![sanadamaru2015[1]](https://livedoor.blogimg.jp/niccorin/imgs/3/d/3dba1be5-s.jpg)
北条氏政好きは集まってくれ!作戦会議するから
1: (地震なし)@\(^o^)/:2016/06/15(水) 16:50:30.58 ID:.net
夏はやっぱり氏政だよな
3:47の素敵な(大阪府)@\(^o^)/ (ワンミングク MM8f-jNGR):2016/06/15(水) 16:51:40.03 ID:TOIhSoneM.net
わかる
氏政を氷につけてしょうゆかけてちゅるーっといただきたい
氏政を氷につけてしょうゆかけてちゅるーっといただきたい
4:47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/15(水) 16:54:03.36 ID:pQYwJnqNd.net
身を滅ぼす引きこもり
5:47の素敵な(pc?)@\(^o^)/ (ワッチョイ 8758-as3a):2016/06/15(水) 16:54:46.39 ID:hyJyKNKP0.net
週末楽しみ
6:47の素敵な(東京都)@\(^o^)/ (ワッチョイ ef45-RO1M):2016/06/15(水) 16:55:05.10 ID:2bI9mOsx0.net
小田原評定
7:47の素敵な(pc?)@\(^o^)/ (ワッチョイ eb7d-7xHu):2016/06/15(水) 16:56:12.33 ID:Y2+TJ6ji0.net
冷汁食いたい
8:47の素敵な(pc?)@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f41-RHvF):2016/06/15(水) 16:57:19.78 ID:TQuJgw/50.net
家康より先に上洛しとけば
江戸幕府はなかったのかな
江戸幕府はなかったのかな
9:47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウ Sa97-8lkb):2016/06/15(水) 16:58:18.08 ID:FlARYsp2a.net
箱根の坂好き
10:47の素敵な(dion軍)@\(^o^)/ (ワッチョイ 234d-GdAD):2016/06/15(水) 16:59:57.82 ID:b83c5In40.net
敵は20万、籠城戦では勝ち目がない
味方もいない
よし植民地に入る事を条件にイスパニアに何とかして貰おう
味方もいない
よし植民地に入る事を条件にイスパニアに何とかして貰おう
11:47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイW 8bc8-jNGR):2016/06/15(水) 17:01:20.86 ID:4AHJGeML0.net
汁かけすぎ注意
12:47の素敵な(京都府)@\(^o^)/ (ワッチョイW bb64-AHtr):2016/06/15(水) 17:23:52.31 ID:t4Ad9wsi0.net
俺はやっぱり無能だと思うわ
後北條氏の最大版図を築いたつっても無能だと思うわ
後北條氏の最大版図を築いたつっても無能だと思うわ
13:47の素敵な(長野県)@\(^o^)/ (JPW 0H27-oU5x):2016/06/15(水) 17:42:21.88 ID:upc8CSh3H.net
>>12
最大版図築いたと言っても武田家の最大版図は勝頼なのを考えるとね
最大版図築いたと言っても武田家の最大版図は勝頼なのを考えるとね
14:47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/15(水) 17:48:42.44 ID:M1XGr7QNd.net
最大版図は滅亡フラグか
15:47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイW 57c8-AHtr):2016/06/15(水) 17:50:11.06 ID:COybdYBE0.net
忍城はまだがんばってるぞ!
