5
伊達政宗もっと早く世に出てれば天下取れた言うが蒲生氏郷にコロッとやられてるから無理じゃね?
1: バックドロップホールド(秋田県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 18:40:14.55 ID:KwJ088Ob0 BE:194767121-PLT(13001)
TVアニメ「政宗くんのリベンジ」1月5日放送開始。メインキャストに花江夏樹、大橋彩香ら決定!

http://news.walkerplus.com/article/90647/


引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1477302014


3: かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 18:55:01.56 ID:N+Nb1uGh0.net
歴史にタラレバはない
5: テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 18:57:23.37 ID:lh+t4t6P0.net
>>3
そうやって話の腰折って楽しい?
7: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 18:59:40.79 ID:j1LHnRR00.net
>>3
歴史のはなしじゃなくシミュじゃん
144: ジャンピングパワーボム(青森県)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/25(火) 09:43:30.64 ID:U9M8vE6j0.net
>>3
歴史小説はタラレバばっかだろ
要するにみんなタラレバが大好きってことだよ
204: サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/26(水) 09:35:39.97 ID:XoqvCcAM0.net
>>3
誰が言ったんだとは思う言葉。
歴史を学ぶのはたらればを考えるためだとも思えるから
4: メンマ(catv?)@\(^o^)/ [GB]:2016/10/24(月) 18:56:33.81 ID:dUGmkSrl0.net
東北にも夢見させてやれよ
6: サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/ [EU]:2016/10/24(月) 18:58:40.16 ID:9LfmxH++0.net
何でうちんとこの北条さんの事、助けに来てくれなかったの・・・
ずっと待ってたのに!
19: ジャンピングDDT(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 19:20:00.11 ID:ec/VOiDZ0.net
>>6
うちんとこの今川さんとささいなしょーもないことで敵対したからじゃない?
83: グロリア(庭)@\(^o^)/ [KR]:2016/10/24(月) 21:29:30.04 ID:pYGErjsu0.net
>>6
だって秀吉やばいじゃん
134: サソリ固め(茸)@\(^o^)/ [CH]:2016/10/25(火) 07:38:34.84 ID:On6jIGFS0.net
>>6
知らん‼︎
153: マスク剥ぎ(catv?)@\(^o^)/ [HK]:2016/10/25(火) 12:32:27.23 ID:RWDSImaC0.net
>>6
大河で小田原に来た時に秀吉にすぐ媚びてずんだ餅作ってたのには笑った
9: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/24(月) 19:02:31.54 ID:d7Tux3hF0.net
蒲生なんて秀吉の名代に過ぎないだろ。
織田が勢力を拡大する前に生まれていたとしても、
北条や上杉や武田を打ち倒して上洛できたとも思えない。
10: 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 19:07:46.28 ID:lExBCdqO0.net
天文の乱以前の超東北筆頭なら
それ以降はどう考えても無理
97: ダブルニードロップ(山形県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/24(月) 22:54:32.49 ID:5lytpa5c0.net
>>10
稙宗さんが血縁関係増やさず戦で領土拡大を狙っていればこんなことには
11: バックドロップホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 19:11:02.65 ID:TyB8YHKLO.net
南部、最上、芦名、佐竹、結城を滅ぼして300万石になっても
上杉と北条の二国に阻まれ削られて終わり。
上杉と北条それぞれ何万石だ?
上杉は最盛期は220万石だっけ?
35: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 20:11:54.18 ID:Q5V9pE5Q0.net
>>11 東北なんて、冷害で飢饉の連続だしな。

下北半島は、ヒエを植えていたほど寒かった。

東北を統一しても、大した力は無かっただろう。
135: トラースキック(空)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/25(火) 07:39:38.12 ID:H8EinAHV0.net
>>11
毛利くらいには重宝されてただろうな
12: バックドロップ(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 19:11:55.75 ID:z9jBx55h0.net
ただ苛烈な武将ってだけだろこの人は
68: スパイダージャーマン(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/24(月) 21:15:05.44 ID:mCnMabhA0.net
>>12とか
ゲームとか漫画しか触れてないんだろうなあというのが丸わかり
政宗はただの戦バカじゃない
戦国の世でも相当な文化人であり教養人だぞ
仙台藩の隆盛を見ても政治家としても優秀
13: トペ スイシーダ(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 19:12:09.35 ID:O3ZBm/osO.net
東北に生まれた時点で無理
せめて関東に居なきゃ
15: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ [ID]:2016/10/24(月) 19:13:48.82 ID:O6M5TbBA0.net
奥州17万騎の前例あるし、盛る癖があるんじゃね
16: バックドロップホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 19:14:39.23 ID:TyB8YHKLO.net
面倒になる前に誘拐犯ごと親父を撃ち殺して、面倒になる前に弟を切腹させて、
ムカついたから母方の叔父と戦して秀吉の立ち小便後ろから眺めて
76歳で死んだ人。
17: テキサスクローバーホールド(宮城県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/24(月) 19:14:55.11 ID:mEXafAS/0.net
政宗の位牌デカすぎワロタw
18: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ [MY]:2016/10/24(月) 19:19:27.79 ID:KIAtCwQv0.net
日本三大伊達
伊達政宗
伊達直人
伊達きみお
タイガーマスク運動(タイガーマスクうんどう)とは、2010年12月25日の一児童相談所における事例以降、日本各地で確認されている連鎖的な寄付行為の通称である。タイガーマスク現象ともいう。一連の寄付行為は、その多くが「伊達直人」など架空の名義による匿名のもので、寄付先はおもに児童福祉関連施設となっている。

