秀吉は秀次粛清後に秀頼が早死にしたらどうするつもりだったの?
引用元http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1468751502
1:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:31:42.97 ID:0.net
教えて博学な狼住民

3:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:33:26.37 ID:0.net
そんなこと考えられないくらい耄碌してたんだろ
4:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:34:15.05 ID:0.net
秀吉自身はそのあたりも考えてたかもしれんが淀からプレッシャーがあったのでは
5:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:35:27.28 ID:0.net
今日の真田丸は一見トンデモ史観に思えて意外と一番納得がいく説だった
6:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:36:04.51 ID:0.net
関白豊臣秀秋が誕生する
8:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:40:38.12 ID:0.net
>>6
てかそれしかないよな
てかそれしかないよな
7:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:36:36.82 ID:0.net
自分が死んだ後はぶっちゃけどーでもいい
どうせ夢のまた夢
どうせ夢のまた夢
9:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:50:25.60 ID:0.net
どっちにしても豊臣家は早期滅亡の運命か
10:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:52:02.37 ID:0.net
有能な養子より無能な実子の方が可愛いもんね
11:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:52:51.80 ID:0.net
秀吉も死ぬかもしれないくらい考えるだろ
今回の大河が当たってるかもしれないな
今回の大河が当たってるかもしれないな
12:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:54:31.70 ID:0.net
ねーよ
それだったら秀次の妻子皆殺しはない
それだったら秀次の妻子皆殺しはない
16:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:56:03.02 ID:0.net
>>12
え? なんで?
え? なんで?
18:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:59:10.21 ID:0.net
>>16
当たり前だろ
血族のストックだと思ってたのに裏切られたと思ったらのならなんで秀次の息子まで殺しちゃうんだよ
当たり前だろ
血族のストックだと思ってたのに裏切られたと思ったらのならなんで秀次の息子まで殺しちゃうんだよ
22:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 20:08:12.78 ID:0.net
>>18
秀次の息子なんて秀頼と同じぐらいだろ
邪魔なだけじゃねえか
秀次の息子なんて秀頼と同じぐらいだろ
邪魔なだけじゃねえか
24:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 20:17:21.64 ID:0.net
>>22
だからそういうことだ
だからそういうことだ
25:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 20:19:42.42 ID:0.net
>>24
ん????? 秀次の話してるんだが????????
ん????? 秀次の話してるんだが????????
28:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 20:27:43.98 ID:0.net
>>25
むしろこっちが???だが
秀吉から見て秀次は血族のストックとして考えてるが秀次の息子は邪魔者って解釈なの?
むしろこっちが???だが
秀吉から見て秀次は血族のストックとして考えてるが秀次の息子は邪魔者って解釈なの?
31:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 20:52:10.50 ID:0.net
>>28
は???
秀頼が元服迎えるまでのつなぎが必要だったって当たり前の事実に解釈も糞もないが????
そこに秀次の息子がなんの関係があんの?????
は???
秀頼が元服迎えるまでのつなぎが必要だったって当たり前の事実に解釈も糞もないが????
そこに秀次の息子がなんの関係があんの?????
33:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 20:57:28.95 ID:0.net
>>31
つなぎとしての期待を裏切ったから血族のストックになるはずの子供も含めて皆殺しか
その上小早川も呼び戻すどころか所領没収と
それで納得出来るんならそれでいいんじゃね
つなぎとしての期待を裏切ったから血族のストックになるはずの子供も含めて皆殺しか
その上小早川も呼び戻すどころか所領没収と
それで納得出来るんならそれでいいんじゃね
35:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 21:05:05.41 ID:0.net
>>33
なんだこいつ
なんだこいつ
14:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:55:12.96 ID:0.net
家康すら後に「秀次いたらワシと息子の代では天下は無理だった」って評価されてた秀次
15:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:55:40.95 ID:0.net
普通に養子だよ
17:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:57:13.91 ID:0.net
結城秀康を後継者にして
おとなしく徳川に天下を譲る
おとなしく徳川に天下を譲る
19:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:59:15.60 ID:0.net
明治時代以降になって西洋医学が入ってくるまで子供の死亡率異常に高かったからな
秀頼が死んでた可能性もあったわな
秀頼が死んでた可能性もあったわな
21:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 20:03:47.90 ID:0.net
