
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:16:06.30 ID:sQx3Skyi0.net
現代で言うと麻生太郎と平成生まれのワイが戦するような年齢差や
勝てる気せーへんwwwwww
勝てる気せーへんwwwwww
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:16:28.12 ID:QSKN3fLPa.net
淀「あたしわよ」
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:16:55.03 ID:w8+UqLrG0.net
>>2
無能
無能
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:17:19.46 ID:j8Pc9IQx0.net
190cm130kgの恵体秀頼を信じろ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:18:02.65 ID:nVpf6B6/0.net
正式には徳川秀忠vs豊臣秀頼で
実質は徳川家康vs淀殿やぞ
実質は徳川家康vs淀殿やぞ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:18:12.65 ID:kioTIlNtK.net
タイマンやったら楽勝やのになぁ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:18:30.82 ID:xh8kKSVTK.net
麻生みたいな無能ならワンチャンあるやん
家康は有能やから無理やけど
家康は有能やから無理やけど
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:20:19.57 ID:sQx3Skyi0.net
>>8
そうは言ってもさすがに20代のひよっこに負けるほどのボンクラやないやろ
そうは言ってもさすがに20代のひよっこに負けるほどのボンクラやないやろ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:23:56.94 ID:sQx3Skyi0.net
>>18
相手はただの爺さんやないで
長らく政界を生き抜き総理にまでなった男や
単純な人生経験でもそれ以外の知識においても残念ながら麻生のが上やろ
ねらーはいくらなんでも政治家バカにし過ぎや
相手はただの爺さんやないで
長らく政界を生き抜き総理にまでなった男や
単純な人生経験でもそれ以外の知識においても残念ながら麻生のが上やろ
ねらーはいくらなんでも政治家バカにし過ぎや
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:18:50.01 ID:FSIT42tA0.net
あのさぁ…無理難題ふっかけてくる実力者には土下座して寿命待てって言わなかった?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:19:45.68 ID:s2h0obIhM.net
秀頼が前線に出たら無双してひっくり返していた可能性
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:19:57.51 ID:suItuYYo0.net
戦国立志伝やったせいでワイの大坂の陣感はボロボロになってる模様
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:21:01.10 ID:s2h0obIhM.net
>>11
家康でやって最初のイベント戦であっさり失敗してもうたわ
家康でやって最初のイベント戦であっさり失敗してもうたわ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:20:36.11 ID:nDGDqgUa0.net
ヤッスとか麻生どころじゃない有能なんだよなあ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:21:23.02 ID:cvP+9eHp0.net
言いがかりが酷すぎるんだよなぁ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:21:40.89 ID:ETFvNvziM.net
ねねがいるから淀は戦国無双に出れない模様
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:21:56.54 ID:cvP+9eHp0.net
家康ほどの権力あったならあんなくっさい言いがかりせんでも真向から滅ぼすって宣言して戦えよ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:23:29.41 ID:QmK0PnSO0.net
>>20
これは味噌、いうオッサンが素直にケンカ売るわけないやろ
これは味噌、いうオッサンが素直にケンカ売るわけないやろ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:24:19.53 ID:nDGDqgUa0.net
>>25
あれ2ch発祥の根も葉もない噂やで
脱糞までは大久保日記やらに描写あったかもやが
あれ2ch発祥の根も葉もない噂やで
脱糞までは大久保日記やらに描写あったかもやが
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:22:30.20 ID:pkkipRDX0.net
へうげものが今丁度このあたりやっとるな
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:22:37.21 ID:2WAEW3uKd.net
花のような秀頼公(190cm)を鬼のような真田信繁(150cm)が薩摩に落ち延びさせた
もう情景描写だけでガセネタってわかるやんけ
