豊臣秀吉「せや!!!秀頼に跡継がすために秀次を殺しとこ」
引用元豊臣秀吉「せや!!!秀頼に跡継がすために秀次を殺しとこ」http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1467593245
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:47:25.32 ID:4F+T1tP00.net
秀次罷免に反対して諫言した秀吉の側近の皆さん一覧
石田三成
大谷吉継
浅野長政
前田玄以
生駒親正
前田利家
片桐且元
毛利秀頼
北政所
淀殿
なんでああなったん?
石田三成
大谷吉継
浅野長政
前田玄以
生駒親正
前田利家
片桐且元
毛利秀頼
北政所
淀殿
なんでああなったん?

2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:47:47.51 ID:NfOB7vcr0.net
目障りやからしゃーない
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:48:55.00 ID:EwvZsTrp0.net
晩年に出来た子供に狂わなかった英雄なんておらんのちゃう
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:49:23.45 ID:YOGzIzAO0.net
秀頼のせいで離反した人
藤堂高虎
小早川秀秋
最上義光
連絡齟齬のせいで離反した人
福島正則
加藤清正
黒田親子
蜂須賀Jr
吉川広家
藤堂高虎
小早川秀秋
最上義光
連絡齟齬のせいで離反した人
福島正則
加藤清正
黒田親子
蜂須賀Jr
吉川広家
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:49:25.14 ID:dFHkWJKA0.net
そのころボケて息子に妄執してたし秀次が無駄に有能だったんじゃないっすかね
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:50:06.10 ID:k9ODkpW7p.net
>>5
小牧長久手の戦犯だぞ
小牧長久手の戦犯だぞ
651:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 11:12:09.03 ID:2EgW1MSVd.net
>>6
センゴクでは無能扱いやぞ
センゴクでは無能扱いやぞ
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:56:09.89 ID:4N+GBwbva.net
>>6
実際秀次人望あって有能らしいぞ
戦が下手なだけで
実際秀次人望あって有能らしいぞ
戦が下手なだけで
57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:57:39.39 ID:UxRxc0Ow0.net
>>48
小牧長久手時点では15、6やけど以降は失点ないで
小牧長久手時点では15、6やけど以降は失点ないで
73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:59:36.25 ID:g1In1o1u0.net
>>48
戦べたでもねーよ
小牧長久手は負けたけどそれ以外に戦績に傷ねーし
小牧長久手もあの全盛期でキレッキレの家康敵に回して勝てるやつの方が少ない
戦べたでもねーよ
小牧長久手は負けたけどそれ以外に戦績に傷ねーし
小牧長久手もあの全盛期でキレッキレの家康敵に回して勝てるやつの方が少ない
60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:57:45.44 ID:4F+T1tP00.net
>>48
初陣が小牧・長久手の中入りの囮とかきつすぎませんかね?
あいては三河武士&武田の遺臣プラス家康ですぜ
初陣が小牧・長久手の中入りの囮とかきつすぎませんかね?
