no title
1: フロントネックロック(秋田県)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 18:42:05.23 ID:W1SSYdzS0.net BE:194767121-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
戦国武将、真田幸村の生涯を描く来年のNHKの大河ドラマ「真田丸」の放送を前に、真田家の大名行列を再現する催しが長野市で開かれ、「真田丸」に出演する俳優の
大泉洋さんなども参加して催しを盛り上げていました。
この大名行列は、真田幸村の兄で、初代松代藩主の真田信之の生誕450年を記念して行われたもので、長野市の松代城跡で行われた
出陣式には行列に参加する人たちなど大勢の人たちが集まりました。
式には「真田丸」で信之を演じる俳優の大泉洋さんと信之の正室の小松姫を演じる吉田羊さんも参加し、大泉さんは「家族を大切にする愛にあふれた信之を責任を
持って演じます」と話し、2人で行列を見送りました。このあと2人は、それぞれが演じる人物の位はいやお墓のある寺を訪ね、静かに手を合わせて役への思いを新たにしていました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151011/k10010266821000.html


3: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 18:44:09.21 ID:9qYbpBqp0.net
第1話 決戦!桶狭間

45: シューティングスタープレス(岩手県)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:56:38.51 ID:73Q7WZNW0.net
>>3
そっからかよw

5: エクスプロイダー(宮城県)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 18:46:39.25 ID:BDSAJ26/0.net
いい案がある。伊豆守信之を渡瀬恒彦。左衛門佐幸村を草刈正雄にすればヒットするにちがいねぇ。

87: パイルドライバー(玉音放送)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 08:32:05.47 ID:ckomm7Ve0.net
>>5
これほど確実な大河復活法があるだろうか

88: 16文キック(庭)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 08:36:47.81 ID:taJUg8l20.net
>>87
丹波さんは亡くなったので

89: パイルドライバー(空)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 08:43:12.14 ID:ckomm7Ve0.net
>>88
あの世とこの世はぁ地続きだ
ということで霊界から呼び戻してでもなんとか

6: ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 18:47:50.86 ID:aRj8PC6L0.net
武田家滅亡→上田攻め→幸村秀吉直臣→関ヶ原→九度山→大阪の陣
これ、ほとんど昌幸の話になりそう

70: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 06:55:03.96 ID:kQw+mPra0.net
>>6
秀吉は人質を一門扱いとして可愛がったのは有名だが、幸村は我が子のように可愛がった・・・
理由は「他の連中は太閤の力があれば、最初から人質の価値も無い、旗本予備軍。
が、真田は例外。権力も兵力も覆す兵法を持ってる。ゆえに『大阪城内たった一人の人質』」
とかありそうだよな。

8: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 18:51:43.37 ID:LdlUvKAq0.net
堺雅人の兄役が大泉洋?

10: ときめきメモリアル(家)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 18:55:28.60 ID:kkVol2pq0.net
幸村ってそんなにたくさん描く事ある?
大阪城で頑張ったイメージしか無いんだけど…
三代やるのかなぁ

15: ファイナルカット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 19:22:06.03 ID:DQo0XfHr0.net
>>10
そもそも幸村の名は大阪城入ってから名乗ったらしいからなぁ
まぁ講談みたいに親父や兄貴の功績掠めとれば行けるんじゃね

13: 稲妻レッグラリアット(禿)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 19:11:46.94 ID:KzBYu6OO0.net
徳川勢!百万余勢と候らえど
男はひとりも無く候!

111: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 12:05:49.44 ID:UVmOHSuH0.net
>>13
また戦国武将の女体化か

14: アイアンクロー(宮城県)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 19:17:35.29 ID:Pd01hq7h0.net
六文銭真田三代
というタイトルなら期待して観たんだが

16: ファイヤーバードスプラッシュ(家)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 19:27:30.82 ID:b+DBIWVl0.net
秀忠は、影武者徳川家康のおかげで
俺の中ではスーパー無能な悪党の烙印を押されている。

でも、一概に無能というわけではないんだろう?