もう情景描写だけでガセネタってわかるやんけ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:23:50.16 ID:xcrEYOcrK.net
最新の研究では淀大野が徳川従順派で秀頼が主戦派だったって出てるらしい
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:24:34.29 ID:FSIT42tA0.net
コーエー淀殿 智謀79 政治80
つまり智謀78以下の武将は淀殿よりバカ
つまり智謀78以下の武将は淀殿よりバカ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:25:22.14 ID:nDGDqgUa0.net
>>32
そら権謀術数で天下人の息子の親に収まったんやからな
それぐらいの智謀はあるよ
そら権謀術数で天下人の息子の親に収まったんやからな
それぐらいの智謀はあるよ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:25:58.34 ID:jSMy8naT0.net
>>37
不倫しただけやぞ
不倫しただけやぞ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:24:44.61 ID:HX9kZJTf0.net
監督 淀
ヘッドコーチ兼エース兼4番 大野治長
弱そう
ヘッドコーチ兼エース兼4番 大野治長
弱そう
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:29:38.55 ID:DNJooy6uM.net
>>34
あ…
あ…
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:25:18.15 ID:jyh4vuXd0.net
豊臣家勝利への最低条件
・樫井の戦いで塙団右衛門も戦死させない
・道明寺の戦いで後藤又兵衛、薄田兼相を戦死させない
・八尾若江の戦いで木村重成を戦死させない
・天王寺の戦いで豊臣秀頼が出馬する
そんなに難しくないな
・樫井の戦いで塙団右衛門も戦死させない
・道明寺の戦いで後藤又兵衛、薄田兼相を戦死させない
・八尾若江の戦いで木村重成を戦死させない
・天王寺の戦いで豊臣秀頼が出馬する
そんなに難しくないな
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:25:49.23 ID:nDGDqgUa0.net
>>35
名馬持たせればええんやな
楽勝やんけ!
名馬持たせればええんやな
楽勝やんけ!
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:26:42.61 ID:jyh4vuXd0.net
>>38
あ、そうだ天王寺の戦いで真田信繁の采配が冴え渡るを忘れてた
あ、そうだ天王寺の戦いで真田信繁の采配が冴え渡るを忘れてた
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:26:26.02 ID:nrjlADPja.net
>>35
橙武者って役立つの?
橙武者って役立つの?
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:27:45.01 ID:jyh4vuXd0.net
>>40
橙武者さんすごいぞー
奥義一閃で敵部隊が混乱しまくる
奥義一閃発動すると触れた敵部隊は間違いなく混乱
混乱した後のキルレシオは最低1:7ある
橙武者さんすごいぞー
奥義一閃で敵部隊が混乱しまくる
奥義一閃発動すると触れた敵部隊は間違いなく混乱
混乱した後のキルレシオは最低1:7ある
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:28:30.93 ID:nDGDqgUa0.net
>>47
結局混乱ゲーじゃないか(憤怒)
結局混乱ゲーじゃないか(憤怒)
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:25:20.35 ID:u3M1mnEW0.net
淀とかいう人生をかけて豊臣家に復讐したおばさん
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:26:27.23 ID:aj60pl820.net
???「これは焼き味噌」
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:26:43.05 ID:XSQObFHK0.net
ところで秀頼は誰の子なんですかね?
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:27:00.86 ID:8AZMHSNn0.net
ワイは今でも家臣ですよと言いながら織田家の血筋を殺そうとする秀吉
同じく家臣と言いながら豊臣の鐘の件で殺そうとする家康
おかしいやんこんなの
同じく家臣と言いながら豊臣の鐘の件で殺そうとする家康
おかしいやんこんなの
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:27:41.51 ID:nDGDqgUa0.net
>>45
世は戦国、下克上のならいやぞ
世は戦国、下克上のならいやぞ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:29:10.57 ID:/tI0FgHM0.net
>>45
鐘の件って脱糞の言いがかりやなくて
豊臣サイドがガチで脱糞呪おうとした説が最近あるって聞いた
鐘の件って脱糞の言いがかりやなくて
豊臣サイドがガチで脱糞呪おうとした説が最近あるって聞いた
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:29:14.91 ID:sQx3Skyi0.net
>>45
秀吉はどのへんからワンチャンあると思ったんやろ?
本能寺黒幕説などはひとまず置いておいて、信長死んだって聞いた時から思っとったんかな?
秀吉はどのへんからワンチャンあると思ったんやろ?