あいては三河武士&武田の遺臣プラス家康ですぜ
71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:59:08.38 ID:NfOB7vcr0.net
>>60
鬼武蔵一緒にいたからセーフ
鬼武蔵一緒にいたからセーフ
341:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:33:45.56 ID:3qzMmzHS0.net
>>48
秀忠「ワイもちょっとだけ戦下手なだけでめっちゃ優秀やで~」
秀忠「ワイもちょっとだけ戦下手なだけでめっちゃ優秀やで~」
351:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:34:50.49 ID:gkz1B8gj0.net
>>341
致命的な失敗してるんだよなあ…
致命的な失敗してるんだよなあ…
345:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:34:22.85 ID:NfOB7vcr0.net
>>341
家光「戦下手ってかっこ悪wwwwwwww」
家光「戦下手ってかっこ悪wwwwwwww」
370:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:36:32.47 ID:p5HTsuI4a.net
>>345
草
草
86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:01:26.18 ID:8urJk7mJ0.net
>>5
晩年の秀吉よくボケた言われてるけどボケてないと思う、傲慢にはなってるけど
ルイスフロイスの記録によると朝鮮出兵も恐るべき才覚を発揮して諸侯を従わせたってあるし、朝鮮の小西からの報告に的確な指示だしまくってる
病に倒れてからもかなり異常な賢明さ(従来、万事においてそうであったが)身辺処理をし始めたって書かれてる
晩年の秀吉よくボケた言われてるけどボケてないと思う、傲慢にはなってるけど
ルイスフロイスの記録によると朝鮮出兵も恐るべき才覚を発揮して諸侯を従わせたってあるし、朝鮮の小西からの報告に的確な指示だしまくってる
病に倒れてからもかなり異常な賢明さ(従来、万事においてそうであったが)身辺処理をし始めたって書かれてる
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:50:07.39 ID:9pcApABF0.net
「こんなに諫言する奴が多いということは、
やっぱ秀次人望あるし秀頼の邪魔やんけ、殺さなきゃ(使命感)」
やっぱ秀次人望あるし秀頼の邪魔やんけ、殺さなきゃ(使命感)」
656:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 11:13:12.39 ID:2EgW1MSVd.net
>>7
家康より秀次の方がヤバいと感じた無能
家康より秀次の方がヤバいと感じた無能
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:51:49.33 ID:4F+T1tP00.net
>>7
なんで甥っ子を信じられないんや?身内やぞ?
しかも父系の身内やぞ?父ちゃん一緒の身内やぞ
なんで甥っ子を信じられないんや?身内やぞ?
しかも父系の身内やぞ?父ちゃん一緒の身内やぞ
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:53:13.89 ID:dbvvcwXD0.net
>>14
宇喜多直家「せやせや」
宇喜多直家「せやせや」
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:54:55.09 ID:p5HTsuI4a.net
>>14
信虎「せやなぁ…」
信虎「せやなぁ…」
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:01:27.04 ID:WDX7WsoD0.net
>>14
戦国中やぞ
戦国中やぞ
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:02:13.52 ID:BzvKXVZ0M.net
>>87
戦国中やったら徳川全部滅ぼせばよかったやんけ無能が
戦国中やったら徳川全部滅ぼせばよかったやんけ無能が
101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:03:05.68 ID:NfOB7vcr0.net
>>94
そんなことしてたら生きてるうちに天下統一できんやろ
そんなことしてたら生きてるうちに天下統一できんやろ
113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:05:31.17 ID:owp5+FONd.net
>>101
家康に母親送って和睦しようとしたときに秀長は激しく反発してるぞ
その上で兄がやらんならワシがけした諸侯率いて家康征伐するって言って逆に秀吉からけいかいされる始末やったが
家康に母親送って和睦しようとしたときに秀長は激しく反発してるぞ
その上で兄がやらんならワシがけした諸侯率いて家康征伐するって言って逆に秀吉からけいかいされる始末やったが
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:50:30.85 ID:oMXyyKIIa.net
殺生関白
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:50:45.70 ID:SkXYV+nTp.net
朝鮮出兵よりも悪手
秀吉最大のミス
秀吉最大のミス
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:50:48.68 ID:4F+T1tP00.net
秀次が人望しっかり集めて、淀殿とすら仲良くて北政所に信頼されて
家康すら後に「秀次いたらワシと息子の代では天下は無理だった」って評価されてた秀次を
なぜ殺したの?
家康すら後に「秀次いたらワシと息子の代では天下は無理だった」って評価されてた秀次を
なぜ殺したの?
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:51:30.63 ID:YOGzIzAO0.net
>>10
秀頼の天下にならないと思ったから
秀頼の天下にならないと思ったから
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:52:52.71 ID:BzvKXVZ0M.net
>>10
秀頼の点火が欲しかったから
秀頼の点火が欲しかったから
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:51:26.09 ID:8SwTe1NmK.net
真田丸てここらへんまで話し進んだんか?