27: パイルドライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:04:30.47 ID:o6aREwONO.net
>>16
関ヶ原“遅参”だってろくに路銀も持たせず中仙道行かせた家康のせいだしな。

52: フライングニールキック(空)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 21:46:01.27 ID:23dDQ6Fo0.net
>>16
武官じゃなく文官上がりの将軍と考えればよかったほうなんじゃね

73: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 07:09:41.82 ID:kQw+mPra0.net
>>16
20年前くらいまでは、無能というより、家康の傀儡で、家光に将軍をパスした人物。
良くも悪くも凡庸な人。空気。ってイメージだったと思う。

最近は、戦は下手だが、政治手腕は家康以上のやり手。ってことになってるはず。
家光が強固にしたと言われる徳川の政治体制は、全部秀忠のやったことらしいからな。
家康は大名取潰しが下手というか苦手だったが、秀忠は相手を選び絶妙なタイミングで
潰しまくってる。一歩間違えたら、潜在的な旧豊臣派と第二の関ヶ原もありえるのに
短い将軍期間でやり遂げたのは見事としか言いようがない。

無駄な血と金を使わず、潜在的な敵を排除する。同時に反感が沸かないように配慮。
ちなみに石田光成は最後が出来なかったんだよな。

92: スリーパーホールド(福岡県)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 10:49:23.40 ID:KYFl0eQD0.net
>>73
逆だ逆
家康は自分の作った政策と体制に一切逆らわないと踏んだから秀忠を選んだ
下手に有能で野心があると父親の遺言に逆らおうとするからな
秀忠はただ居ればいいだけの置物
あとは家臣団が家康の生前に取り決めておいた通り大名を潰していっただけ
家康の時点では他の大名に対しては関が原や大坂の陣で世話になってるから強く出れなかった
家光の時代になってようやく強い態度に出れるようになったわけで

94: ダイビングエルボードロップ(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 11:01:07.38 ID:XkJRbFAs0.net
>>92
内政に力を発揮する人だよね
秀忠って
戦乱の時代が続いてたら
結城秀康にしたでしょ?
秀吉の養子だったとしても

95: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 11:01:34.21 ID:Mk2CVePg0.net
>>16
原の歴史漫画の影響は凄いからな

120: フロントネックロック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 13:25:27.30 ID:WLY88nis0.net
>>95
こういう秀忠も出してほしいけどね
no title

146: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 18:10:13.78 ID:/7u3CDJ70.net
>>120 お江に見られたらブチ殺されるな(笑)

17: リキラリアット(九州地方)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 19:28:51.37 ID:YrR35ji5O.net
よし、まだ信繁厨は来ていないな

18: トラースキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 19:30:46.01 ID:ozIFDKU90.net
家康はもちろん津川なんだろうな

19: ジャンピングDDT(長崎県)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 19:31:34.29 ID:MUOfvV5c0.net
大阪城に入るまで父ちゃんと兄ちゃんの話ばっかりでは

20: フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 19:31:45.82 ID:8qJYHqEm0.net
戦国無双みたく信玄の時代から大暴れしだしたら面白いのに

21: ストレッチプラム(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 19:40:09.78 ID:OYmqaPRJ0.net
前田慶次出せば見る

22: ファルコンアロー(栃木県)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 19:51:57.53 ID:ibBWQy3v0.net
変に真田丸とかやっちゃうと幸隆から物語始められないよな
つか幸隆と昌幸が凄すぎて信繁はなぁ…

23: パイルドライバー(家)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 19:57:28.77 ID:E7/Y2kll0.net
大河はもはや合戦シーン撮影できるノウハウも余裕も無いだろ
そこそこ大規模な合戦のあった義経は阿部寛が岩抱いて入水シーンで
学芸会レベルの張りぼての岩使って失笑買ってたし
風林火山は頑張ってたみたいだけど

189: リキラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 17:22:41.24 ID:tfOJPM0V0.net
>>23
義経の岩はまじで発泡スチロールに紙貼り付けたようなチープさだったなw
阿部寛のガチ演技と岩のギャップがすさまじく
当時NHK実況の義経スレがすごい事になってた

26: セントーン(新潟県)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:03:24.66 ID:C0niHLXn0.net
幸隆からの三代記やってくれ

28: ジャンピングDDT(長崎県)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:06:00.46 ID:MUOfvV5c0.net
真田三代
面白そうだ

30: 稲妻レッグラリアット(秋)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:10:10.06 ID:8M2wzlEp0.net
最近のNHKだとナレーションで済ませる可能性も

32: フルネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:12:40.60 ID:gAiiClqU0.net
信之&信政「脳筋よりも、知的なお通さんの方がええ~」

33: リバースパワースラム(長野県)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:13:03.18 ID:V2H3iv/J0.net
あんな小さい上田城に苦戦するとかかなり上田の町って難攻不落度高いよね

36: オリンピック予選スラム(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:22:32.31 ID:z4P5xqSA0.net
同時に真田太平記の再放送もしてくれ!あれこそ神大河の一本だろ

37: フェイスロック(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:22:50.66 ID:9ZyKncFH0.net
大河ドラマで現代劇の常識持ち込んであーだこーだやるのはもうやめちくりー

