【朗報】ワイ豊臣秀次、豊臣家のために努力して家康を封じる
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:53:07.61 ID:uhAYx7he0.net
・外様大名と婚姻関係を結び与党化に成功
・大大名を借金漬けにして頭を押さえつける事に成功
・東海の古参寄騎大名と婚姻関係を結び、築城費を援助、唐入りも免除し譜代大名化に成功
・唐入り最後尾の徳川家に対して上方の城郭・神社の手伝い普請を要請、財政の毀損に成功

完璧やんけ!

引用元
【朗報】ワイ豊臣秀次、豊臣家のために努力して家康を封じる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1463961187

2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:53:42.02 ID:Np98tJLEd.net
秀次って真田丸に出てる?
あの軽い感じの人か?
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:55:58.16 ID:uhAYx7he0.net
>>2
せやで、この後覚醒するで
お人好し力マックスで外様大名を取り込んでいくんやで

人望だけはアホみたいにあったから
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:56:47.63 ID:Np98tJLEd.net
>>5
マジかよwwwww
きりと仲いいだけで消えるかと思ってたわ
早く覚醒みたい
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:55:50.17 ID:5aEgP06y0.net
>>1
誰かブレーンについてたんやろか?
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:57:49.06 ID:uhAYx7he0.net
>>4
前野長康(秀吉の日吉丸時代を知ってる宿老)

田中吉政・堀尾吉晴・山内一豊・中村一氏の古参寄騎衆(秀吉の譜代衆と言って良い連中)
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:58:37.34 ID:5aEgP06y0.net
>>13
ほえー
529:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:39:55.13 ID:4ul4vsQva.net
>>13
前野長康は蜂須賀小六の弟分やな小六が関羽で長康が張飛
小六死後は木下党最古参の長老
一族で娘婿にしたのが三成の次席家老の舞兵庫(前野兵庫)
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:56:01.18 ID:LzzABkgcE.net
>>1
徳川と手を組んで豊臣宗家に謀反する気マンマンやんけ!秀次、切腹!w
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:56:22.66 ID:5aEgP06y0.net
上2つ、秀次を見て家康がマネした?
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:56:23.85 ID:KcoLnXN/0.net
イメージなかったけど有能なんか
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:56:42.95 ID:vqFvCAJp0.net
家光と同じことしとるな
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:57:33.62 ID:uPTx6R8U0.net
諸大名にいっぱい金を貸してたり
子供たくさんおったから縁組みをたくさんしてた
なお
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:57:45.02 ID:5aEgP06y0.net
イッチもっと解説してくれ
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:58:08.05 ID:ngJR4rr80.net
いよっ、殺生関白!
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:58:13.13 ID:rILn/eR30.net
これで豊臣の天下も磐石やね
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:59:20.49 ID:Q/FsRCNDa.net
秀頼誕生後もしっかり手は打ってたんやろ
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:59:38.71 ID:9O/sNsMX0.net
>>17
せやで
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:01:07.98 ID:Np98tJLEd.net
>>17
秀頼は本当に秀吉の子供なの?
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:03:53.40 ID:DWzbCYgBd.net
>>20
はい一族朗党磔、近所も焼き払うからな
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:01:40.86 ID:0oDYFOxZd.net
>>20
はい磔
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:04:01.52 ID:Ko7CyUbHd.net
>>21
ちびハゲネズミから横綱白鵬レベルの体格を持った秀頼が生まれるワケないんだよなあ
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:04:51.76 ID:vqFvCAJp0.net
>>32
浅井の血を引いてるから多少はね?
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 08:59:56.84 ID:9fdj+yeKr.net
有能やのに真田丸みてるどただのガイジにしか見えない
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:01:51.31 ID:uhAYx7he0.net
秀頼生まれた後の善後策も完璧やで!
・秀頼を豊臣家唯一の跡取りにするために自分の息子を三好姓に戻す
・秀頼より遅く生まれた自分の息子は2歳で方広寺に出家させる事を決定
・秀頼の嫁に自分の娘を選定。秀吉大喜び
・秀頼の関白就任を早めるために幼帝擁立の運動を始める
・秀頼の立場を明確にするために秀次の養子で嫡男にすることを秀吉に提案、秀吉大喜び