伊達 みきお(だて みきお、1974年9月5日 - )は、日本のお笑い芸人であり、お笑いコンビサンドウィッチマンのツッコミ担当。

21: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 19:42:27.25 ID:bmjnrmt30.net
早く生まれてたら武田信玄にぶち殺されてるわ
24: ダブルニードロップ(北海道)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 19:48:34.66 ID:vDqZ5BbH0.net
政宗って結構負け戦多いよな
過大評価だろ
129: TEKKAMAKI(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2016/10/25(火) 06:56:46.70 ID:6squ7maR0.net
>>24
兼続に遠回しで言われたエピソードありw
伊達政宗に対して「逃げる後ろ姿しか見ていなかったのでので伊達殿だと気付きませんでした」と厭味を言ったり、政宗から渡された小判を扇子で弾き飛ばして返すなど、政宗を挑発するような逸話が多く残っている。これらのエピソードは創作だろうが、政宗とは犬猿の中であったことが推察される。直江兼続 - アンサイクロペディア

25: フランケンシュタイナー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [MX]:2016/10/24(月) 19:50:17.83 ID:29Va9fpwO.net
蒲生が早死にしなければ天下取れてかもね
なにせ秀吉は蒲生を現代の孫子とまで評価してた
87: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ [AU]:2016/10/24(月) 21:43:11.44 ID:R7voTrEP0.net
>>25信長も評価したぐらいだしね
堀不在だし伊達、徳川の抑えは適任。
蒲生は信長の娘婿だから大義名分もあるし中央から遠ざかるのは秀吉にメリットある
秀吉が一枚上だけど
182: 閃光妖術(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2016/10/25(火) 15:54:30.07 ID:NMgtkJBH0.net
>>25
大好きな武将だけど、天下は絶対取れないと思う

秀吉が氏郷を評して、「蒲生氏郷の兵10万と、織田信長様の兵5千が戦えば、勝利するのは織田軍である。蒲生側が織田兵4千の首を取っても、信長様は必ず脱出しているが、逆に織田側が5人も討ち取れば、その中に必ず氏郷の首が含まれているからだ。」
26: 16文キック(チベット自治区)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/24(月) 19:50:26.99 ID:SHrJgGo10.net
NHKの大河ドラマがなけりゃこんな持ち上げられなかった
28: 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/24(月) 19:51:43.33 ID:2BsVqYnu0.net
まぁ実像がどうあれ大河が面白すぎたからしょうがない
あれ観て政宗に良いイメージができるのは仕方ない
32: スターダストプレス(禿)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 20:02:25.21 ID:IzrbfG9l0.net
政宗は信長同様 海外の国と貿易 着眼はいい
戦は弱い
34: 膝十字固め(中部地方)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 20:04:04.93 ID:huTpBsJN0.net
仙台平野は政宗のおかげで飛躍的に発展した
それには関ヶ原によって毛利家の川村重吉がリストラされることが前提なので
やっぱり早く生まれても厳しいかと

安積疏水の伊藤博文や小岩井農場の井上勝もそうだが
東北3県の開発って山口の出身者が主導しているんだよな
36: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/24(月) 20:14:46.63 ID:BgdevVkA0.net
蒲生の鎧カッコイイ
37: 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 20:16:15.85 ID:BjR1ZBLo0.net
摺上原の戦いで負けていたら
先代輝宗がゆるくて不完全ながらも南東北一円に広げた勢力を一代で失った無能な跡継ぎという
武田勝頼に近い評価だったろう
39: トラースキック(茸)@\(^o^)/ [BE]:2016/10/24(月) 20:30:03.11 ID:9rErhmaL0.net
>>37
そのタラレバいるか?
実際そういう大一番で勝ったから
今のような評価になるわけで
38: アルゼンチンバックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 20:24:05.04 ID:XU2jTZd10.net
播磨の赤松氏最強伝説