38: フルネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:26:01.05 ID:gAiiClqU0.net
真田太平記だと、3話くらい使ってるな

39: ドラゴンスリーパー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:28:05.38 ID:yHopnR9JO.net
もう戦国時代はネタ切れだから三国志制作しろよ
http://www.youtube.com/watch?v=f7NkqGBLurE


41: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:29:50.80 ID:WU95P9340.net
>>39
この曹操役の演技すごいよな
まさに英雄

51: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 21:28:59.85 ID:o8k/fj/+0.net
>>39
まだ長宗我部も北条も島津もやってないから駄目

151: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 18:51:15.37 ID:3alr6CRA0.net
>>39
仮に三国志をやったとしても絶対にこのスレの住人が満足するようなものは出来ないと思う。
まずは演義か正史かでもめるだろ

166: ボ ラギノール(島根県)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 20:07:42.56 ID:v1GAyxIk0.net
>>39
面白かった
日本の大河よりこいう昔風の撮り方がいいわ

43: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:54:25.67 ID:1FfDfYm90.net
全く期待できない

48: ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 21:00:27.23 ID:BZJP6sDh0.net
信玄は出ずに勝頼の時代からのスタートなのかね

57: 急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 05:10:50.87 ID:01rXlVp50.net
真田信繁

北条征伐 初陣?
第二次上田合戦

九度山蟄居

大坂冬の陣
大坂夏の陣

生涯で5回しか合戦場面が無い。
前半は昌幸・信幸・矢沢頼綱・頼康で武田氏滅亡前後から上杉景勝や北条氏政や家康を騙したり裏切ったりして生き残りをかける話をやるんかね?

58: フライングニールキック(長野県)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 05:35:10.61 ID:YKe9cKkY0.net
秀忠は誰にやらすの?

60: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 05:38:10.03 ID:UVmOHSuH0.net
九度山流されてから大阪城行くまでの15年間くらいを日常系でやればいいと思う
タイトルは真田紐の方がよかったな

61: ダイビングエルボードロップ(空)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 05:38:58.15 ID:d3jZKG0D0.net
コメディ大河なんだろ?

63: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 05:54:50.14 ID:TY4rTqJk0.net
大泉洋に信之みたいな人物演じれるのか。
今からでも遅くはないので大野修理あたりに換えて欲しい。

64: クロイツラス(茸)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 06:13:24.04 ID:/KtroZYW0.net
幸村が信玄に仕えていたり
伊達政宗が関ヶ原に参陣しちゃったり
長宗我部水軍がソーラレイをバンバン撃っちゃったり

そんな滅茶苦茶な脚本でいいんじゃね?
どうせいつも大河の脚本なんてフィクションなんだし

78: 足4の字固め(宮城県)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 07:29:08.41 ID:DdGkq2aM0.net
三谷作品のイメージって「合戦」みたいな戦闘シーンみたいなのが
ほとんどないようなイメージがある・・

81: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 08:10:26.15 ID:JqAqe/040.net
合戦シーンをことごとくナレーション解説で1分で済ませるのはやめてほしい。ー

86: マシンガンチョップ(家)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 08:25:56.99 ID:wrIt2tQV0.net
関ヶ原まで人質生活、関ヶ原では西軍について結果敗北、地方に流され自ら乞食同然と
言って金を兄弟に無心する日々、で豊臣に召喚されるも外様扱いで政策に対して絡めず
なかばヤケになって作った真田丸が大当たりするも、豊臣の弱腰で数ヶ月で強制撤去
最後の大坂の陣では特に目立たず死亡

ドラマに出来るとこ圧倒的に少ないよ、毎週貧乏暮し見せられるの辛いわ
それとも半年くらいかけて真田丸の攻防を描くとでも言うのか?

101: タイガードライバー(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 11:30:50.26 ID:a7SPqHqv0.net
歴史上サイコーにやらかした壮大な大遅刻w

107: セントーン(福岡県)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 11:46:27.74 ID:rvm9o2GL0.net
大阪夏の陣最低6話は書いて欲しいな

108: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 11:47:55.22 ID:QABIpEPA0.net
NHKが「幸村」でいいのか?