完璧!
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:02:51.81 ID:5aEgP06y0.net
>>22
あれ・・ガチ有能じゃね?
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:03:29.31 ID:uhAYx7he0.net
>>25
まあ関白秀次さえおれば豊臣家安泰やで!まかしとけ!!
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:04:22.20 ID:5aEgP06y0.net
>>29
よっしゃ!豊臣は100年は保つな!
57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:10:16.45 ID:jWilqBhdd.net
>>22
三好ってなにンゴ?
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:12:43.99 ID:uhAYx7he0.net
>>57
秀次さんの養子の移り変わり
木下治兵衛→三好信吉→羽柴信吉→豊臣秀次

三好姓に戻す=豊臣姓を秀頼だけに継がす 所謂 藤原氏と中臣氏の形に戻そうとした
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:02:00.29 ID:T9bldtVA0.net
どうとは言わんがガチで結末知ってるだけになんとも言えませんわ...
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:02:32.75 ID:05tyNqm6d.net
秀次「秀頼を養子にして跡次がせるつもりやで」

秀吉「誰がそんなん信じるねんズバー」
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:03:02.94 ID:9fdj+yeKr.net
なお
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:03:25.49 ID:uPTx6R8U0.net
信繁ときりカスが余計なこと言うように頼んだせいで「あ、こいつワイに逆らうな」
って秀吉に思わせたからああいう末路になったんやろな
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:03:30.74 ID:ngJR4rr80.net
秀吉がなぁ・・・
こんなんどうしようもないわ
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:04:35.68 ID:LzzABkgcE.net
最上さんところのお姫様の代わりにきりカスが腹を切れば誰も悲しまずに済むんじゃね?
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:04:55.84 ID:I46JmH1C0.net
秀次を切腹させる ←ただの無能采配、ぐう畜

秀次一族を幼子に至るまで皆殺し ←信じがたいぐう畜

当時の人々にもドン引きされていた模様
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:05:50.35 ID:ngJR4rr80.net
>>37
畜生塚 ←ええ・・・(ドン引き
瑞泉寺(ずいせんじ)は、京都府京都市中京区木屋町通三条下ル石屋町にある浄土宗西山禅林寺派の寺院である。文禄4年(1595年)7月、秀次は叔父豊臣秀吉から謀反を疑われ関白の職を剥がれて高野山に追放された。7月15日(8月20日)、賜死を命じられた秀次は切腹した。山本主殿、山田三十郎、不破伴作など家来5人もまた殉死した。秀吉は伏見で首実検し、8月2日(9月5日)、秀次の首は三条河原で梟首(キュウシュ。さらし首)されることになるが、その時に秀次の妻妾、幼児などを合わせて30余人が打首とされた。遺体は秀次の首とともに河原に埋められ、塚、石塔が建てられて(石櫃に)「秀次悪逆塚文禄四年七月十四日」と刻されたという。この首塚と墓は、殺生塚、関白塚、摂政塚、畜生塚などと称され、かえりみる者は無かったが、慶順という行者はそのかたわらに草庵を結び、菩提を弔った。

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:07:18.47 ID:6QJiiSX2a.net
>>37
落書き犯探すのに守衛の連中鏖殺したり町ごと消したりした時点である意味ノッブ以上に恐怖の魔王になっとったやろ
56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:10:09.67 ID:uhAYx7he0.net
>>37
ちなみに秀次一族と一緒に殺された古参寄騎大名の娘
田中吉政の次女(秀次家老木村重慈の長男高成の許嫁)
堀尾吉晴の三女(秀次家老一柳可遊の次男の許嫁)
中村一氏の娘 (秀次家老粟野秀用の嫁)

