005_size6
【大河ドラマ視聴率】「真田丸」第29回は視聴率17.5% 春が信繁の正室に 秀吉、衰える
1:三毛猫 φ ★@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:10:18.03 ID:CAP_USER9.net
まんたんウェブ 7月25日 10時6分配信

 俳優の堺雅人さんが主演するNHK大河ドラマ「真田丸」の第29回「異変」が24日に放送され、
平均視聴率は17.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。

 「真田丸」の平均視聴率は、初回が19.9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ・以下同)で、
第2回では「八重の桜」以来、3年ぶりの大台乗せとなる20.1%を記録。その後も高視聴率を
記録している。

 「真田丸」は、堺さんが真田幸村の名でも知られている戦国時代の人気武将・真田信繁を演じ、
戦国時代に信州の小さな領主のもとに生まれた信繁が、家族とともに知恵と勇気と努力で乱世を
生き抜く姿を描いている。三谷幸喜さんが2004年放送の「新選組!」以来、12年ぶりに
大河ドラマの脚本を手がけ、長澤まさみさんや大泉洋さん、草刈正雄さんらが出演している。

 第29回「異変」は、信繁(堺さん)が秀吉(小日向文世さん)の肝いりで、大谷吉継
(片岡愛之助さん)の娘・春(松岡茉優さん)を正室に迎える……という展開だった。また、
秀吉が誰の目にも明らかなほど衰えていく姿も描かれた。「真田丸」はNHK総合で毎週日曜午後
8時ほかで放送。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160725-00000002-mantan-ent


引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1469409018


2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:10:31.25 ID:qFqkhwDm0.net
清正たちが三成を殺そうとする理由が今のことろ全然分からんね
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:11:48.45 ID:EY28Fx8d0.net
>>2
秀吉が死んだあとじゃねーの?
57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:34:55.16 ID:CiOF2XmTO.net
>>2
秀次の時みたいに、いきちがいにするつもりかね

清正達は襲撃じゃなく談判のつもりだったけど、三成の方が派手に動いて家康を頼っちまって、話が大きくなって収拾つかなくなったとか
372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:45:47.84 ID:zd/gjYlb0.net
>>2
五奉行と五大老の勢力争いに絡めるとか
五奉行の話は三成に内々に話しただけで世間に知られてないし
五大老の方は秀吉が家康を直々に呼び出して命じた事だから公になってるし
三成が主導権握ろうとするのを太閤の意思に逆らって権力を得ようとしてると考えるとか
そこに家康(本多正信)がつけ込むとか
481:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 12:45:44.58 ID:BFZFwhWf0.net
>>2
主人公が最終的に三成派だから悪く書けないもんな
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:14:19.67 ID:qKWufaQ90.net
>>2
朝鮮での戦功云々の怨恨は、全然出てこなかったね
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:15:20.94 ID:3dlxCjIH0.net
>>10
それまだだもの
出てくるわけがない
154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:00:04.75 ID:HCw2AGCs0.net
>>2
・秀次の切腹は、殺生関白の理由ではなく、ただ気の小さい男の思い込み先走り行為だった。
・秀吉は、ホントは五奉行合議制を政治の中心にしたかったが、ボケて五大老制をつくってしまった。

こんな大胆な歴史の新解釈を既に幾つもしている三谷幸喜が、
「清正一派と三成一派の確執による豊臣家臣団の分裂」
などという手垢のつきまくった陳腐なストーリー展開をさせるとは到底思えないな。
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:11:41.60 ID:CBNYYQlO0.net
おこうさんの声が思いの外エロかった
21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:18:38.58 ID:DzGAFhZP0.net
>>4
あぁん(はーと)

稲の豹変、前兆なさ過ぎ
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:21:16.32 ID:CJVPSj+i0.net
>>21
思い返せば先週からじわじわと来てた気がする
おこうに前妻だと知らぬと思ったかって言ってたり
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:12:20.43 ID:RcIIzqCy0.net
キリスト教の表現こわいなあ 後でどうなることやら
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:13:20.55 ID:xdoqq8wW0.net
秀吉が認知症になったの描いたのは凄かったな
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:15:04.73 ID:wVdzmUOX0.net
大坂の陣までどうやって引っ張るのかと思ったけど、小田原とかアッサリ片付けた割に意外と間延びしてないな
関ヶ原から大坂の陣まではどうすんのかしらん
74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:39:06.65 ID:D7gSurf/0.net
>>11
関ヶ原の戦いは見せ場多いから9月いっぱい使うし、大阪夏の陣と冬の陣で戦2回もあるから3ヶ月は簡単に使う。
予算以外で九度山で引っ張る必要なし。
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:23:44.44 ID:LySY2Ou70.net
>>11
関ヶ原はナレーションで終わりそうだな
大阪の陣も真田丸以外はナレーションで
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:15:33.35 ID:imMPMY5A0.net
昔は別れたら奥さんにも中だししほうだいだったんだな
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:24:28.12 ID:pHb7vr9a0.net
>>14
当時の乳幼児の死亡率はものすごく高かったし当主は子供を作りまくるのも仕事w