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:51:49.61 ID:NfOB7vcr0.net
>>12
もうちょいで秀次死亡
もうちょいで秀次死亡
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:51:51.43 ID:YOGzIzAO0.net
>>12
昨日秀頼生まれた
来週か再来週死ぬ
昨日秀頼生まれた
来週か再来週死ぬ
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:51:55.03 ID:uFH/tm+Pd.net
>>12
次回やで
次回やで
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:52:09.62 ID:SkXYV+nTp.net
秀吉のアッネにしたらこんな酷い仕打ちないわな
307:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:29:34.32 ID:b4zOoyLBa.net
>>18
弟秀勝も朝鮮で死んだしな
その一人娘は嫁の姉に取られ嫁の再婚相手は豊臣滅ぼすし
出世したばかりに晩年が悲惨やね
弟秀勝も朝鮮で死んだしな
その一人娘は嫁の姉に取られ嫁の再婚相手は豊臣滅ぼすし
出世したばかりに晩年が悲惨やね
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:54:17.39 ID:4F+T1tP00.net
>>18
なお秀吉のアッネ 享年93
信繁の嫁になった秀次の娘とその子を引き取る
秀忠は日秀尼を母のように慕ってたので手出しせずに三好姓で岡山藩士になった
なお秀吉のアッネ 享年93
信繁の嫁になった秀次の娘とその子を引き取る
秀忠は日秀尼を母のように慕ってたので手出しせずに三好姓で岡山藩士になった
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:56:53.42 ID:YOGzIzAO0.net
>>37
なお秀次の娘婿は大坂の陣で大坂方についてます
なお秀次の娘婿は大坂の陣で大坂方についてます
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:52:27.58 ID:hgU+O9aN0.net
昨日朝鮮出兵始めて途中からコントに変わったやで
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:53:08.31 ID:NfOB7vcr0.net
>>21
BGMはずっとシリアスだったぞ
BGMはずっとシリアスだったぞ
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:53:43.43 ID:hgU+O9aN0.net
>>27
三谷の演出がわからんやつか
三谷の演出がわからんやつか
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:54:40.17 ID:uFH/tm+Pd.net
>>34
秀吉もわかっててピエロやっとったやん
ぐう怖かったやで
秀吉もわかっててピエロやっとったやん
ぐう怖かったやで
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:55:24.28 ID:NfOB7vcr0.net
>>40
士気なんてもう下がってるわ
この秀吉ボケそうにないな
士気なんてもう下がってるわ
この秀吉ボケそうにないな
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:55:59.53 ID:Q79P7mf5M.net
>>46
あれこわい
あれこわい
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:52:48.46 ID:UxRxc0Ow0.net
秀次に息子おるやんけ
これは心配
これは心配
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:52:51.14 ID:0e7sI9k20.net
前野長泰「」
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:53:08.82 ID:blPGPHvMd.net
秀頼がナレで死神みたいな紹介だったのが草
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:53:18.08 ID:K/ZYisRap.net
実際有能な養子と無能な実子どっちが優先されるべきなんや?
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:55:10.59 ID:yuCrC565d.net
>>30
実子を優先すべきやけど
年が離れてるからやりようはあったと思うんやけどなあ
ああでも老い先短い秀吉からしたら秀次を信じ切れなかったんかな
実子を優先すべきやけど
年が離れてるからやりようはあったと思うんやけどなあ
ああでも老い先短い秀吉からしたら秀次を信じ切れなかったんかな
50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:56:23.55 ID:UxRxc0Ow0.net
>>44
秀次に息子おらんかったらなぁ
自分は息子に継がせたい、ならあいつも継がせたいんちゃうか?って老い先短い身だと
秀次に息子おらんかったらなぁ
自分は息子に継がせたい、ならあいつも継がせたいんちゃうか?って老い先短い身だと
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:59:05.69 ID:IK0oQpNua.net
>>44
その結果が徳川殿何卒お願い申し上げますじゃあなぁ
その結果が徳川殿何卒お願い申し上げますじゃあなぁ
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:56:33.76 ID:4F+T1tP00.net
>>30
有能な養子
「義父上のために私の息子は三好姓に戻し、拾様を唯一の豊臣姓にして私の嫡男として養育します」
ここまでやってもらってなぜ疑うのか?
