no title

備中高松城水攻めとかいう奇策wwww

1:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)22:50:57 nga
いくら中国の古典に載ってたからって、実際にやって成功させちゃうとか凄すぎィ!


引用元
備中高松城水攻めとかいう奇策wwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1451137857
2:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)22:54:56 Y1P
古典の策だけに成功して相手をコテーンとさせたわけか!wふふw
3:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)22:55:18 nga
>>2
せやな
4:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)22:57:08 6j8
この戦から切腹が美徳になったとか
5:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)22:58:42 nga
>>4
清水宗治の切腹の様式美やな
11:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:07:42 wTh
>>4
鳥取が先やないの?
13:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:09:20 AYq
>>11
三木城の別所長治もおるぞ
17:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:12:04 wTh
>>13
せや三木があった
6:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)22:59:10 luf
これまでも、城の水攻めってやったやつおらんのか?
なんか、秀吉と三成のイメージでかすぎ
10:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:06:27 Tf3
>>6
六角義賢がやろうとして失敗してる
15:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:11:35 icN
>>6
曹操がやってたかな
20:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:14:53 luf
>>10
>>15
サンクス
調べたら結構有名な戦い方なんやね
36:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:37:18 aSm
>>20
後は中国春秋戦国時代だと
知ヨウが晋陽攻めの時
白起がエン攻めの時に使ってる
31:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:24:31 tAr
>>15
曹操の水攻めって、呂布にやったやつだっけ?
横山三国志だとにらみ合ったまま膠着状態になって冬を迎えたので
食料が尽きて撤退する前に思いついた策だった気がする。
冬なのにあんなに川に水あるんかという疑問はあるが。
35:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:34:47 icN
>>31
その割りにはあっさり堕ちたんだよなwww
7:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:01:50 cW3
高松って言うから最近までうどん県だと思ってたわ備前備中備後とか場所分かりにくいねん岡山かよ
8:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:02:06 nga
川をせき止めるための堤防

東南約4km←わかる
高さ8m 底部24m 上幅12m←ファッ!?
12日で完成←ファーwwwwww
9:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:06:20 6j8
秀吉「ミツナッリ、北条方の城を水攻めで落とせ」

三成「(多分失敗するやろうけど、殿には逆らえんし小さい城やしええか。)はい、分かりました。」

ゲンダイッジン「三成は戦下手だから水攻めなんかして失敗したンゴ」
12:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:08:40 Vc7
>>9
コンビニで500円くらいで売ってる本に秀吉が作ったものよりでかかったってマジなんか?
24:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:17:43 luf
>>12
センゴクの仙谷のやつに史実ほど場所も大きさもあんまでかくなかったとか書いてあったな
14:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:10:42 GTA
水没したからなんやねんって感じやけど効果あんのかいな?
18:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:14:04 nga
>>14
ただ周辺が水浸しになるってレベルちゃうで
深さのある湖の中に孤立状態や
25:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:20:19 6j8
>>14
たしか高松城の場合、本丸以外ほとんどが水没しちゃって食糧とかもない状態だったとか
19:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:14:08 wTh
>>14
ワイも泳いで毛利の陣へいけばええやんと思った
反対側に、吉川、小早川がおるんやろ
26:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:21:43 6j8
>>19
途中で溺れ死ぬor織田方の矢や銃弾喰らって死ぬ
32:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:25:57 nga
>>19
ほぼ羽柴軍に包囲されてるからね、仕方ないね
https://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTU2HlmFlvP2TwwlRt_QgHHoBcmLK35GC-M2N9j1VhxHto3IRmZ


33:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:29:08 luf
>>32
吉川といい小早川といいこいつらの日和見は関ヶ原でも当たり前の結果やねぇなぁ
34:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:31:32 6j8
>>33
関ヶ原
・小早川秀秋
・吉川広家
高松
・小早川隆景
・吉川元春

指揮官の質が全く違うんだよなぁ
16:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:11:35 HZe
水って建物から何から駄目にするんやぞ
21:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:15:04 tAr
毛利秀元「なんやこの弁当!?」

22:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:15:44 luf
>>21
草生える
23:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:16:29 nga
>>21
水攻め要素無くて草
27:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:23:13 6j8
?なんで上がらんのや?
28:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:23:24 6j8
上げ!
30:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:23:27 luf
水攻めって狙ったかのように、本丸近くまで水に浸かってるの画とかで多いな
いっそ本丸ごと沈めようとはせんのかな?
37:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:42:12 nga
湿地に囲まれた難攻不落の城ならば、それを逆手に取って更に水で攻めるという発想

目には目をの典型ンゴねぇ…
38:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:42:16 luf
直球に聞くけど水攻めって費用対効果って伴うんか?
時間も金もかかるし
孫子は火攻めが城には一番って言うし
39:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:45:43 nga
>>38
当時の兵力や城の立地、指示されたタイムリミットとかから、採算度外視で水攻めする以外方法なかったんちゃう?(適当)
43:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:49:23 n8x
>>38
当時の織田は近畿掌握して金満だったから
水攻めの費用くらい問題なしやろ。
それに信長はああいう派手なのが好きそうだし。
44:名無しさん@おーぷん:2015/12/26(土)23:50:25 luf
>>39
>>43
考えて見たらそういや信長の下におった秀吉やったな
サンクス