本能寺黒幕説などはひとまず置いておいて、信長死んだって聞いた時から思っとったんかな?
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:31:31.17 ID:8AZMHSNn0.net
>>53
三法師という赤子を立てた時からやろ
本気で立てる気なら三法師を上に家臣のままでおるやろしな
三法師という赤子を立てた時からやろ
本気で立てる気なら三法師を上に家臣のままでおるやろしな
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:33:12.53 ID:sQx3Skyi0.net
>>60
そう考えると清洲会議の前にはすでに天下狙っとったんやろうな
そう考えると清洲会議の前にはすでに天下狙っとったんやろうな
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:34:30.22 ID:nDGDqgUa0.net
>>68
大返しの時点で色々おかしいとはよう言われるわな
大返しの時点で色々おかしいとはよう言われるわな
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:33:26.90 ID:8jsxzHiua.net
>>60
ホンマに部下になる気なら羽柴秀勝を織田信勝に戻すんやないの
ホンマに部下になる気なら羽柴秀勝を織田信勝に戻すんやないの
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:35:20.25 ID:8AZMHSNn0.net
>>69
確かもうその頃なくなってたんやないんかな
ノッブが死んでから亡くなったのか忘れたけど
確かもうその頃なくなってたんやないんかな
ノッブが死んでから亡くなったのか忘れたけど
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:44:55.69 ID:8jsxzHiua.net
>>81
信長死んでからやで
しれっと別の羽柴秀勝が入ってくるあたり闇が深そう
信長死んでからやで
しれっと別の羽柴秀勝が入ってくるあたり闇が深そう
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:28:35.13 ID:OS/K42cF0.net
秀吉…織田家に美濃一国を与える
家康…豊臣家を滅ぼす
や秀NO1
家康…豊臣家を滅ぼす
や秀NO1
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:30:43.12 ID:nDGDqgUa0.net
>>50
織田信雄「ワイに任せろ!大将はワイが務める!」→大坂城の情報持って逃亡
織田有楽斎「まあまあワイがここはパイプになってとりなすやでー」→スパイ容疑かかって大坂城より退出
織田信雄「ワイに任せろ!大将はワイが務める!」→大坂城の情報持って逃亡
織田有楽斎「まあまあワイがここはパイプになってとりなすやでー」→スパイ容疑かかって大坂城より退出
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:31:54.11 ID:1Ukec1Qn0.net
国家安康はともかく、君臣豊楽は意図的やろ
言いがかりちゃうよ
言いがかりちゃうよ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:32:40.91 ID:/tI0FgHM0.net
宇喜多秀家が参戦してれば豊臣にもワンチャンあった
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:33:39.69 ID:nDGDqgUa0.net
>>66
ただ数に押されてフルボッコにされるだけの戦いに一人の将が与える影響なんて些細なもんなんだよなあ…
関ヶ原みたいな大野戦ならともかくも
ただ数に押されてフルボッコにされるだけの戦いに一人の将が与える影響なんて些細なもんなんだよなあ…
関ヶ原みたいな大野戦ならともかくも
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:34:20.77 ID:DNJooy6uM.net
>>70
現実は銀英伝とは違うしなー
現実は銀英伝とは違うしなー
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:32:44.44 ID:6/s46GX7d.net
今司馬遼太郎の城塞読んでるわいにはタイムリーな話題
245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 08:24:14.60 ID:AGAbJ/WVp.net
>>67
城塞の豊臣英雄列伝すこ
城塞の豊臣英雄列伝すこ
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:34:04.34 ID:yvopNGC6a.net
のっぶが死ななければみんな仲良くできたかもしれはいのに
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:35:11.82 ID:ETFvNvziM.net
>>73
家康も秀吉も信長は大好きやしな
家康も秀吉も信長は大好きやしな
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:34:40.17 ID:AHyrOkRpd.net
なんで秀忠は進軍スピード早かったんや?
兵士が疲れへんか?
兵士が疲れへんか?