有能な養子
「義父上のために私の息子は三好姓に戻し、拾様を唯一の豊臣姓にして私の嫡男として養育します」
ここまでやってもらってなぜ疑うのか?
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:58:11.39 ID:UxRxc0Ow0.net
>>53
なお家康は信じる模様
なお家康は信じる模様
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:53:28.75 ID:oMXyyKIIa.net
藤堂って秀次んとこいたんか
こいつ転々としすぎやろ
こいつ転々としすぎやろ
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:53:42.88 ID:mW4HwZek0.net
わざわざ紹介してたあの側室共ぶっ殺されるんやなぁ
悲しいなぁ
悲しいなぁ
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:53:43.39 ID:97BSEB3x0.net
何が悲しいって秀次は豊臣の血を引いてるけど
もしかしたら秀頼は豊臣の血を引いていないかもしれないというね
もしかしたら秀頼は豊臣の血を引いていないかもしれないというね
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:54:50.66 ID:Np9kucWEd.net
次回7時10分からやんけ
ファッキュー選挙
ファッキュー選挙
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:55:19.99 ID:2H2X52au0.net
秀次にその気が無く、元服したら後譲るでって言っても担ぎ上げて秀頼に対抗しようとする人間も出たかも知れんからな
それを危惧したんかな
それを危惧したんかな
72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:59:17.72 ID:WynYCdE1r.net
>>45
脱糞ニキが伊達最上あたり抱き込んでやりそう
脱糞ニキが伊達最上あたり抱き込んでやりそう
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:56:23.96 ID:yeF1aViW0.net
秀吉は信長の遺児を追放してるから同じ事されると思ったんやろ
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:56:24.93 ID:aNpo7rWY0.net
大野「不倫して子供出来たら秀次殿死んだンゴwwwwwwwww」
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:57:00.31 ID:g1In1o1u0.net
最上「秀次と一緒にまだ嫁いでない娘も一緒に処刑される……せや助命嘆願や」
最上「あちこち土下座してまわったら助命嘆願通ったでこれはセーフやろなぁ」
最上「あちこち土下座してまわったら助命嘆願通ったでこれはセーフやろなぁ」
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:59:05.50 ID:0e7sI9k20.net
>>55
役人「助命の命令届く前に処刑しといてやったぞ」
役人「助命の命令届く前に処刑しといてやったぞ」
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:57:41.70 ID:spJvJZQEp.net
そもそも秀頼って秀吉の子供なの?
63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:58:22.29 ID:dbvvcwXD0.net
>>58
はい磔
はい磔
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 09:57:42.41 ID:mW4HwZek0.net
鮭様可哀想
90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:01:36.38 ID:YOGzIzAO0.net
>>84
実況してて草生えたわ
実況してて草生えたわ
89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:01:33.21 ID:rc5Abc0Aa.net
秀頼生まれた瞬間に気が狂ったように秀次へ権力引き継ごうとしてたこと取り消してて草
99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:02:45.07 ID:tAdSkl9cK.net
さて、一族が秀次の首との対面が終わると、ひげ面の男が秀次の側室、於和子(おわこ)に近づき、抱いていた6歳になる秀次の長男、仙千代丸の首根っこをつかんできたのだ。
於和子は身を後ろによじらせて、阻止しようとしたが、さらに伸びてきた男の手は子犬を扱うように持ち上げ、手足をバタバタさせる仙千代丸をやりでふた刺し。ぐったりとなった仙千代丸。この瞬間、周囲から悲鳴ともとれる叫び声がわき起こった。
於和子は身を後ろによじらせて、阻止しようとしたが、さらに伸びてきた男の手は子犬を扱うように持ち上げ、手足をバタバタさせる仙千代丸をやりでふた刺し。ぐったりとなった仙千代丸。この瞬間、周囲から悲鳴ともとれる叫び声がわき起こった。
100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:02:57.25 ID:iHQ+ivDba.net
昨日のモノマネ大会の下り
必要だったんやろか?(´・ω・`)
必要だったんやろか?(´・ω・`)
104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:03:55.93 ID:UI73sIkVp.net
>>100
史実なのでいるぞ
史実厨がうるさいからな
史実なのでいるぞ
史実厨がうるさいからな
110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:05:09.34 ID:bf8Xkm4w0.net
大河ドラマ仙石秀久はまだですかね
117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:06:00.50 ID:NfOB7vcr0.net
>>110
高知県の方々から苦情が来る模様
高知県の方々から苦情が来る模様
129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:08:22.32 ID:e+yRaMH2M.net
キリがどういう理由つけて生き残るかで荒れそう。
死んだら絶賛もの。
死んだら絶賛もの。
136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:09:21.33 ID:SkXYV+nTp.net
わい竹中直人の秀吉まったく見てないんだが
あれって秀吉のこういうマイナス要素もキッチリ描いたの?