秀吉も子供ができなかったっていわれてるけど、身分が浅かった若いころは
何人もつくっていて幼児期に亡くなってたらしいよ。
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:16:10.25 ID:WnAV1j/f0.net
昔の人って、あんな化粧したまま寝るの?
174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:03:25.30 ID:1d3rZqrG0.net
>>15
化粧は貴重品だったし、毎日顔洗って落とさないよ
現代と違って天然成分100%だから肌に悪くないし
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:16:56.68 ID:JWPS5dl60.net
ほぼ城の中で話が進む
ホームドラマかよ
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:17:20.14 ID:rGfkvWN50.net
利家を描かなかったから秀吉死後の面白い政治闘争の部分が薄くなりそう
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:17:44.82 ID:e1yvHO7q0.net
>>17
利家出てくるらしいよ
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:30:06.74 ID:xdoqq8wW0.net
>>18
重要人物なのに出すの遅くね?秀吉亡き後、利家が死んでバランス崩れて五大老筆頭の家康が出てくるんだよなあ。
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:18:43.35 ID:rGfkvWN50.net
>>18
ええっ今更出てくるの
351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:37:48.73 ID:IREaY53X0.net
>>23
でも歴史上でも、利家が注目され出すのは秀吉の死の前後からだよ
家康に対抗するバランサーとして、急きょ祭り上げられた
346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:37:08.02 ID:3dlxCjIH0.net
>>18
ほんと今更だな、モブ扱いかね
482:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 12:45:51.46 ID:Xuhcr7+c0.net
>>23 >>43 >>346
軍師官兵衛の時だってず~~~~~っと前田利家出なかったんで出さないつもりかなと思ったら
何と往年の水戸黄門の格さんの横内正ってお爺さん俳優が第46話にして初登場して、2回ほど出て
3回目の出演が「前田利家が死に」とナレーションだけだった とんでもねー
だから役の発表も10月過ぎてたような
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:18:11.52 ID:0GVpbaSE0.net
伏見城築城は鳥居元忠籠城戦の伏線か
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:39:40.03 ID:wTlNwxSW0.net
>>19
伏見城の出城が大阪の陣の真田丸を作る伏線でしょ
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:18:51.56 ID:mHSAsN7J0.net
秀吉がどんどんボケていくのに恐怖を感じたわ
来週とかやばすぎやろ
寧は女神
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:23:21.38 ID:1ILVQQTb0.net
落ちないねー
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:27:21.99 ID:LxctrYxZ0.net
大谷秀継の体が崩れてくのか…
ハンセン氏病にはしないかと思ったけどなんか皮膚に異変があるカットがあったということはライラライ
103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:47:37.98 ID:kK9Luu9P0.net
>>39
あれは帯状疱疹だな
目も悪くなるし
40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:29:09.38 ID:VFFiPOQF0.net
出浦殿みたいな部下がほしい
145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:58:27.03 ID:tEs12hqG0.net
>>40
現世にいたら間違いなくテロリストだわw

松岡茉優が異様に可愛かった
41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:29:53.77 ID:3Nd5TH310.net
稲さんが急に信幸に惚れ出したのと
昌幸が急に城造りに本気出し始めた理由を教えて下さい
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:31:26.12 ID:meK5p1mC0.net
>>41
稲さんは負けず嫌いでがんばりやさんっぽいから
52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:32:48.65 ID:KHms8oaX0.net
>>41
自分よりも思われてる人がいると知って焦った
63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:36:40.04 ID:5pKvzJu40.net
>>41
稲は嫉妬だよ嫉妬

昌幸は奥方の追及を逃れるために話題を変えようとしたら面白くなって嵌った
80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:42:02.74 ID:CSblbac80.net
>>41
ツンツンして、尻に引こうとしたのに逃げてったから出れた
自称サバサバ系が一番ドロドロしてるって典型例
88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:44:04.43 ID:hPvEYUmk0.net
>>41
女のプライドとか嫉妬でしょ
しかし三谷の女性観が透けて見えるなこれw
75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:39:21.45 ID:L1Hi8vth0.net
絶倫信之と竿姉妹
472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 12:42:44.94 ID:yGsrBRPn0.net
>>75
まさかあの一晩で同時に身ごもったのか
477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 12:43:42.88 ID:vDfnP/sx0.net
>>472
同時じゃないだろ
前々からおこうのとこに通ってる描写はあったし、
おこうが先に身ごもったみたいなこと言ってたし。
それでどうしようと思ってたら稲も妊娠したからほっとした、って
言ってたからね
77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:40:06.67 ID:dCOPleUV0.net
次回予告で吉野太夫を殺す
壮大なネタバレしていて声だしてワロタ
85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:43:18.39 ID:m+qIwoSY0.net
>>77
あれは何でだ?
正信の手も者の忍びで、
昌幸を亡き者にしようとしたのかな?
正信が態々昌幸狙う意図が分からんが。
98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:46:17.93 ID:d07yIzin0.net
>>77
意外とミスリードかもな
NHKのガイドブックにプロット載っているのも異変までだし
84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:43:06.88 ID:ukQqgGUl0.net
なかなか面白いが今のところ第1話がクライマックスってのは変わらないな
90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:44:43.52 ID:eyvtKDAM0.net
秀吉やっぱ視聴率持ってるな
137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:56:09.43 ID:Rl3HtbZG0.net
秀吉の「死にとうなぃ」は良かった
142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 10:57:43.71 ID:624KA5ai0.net
信繁の妻たちは確証はないが、
それなりの良家の出なのは驚いた
兄貴の家系は絶えるが、
弟の家系は続いた
158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:00:25.16 ID:uKBPpTF90.net
>>142
自称子孫だからな。子孫がいろいろ騙るから、みんな名門出の母親ってことになっただけ。
信繁の妻については、ホラッチョな子孫の騙る完全な伝承にすぎない。
157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:00:24.96 ID:H+QLwauE0.net
斉藤由貴はもう出ないんだろうか。
171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:02:35.62 ID:rpRawnKQO.net
奥方に追及されて忍術で逃げる出浦