嘉吉の乱
室町幕府6代将軍足利義教を暗殺

長禄の変
後南朝の行宮を襲い、南朝の皇胤である自天王(後南朝の最後の指導者)と、忠義王(後南朝の征夷大将軍)の兄弟を殺して、三種の神器を奪還
40: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 20:31:43.37 ID:Q5V9pE5Q0.net
蝦夷族を統一できたのは、アテルイと奥州藤原氏だけ。

伊達政宗は、受け継いだ領土を広げたが、それでも東北の一部に過ぎない。

中国地方を統一した毛利の足元にも及ばない。
41: アルゼンチンバックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 20:34:11.43 ID:XU2jTZd10.net
>>40
蝦夷千島王の奥州安倍氏

奥州藤原氏は奥州安倍氏の地盤を受け継いだに過ぎない
42: ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 20:34:53.50 ID:EzNvSTRm0.net
よく知らないけど戦したら秀吉にシバかれる時期だったんじゃね
47: シューティングスタープレス(中国地方)@\(^o^)/ [BR]:2016/10/24(月) 20:39:45.00 ID:LBGV3l/h0.net
秀吉にも家康にも取り入って、最終的に大大名として家を存続させたのはアホにはできない芸当
48: ツームストンパイルドライバー(山梨県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/24(月) 20:42:01.38 ID:M8hGbcPx0.net
早ければ信玄も信長も現役
京に辿り付けるとも思えん
56: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 20:51:43.01 ID:Q5V9pE5Q0.net
信長は将軍足利義昭を擁して上洛し、京都を制圧した際、
将軍から副将軍か畿内5カ国を治める管領職に就くように要請されたが、
これを断り、「堺」「大津」「草津」を所望した。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=265148

>>48
信長の目的は京都ではなく、 「港」を抑えて、火薬と鉄砲を独占することだった。
この時点で勝負がついていたワケ。
49: ボマイェ(茸)@\(^o^)/ [CY]:2016/10/24(月) 20:44:51.01 ID:vdrqsa5v0.net
武田はどうでもいいが、上杉謙信と蘆名盛氏と戦っても勝ち目なさそう。
51: 超竜ボム(京都府)@\(^o^)/ [NL]:2016/10/24(月) 20:48:31.76 ID:8Rg18OED0.net
伊達ってのがかっこいいからね
政宗もね。山村氏とかだったらこんな人気でないはず。
山村正信みたいな
94: 膝十字固め(中部地方)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 22:12:00.61 ID:huTpBsJN0.net
>>51
岩城親隆を連想したわw
52: ダイビングフットスタンプ(福井県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 20:48:52.33 ID:uFSZBqlZ0.net
遠すぎて無理じゃね?
それに上杉謙信を相手にどうするの
54: ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/ [KN]:2016/10/24(月) 20:49:10.22 ID:bkgbzcUZ0.net
天下取ると言っても自分の領地の安定と将軍家に影響ある地位になれればよかったのが当時の主流
そんな主流真っ盛りの頃に生まれ育っていたら尚更そこらの大名と変わらんと思うわ
60: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [SI]:2016/10/24(月) 21:01:09.62 ID:RCIIMfyZ0.net
徳川家康「どう動くか・・・奥州の独眼竜よ・・・」
64: ジャンピングカラテキック(兵庫県)@\(^o^)/ [MX]:2016/10/24(月) 21:04:38.35 ID:4tHKCwsQ0.net
政宗も過大評価たが、蒲生氏郷も過大評価な感じ
65: ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 21:06:40.60 ID:hMQGQSQm0.net
蒲生に負けてたっけ?
78: テキサスクローバーホールド(中部地方)@\(^o^)/ [NL]:2016/10/24(月) 21:26:57.42 ID:U7Ykp3B80.net
蒲生氏郷も天下取れるレベルでおかしい
79: アキレス腱固め(家)@\(^o^)/ [TW]:2016/10/24(月) 21:28:21.07 ID:A1o7M6O80.net
蒲生氏郷が天才すぎるからな
82: ボマイェ(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 21:29:12.07 ID:r8TZYPNi0.net
戸沢盛安が長生きしてたら、伊達の領土は盛安のもの。
85: タイガードライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/24(月) 21:40:50.95 ID:SKE5FNEX0.net
政宗が凄いのは文武両道な所
馬上少年過ぐなんて日本人が作った漢詩の中で一番らしい

だから政宗ってDQNじゃなくて、今で言うならタモリとかビートたけしみたいな感じなんだと思う
90: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 21:47:30.45 ID:pS9OdsXd0.net
海外を味方につけられる可能性があった。
98: フルネルソンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/24(月) 22:55:32.65 ID:4BtdDdJY0.net
>>90
それをやったら間違いなく植民地になっていたな
111: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/25(火) 01:43:46.00 ID:w+xvGkqP0.net
>>98
> >>90
> それをやったら間違いなく植民地になっていたな