16:47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウ Sa97-Ht4S):2016/06/15(水) 18:40:34.96 ID:GhIfxqlga.net
北条って無能しかいないから滅んだよね
17:47の素敵な(禿)@\(^o^)/ (オッペケ Srd7-jNGR):2016/06/15(水) 18:41:38.86 ID:oqd8GzhOr.net
ワイ、小田原市民
あまり誇れない
あまり誇れない
18:47の素敵な(家)@\(^o^)/ (ワッチョイ 2385-cLF5):2016/06/15(水) 18:42:00.13 ID:KJnbRvI00.net
親父は有能だったんだけどな
20:47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウ Sa97-Ht4S):2016/06/15(水) 18:43:59.86 ID:/KSA6jyHa.net
>>18
武田信玄や上杉謙信にビビって引籠るしか出来ない無能な氏康ww
武田信玄や上杉謙信にビビって引籠るしか出来ない無能な氏康ww
19:47の素敵な(愛知県)@\(^o^)/ (ワッチョイW fb7d-oU5x):2016/06/15(水) 18:43:53.54 ID:isgts6ip0.net
徳川と同盟を結べていたら、伊達と共に天下平定してたかもしれん
35:47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/15(水) 21:20:27.41 ID:M1XGr7QNd.net
>>19
徳川とは同盟関係にあった
娘を氏直に嫁がせてたしね
しかし家康が再三上洛を促しても氏政が応じなかったので見捨てられた
徳川とは同盟関係にあった
娘を氏直に嫁がせてたしね
しかし家康が再三上洛を促しても氏政が応じなかったので見捨てられた
21:47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウ Sac7-MWDb):2016/06/15(水) 18:49:07.20 ID:7YR29ffBa.net
武田は有名なの揃ってるけど北条にはあまりいないからなぁ
22:47の素敵な(禿)@\(^o^)/ (オッペケ Srd7-bMLc):2016/06/15(水) 19:01:31.24 ID:pV18YlHCr.net
板部岡江雪斎 目立ち過ぎ問題
27:47の素敵な(家)@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f85-J+Ox):2016/06/15(水) 20:28:44.09 ID:oX2xCtSo0.net
>>22
禿があそこまで元気なドラマ初めて見たわ
禿があそこまで元気なドラマ初めて見たわ
23:47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スプー Sd4f-KMwJ):2016/06/15(水) 19:22:09.25 ID:q0h9PuEbd.net
繁華街のすみっこのビルの中二階みたいな変な所にある墓は参ったぞ
24:47の素敵な(東京都)@\(^o^)/ (ワッチョイ eb63-IFlj):2016/06/15(水) 19:26:18.88 ID:NUOxMOPt0.net
どうせならもっと籠城しろや
すべて中途半端だったよな
言ってもしょうがないけど親父ならこうはならなかったと思うわ
すべて中途半端だったよな
言ってもしょうがないけど親父ならこうはならなかったと思うわ
25:47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイW 8bc8-jNGR):2016/06/15(水) 19:40:43.03 ID:8OvTsPCF0.net
北条の五色備えがあれば豊臣軍など一捻りよ
北条五色備(ほうじょう ごしきぞなえ)とは、戦国大名・後北条氏の元に編成されたとされる備(部隊)。その名の通り黄・赤・青・白・黒の5色に分けて5つの部隊が編成された。いずれも名称・職責は「小田原秘鑑」による。年次は天文20年頃とされる。黄備 - 北条上総介綱成武蔵国川越城代赤備 - 北条常陸介綱高相模国甘縄城代青備 - 富永左衛門尉武蔵国栗橋城代白備 - 笠原能登守伊豆国下田城代黒備 - 多目周防守上野国平井城預かり
26:47の素敵な(神奈川県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f35-+NnA):2016/06/15(水) 20:26:40.84 ID:nF6/wn580.net
ぶっかけ飯
28:47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウ Sac7-MWDb):2016/06/15(水) 20:36:17.64 ID:RFc2Mc3wa.net
安国寺恵瓊にしろ大河は坊主に焦点当てることは多いよな