そら裏切ります
405:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:23:12.41 ID:WycbGccMp.net
>>56
これなのに木村重成は豊臣に付いたのか…
乳母兄弟の鑑
101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:22:29.77 ID:duo7cXAO0.net
>>37
なおまだ嫁でも無い最上の娘もついでに殺した模様
ちなみに最上パッパは助命嘆願であちこち土下座してまわってたんやぞ
107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:23:42.85 ID:6QJiiSX2a.net
>>101
独眼竜の時の原田芳雄ほんとかわいそうやった
114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:26:53.96 ID:9O/sNsMX0.net
>>101
そら東軍につきますわ
116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:27:42.95 ID:uhAYx7he0.net
>>114
東海を完全に封じたはずの奴らがね・・
134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:32:33.12 ID:jED87V400.net
>>114
もっと悲惨なのは助命嘆願が通ったのにその使者が刑場に着く前に既に斬られていたというオチや
144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:34:08.00 ID:uPTx6R8U0.net
>>134
さらに言えば下人と一緒に埋められたから最上の格=そこらの下賎の奴等と同レベル
って扱いを受けたから最上の武士全員侮辱したようなもん
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:06:00.98 ID:6QJiiSX2a.net
他にも秀頼誕生時には自分の子供や縁者を三好性に戻したり寺に出したりした上で秀頼を養子に迎えて関白をお譲りしたいとかいうてたやろ
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:06:29.67 ID:4cLos6+Xa.net
晩年が残念な秀吉
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:06:54.45 ID:oma0wAhX0.net
最上「こんな有能と縁戚結べたワイ、高みの見物」
617:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:50:14.44 ID:2qIKDfyza.net
>>41
悲しいなあ…
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:07:08.50 ID:I46JmH1C0.net
秀吉の人生のサクセスストーリーは名作漫画っぽいけど晩年の糞っぷりも引き伸ばしで糞化した漫画っぽいってそれ一番言われてるから
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:07:11.70 ID:WS05aUxy0.net
実際に秀次が切腹せんかったら当分は豊臣家安泰やったよな?
503:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:35:47.29 ID:EaKsog14d.net
>>43
せやろなあ
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:07:42.04 ID:Ko7CyUbHd.net
どんなに有能が秀吉の跡を継いでも、豊臣公儀体制自体が碌に行政機構も整備されてないから
存続自体無理筋じゃないの

割とマジでどうやって豊臣公儀は行政切り回してたんだろう?
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:09:29.81 ID:05tyNqm6d.net
>>45
せいぜいが室町幕府程度にしかでけんやろな

大大名がそのまま残っとるしどーしよーもない
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:07:42.27 ID:5aEgP06y0.net
晩年の秀吉は痴呆入ってたんかな
でも痴呆で残虐になるか?
50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:09:07.40 ID:oma0wAhX0.net
>>46
虫歯の痛みで頭おかしくなったとかいう説をどっかで見た
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:09:20.15 ID:6QJiiSX2a.net
>>46
織田家臣としてのプレッシャーやら天下取りの事業終えてタガが外れたんやろな
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:10:32.11 ID:Ko7CyUbHd.net
>>46
耄碌以前から秀吉は残虐性半端ないぞ
ウケを狙って「人を殺すの嫌ンゴ」とか言ってるだけで
63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:11:41.29 ID:6QJiiSX2a.net
>>58
割と殺しにバリエーションがあるよな秀吉
時に撫で斬りするより残酷だったりするし
97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:21:19.64 ID:ZExISvLwr.net
>>63
最近になって、三木城攻めで別所一族の命と引き換えに助けたと言われてた三木城兵と領民が降伏後に皆殺しにされてたのを伺わせる史料が見つかってたはず
 「三木合戦」といえば、別所氏が羽柴秀吉と長期間の「籠城」で対抗した事で有名ですが、その経緯は「三木の干し殺し」といわれるほど、包囲された三木城側は兵糧攻めに苦しんだ事でも有名です。
 そんな「三木合戦」のこれまでの「通説」では「落城後、城主の別所氏の切腹のみで、残った城兵は助命された」というものでしたが、今回の記事にもありましたが、当時の文書などから「皆殺し」となった可能性が高いようです。
お城四方山話:三木合戦で大量殺りくか 秀吉の助命説覆す報告書 ( 兵庫県 ) - 全国山城サミット 紹介ブログ - Yahoo!ブログ

29 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 20:39:09 ID:89wTiyyX
>>25
別所長治何のために腹切ったんだ・・・

30 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 20:44:16 ID:j3CWmURj
>>25
城兵皆殺しとかしたなら高松城の清水宗治は切腹しないで徹底抗戦したろ
毛利の情報網ってそんなにひどいのか


雑談・三木合戦で大量殺戮か - 戦国ちょっといい話・悪い話まとめ

62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:11:19.18 ID:I46JmH1C0.net
>>46
今までの解釈だと人がいい気遣いの達人だったが天下を取ってから権力欲に取りつかれて狂ったって感じやけど
真田丸みたいに(多分)昔から本性は残虐で信長に仕えて出世する過程で優しさや気遣いを身につけたけど天下を取ってその必要もなくなってまた本性が現れてきたって可能性もあるんちゃうか
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:13:15.59 ID:oma0wAhX0.net
>>62
真田丸秀吉ってそんな解釈なんか
おもろいな
今度見てみるか
76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:14:53.64 ID:I46JmH1C0.net
>>70
まあ天下人になる前はほとんど描かれてないしこれは見たワイの想像込みだが
「昔から恐ろしい人でしたよ」って台詞もあるし明るいサイコパスみたいな描写やしだいたいあってるかなとは
105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:23:20.34 ID:as3TG7PJM.net
>>76
「そうでなければ天下なんてとれません」