あれって秀吉のこういうマイナス要素もキッチリ描いたの?
142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:09:50.43 ID:EYFkQW6r0.net
>>136
官兵衛でやったよ
官兵衛でやったよ
144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:09:59.14 ID:mW4HwZek0.net
>>136
ないで
ないで
145:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:10:19.15 ID:K0VcFXzxd.net
>>136
そこはクロカンでしっかりやったやろ
そこはクロカンでしっかりやったやろ
148:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:10:34.40 ID:g2V48UZk0.net
>>136
「秀吉」の時はそこまでやってない
だから官兵衛の時の竹中は昔できなかった老いぼれた秀吉を熱演してた
「秀吉」の時はそこまでやってない
だから官兵衛の時の竹中は昔できなかった老いぼれた秀吉を熱演してた
140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:09:47.58 ID:4F+T1tP00.net
>>136
唐入り前に終わった
唐入り前に終わった
150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:10:50.04 ID:6jVnPlYB0.net
>>140
死ぬまでをやらない大河ってのもあるんやな
死ぬまでをやらない大河ってのもあるんやな
318:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:31:11.85 ID:JVD2mhLca.net
>>150
最後は夢のまた夢で終わったような気がする
すっ飛ばしたんかな
子供の頃やから忘れたわ
最後は夢のまた夢で終わったような気がする
すっ飛ばしたんかな
子供の頃やから忘れたわ
229:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:21:56.35 ID:SkXYV+nTp.net
福島正則って改易された後に
やっぱり西軍についとけば良かったとか思ってそう
やっぱり西軍についとけば良かったとか思ってそう
254:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:24:52.28 ID:4F+T1tP00.net
>>229
福島正則は三成とは七将襲撃まで普通に仲が良かった
秀次事件の後の対応は三成と正則が共同でやってたし、正則が朝鮮に渡ったのも三成の名代として
他の諸将が朝鮮出兵で城割食らってるなか加増されてるし、蔵入地の代官にも三成の推薦でいくつか貰ってる
なのに何故か東軍急先鋒
福島正則は三成とは七将襲撃まで普通に仲が良かった
秀次事件の後の対応は三成と正則が共同でやってたし、正則が朝鮮に渡ったのも三成の名代として
他の諸将が朝鮮出兵で城割食らってるなか加増されてるし、蔵入地の代官にも三成の推薦でいくつか貰ってる
なのに何故か東軍急先鋒
295:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:29:00.62 ID:ETf2P9HEK.net
>>254
豊臣家を守るには強い方についとこって感じか案外長いものに巻かれよ精神やったかもな
あの時点で地位も領土も経験実績、全て徳川が一番やったし
豊臣家を守るには強い方についとこって感じか案外長いものに巻かれよ精神やったかもな
あの時点で地位も領土も経験実績、全て徳川が一番やったし
300:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:29:18.44 ID:QluCaWqpd.net
>>254
加藤清正とは逆日本人は晩年不仲やったらしいな
清正はもし家康と秀頼が対立したら秀頼につくつもりで恩顧の大名に声かけてたみたいやが正則は家康から受けた恩もでかいから無理ンゴって拒否して以後口もきかん仲になった
加藤清正とは逆日本人は晩年不仲やったらしいな
清正はもし家康と秀頼が対立したら秀頼につくつもりで恩顧の大名に声かけてたみたいやが正則は家康から受けた恩もでかいから無理ンゴって拒否して以後口もきかん仲になった
232:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:22:26.97 ID:blPGPHvMd.net
伊達政宗「あと20年早ければなぁ~」
ババ様「生まれるのに遅いも早いもない、宿命に気づくか気づかぬか」
やバ1
ババ様「生まれるのに遅いも早いもない、宿命に気づくか気づかぬか」
やバ1
252:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:24:42.22 ID:YOGzIzAO0.net
>>232
伊達「サンキューバッバ。とりあえず忠輝煽りつつスペインと同盟するわ」
伊達「サンキューバッバ。とりあえず忠輝煽りつつスペインと同盟するわ」
240:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:23:13.10 ID:UxRxc0Ow0.net
>>232
政宗20年早く生まれても回り強くなるからなぁ
政宗20年早く生まれても回り強くなるからなぁ
262:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:25:54.28 ID:UKEh9fuS0.net
>>240
20年前にちょうどパッパが家督継いどるけど
あの当時の伊達とかほんとヤバいで
つぅかあのへんの大大名の中で一番ええ形で家督もらっとるぞ政宗
20年前にちょうどパッパが家督継いどるけど
あの当時の伊達とかほんとヤバいで
つぅかあのへんの大大名の中で一番ええ形で家督もらっとるぞ政宗
234:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:22:33.84 ID:14lLBqlka.net
秀吉→秀次→秀頼の禅譲がうまくいってれば脱糞はなかなか手出し出来んかったろうな
まあ最終的にはどうにかしたろうけど
まあ最終的にはどうにかしたろうけど
257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:25:25.74 ID:IK0oQpNua.net
>>234
いや、流石に何も出来ずに死んでると思うわ
相手が三成程度やったから日本を二分に出来たんであって、正統な豊臣の血筋の秀次に対抗するのは無理
前田利家が居るだけで無理やったんやから
いや、流石に何も出来ずに死んでると思うわ
相手が三成程度やったから日本を二分に出来たんであって、正統な豊臣の血筋の秀次に対抗するのは無理
前田利家が居るだけで無理やったんやから
258:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:25:41.55 ID:WDX7WsoD0.net
>>253
逆ライザップいいゾ~
逆ライザップいいゾ~
263:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:25:54.34 ID:5UN0c9Gb0.net
>>253
この腹をアップで映すとこがあって草生えたわ
ほんま家康としては丁度ええ肉付きやな
この腹をアップで映すとこがあって草生えたわ
ほんま家康としては丁度ええ肉付きやな
277:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 10:27:33.27 ID:VjmrweDGd.net
>>253
内野聖陽って臨場も出とったよな
あの頃よりかなり丸くなってて本人やと気付かんかったわ
関連記事豊臣秀次って側室が三十人いたんだってよ!!!豊臣秀吉がぐう畜すぎる内野聖陽って臨場も出とったよな
あの頃よりかなり丸くなってて本人やと気付かんかったわ
コメント一覧
こればっかりはしょうがない。
「武功夜話」には三成が助命嘆願したってのはあるけど偽書だしな
史料上秀吉に諫言したのは家康利家・高台院・浅野長政くらいな気がする
遅く生まれたからこそもっと早く生まれてればとか言ってもらえる
秀次切腹シーンには絶対かぶせてきませんように…。
側室多いからさらに増えそうだしな、2、3代後の話は知らん
言っても不思議はないけど
実際、三成が挙兵して、潜在的反徳川勢力を消滅させなければ
「専横」レベルで済んでいた可能性は高い罠
黄金の日日 (過去の登場人物回想しながら夕日をバックに終了)
おんな太閤記 (大阪城が炎上し秀吉の霊と会話後高台寺に帰る)
秀吉 (城の中で花見をしいつの間にか寝て起きたら誰もおらず段々畑の中に消えていく)
徳川慶喜 (謹慎を解かれ大奥の人たちや家族との写真を撮り年表に移る)
功名が辻 (千代が尼になり旅に出て海岸で死んだ一豊と逢いそのままフェードアウト・・・死んだっぽい?)