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:35:21.41 ID:QOKpi+/A0.net
>>77
パッパにそれで怒られた模様
パッパにそれで怒られた模様
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:35:40.31 ID:kioTIlNtK.net
>>77
関ヶ原のとき遅れて怒られたから
関ヶ原のとき遅れて怒られたから
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:35:01.60 ID:bx2Vg9zX0.net
福島正則や加藤嘉明とかの豊臣恩顧大名は豊臣家滅亡をどう思ってたんやろ
指くわえて見とったんか
指くわえて見とったんか
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:37:03.32 ID:nDGDqgUa0.net
>>79
そもそもそいつらも北政所派じゃねーかな
淀派というか秀頼派って案外少なかったような
福島とか後付けで忠臣みたいな扱いになっとるけど
そもそもそいつらも北政所派じゃねーかな
淀派というか秀頼派って案外少なかったような
福島とか後付けで忠臣みたいな扱いになっとるけど
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:36:04.69 ID:Ju9Na5sA0.net
秀頼のパッパは誰なん?
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:38:51.59 ID:jdole/980.net
>>86
大野治長より通夜参籠説が一番しっくりくるような気がする
大野治長より通夜参籠説が一番しっくりくるような気がする
文禄2年5月22日付の北政所あての秀吉自筆書状(部分)。茶々(二の丸殿)の懐妊を一応は喜びながら、
「にのまる殿はかりのこにてよく候ハんや」と続けている(佐賀県立名護屋城博物館蔵)
さらに、秀頼生誕後の文禄2年10月、大坂城の大勢の女房と僧、唱門師(しょうもじ)(宗教的芸能者)が秀吉の命で処刑、追放された。
公卿日記『時慶記』によれば、大坂城での「妄(みだり)ニ男女ト之義(のぎ)」が問題にされ、唱門師が「金銀多取候罪(おおくとりそうろうつみ)」で追放、
女房が「御成敗」された、とある。この頃日本にいた宣教師フロイスも、同じく女房や仏僧30人以上が処刑されたと伝える。
この処分は、単なる風紀の乱れをとがめたのではなく、茶々と側近が僧や唱門師に「金銀」を与え、「子授けの祈祷(きとう)」を行ったことによる、
というのが服部教授の見立てだ。「子宝を願って社寺に籠もる『参籠』が実は男女交情の場であったという中世の民俗事例からすれば、
この祈祷も実は宗教者による茶々への性行為だったのではないか。大坂に戻った秀吉は、茶々懐妊の真相を知って激怒したのだろう」
ならば、なぜ秀吉は茶々を許し、秀頼を実子と認めたのか。「茶々はかつての主君、織田信長の姪(めい)。
織田家の覇権を簒奪(さんだつ)した秀吉にとって、自らを正当化するためにも、茶々が子を産むことは望ましかった」
これまで学界では、秀吉が秀頼を実子と認めている以上、血のつながりにはあまりこだわってこなかった。
しかし、服部教授は史実の解釈に重大な影響を与える問題だと考える。
秀頼の誕生が、秀吉の後継者だった関白秀次の失脚・自刃につながったとされる定説や、
関ヶ原の合戦で秀吉子飼いの武将の多くが東軍(徳川方)についた理由についても、
「背景に秀頼出生の正統性に対する疑惑があった」という視点で再検討されるべきだと主張している。
以上
「にのまる殿はかりのこにてよく候ハんや」と続けている(佐賀県立名護屋城博物館蔵)
さらに、秀頼生誕後の文禄2年10月、大坂城の大勢の女房と僧、唱門師(しょうもじ)(宗教的芸能者)が秀吉の命で処刑、追放された。
公卿日記『時慶記』によれば、大坂城での「妄(みだり)ニ男女ト之義(のぎ)」が問題にされ、唱門師が「金銀多取候罪(おおくとりそうろうつみ)」で追放、
女房が「御成敗」された、とある。この頃日本にいた宣教師フロイスも、同じく女房や仏僧30人以上が処刑されたと伝える。
この処分は、単なる風紀の乱れをとがめたのではなく、茶々と側近が僧や唱門師に「金銀」を与え、「子授けの祈祷(きとう)」を行ったことによる、
というのが服部教授の見立てだ。「子宝を願って社寺に籠もる『参籠』が実は男女交情の場であったという中世の民俗事例からすれば、
この祈祷も実は宗教者による茶々への性行為だったのではないか。大坂に戻った秀吉は、茶々懐妊の真相を知って激怒したのだろう」
ならば、なぜ秀吉は茶々を許し、秀頼を実子と認めたのか。「茶々はかつての主君、織田信長の姪(めい)。
織田家の覇権を簒奪(さんだつ)した秀吉にとって、自らを正当化するためにも、茶々が子を産むことは望ましかった」
これまで学界では、秀吉が秀頼を実子と認めている以上、血のつながりにはあまりこだわってこなかった。
しかし、服部教授は史実の解釈に重大な影響を与える問題だと考える。
