【地域】「加藤清正を大河ドラマの主人公に」NHKに署名提出。熊本県
1:記憶たどり。 ★:2016/10/21(金) 09:21:25.74 ID:CAP_USER9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000012-san-l43

熊本藩初代藩主、加藤清正を主人公にしたNHK大河ドラマ制作を
目指す「加藤清正の大河ドラマを実現する熊本県民の会」
(片桐英彰・代表世話人)が18日、熊本市中央区のNHK熊本放送局を
訪れ、約3万8440人分の署名を手渡した。署名活動は、同会の前身
「加藤清正公生誕450年・没後400年記念事業実行委員会」が
平成21年から行っている。提出は7回目で、計29万8094人分に達した。


引用元
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477009285


5:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:25:06.49 ID:mL56WyKA0.net
名古屋生まれの名古屋育ちやで
253:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:18:13.51 ID:cN5PDuft0.net
>>5
長浜行ってからがメインでは
295:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:26:33.21 ID:yZObHJ9v0.net
>>253
滋賀、名古屋が後押しすれば良い
7:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:25:16.80 ID:vLVqpGVQ0.net
>>1
梅毒をどうするかな。
91:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:46:15.63 ID:gv4+kUeG0.net
>>7
「俺たちの戦いはこれからだ!」方式で終わらせりゃいいんじゃね?
772:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 12:27:47.75 ID:MsMpj4Uk0.net
>>7
今回の真田丸では清正は家康に暗殺された事になってるよ
何かの病気埋め込んだ事になってた
8:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:25:27.35 ID:TFhWr6Cx0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

加藤より小西の方が面白そうだぞ
239:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:16:09.88 ID:xxUPobr90.net
>>8
小西行長がイケメンで悲劇的人生なので女の子には受けるかも。小西が築いたうとやぐらは大地震にもめげず軽重な被害のみ。敗者にこそ輝くなにかがある。と思う。
9:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:25:47.72 ID:8qtv++xK0.net
今年やったじゃん
10:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:25:53.72 ID:3vGdEiqI0.net
死にざまが微妙だからドラマに向いてないわ
11:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:26:12.78 ID:qQ/kw3Yz0.net
熊本とほとんど関係ないじゃん
懐良親王を推せばいいのに
懐良親王(かねよししんのう、かねながしんのう[1]、元徳元年(1329年)? - 弘和3年/永徳3年3月27日(1383年4月30日))は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての皇族。後醍醐天皇の皇子。官位は一品・式部卿。征西将軍宮(せいせいしょうぐんのみや)と呼ばれる。南朝の征西大将軍として、肥後国隈府(熊本県菊池市)を拠点に征西府の勢力を広げ、九州における南朝方の全盛期を築いた。

178:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:04:20.03 ID:ZjQGKNQj0.net
>>11
おおっ面白そう。是非見てみたいなー。
715:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 12:03:14.56 ID:2zioUGr/0.net
>>11
菊地市の観光促進にも繋がるし、見てみたい
731:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 12:13:13.60 ID:xw1J06Ke0.net
>>11
俺も一票
真田広之と高島弟も出て、太平記の続きからやってほしい
13:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:26:32.79 ID:0lAB4ek80.net
熊本ほとんど関係ないだろ
14:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:26:38.68 ID:T+aGhTmh0.net
清正ってピンとこないな
同じ九州なら島津4兄弟のほうが
36:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:32:29.34 ID:zVQizXrm0.net
>>14
奴らは朝鮮征伐で活躍した武将は大河にしない
島津もそう
155:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:57:44.88 ID:Nwy137Gw0.net
>>14

挑戦無双で鬼島津の異名が付いたから
NHKでは無理筋かと
859:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 13:01:05.74 ID:q8ekcFgL0.net
>>14
九州なら、立花宗茂じゃないか。
親父の高橋と義父のべっきーも逸話は豊富だし、妻のぎん千代も名は売れている。

宗茂が西軍の将として大津城を攻め落とした日に、肝心の関ヶ原が終わるという悲劇性。
以後の、大名から改易されての浪人生活から、大名として復活した極めて例外的な人物でドラマ性もある。

島津兄弟は、微妙だな。主役格として誰かに絞るのか?それとも群像劇にするのか?でシナリオも難しいだろう。
866:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 13:02:48.39 ID:ASEdCaVA0.net
>>859
忠良ではじめて、恒久でフラグ回収
864:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 13:02:34.67 ID:2KtEpTeN0.net
>>859
龍造寺はぶっちゃけ九州の人から見てどうなん?
876:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 13:04:34.90 ID:ASEdCaVA0.net
>>864
九州の他県だけど人気で言うと大友や島津よりなぜか下がる。ゲームとか騒動とかで強いイメージはある。大村とか松浦よりは人気は上のイメージ。
静かに人気があるのは秋月と宇都宮