なんJ民も納得
147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:34:59.06 ID:+oQlmMPKd.net
>>105
現代の大名とも言える成り上がり社長見ててもワタミとかホリエモンとか狂ったやつばっかだろ
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:08:56.68 ID:0UqmUErq0.net
三成が悪いよ三成がー
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:08:59.48 ID:4cLos6+Xa.net
苦労人叩き上げの秀長が長生きならってのは思う
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:11:17.77 ID:oma0wAhX0.net
>>49
秀長は秀次寄りだから無理やろ
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:10:32.58 ID:6QJiiSX2a.net
>>49
なお軍資金の横領やらで冷戦状態だったもよう
秀長は早く死んだからええように言われてるだけで寿命長かったら秀次ばりにひどい目にあってたやろ
65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:12:21.24 ID:oma0wAhX0.net
>>59
秀次と一緒に始末される可能性すらあるからな
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:09:13.96 ID:auzlnBOpd.net
結果、子飼い同士で争って徳川の世とか
アホの集まりやで
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:09:38.30 ID:LzzABkgcE.net
同じ日本人で人気のある秀吉ですら末期はこのざまであんまり詳しく書かれないんやからそら呉の末期が描かれんわけやで
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:09:41.82 ID:I46JmH1C0.net
秀次が助かるにはどうすればよかったのかを考えてみると最悪実際に謀反でも起こしたほうがまだ生存の可能性がある分だけマシという事実
75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:14:34.14 ID:6QJiiSX2a.net
>>55
夜半忍び込んで秀頼殺しちまうとかすればあるいは
かなりの手練れに証拠なしとせんといかんが
60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:11:08.50 ID:CimVc1q30.net
干殺し水殺しとかやってる奴が残虐じゃないわけないよな
64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:12:07.76 ID:l1Xs3z1F0.net
秀吉「養子?実子生まれたからポイーで」
71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:13:40.42 ID:Ko7CyUbHd.net
異父弟大和大納言の有能っぷりは有名やけど、ほんまに秀吉秀長兄弟はただの農民上がりなんやろかね
72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:13:48.71 ID:I46JmH1C0.net
当時の人々さんサイドも鷹揚で人がいい面と偏狭で残酷な面が同居してたって評価してるっぽいし付き合いにくいのは間違いなさそう
関西人さんサイドが太閤さん太閤さんと持ち上げるのも過去の人になったからこそやろな
73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:13:56.32 ID:SbeBacs30.net
自分にとって最悪の事態を想定して秀吉と対峙できるだけの軍権を掌握しなかった時点で無能よ
78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:16:13.28 ID:9hsQIXNbr.net
この子は?

130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:31:44.27 ID:hYxXYnead.net
>>78
小早川秀秋やろ
82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:16:59.04 ID:uhAYx7he0.net
>>78
ねっね曰く「木下家の最高傑作」やで
150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:35:22.37 ID:VNEMXIn+a.net
>>82
朝鮮での暴れっぷりみれば脳筋ねねチルの中の最終兵器であることは明白やな
79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:16:28.12 ID:I46JmH1C0.net
ただでさえ少ない藩屏を自ら削減していく横浜型編成きらい
81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:16:52.46 ID:JfH0mZgLK.net
だいたい浅井柴田を滅ぼしておいて茶々を娶るとか
88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:18:41.06 ID:oma0wAhX0.net
>>81
かつての主君の姪を妾にするとか
征服欲半端なかったやろうな
95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:20:38.53 ID:6QJiiSX2a.net
>>88
お市の風貌が色濃いのが茶々やったからこそってのもあるんやろ
勝家と自刃してなきゃお市も狙って母娘丼してたやろな
84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:17:44.83 ID:I46JmH1C0.net
尊氏のように親族や側近に甘すぎても戦乱になるし始皇帝や頼朝や秀吉のようにぐう畜すぎても子孫が全滅する
難しいもんやね
92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:19:09.98 ID:Ko7CyUbHd.net
>>84
脱糞大権現も実子には相当ぐう畜やのに何処で差がついた
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:20:25.06 ID:uhAYx7he0.net
>>92
脱糞は男子が11人もいるから何人か殺してもヘーキヘーキ
98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:21:36.86 ID:d5A/cY+O0.net
>>92
実子がそれだけの器やったいうことやろなあ
あんだけ戦死したり病気もらったりしとる中でよう秀忠選んだわ家康は
有能すぎる
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:18:19.43 ID:uhAYx7he0.net
こんな猛将も一門にいたのに・・・左遷しちゃった秀吉