115: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 12:49:05.15 ID:QYcOk80v0.net
そもそも翻弄されてないぞ
遅れたのは9月9日までに到着しろって書状が上田に9月8日に到着した上に悪天候で遅参しただけで
秀忠軍が損害を受けたなんてのは江戸時代に編集されたものしか無い

118: ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 13:07:49.94 ID:LyrbrrXS0.net
大阪での序列は長宗我部が一位で二位が真田なんだっけ?
大名であった長宗我部と大名の息子の真田がやっぱり上位なんだろうなあ
あとは陪臣か小名ばっかだし

123: 閃光妖術(千葉県)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 13:47:32.82 ID:H5AgYdYq0.net
真田幸村じゃない信繁だとかなんとかいういちゃもんはまだか

125: メンマ(長屋)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 14:49:59.47 ID:wv1pP8Rm0.net
へうげもの読んだら真田が戦車出してきてワロタw

131: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 16:14:00.65 ID:eReqWwLq0.net
大河ドラマで真田太平記ってやってたの知らん奴多いな。
幸村・草刈正雄・昌幸・丹波敏郎・信之・渡瀬恒彦
あれは大河三名作に入る出来だったわ。

135: バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 16:22:24.79 ID:L1ZlYtZA0.net
>>131
時代劇枠だよ

136: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 16:23:26.54 ID:eReqWwLq0.net
うるさい!俺の中では大河ドラマなんだよ。

141: ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 17:24:02.86 ID:H3y1cf7n0.net
真田丸ってタイトルからして司馬遼太郎の「城塞」を意識してるのがアリアリと分かるんだよなあ
あれもあとがきで
「大坂城に関わる人達の物語だからそうした」って書いてるし
内容もどうせ司馬遼太郎準拠なんでしょ?
池波正太郎の「真田太平記」準拠だったら笑うけど

147: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 18:19:55.28 ID:u7NTK7oh0.net
>>141
城塞は、下巻で大阪方が勝つ気が全く無くなってるから面白くない
関ヶ原の方が結末わかってても最期までハラハラできて傑作だと思うわ

163: トペ スイシーダ(熊本県)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 19:44:17.81 ID:bVzjace80.net
淀殿にイライラするドラマになりそう。
淀殿さえいなければ、豊臣ももっとまともな結末を迎えられたんじゃないか?
そもそも関ヶ原の結果さえ違ったかもしれん。淀どのは豊臣家の癌

165: ダイビングフットスタンプ(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 20:05:17.90 ID:jNuOOwCJ0.net
>>163
しょーがねぇよ
親父が叔父に殺され
旦那が母親殺した奴とか地獄の人生だろ
メンヘラになる運命だったんだ

173: キチンシンク(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 04:12:30.17 ID:BSLFL8FX0.net
兵力3万って三国志と比べるとしょぼく感じる

176: ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 13:41:25.43 ID:9ahGFwbT0.net
>>173
おいおい相手はシナだぞ盛ってるに決まってるだろ
そう言うのが好きなら室町時代おすすめ30万騎とか凄い盛ってるぞ

177: ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 14:24:45.07 ID:LHEQC9AQ0.net
最近の大河ドラマで戦争シーンまじめに描いたのってあったか?
どうせ陣幕の中に伝令が報告するシーンばかりなんだろう

181: ニールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 16:55:27.62 ID:leoeWfZg0.net
>>177
合戦はいわば集団同士の殺人
殺し合いや血を流す場面を見たくない女子供は大勢いるんだよ
おまえみたいな合戦バカだけじゃねーんだよw

183: ファルコンアロー(茨城県)@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 17:11:07.77 ID:VD+K8kkz0.net
>>181
今回の幸村はそれしか見せ場ないんだよなぁ

185: ダイビングヘッドバット(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 17:13:38.65 ID:MbSeJnQ90.net
>>181
現実は戦国時代の合戦の死亡率なんて1%もあるんかね?
織田豊臣軍以外はほとんど農民なんだし
殺されそうなら逃げるだけだろ
殺す側も農民殺したところでカネにならんし、止めをさす奴なんて殆ど居ないだろ

202: ヒップアタック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 18:21:44.10 ID:AG9H7R1p0.net
>>185
死亡率が意外と少ないのはその通りだが
戦国時代の戦で討ち取った首の評価がどれほど重要だったか考えれば
とどめもささずなんてありえない
徹底的に落ち武者狩りもしたし、雑兵首でも手柄だったし手柄を偽装するため
その辺のやつを殺して敵兵の首として申告することもよくあった

190: ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 17:22:52.36 ID:LHEQC9AQ0.net
>>181
女子供のためにあさが来たみたいな大河やったらよいやん・・・。

193: 男色ドライバー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 17:31:33.70 ID:VMn3xbV80.net
左衛門佐(さえもんのすけ)でいいだろ

信之は、豆州(ずしゅう)で

引用元: ・ http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444556525/