29:47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/15(水) 20:40:27.43 ID:hgOYm0mOd.net
大阪人やけど狭山藩が近所やから北条氏には少し関心あるわ
30:47の素敵な(家)@\(^o^)/ (ワッチョイ ef85-drwA):2016/06/15(水) 20:48:05.47 ID:ErYH3HLT0.net
箱根湯本にある早雲寺の北条五代墓は、狭山藩北条家の氏治が建立。
31:(地震なし)@\(^o^)/:2016/06/15(水) 20:51:14.95 ID:.net
北条が早めに上洛してたら家康は関東へ飛ばされることもなかった
江戸幕府がなければ首都が東京にならなかったってことだからな
江戸幕府がなければ首都が東京にならなかったってことだからな
32:47の素敵な(家)@\(^o^)/ (ワッチョイ ef85-drwA):2016/06/15(水) 21:00:15.22 ID:ErYH3HLT0.net
小田原攻めに全国の大名が集まった際、北条文化を吸収した。
例えば小田原市内の早川上水は日本最古の上水道と言われ、
小田原攻めを機会に全国に普及した。
徳川が早川上水を見ていなければ、江戸に玉川上水ができなかったかも知れない。
例えば小田原市内の早川上水は日本最古の上水道と言われ、
小田原攻めを機会に全国に普及した。
徳川が早川上水を見ていなければ、江戸に玉川上水ができなかったかも知れない。
33:47の素敵な(帝国中央都市)@\(^o^)/ (ワッチョイ 8337-WOUL):2016/06/15(水) 21:04:58.60 ID:B78yt36p0.net
駿府(静岡市)が首都になってたらって想像するとおもろいな
静岡市=東京
伊豆半島=房総半島
横浜市=浜松市・磐田市
さいたま市=甲府市
静岡市=東京
伊豆半島=房総半島
横浜市=浜松市・磐田市
さいたま市=甲府市
34:47の素敵な(帝国中央都市)@\(^o^)/ (ワッチョイ 8337-WOUL):2016/06/15(水) 21:07:20.19 ID:B78yt36p0.net
>>33 訂正
静岡市=東京
伊豆半島=房総半島
浜松市・磐田市=横浜市
甲府市=さいたま市
静岡市=東京
伊豆半島=房総半島
浜松市・磐田市=横浜市
甲府市=さいたま市
36:47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スプッ Sd4f-jNGR):2016/06/15(水) 21:57:19.08 ID:m5EpJBVSd.net
汁男優のはしりだよな
尊敬してる
尊敬してる
37:47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイ 8bc8-cLF5):2016/06/15(水) 22:23:34.01 ID:Ij2MlQor0.net
捨扶持だけど1万石で残れたんだからよしとしよう
氏政の子孫ではなく氏規の子孫だけど
氏政の子孫ではなく氏規の子孫だけど
38:47の素敵な(catv?)@\(^o^)/ (ワッチョイ bb53-3x4T):2016/06/15(水) 23:10:43.12 ID:yokCQKLq0.net
金閣寺、銀閣寺が相国寺の塔頭にすぎなかったとはな
39:47の素敵な(西日本)@\(^o^)/ (ワッチョイ efa4-Gp3r):2016/06/15(水) 23:21:31.07 ID:lexmQniU0.net
親父の氏康が若いころ毎回戦場で大怪我するほど猪突猛進しすぎて
氏康を守るために配下の馬廻が次々討死したから次世代の子が残せず
氏政は弟しか頼れない弱小な組織なった
氏康を守るために配下の馬廻が次々討死したから次世代の子が残せず
氏政は弟しか頼れない弱小な組織なった
40:47の素敵な(大阪府)@\(^o^)/ (ワッチョイ d7ed-gyAs):2016/06/15(水) 23:28:00.36 ID:M8mnnnGW0.net
胸がドキドキ、北条ドキムネ!!!
41:47の素敵な(埼玉県)@\(^o^)/ (ワッチョイW 4be1-22as):2016/06/15(水) 23:37:02.31 ID:zBgrlCDo0.net
北条氏といえば執権の北条氏だが
あえて戦国時代の北条氏から選ぶなら
始祖の北条早雲と見せかけて
やっぱり北条綱成やな。
関連記事北条氏政「小田原城があるかぎり、負けはせぬ!」北条氏そら滅亡するわな、秀吉容赦ねー!!東国の覇者は、この北条で、あるあえて戦国時代の北条氏から選ぶなら
始祖の北条早雲と見せかけて
やっぱり北条綱成やな。
コメント一覧
一朝一夕に手に入れたものではない大英帝国の最大版図みたいな
すでに安定してる巨大企業を受け継いで最大の売り上げを達成したからといって、そいつが創業者より優秀というわけではないんだよな
これを分かってないやつの多いことよ。
※3が言ってることも正論なんだけどね。
落ち目へのターニングポイント。
「そこでチャンネル変えたんだね!」って画面だと思うと分かりやすい。
氏政が家康と同じくらい長生きすると仮定した場合だけど、やってる豊臣、徳川、北条の三つ巴とかなるのかな?