秀頼の誕生が、秀吉の後継者だった関白秀次の失脚・自刃につながったとされる定説や、
関ヶ原の合戦で秀吉子飼いの武将の多くが東軍(徳川方)についた理由についても、
「背景に秀頼出生の正統性に対する疑惑があった」という視点で再検討されるべきだと主張している。
以上
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:38:09.70 ID:9PR+k3yf0.net
そもそも北政所自体豊臣家滅亡をなんと思ってたのか
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:43:34.54 ID:r72o+DULd.net
豊臣秀吉さんご自慢の五大老wwwwwww
家康←豊臣からすればある意味一番の無能
利家←ロリコン
輝元←弁当
景勝←直江状
秀家←家臣に愛想尽かされる、遠泳に自信ニキ
まともなん小早川だけやん
家康←豊臣からすればある意味一番の無能
利家←ロリコン
輝元←弁当
景勝←直江状
秀家←家臣に愛想尽かされる、遠泳に自信ニキ
まともなん小早川だけやん
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:59:58.23 ID:zG3D+RYQ0.net
>>112
なお
なお
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:44:09.94 ID:AuJ/7lKa0.net
片桐且元とかいう忠臣にも裏切り者にも無能にも有能にも書ける物語のスパイス
すき
すき
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:47:07.22 ID:MKFntfdsd.net
>>117
真田丸だともうすでに胃痛めてるキャラやな
真田丸だともうすでに胃痛めてるキャラやな
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:50:46.90 ID:AuJ/7lKa0.net
>>130
有能徳川派=スパイ
有能豊臣派=一人豊家を憂う忠臣
無能徳川派=自己保身
無能豊臣派=滅亡に導いたダメ家老
ここんとこ真田見てないんやがこれでいくと二つ目かな?
有能徳川派=スパイ
有能豊臣派=一人豊家を憂う忠臣
無能徳川派=自己保身
無能豊臣派=滅亡に導いたダメ家老
ここんとこ真田見てないんやがこれでいくと二つ目かな?
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:46:02.65 ID:QCGALZSPM.net
淀が美人だったかが問題よ
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:53:30.35 ID:XNG7MzFTd.net
>>125
美人かどうかはわからんけど、血筋はいいよね。
織田の血、浅井の血が入ってる。
美人かどうかはわからんけど、血筋はいいよね。
織田の血、浅井の血が入ってる。
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:47:05.46 ID:o/tG5Cj9d.net
秀頼て勝ちで190mもあったんかな
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:51:34.39 ID:3Cy4Ynfe0.net
>>129
通天閣秀頼
通天閣秀頼
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 08:08:05.09 ID:nVpf6B6/0.net
>>129
浅井長政もお市も淀殿も恵体やったらしいで
浅井長政もお市も淀殿も恵体やったらしいで
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:47:56.50 ID:o6HTMfdhr.net
秀次、秀頼vs秀康、秀忠ならええ勝負しそう
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:50:09.71 ID:liUmSHuL0.net
天下統一後の粛清仕事が秀吉から家康に代わっただけな感じがする
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 07:51:25.21 ID:nDGDqgUa0.net
>>142
まあ大阪の陣は戦国時代の浪人総決算みたいな部分は強いしな
関ヶ原から大坂の陣の流れは誰かがやらなけりゃあかんかったことではある
まあ大阪の陣は戦国時代の浪人総決算みたいな部分は強いしな
関ヶ原から大坂の陣の流れは誰かがやらなけりゃあかんかったことではある
引用元: ・ http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1461017766/
コメント一覧
って説が人気だけどそういう書状とかのソースあるん?
