻めの時、小田原城は戦わずして降伏したわけだが、
そこに至る前、関東の諸城では小田原を守ろうと、
豊臣方と激しい戦があったんだよな。
で、その結果全部落城したわけだが、この一連の戦で、
鎌倉時代に全国に散ってった地頭の本家筋で、
代々続いた坂東武者の家々(俺に言わせれば、それ自体でほぼ文化的な価値がある)が、たくさん滅んでるんだよな。
ったく、小田原北条本家を守ろうとして戦ってやったのに、
肝心の本家は降伏だぜ。
こんなことになるぐらいなら、そもそもが小田原北条家なんてよそ者だったんだから、
そんな義理は通さずに、見捨てりゃ良かったんだよな。
そうすりゃ今でもそれらの本家筋の家々は、まだ家門を保ってただろうよ。

21: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 03:23:30.12 ID:7ih5bcFX0.net
>>20
おまえさんのように、歴史を自分の事のように、悔しさをにじませて語ってくれる人に歴史を習いたかった。

23: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 03:35:48.36 ID:lornZ1/V0.net
川越夜戦でボこられて、逃げてった名門の人だっけ?

24: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 03:37:57.81 ID:jkj9/KA30.net
何を顕彰してんだろか
上杉と管領を譲った事か

25: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 03:41:13.82 ID:8QyuZDvK0.net
にわかには分からないんだけどこの人の功績って?

27: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 03:52:21.58 ID:lornZ1/V0.net
>>25
長尾景虎を猶子にした?

26: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 03:47:24.01 ID:xxMRbiSy0.net
大河ドラマの風林火山ではイイ感じのバカ殿だったなあ

北条氏を小田原って呼ぶことに拘ったり、
忍は木に登るんじゃろ?とか言って長野業正を呆れさせたり

市川左団次さすがだった

28: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 03:56:23.22 ID:jkj9/KA30.net
この調子で他にもいるノブヤボでパラの低い武将の顕彰をしてくれんかな

一条兼定とか

29: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 03:59:44.95 ID:f7xBM6l4O.net
戦国関東はまとまりが悪すぎたからなぁ。
結果よそ者(信玄謙信北条)に好き放題。

土地が広すぎたのかもな。

30: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 04:01:53.47 ID:f7xBM6l4O.net
戦国関東地生えで有名ったら佐竹くらいだしな。

情けない

55: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 02:24:19.36 ID:fAkiJWwkO.net
>>30
里見なめんなよ納豆野郎

56: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 09:17:26.09 ID:3SrvIvcI0.net
>>55
里見は上泉信綱の長男
北条軍の上泉秀胤打ち取っている。

なかなか強い。

31: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 04:03:34.87 ID:smzelW0K0.net
ここは御館(おたて)公園って名前を書いた門柱を建てただけの単なる原っぱ。
行くと本当に何にも無くてびっくりする。

35: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 05:11:12.94 ID:t1mTiHs40.net
今川義元は信長に首を取られたから公家のような化粧をした間抜けな武将と思われがち
だけど同時代の北条氏康・武田信玄・上杉謙信ら名将と並ぶほどの能力はあった。

上杉憲政はたびたび戦場へ出かけてるが大した成果は上げられなかったんだから
陰謀将軍・足利義昭が信長包囲網をしいたように 信玄・謙信・義元らに権威と
身分と恩賞をちらつかせ北条包囲網から北条を壊滅させ そのあとは彼らを相戦わせて
東国支配をめざした方が…

47: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 11:36:58.07 ID:fqvH3WUy0.net
>>35
その三人中央の将軍家とやり取りしてるから関東管領程度では無理
それすらも反故にしてることあるのに

52: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 22:41:35.18 ID:vEFj8Kbv0.net
>>35
一応、扇谷上杉と古河足利、連合軍組んだじゃないかw
あれって扇谷と山内、どっちが主導だったんだろう。

また、これは偶然だろうけど、同時期に今川、武田が
北条の領地に侵攻してるし。
もったないことしたよねw

59: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 21:31:27.58 ID:WN1lsbsK0.net
>>52
基本的に主導は山内だろうね
扇谷は定正や太田道灌の頃は勢いがあったけど所詮は山内より基盤が弱いし、本拠の相模が北条に食われてしまってる
動機は扇谷の方が強いけども影響力が、ね

37: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 05:44:57.54 ID:XxMSMMav0.net
山内上杉家の謙信の父ちゃんか
なんか群馬のイメージがない

上杉家としては山内だから鎌倉だし
関東管領としては武蔵国だし
確か墓は山形だし(´・ω・`)

48: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 12:08:50.06 ID:HNnpX9Ub0.net
>>37
父ちゃんと書いたら実の父と思われるだろ

実際はグンマーから追い出されて越後に逃げ込んできただけだし

38: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 07:56:23.18 ID:whQbFHSB0.net
あ、カードゲームで値が5の人だ

39: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 08:54:01.96 ID:edGhZiE90.net
御館の乱を仲裁できなかった無能

72: 名無しさん@1周年 2015/11/07(土) 02:06:17.58 ID:rXAJw97t0.net
>>39
何で北条から来た景虎に肩入れしたんだか

73: 名無しさん@1周年 2015/11/07(土) 02:09:50.42 ID:v3JY66z70.net
>>72
勝ち馬に乗ったつもりでいたら景勝の反撃が激しかったんじゃないかと。

74: 名無しさん@1周年 2015/11/07(土) 02:13:52.67 ID:dAMIYA090.net
>>72

義理の孫だろ

75: 名無しさん@1周年 2015/11/07(土) 02:29:43.02 ID:5sYHLVBE0.net
>>74
おいおい、それは景勝も景虎もいっしょじゃねえかw

景勝がクーデターに近い形で、春日山城押さえたってことは
もともと景虎のほうが、後継者として一歩先んじてたんじゃないか?