・21歳にして転封・国替え5回(丹波坂本→丹波亀山→筑前→北庄→筑前→岡山
・養子に出されること3回(木下秀俊→羽柴秀俊→豊臣秀俊→小早川秀秋)
・初陣で総大将なのに旗本だけで敵の本陣を突き崩す(帰国命令で帰国中に加藤清正の危機に駆けつけるという臨機応変ぶり)
・敦賀転封の際に小早川隆景の旧臣を全て毛利家に返上、毛利家との実質的関係を切って自分で家臣を集め始める
・筑前(九州)なのに上杉征伐で1万5千もの大軍で上洛、しかも国替えしてわずか4ヶ月でこの動員力
・三成の方針には基本耳を貸さない。てかそもそも実は西軍ですらない
・でも鳥居元忠の態度にキレて喜々として伏見城に攻めかかる
・伊勢路進んでたのに急に大垣に押しかける。1万5千で
・三成を無視して勝手に松尾山に布陣、東西を品定めする
・三成が「どっちの味方なんじゃ?」的な書状送ると「知るかボケ」的な書状を返す
・三成が「味方したら関白にしたる」の書状になぜかブチギレ
・宇喜多の旧領丸々貰ったのに「2カ国と半分じゃ足んねーぞ、もっとくれ」と家康を強請る
181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:43:05.19 ID:zhD50r0E0.net
>>85
>>初陣で総大将なのに旗本だけで敵の本陣を突き崩す

結果オーライかもしれんがただのアホやろ
396:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:22:26.63 ID:xxVMcLeV0.net
>>85
・勇壮な風貌で滅茶苦茶デカい
・秀吉と裸の付き合い
・土岐氏の血を引く名門
・山崎新平とかいう名将を討ち取る
・中国征伐でも大活躍
・淡路遠征でも頑張った
・息子は真田家と戦った

これぐらい名将なのに干された奴もおるしな
109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:24:03.95 ID:Nrm+6tUHa.net
>>85
へうげのヤンキー小早川すき
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:18:32.95 ID:Yp/7pYJS0.net
ねねがどっかから種もらって託卵してれば万事解決だった
91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:18:57.00 ID:w6UCon+90.net
息子を殺したり地方に追いやったり跡継ぎにさせた家康ってすごいわ
93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:20:16.52 ID:JfH0mZgLK.net
結城秀康はよくできた倅だな
100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:22:15.02 ID:9A5jWbvkd.net
小早川秀秋馬鹿のふりしてた説はないんかな
106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:23:27.55 ID:Vh7S85Kw0.net
飛び抜けて有能だったかはさておいて
秀次処分したせいで秀次派の大名全員離反したのはアホアホ&アホ
129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:31:34.67 ID:ikXg9IhYa.net
>>106
そういやそうやな
113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:26:52.47 ID:uhAYx7he0.net
なんで人斬りの噂流れたの?
118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:28:18.29 ID:6QJiiSX2a.net
>>113
畜生だし殺されて当然っていうカバーストーリー

古今東西の暴君と言われてる奴にありがちやん妊婦の腹割いただの人殺しを楽しんでたとか
117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:28:11.07 ID:8JJkBBUd0.net
秀吉がもっと早死にしたら豊臣家は存続してたやろなあ
122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:29:25.71 ID:6QJiiSX2a.net
>>117
大和大納言議長にして合議制とかでやってけたほうがよかったと思う
124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:29:57.20 ID:Vh7S85Kw0.net
秀次もあくまで秀頼までの繋ぎやでみたいな態度をしてたら殺されずにすんだんやろうか
145:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:34:09.39 ID:Ks8+/18U0.net
>>124
してたんだよなぁ…
128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:31:08.98 ID:uhAYx7he0.net
>>124
・秀頼を豊臣家唯一の跡取りにするために自分の息子を三好姓に戻す。秀頼のみが豊臣宗家になる形を作る
・秀頼より遅く生まれた自分の息子は2歳で方広寺に出家させる事を決定
・秀頼の嫁に自分の娘を選定。秀吉大喜び
・秀頼の関白就任を早めるために幼帝擁立の運動を始める
・秀頼の立場を明確にするために秀次の養子で嫡男にすることを秀吉に提案、秀吉大喜び