オレンジ君が活躍してるみたいでうれしい
イベントで博労ヶ淵砦ばっちり描写されたり
宮本武蔵「高名な薄田殿とお見受けするいざ勝負」
薄田「いかにも」(俺のは噂の尾ひれだけどこいつはマジなやつじゃんやべえよやべえよ)
とか会話があったり
半分ネタキャラ
ええやん魅力の一つなんだろうけどテーマなんだろうけど
この手のifをガッツリいれてRPGっぽくして遊ぶのも楽しそうだな
自由なプレイがテーマで魅力の一つでなんだろうけど
って事ね
従来の家康陰謀説がそもそも根拠がないことが指摘され始めたから
家康は最後まで近習が秀頼と淀殿を惑わしていると庇っている記録が多いね
大坂の陣では和睦したい家康と、反乱は法規に従い潰す秀忠との意見対立も
駿府記なんかにある。
家康
三河古参の譜代衆(酒井、本多等)
豊臣系大名衆(藤堂等)
全国有力大名(伊達等)
VS
秀頼
大野長治(1万5千石)
木村重成(22歳)
浪人衆(有名な人はいても現在無職、無収入、無家臣)
この条件で勝てたら鼻血出るわ
へーやっぱり秀忠は取り潰しの鬼だな
将軍就任後に家康が早死にしても結局豊臣は潰されてたんかねぇ
なお混乱が入らないと数的不利に勝てず又兵衛は無事死亡してしまう模様
秀忠が鬼
簡単に説明すると射撃でも混乱が入る謎仕様でさらに混乱確率が異常に高いし
なお秀吉は150以下の小男だった説がある
ちな淀殿は168とかいう長身美女だった模様
仮に秀頼の実父が正真正銘秀吉だったとしたら、秀頼って母方の浅井の血がめちゃくちゃ濃かったんかな?
浅井長政やお市もデカかった説あるし
国家安康(家康を分断)→呪い
君臣豊楽(豊臣をひっくり返す)→祝意
やっぱり言いがかりですね
家残してやる代わりに黙って下に付けという感じだな
いや、これ同じこと現代でやったら言い訳聞かれんだろう
「逆にしたのはカムフラージュ」とみなされる
分断こそ本意とね
自国のやつは逆立ちしただけとかね
うん やるなよ
そんなこと言う奴は特亜ぐらいしかいませんよ
考えることを放棄しているんだ、相手にしてはいけない
日本発祥ではなく国外発祥のものを例に挙げても説得力がないよ
日本発祥の宗教的な価値観...?
彼(※21)は「現代で」って言ってるみたいだけど…
言いがかり(つまり基準がガバガバ)だから、自然と擁護も基準がガバガバになるのは仕方ないんだろうけどさあ…
日本国外、国内かどちらにも当てはまることです
逆に、日本の天皇の名前を外国がおもちゃにしたら?
日本国民は不快に思うでしょうな
いやあんたの※11もだ
無事ってほめてませんぜ
ゲーム信長の野望のことってのは理解してますぜ
ネタも知らないのか…まあええわ(寛容)
東の連中が大人しく仕置きに従うわけないし、
九州では黒田が暴れまわるしでぐだぐだになるだけ
ましてや史実みたいに短期決戦にならないか
それ以前にすんなり岐阜に入れそうだから関ヶ原で戦う必要性もないな
「無事死亡」というなんJ語ネタですぞ
知ってますぞ
だが、そんなことをネタにする人間が他人の日本語がおかしいとかお笑いぐさではないか
恥ずかしいからあんまりムキにならんほうがええで(良心)
いや、あなたががムキになってますぞ
豊臣滅びることなかったかな?