結局のところ歴史なんてあやふやな「文献」からたどって作るしかないんだから
逆に様々なものが確証として残ってしまう時代からはロマンは失われるだろうなあ
逆に様々なものが確証として残ってしまう時代からはロマンは失われるだろうなあ
23:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 20:09:17.10 ID:0.net
そんなもんノープランだろ
26:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 20:21:40.79 ID:0.net
ボケた爺がわざわざ自分で数少ない血族を葬ってくれた時は
家康も笑いが止まらなかっただろうな
家康も笑いが止まらなかっただろうな
27:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 20:24:47.58 ID:0.net
秀次が死んで得をしたのは徳川
↓
つまり徳川の計画
↓
粛清の原因は秀頼の誕生
↓
ちゃちゃを妊娠させたのは徳川の放ったのイケメン忍者
↓
つまり徳川の計画
↓
粛清の原因は秀頼の誕生
↓
ちゃちゃを妊娠させたのは徳川の放ったのイケメン忍者
32:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 20:55:16.52 ID:0.net
小早川
34:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 21:02:21.31 ID:0.net
秀吉も自分が種無しなのはわかってて
淀に他の男たちと一緒に特別な儀式(まあ乱交ですな)をしてもらって
子が出来たんだよな
どうせなら織田の血が入った(一説に淀は信長とお市の子と言われてる)子を息子にしたかったんじゃない
淀に他の男たちと一緒に特別な儀式(まあ乱交ですな)をしてもらって
子が出来たんだよな
どうせなら織田の血が入った(一説に淀は信長とお市の子と言われてる)子を息子にしたかったんじゃない
36:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 21:05:33.96 ID:0.net
信忠秀次秀忠
誰が一番優秀なん?
誰が一番優秀なん?
39:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 21:08:17.62 ID:0.net
>>36
信忠
信長に家督を譲られてるからね
後継者と認めていた
信忠
信長に家督を譲られてるからね
後継者と認めていた
40:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 21:09:08.32 ID:0.net
>>36
信忠>秀忠>秀次かな
信忠>秀忠>秀次かな
37:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 21:06:56.22 ID:0.net
誰が一番無能なん? の方がしっくり来る
38:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 21:08:12.68 ID:0.net
秀次は秀頼が産まれたから秀吉にめっちゃ冷たくされたって思ってたけど
ドラマが本当の話に近いの?
ドラマが本当の話に近いの?
42:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 21:13:23.86 ID:0.net
>>38
まあ2歳の幼児の十数年後のポストのために現在甥に冷たくするってのが無理ある話だからな
本当かどうかは別としてその辺をドラマとして折り合いつけるにはあれしかなかったんじゃね
まあ2歳の幼児の十数年後のポストのために現在甥に冷たくするってのが無理ある話だからな
本当かどうかは別としてその辺をドラマとして折り合いつけるにはあれしかなかったんじゃね
44:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 21:14:45.04 ID:0.net
>>38
「毛利三川」という言葉もあり、「後見人」としての叔父の存在は重要
歴史的には叔父甥の仲違いは珍しくないから
家をまとめることが重要
「毛利三川」という言葉もあり、「後見人」としての叔父の存在は重要
歴史的には叔父甥の仲違いは珍しくないから
家をまとめることが重要
41:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 21:09:51.30 ID:0.net
信忠って本能寺の変ですぐ自害した以外マイナス点ないし有能だろ
45:g102.124-45-202.ppp.wakwak.ne.jp@\(^o^)/:2016/07/17(日) 21:17:45.49 ID:0.net
豊臣秀長
豊臣秀次
豊臣秀頼
豊臣秀秋
が仲良くやっていれば豊臣家は崩壊しなかった
真田丸の主眼はそこ
豊臣秀次
豊臣秀頼
豊臣秀秋
が仲良くやっていれば豊臣家は崩壊しなかった
真田丸の主眼はそこ
46:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 21:18:42.57 ID:0.net
呆けはじめたと考えれば全然無理ある話でもないんじゃね
現実にこれで最上をはじめ敵を多く作り豊臣政権崩壊の原因になったんだし
現実にこれで最上をはじめ敵を多く作り豊臣政権崩壊の原因になったんだし
47:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 21:36:08.06 ID:0.net
>>1
それ真田丸の考証の人も今ツイートしてた
だから誰も秀次を殺す気はなかったんじゃないかという
それ真田丸の考証の人も今ツイートしてた
だから誰も秀次を殺す気はなかったんじゃないかという
48:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 21:56:35.89 ID:0.net
わけわからん
49:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 22:06:15.61 ID:0.net
>>48
世継ぎ秀頼と、その後見人の秀次までいて、
秀吉の死の間際に後見人の秀次を突然
皆殺しにする
誰も説明がつかない
世継ぎ秀頼と、その後見人の秀次までいて、
秀吉の死の間際に後見人の秀次を突然
皆殺しにする
誰も説明がつかない
52:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 22:29:33.64 ID:0.net
蒲生家の後継問題で秀次が関白の権限を使い
秀吉の意向に反した行動をしたりするから
秀頼の後継人として信用できなくなったじゃねーの
秀吉の意向に反した行動をしたりするから
秀頼の後継人として信用できなくなったじゃねーの
53:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 22:35:45.51 ID:0.net
>>52
信用出来ないとして、秀次死後後見人を誰にするのか?