これで殺られた
139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:33:06.81 ID:Vh7S85Kw0.net
>>128
詰んでるやんけ!
163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:39:12.20 ID:jED87V400.net
>>128
>・秀頼の立場を明確にするために秀次の養子で嫡男にすることを秀吉に提案、秀吉大喜び
一度喜んだものの、後になって自分が三法師を担いで織田政権を乗っ取ったのと同じ構図じゃないかと
気づいたんやろか
125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:30:05.29 ID:QPrpp6mD0.net
なんでコロコロされる前にやらんかったんやろ
豊臣内戦に持ち込んだら立ち回りいかんで勝てたんとちゃうやろか
133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:32:24.99 ID:uhAYx7he0.net
>>125
秀次には権力欲が無かった。
基本的に秀吉のために豊臣家を存続させるために動いてた
140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:33:21.53 ID:lvAHhdTE0.net
>>125
1人にチクられた瞬間に共謀者の一族皆殺しだから誰も乗らない。
166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:39:51.31 ID:uhAYx7he0.net
前田利家「子供15人おるぞ!」

まつ→11歳
聚福院→13歳 利家30歳
隆興院→14歳 利家36歳
金張院→12歳 利家38歳
明混院→13歳 利家50歳
逞正院→15歳 利家56歳
177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:41:42.87 ID:bVvaPVQ60.net
>>166
尊敬するわ
184:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:43:53.25 ID:bSF13snD0.net
織田から権力を簒奪した秀吉だから秀次信用出来なかったんかな
188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:45:13.53 ID:bVvaPVQ60.net
>>184
血縁を重用しておいて何を...
220:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:51:21.99 ID:uhAYx7he0.net
浅井三姉妹さえいなけりゃ天下泰平だったんだろうなー
224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:52:54.52 ID:7gqTaO5Gx.net
晩年秀吉の性格をよく表した秀頼(6)への手紙

早々と手紙を給わりました。うれしくおもいましたぞ
さて、きつ・かめ・やす・つし(待女の名前)について、
あなたの気に背いたとうけたまわりました。
もってのほかの事で、母様(淀殿)に申し付けなさって、四人を一つの縄で縛り、
父様がそちらに行くまで置いておいて下さい。

予がじかに参上してことごとく叩き殺してあげるよ。
決して赦してはいけない。かしこ、
   二十日                  太閤

  中納言秀頼様

追伸
右京大夫はけしからん。
皆々、中納言様に逆う者があったらば、こき殺すほどに叩いてやれば
逆らう者もいなくなるであろう
北政所様も早々と具合もよくなったので安心してほしい。
お母様へもよろしく伝えておいてください。
必ず参上し、すぐさまいろいろと山ほど申し上げたく思っている。
めでたし。かしこ。
232:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:55:11.31 ID:Kjy79S0r0.net
>>224
ヒェッ…
225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:53:12.79 ID:QPrpp6mD0.net
秀次再評価の流れでワイニンマリ
木下ファミリーは有能な奴多すぎやわ
ホンマにただの農民の出なんかな
226:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:53:13.45 ID:j7G31GJP0.net
その点内政有能な秀忠を後継にした家康って神だわ
234:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:55:41.77 ID:ZbfHtzjK0.net
>>226



ヘタレそう
227:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:53:16.88 ID:WM3FZf3d0.net
官兵衛ミッツ大嫌い
真田丸ミッツだいすき

235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:56:04.60 ID:3Xj62QHd0.net
>>227
岡田官兵衛「ワイの時もこのくらい諫言してくれてたらなぁ…」
231:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:55:08.05 ID:bSF13snD0.net
そういや真田丸、秀康出ないんかな
236:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:56:45.91 ID:JfH0mZgLK.net
読書好きだったみたいだし今ならなんJ読書部に毎夜降臨してたやろうな
244:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:58:36.05 ID:WdFtRQay0.net
殺生関白やんけ
騙されんぞ
251:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:00:00.35 ID:Vh7S85Kw0.net
秀吉に譜代がいないからというけど
木下 浅野の貴重な譜代を自分からリリースしてたらそらどうにもならんわ
280:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:05:15.95 ID:NtrAJz7Ka.net


なお戦国大戦の秀次
307:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:08:08.45 ID:Lcx/oNoDr.net
>>280
戦国大戦の秀吉が綺麗すぎて美化出来んのやろなあ

なおお陰で駒姫も出てこない模様

関連記事
豊臣秀吉「せや!!!秀頼に跡継がすために秀次を殺しとこ」
じゃあ豊臣秀次はどうすれば秀吉に殺されずに済んだの?