安定期の大名になるとやっぱり細川黒田島津は人気だよ
15:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:26:49.16 ID:tfnzrqQD0.net
大河で加藤清正をやっても朝鮮出兵は一瞬で片付けられる
真田丸の関ヶ原みたいに
25:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:29:55.12 ID:vLVqpGVQ0.net
>>15
メインは柴田勝家との戦いだろ。
152:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:57:00.63 ID:4hFK6MXi0.net
>>15
黒田官兵衛はけっこうネチネチやったよね
260:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:19:23.24 ID:bm5oODV/0.net
>>15
清正の朝鮮出兵と真田の関ヶ原はまるで意味が違うだろ
なんせ真田は関ヶ原には行ってねえんだから
632:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 11:40:47.68 ID:LhBdHlGg0.net
>>15
合戦ロケには金がかかるんですよ。
真田丸って、いまのところ合戦シーンもすべてスタジオでしか撮ってないよね?
729:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 12:12:37.17 ID:yZi7UmcU0.net
>>15
上田合戦すら一瞬で片付けたからな
もっと綿密にやると思ったのにあれには驚いた
16:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:27:46.96 ID:sVij5MQR0.net
具志堅用高か?
298:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:27:08.65 ID:yZObHJ9v0.net
>>16
へうげかよw
17:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:27:50.80 ID:uZrkDh3z0.net
熊本城の改修費がほしいんですよね
18:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:28:33.32 ID:hefBWEVv0.net
へうげものの加藤清正でやってくれ
主演はもちろん具志堅用高


564:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 11:24:56.00 ID:FBcZYJPf0.net
>>18
ワンポイントのネタキャラかと思ったらずっといたよなww
19:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:28:36.05 ID:b5ziXn2l0.net
朝鮮へ
虎と戦うのね♪
20:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:28:47.84 ID:WvNkgDIt0.net
虎こ○しの加藤。

うーん見たいとおもうが‥
21:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:28:59.94 ID:0a5yk52f0.net
てめぇらが代わりに受信料払えや
23:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:29:31.57 ID:I7svStGQ0.net
服部半蔵に呆気なくヤラレ過ぎ。
24:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:29:46.63 ID:BGtO8Opy0.net
家康が最も恐れた男に、また一人追加されるのか。
431:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:56:53.13 ID:yDJ8Jeko0.net
>>24
家康恐れ過ぎ
26:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:30:01.37 ID:vrMEYYZ50.net
あずみに暗殺された人ですかな
27:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:30:19.28 ID:8J6p7tsU0.net
朝鮮の件さえなければ、熊本復興で当確だろうにね
168:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:01:37.78 ID:oos/ybMD0.net
>>27
さ来年、西郷だろ
西南戦争で熊本城も出るだろw
215:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:11:28.83 ID:By7u+cnT0.net
>>168
西南戦争も薩摩vs薩摩って感じやけどな
539:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 11:17:47.51 ID:DoMOKztL0.net
>>168
西南戦争なら警視庁抜刀隊を是非出して欲しいな(´・ω・`)
抜刀隊(ばっとうたい)は、1877年(明治10年)に起きた西南戦争の田原坂の戦いの際に、警視隊の中から選抜して臨時に編成された白兵戦部隊。抜刀隊 - Wikipedia

31:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:31:35.25 ID:STWx5Ty70.net
東郷平八郎でいいと思うの。
76:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:42:26.58 ID:JhBV2mSP0.net
>>31 沖ノ島ロケw
973:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 13:33:13.76 ID:jYiQYqgs0.net
>>31
あのイケメンは探すのが大変だと思うぞ
32:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:32:01.03 ID:JhBV2mSP0.net
また四国武将を華麗にスルー
33:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:32:04.55 ID:ZNo7dxTX0.net
こんなの無理だろ
37:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:32:40.90 ID:Y/jlTsrJ0.net
清正視点でやっても今だときついなぁ、中盤は秀吉が主役になっちゃうし
島津主役にして、大友との闘いをねっとりかいて、関が原やって、幕末の場面を最後にちらっと流せばいい
44:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:34:03.66 ID:f26r0a0i0.net
>>37
結局誰でやっても信長、秀吉、家康の戦国史だからか
39:相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2016/10/21(金) 09:33:25.51 ID:7LMLziRA0.net
真田幸村を軽々と持ち上げて井戸に投げ込もうとした武将か・・・


55:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:38:44.19 ID:8qxR8pNy0.net
加藤清史郎くん?
56:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:38:59.40 ID:bGv5hvXQ0.net
今まで散々やってきた時代と被る上に一番の見せ場である朝鮮出兵が省かれそう
66:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:41:16.08 ID:EeaklVmh0.net
この武将は韓国など周辺国の感情を考慮する必要があるって要素もあるが
そもそもが大河の主役になるような大物でもないし微妙だろ
徳川四天王とかの連中と一緒で上司が天下取ったから知られてるだけだろ
67:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:41:16.61 ID:zSGFvUuQO.net
先に鍋島直茂と立花宗茂を!
清正は前半生九州に居なかったじゃないか!
77:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:42:34.45 ID:KuDQsV890.net
服部半蔵に毒針をチョンと刺されて熊本へ帰る船の中で
発病して病死したら大河ドラマにならない。
98:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:48:07.62 ID:cOruQ/Fp0.net
もう秀吉がらみはお腹いっぱい
100:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:48:29.28 ID:nbwFDcqZ0.net
どう考えても主人公って感じじゃないなあ
332:名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:34:33.52 ID:FmbdPm820.net
>>1
今期の清正は凄かったなw

>>100
勘兵衛やったんだから清正もやってもいいだろ。