まあ結局徳川家康の隙入るところとなって豊臣家は崩壊するが
信用出来ないとして、秀次死後後見人を誰にするのか?
まあ結局徳川家康の隙入るところとなって豊臣家は崩壊するが
54:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 22:39:32.47 ID:0.net
秀次一門のあんな最期を見てしまったがために秀秋も三成の口車に乗らなかったからな
55:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 22:41:45.72 ID:0.net
つーか秀次の件はハッキリとした理由が残ってないから
徳川の時代に秀吉シンパを潰すために利用されたのが秀次事件や利休切腹とか
徳川の時代に秀吉シンパを潰すために利用されたのが秀次事件や利休切腹とか
56:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 22:51:13.47 ID:0.net
派閥争いで誰かがあることないこと告げ口して秀次が信用できなくなったんでは
金正恩が張成沢を粛清したみたいに
金正恩が張成沢を粛清したみたいに
58:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/07/18(月) 00:29:51.08 ID:0.net
利家も家康も関白にはなれないからこれで秀頼も安心だね
豊臣の身内はダメだ
あいつらは関白になる資格があるから
関連記事【朗報】ワイ豊臣秀次、豊臣家のために努力して家康を封じる豊臣秀吉「せや!!!秀頼に跡継がすために秀次を殺しとこ」豊臣政権崩壊の戦犯豊臣の身内はダメだ
あいつらは関白になる資格があるから
コメント一覧
ただ家康がほくそ笑んだとは思えんな。
自分もいつ独裁者に敵視されるか分からん状況で
その独裁者が非理性的な決断下してたら恐怖でしかないやろ。
ひたすら滅私奉公でいっぱいいっぱいやったやろな
まぁ、秀次事件の時点で家康がほくそ笑んだなんてのは、完全に後世の視点から見てて話にならんわな。
秀次死んでから秀吉が死ぬまで3年以上あって、いつその「非理性的な判断」が自分に下るかも分からんしな。
↑なんでアスぺって負けず嫌いが多いのかね?
ていうか、やっぱりアスぺだから本気で自分が正しいと確信したままなのか?
個人的には実の兄妹であってくれた方が胸熱
まあ秀吉はその他のことも鑑みるに>>3だろうなあ
まあ家康やったら晩年の耄碌ウンコ製造器ヒデヨシくらいどうとでも出来たでしょ。
自分がNo3だったとして、「これでスターリンが死ねばソ連は俺のモノw 」とはとても思えないからな。可能なら国外脱出を考えるレベル
分かる機会がないまま死んでしまった
お市が浅井に嫁いだ年も、長女の茶々が生まれた年もはっきり断定されてないが
どうも彼女が浅井の娘では、計算が合わないんじゃないか?って説があるんだよな
お市も結構歳いってから嫁に行ってるし、実は以前に
どこかに嫁いで、わけあってバツイチだった説もあるけど、
その辺も含めて、お市の生い立ちは謎めいてる(てか織田の人間はみんなそうか)
兄妹の不義の子、ってのはいくらなんでもスキャンダラスすぎてありえないとは思うがw
美濃・尾張は継いでるから、所領や内治に関する手腕は問題ないはずだけど、
朝廷工作や戦略的な同盟関係なんかはまったく未知数だわな。
軍事的には秀忠・秀次の二人と比べて、はるかに実績あるけど。
※11
織田家の女性陣は、資料上の記述がかなり不確かなんだよな。
信長の正室だって、いまだに濃姫がどうなったのか結論が出ずじまいだし。
切腹は別として秀勝秀保秀秋…
遺伝子異常でもあったんじゃね
それしかないだろ。
医療の発達して無い時代だから例え権力者でも
夭折するのは珍しく無いよ
250万石与えて東国の抑えのするくらいだからな信用してるだろうよ
※16
信雄は跡継ぎじゃないし改易されたのも自業自得、秀信には50万石ほどではないが大名としてそれなりの領土を与えただろう
これ、秀次が関白としての権限を使って秀吉に諫言したのが原因でブチ切れられたって経緯じゃないんか?