くらい?見てないのもあるからこれくらいしかわからん
言ったとしたらその意図は秀吉に対する下げだな
※9 そうだろうか
専横の果ては簒奪 婚姻取り持ち自在にやってる時点で敵味方の判別もできてる
史実の関ケ原の後でも反徳川勢力はよほどの急進派を除き残ってたから
関ケ原がなくても大して状況は変わるとは思えない
気づかずにいるところだった。ありがとう
そんな事できるわけないだろう
それなら利家生きてる段階でもやってるわ。
周りが納得させる理由がないことには徳川単独で勝てるわけない。
利家が死んだということは豊臣の勢力が減ったということだろう
利家いなくなっただけでしょ。前田征伐が本当にあった時の大名の動きは気になるがそれは置いといて
とりあえず利家いなくなった後の関ヶ原で対抗する大名少なくなかっただろ。東軍にいる大名の振る舞いも豊臣政権の家康派としてのでしょう。
おんな太閤記と秀吉は見てたが最終回まったく覚えてなかったわw
大膳大夫政宗さんは産まれた時代が最適やろ
産まれてなかったら伊達の礎もないし、立場が全然違う事になるぞ
三成はかつては定説だった「積極的に加担した」「秀次一族粛清を画策した」ことは否定されたけど
(そもそも事件のかなり直前まで京都にいなかったから物理的に事件の中心人物になるのは無理)
逆に助命に奔走した事実も無いなあ。流石に秀次遺臣の面倒を見たのと秀次の娘の一人を真田家に引き取らせただけでは根拠として弱い。
他人の秀吉や勝家などがでしゃばる事態に発展→掠め取り
秀次とその子供が連枝衆になるはずだったのに処刑しちゃった
秀吉死の床で他人の五大老に秀頼のことお願いする→掠め取り
…秀吉お前が天下取れた原因一番分かってるはずだろうに…なんで同じ状況にするのよ
案外、自分の経験から出した結論かもな。
豊臣を乗っとるつもりなら、自分が生きてる間に兵を挙げるだろう、それをしない家康、利家は信頼出きる、怖いのは身内だけだって。
ほんとだよね。むしろ信雄と信孝の権力争いを利用したのが秀吉。
22と23はアホ
関ヶ原の戦いでは、事前に書面を交わして正式に東軍入りした自分に対して「戦後に関白にしてやるから家康を裏切れ」と「義兄の仇の側近&自分をイビった養育先の首魁」が誘ってきた。
そんな状況で東軍を裏切らない選択をしただけなのに何故か「権力欲に釣られて豊臣を裏切った外道」扱いされる小早川秀秋。
秀秋から見れば秀頼も親戚だよ
>養育先で厄介者
それどころか養父は自分の家臣を連れて隠居して、旧領は全部秀秋とその家臣のものになってるんですがそれは
>義兄の仇の側近
義兄の忠実な側近→「義兄の仇の側近」に仕えて奮戦してる
義兄を裏切った側近→東軍に属してる
秀秋の兄弟もほとんど西軍
秀秋の妻の実家も西軍
こう考えるとやっぱ「裏切りもの」なのでは…
関ケ原の時点で豊臣裏切ると考えてる奴一人もおらんやろそもそも
せいぜい徳川の専横に異を唱えるかどうかの権力争いでしかない
養父は調べればちゃんと
金吾を厄介者扱いせずちゃんと立ててたよな
イメージで語りすぎ
例:舞兵庫は秀次に連座して切腹した前野の一族
秀次と秀秋は一旦、ハゲネズミの養子になってなかったっけ?
淀に仲裁頼んだら、無視されたから
家を守るために松が人質になったんだよな