江戸に攻め上るための兵站を転用したのが東廻船
そのルートで仙台から江戸に米を運び大儲けした

江戸の米市場の半分以上を支配するに及び
幕府も副将軍待遇して取り込まざるを得なかった

さらに海上だけでなく、那珂湊から竜ヶ崎あたりまでのコメ流通の拠点は悉く伊達政宗が押さえていたから
統治者である水戸藩でさえも対抗・干渉できず、江戸の米市場で仙台藩が大儲けするのをただ眺めてるしかなかった

その反動が、水戸藩を農政軽視の偏狭な政治風土に追いやった(断定)
そして偏狭さが幕末に水戸学という偏ったイデオロギーを生み、テロを誘発し、維新の引き金になった

つまりこれは伊達政宗こそが、300年かけて徳川幕府を倒した真の首謀者だと示しているんだ!!
なん伊達ー!!
96: ドラゴンスリーパー(WiMAX)@\(^o^)/ [US]:2016/10/24(月) 22:50:30.08 ID:EUFQcLxc0.net
奥州探題ってかっこいいな
119: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/25(火) 02:38:40.48 ID:BDPkFaod0.net
いろいろ手を出してたようだけど
どこまで本気だったのかイマイチ計りかねる
121: アトミックドロップ(長崎県)@\(^o^)/ [EU]:2016/10/25(火) 02:56:52.80 ID:Rg1rULnv0.net
これまで越中守政宗なし
139: 逆落とし(新潟県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/25(火) 08:07:23.88 ID:nFWhLe6c0.net
蒲生氏郷って会津にでかくて黒くて七階建ての天守建てたんだよな
148: 稲妻レッグラリアット(禿)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/25(火) 12:12:19.54 ID:3RQYi2Kc0.net
最上あたりにさっさと暗殺されてただろ
157: サソリ固め(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/25(火) 13:06:47.44 ID:10R5+YE70.net
>>148
大好きな妹の子供だからやらない。
152: キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ [MX]:2016/10/25(火) 12:29:46.99 ID:AsjPMBew0.net
伊達政宗はじめ関東以北の田舎大名は
豊臣の頃は訛りを馬鹿にされて肩身狭かったらしいな
155: リキラリアット(中部地方)@\(^o^)/ [US]:2016/10/25(火) 12:41:28.15 ID:jPN9e5lM0.net
>>152
標準語なるものができたのは
明治以降で
恥ずかしいという発想があったのか
秀吉とか織田関連の大名は名古屋弁だろうし
185: サソリ固め(家)@\(^o^)/ [US]:2016/10/25(火) 16:34:57.17 ID:X9Y7wauO0.net
>>155
と言うかどんな感じでコミュニケーションしてたんだろうな
下手すりゃお互いに何言ってんのかわからないとかありそうだw
190: チェーン攻撃(北海道)@\(^o^)/ [US]:2016/10/25(火) 19:04:24.27 ID:IwF9wW7D0.net
>>185
子供の頃に東北の曾祖母さんちに遊びに行ったが
訛りがきつくて親戚の通訳がないと会話が成り立たなかった
192: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/25(火) 19:46:37.99 ID:qJa4EzT/0.net
>>155
日本語だと「織田信長様」だけど当時の宣教師が書いた、表音のローマ字表記だと
「オンダァ、ノブナンガシャマ」だったらしいね、秀吉や信長などはいまでいう
尾張弁の酷い奴だろう。だから、若い頃に諸国を放浪したらしく、公家言葉から
武家の殿中言葉、薩摩から東北弁にまで通じた明智光秀は織田家の外交官として
随分重用されたというからね。
 幕末にいたってさえ、薩摩と会津は漢文の筆談でないと意思疎通が難しかったというから
戦国期ならもっとひどかっただろうね
199: バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/25(火) 23:00:11.77 ID:qr2p0kGR0.net
>>192
薩摩と会津じゃなくて
薩摩とだからじゃね
156: エメラルドフロウジョン(静岡県)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/25(火) 12:57:37.21 ID:rCV7GmFU0.net
津軽為信とか何喋ってるのか全然聞き取れなかったらしいな秀吉w
186: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/25(火) 16:37:35.91 ID:NvAkCXEe0.net
政宗最大の功績は
ドロドロした各家の縁戚関係を整理したところ

関連記事
伊達政宗「20年早く生まれてれば天下をとれた」
【歴史】 松平定実にあてた伊達政宗書状 「家康にあなたの功績を伝えてもいい」 松山市で見つかる [NHK
【歴史】伊達政宗が豊臣秀吉に宛てた書状見つかる[NHK]