秀頼が生まれたから、という理由は後継者候補だった養子を疎んじる理由ではあったんだけど、秀次事件にいたるまでのきっかけとして、朝鮮問題や蒲生領の扱いで秀吉と意見対立してたという前提があって。
で、関白という地位にいる場合、秀吉を抜きにして直接、朝廷と交渉を持って物事を決められるという抜け道が存在していたのを、秀次がとうとう秀吉の意図しないカタチで使ってしまったもんだから、秀吉の権威を脅かす日本で唯一の存在になってしまった。秀吉は自身の、そして幼い秀頼の政権を確たるものにするには、この二人以外の権威を絶対に認めるわけにはいかなかった。これが、秀次事件の直接的な理由だったと読んだ覚えがあるんだけど。
つなぎの関白としての秀次の立場が云々って、秀次が自分からその役目を越えた出しゃばりをやらかしたために資格なしとみなされたって話じゃないんか。
大河ドラマに関して言うなら、秀次が臆病過ぎて秀吉の意図を受け止められなかったってだけだよ
実際の所はコメント通りだと俺も思うけど
秀吉が豊臣家というか「家」という形態を把握はしてても、根本的な部分では理解してなかったとも思うねぇ
秀吉にじゃなく、豊臣家に忠誠を誓ってた人も多かったろうに
武田征伐に関しても、信長が後ろから指示して信忠がちょっと進行してそれ以降は家臣任せって話もあるしな
内容忘れたけどその説は確か否定されてたぞ
今現時点でまともな反論が無く1番しっくり来てるのが秀次の自害説
否定され始めたのは蒲生家督継承に秀次は介入できる権力がないとの考えだけで対立説はまだ主流、自害説も確定した説ではなく反論もされてる
蒲生家介入にしても家康との協調であれば有り得るし、自害説は秀次の影響を低く見積もりすぎたり福島正則陰謀論など自害説には問題性もある
2ちゃんやツイッターの反応見てるとやっぱり奉行衆が積極的に秀次一族粛清を主導した説の方が歴ヲタや学者の間では有力なんかな…。
秀次が自分から自害したのか、強制されて自害したのかは意見が割れてる所だけど、三成の関与は結構前から否定されてる
なんせ三成の関わったとされてる秀次の切腹命令書は偽文書だと確定してるし、何より秀次の旧家臣団が三成に仕えて関ヶ原で最後まで戦ってるしね
血縁粛清の流れかなーという気がしなくもない
取って代わるにはちょっと血は薄いけど
「は?」って発言、やはり挑発でしかないわな
殴ったやつはキチガイだがいったやつも性格はよくない
長男でない信雄はどうでもいいとして
正当な織田信長の後継者である秀信に対しての領土配分が小さすぎる
本人は満足してるが
マジで?>切腹命令書は偽文書
通説として知られてる瑞泉寺縁起に書かれてる秀次事件の経緯は、甫庵太閤記ベースで元禄の頃に書かれたものだから史実性は疑問視されてるってのは知ってたが。
三成自身に関してはこの件をどう受け止めたかはわからんけど、少なくとも事件の割と直前まで
検地とか島津や佐竹との取り成しで多忙だったのを見るとそもそも秀次排除を主導するほど暇じゃないよなあとは思う。
※27
それなら同じく秀吉に血縁が近い正則の身だって危うくなるでしょ。多分それはないんじゃない?
秀頼生存させる策として良いと思う
史実の豊臣秀頼は大坂城から出ようとせず
大坂の陣になってしまった
冬の戦いで本丸に大砲撃ち込まれ放題なほど負けが明確だったのに一時講和の時に降らず続行した
このあたりは秀頼の責任
後継者以外身内冷遇と一族全員優遇
前者は乗っ取りとかあるし後者は一族内でゴタゴタ
曹魏(身内冷遇で家臣に乗っ取られ)と西晋(一族優遇で八王の乱)のパターンだよな
どっちも良かったり悪かったりだからなんとも言えねえ…
明や清みたいに身内優遇・中央集権って国もあるから何とも言えんけど……。
>>16
当たり前だろ
血族のストックだと思ってたのに裏切られたと思ったらのならなんで秀次の息子まで殺しちゃうんだよ
このアスペに絡まれた奴可哀想・・・
マジでアスペはそんなことも理解できないのか
「やられる前にやれ」だと思う