40: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 09:16:44.51 ID:jb5wLoWO0.net
ネタ切れなのかもう何でもよくなってるね。

42: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 09:25:12.81 ID:ZbDcTaeU0.net
上杉謙信に関東管領を譲ったことが最大の功績
河越夜戦で負けて、桶狭間と並ぶ日本陸軍大学校での二大論文テーマに
されたお陰で、奇襲と夜戦の大好きな日本陸軍を作ってしまった。

43: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 09:29:32.01 ID:jMwiTuv20.net
風評被害といえば、二階堂義盛さんについても顕彰してやってくれ

45: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 09:43:10.28 ID:aMMQ85qAO.net
上杉憲政って無能なイメージしかないんだが

46: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 11:32:51.81 ID:Jwoz0zUs0.net
最期も含めてどうしようもないな

49: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 13:43:18.49 ID:FlTMy0av0.net
河越合戦が有名だけど信濃に攻め込んでも居たな

50: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 21:17:47.89 ID:Urb57aT90.net
宇宙最後の関東管領は滝川一益
まめな

51: 名無しさん@1周年 2015/11/03(火) 21:28:42.32 ID:CpVZKg7O0.net
長尾景虎のおかげで有名になれただけのひとでしょ

60: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 17:14:11.30 ID:IdU0x28n0.net
さすがに憲政では、伸びないの

62: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 22:17:01.64 ID:4pXjN8iO0.net
武将としても政治家としてもダメだった人間をなぜw

64: 名無しさん@1周年 2015/11/06(金) 09:30:05.27 ID:OgnWr4cQ0.net
家柄は最高だがな。
無能でもないぞ。
出陣するときはしているし、謙信も長野も慕っている。

北条・武田というあまりに優秀すぎる大国に挟まれれば、上杉謙信・長野業正が味方でも勝てない。
唐沢山城の佐野家もオセロみたいに
コロコロ寝返るし。

65: 名無しさん@1周年 2015/11/06(金) 09:53:29.11 ID:Xy3nXqAT0.net
輝虎や景勝の頃をすっ飛ばして
江戸時代最高の名君は治憲
「憲」が戻って来るんだな
上杉 鷹山(うえすぎ ようざん) / 上杉 治憲(うえすぎ はるのり、1751年9月9日 - 1822年4月2日)は、江戸時代中期の大名で、出羽国米沢藩の第9代藩主。領地返上寸前の米沢藩再生のきっかけを作り、江戸時代屈指の名君として知られている。

有名な「生せは生る 成さねは生らぬ 何事も 生らぬは人の 生さぬ生けり」(『上杉家文書』国宝の抜粋・上杉鷹山書状。弗爲胡成(為さずんばなんぞ成らん、『書経』太甲下篇)に由来)の歌は「伝国の辞」と共に次期藩主に伝えられた。
  「為せば成る、為さねば成らぬ成る業を、成らぬと捨つる人のはかなき」 武田信玄(1521-1573)の名言を模範にしたもの。

伊勢津藩主・藤堂高兌は藩政改革の一環として、津に藩校有造館を、伊賀上野に支校崇廣堂を設立した。これに当たって、当時既に名君の誉れ高かった治憲の徳を慕って、崇廣堂の扁額の揮毫を依頼した。扁額裏には治憲の署名と文政4年(1821年)とある。

2007年に『讀賣新聞』が日本の自治体首長に対して行ったアンケートでも、理想のリーダーとして上杉鷹山が1位に挙げられている。

米沢藩中興の祖である鷹山は、現在の米沢市民にも尊敬されている。その例として、他の歴代藩主は敬称なしで呼ばれることがあっても、上杉鷹山だけは「鷹山公」と「公」という敬称を付けて呼ばれることが多い。

当時、米沢藩で奸臣と見なされていた直江兼続の200回忌法要に香華料を捧げたという。このことから、20世紀に入り一転して兼続が称揚されるようになると、鷹山が兼続を再評価したとされ、鷹山の施政の多くは兼続の事業を模範にしたものとされた。

66: 名無しさん@1周年 2015/11/06(金) 10:13:43.97 ID:945KAiY20.net
あんまり地元の英雄って感じの人でもないような…

67: 名無しさん@1周年 2015/11/06(金) 12:39:10.08 ID:drMl0sy40.net
上杉憲政って殺されてたんだな、初めて知った
謙信養子にして悠々自適な最期迎えたものだと思ってたw

68: 名無しさん@1周年 2015/11/07(土) 01:33:30.37 ID:XE9rUYRa0.net
官位は謙信より上かな?

77: 名無しさん@1周年 2015/11/07(土) 13:33:22.40 ID:oCFuTgTtO.net
山内上杉家が本拠を構えるようなところなの?
その割りに現代では全然無名の地域なんだけど

79: 名無しさん@1周年 2015/11/07(土) 14:28:52.23 ID:NjVIpCWe0.net
>>77
昔は小京都と言われた位栄えていた。

破壊された今は何にもない。

上杉軍が取り返したが、
越後から遠いという理由で、
城を手放す時に北条に利用されない用、破壊された。

78: 名無しさん@1周年 2015/11/07(土) 13:36:57.67 ID:e8F5iMfI0.net
信長の野望では関東の城として出てくるな

引用元: 【社会】上杉憲政公顕彰碑を建立、御館公園で除幕 ゆかりの群馬・藤岡市平井城址保存会