強すぎたんだ
それに関東移封の苦労は徳川家康を持ち上げるための誇張が多々混じってる
江戸だって徳川が入る前から地方都市としてそこそこ発展してた
相模 伊豆の降伏案蹴ったからな
ってことは、
”隣の絶賛最大版図中の勢力”と直接ぶつかる可能性が上がるわけで。
みたいな想定も可能性的には、起こりえたんじゃないかね。イレギュラー次第では。
いや、そりゃ結果論でしょ。
順当にいくなら豊臣勝利ってのが前提だろうけど。開戦前では、何が起こるのか予想しきれない。勝敗左右するイレギュラーは、よく重なるし、兵站や伊達の存在も小さくない。
(間違ってると思う解釈)だれがみても100%負けるとわかった戦を、氏政はアホだからはじめてしまった。
(北条寄りの解釈)氏政は、北条家は伝統が重たく武闘派の勢いも強いため、豊臣に頭を下げても柔軟に生き残ることは難しい。じり貧だと考えていた。分の悪さは理解していたが、これも一つの賭け時として博打をきった。
臣従するでもなく徹底抗戦するでもなく
開戦したのに本隊がまともに戦わず開城って半端な所が一番の落ち度だと思うわ
「小田原評定」という言葉が「中身のない無駄な会議」とバカにされているが
それが事実なら、
豊臣連合が崩壊するより北条が崩壊する方が早い
事実そうだったし
兵站しくじって撤退など豊臣をバカにしすぎだがもしそうなっても
また来ればいい 籠城と攻め取るのは違うので守りきれたから北条が今度は攻め込めるというわけでもない
何度も失敗すれば豊臣の威信が危ないが、二度くらいなら城攻めでは普通
長期の籠城策…粘り強さイコール軍隊の強さ、みたいな時代の話だから。もっと長期引きこもるべきというのは、理のある話だとは思う。
北条征伐戦の決まり手になったのは、山中城の陥落かなって考えてる。
山中城や韮山城あたりが強固に立て籠りつつ、小田原の野戦軍が各城を援護に走りまわるというのが理想の形。ただ、山中城が抜かれてしまったため、小田原の野戦軍が小田原城から動けなくなってしまった。各地の要塞が機能しなくなってしまった。
(山中城の陥落が戦略的な負け確定ポイントで、小田原城包囲戦は勝ち筋のない消化試合みたいなものって見方)
情勢…戦局がもう少し拮抗してるようなら、伊達は北条に着いてた気もする。
さらに豊臣についた関東の結城宇都宮里見佐竹を潰す事までする必要があるよな
豊臣側は初戦の重要性が分かっていたから全力で落としたんだろうな
今川氏真・上杉景勝「お前も甘えだぞ」
「脅されて領土を差し出す」。この交渉を通すのは本当に難しい。特に「脅迫」「領土」、この二つが関係する問題は、国全体がヒステリックになる。(どんな事情があろうと、絶対に納得はしてもらえない)
・東山道方面軍が史実だと結構活躍してる。ただ碓氷峠・松井田・沼田…。
この辺りを伊達なり離反した真田なりに抑えられると、東山道方面軍は補給を絶たれたまま、三万五千の兵が敵中で孤立状態になる。←豊臣側には、こわいパターン。
博打というかある程度籠城して和睦するつもりだったのに、秀吉側が割とガチで潰しに来たから引くに引けなくなったんじゃなかろうか。とりあえず仙石送っただけの九州攻めに比べると、明らかに最初から全力だし。
戦わずに頭下げたら、舐められて武蔵上野の二国没収くらいされかねんし。頭下げるにしても、豊臣側に北条とは戦うよりは和睦する方が良いと思わせる必要があったんだろうね。