昌幸が築城に乗り気になるといつの間にか輪に加わってる出浦

これめっちゃワロタw
419:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 12:07:29.24 ID:lfTHIxGW0.net
>>171
いつの間にっ!?
176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:04:02.11 ID:bUNduPQ30.net
久しぶりに見たけど
なんかすげええって感じだった



時代考証の丸島和洋さんのTweet
風邪を引き込んでいるのと、今回も「次回に続く」という話なので、少しだけ。

言葉の直しでひっかかったのは、「大工の頭」でした。というのも、この時代「大工」とは「職人の棟梁」という意味で、そもそも大工といえば「頭」だからです(他は「小工」といったりする)。ただ他の言葉への言い換えが難しく、そのままでいこうとなりました。

京都に白い砂のようなものが降ったというのは、『義演准后日記』『孝亮宿禰記』『舜旧記』などによります。

慶長伏見地震、起きたのは文禄5年なのですが、これがきっかけで慶長に改元されるため、慶長伏見地震と慣用されています。ちょっとややこしいですね。

とうとう「薫」の素性がばれてしまいました。これは最初から決めていた設定なので、いつネタばらしになるのかと、こっちがどきどきしました(苦笑)。

なお菊亭晴季の娘という話ですが、江戸中期の松代藩士が編纂した『滋野世記』に出てきます。山之手殿は関ヶ原後に、高野山蓮華定院で生前供養がなされているのですが、「武田信玄公養子真田安房守殿御簾中」と書かれています。え、信玄の養子?というわけで昌幸が何かでっちあげた?

で、なんで数ある公家の中から菊亭晴季説が出てくるのかというと、彼の妻が武田信虎の娘(甲斐追放後に生まれた子)だからだと思われます。菊亭晴季の娘=武田信虎の孫=信玄の姪というつながりがいちおう浮かびます。

山之手殿が京都出身であるのは、昌幸が天正6~7年に作成した検地帳に「京之御前様」と出てくるので、間違いはないのですが、長女村松殿が生まれたのが永禄8年、長男信幸が永禄9年なので、結婚はそれ以前。この時、昌幸はまだ信玄の近習のような立場ですから、菊亭家から妻を迎えられるわけがない。

なので、侍女くらいじゃない?という感じです。もっとも侍女といってもピンキリなのですが。時々いわれる宇多頼忠娘説は、「京之御前様」と矛盾しますので、これはない。昌幸の娘が宇多頼次に嫁いだことが誤解されたのだと思います。

昌幸・信繁と豊臣家奉行衆の姻戚関係をまとめるとこうなります(一部異説あり)。昌幸の娘が嫁いだ宇多頼次の伯父(実父説あり)尾藤知宣が秀吉が昌幸に最後の上洛命令を出したときの取次。

CoIgb7TUIAAwC2i



注目したいのは石川(いしこ)氏で、兄弟順が逆転していますが、嫡男の光元が信繁の馬廻としての上司で「馬廻頭」、かつ訴訟処理を担当した「十人衆」のひとり(他は石田正澄など)。次弟光吉(貞清)の妻は大谷吉継娘で、大坂の陣後に信繁の妻子を保護した人です(おかねが嫁いだのは彼とも言う~。

それで、石川・宇多氏を介して石田・大谷氏と姻戚関係が結ばれているわけです。何より、信繁の上司である石川光元が「十人衆」のひとりであるという点が重要で、「馬廻」とはいいながら、豊臣政権下の信繁は吏僚として活動していたのかもしれません。

この「十人衆」は、いわゆる「五大老・五奉行」と同じではという説があったのですが(秀吉遺言に「十人之衆」とある)、「守矢家文書」に名簿が残っていまして、別の集団だとわかりました。富田一白・毛利吉成・堀田一継・佐々行政・石田正澄・片桐貞隆・石川光元・山中長俊・木下延重の十人です。

なお関ヶ原時に、昌幸と「西軍」首脳部の仲介をしたのも石川光吉(貞清)。この閨閥が、大きな意味をもってくることになるのです。

後は、次回放映後にお話しをしたほうがよさそうなので(そのまま話が続きます)。なお、来週は都知事選の関係で、地上波の放映時刻がまた変更になっています。19時15分からとなりますので、ご注意ください。