52507
戦国時代の弓矢って本当に効果あったの?
1:47の素敵な(愛知県)@\(^o^)/(ワッチョイW 0b68-N7ik):2016/11/23(水) 11:23:36.08 ID:wNY9Gpjd0.net
遠くから当たっても痛くなさそう


引用元
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/akb/1479867816


2:47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スップ Sd84-2XGH):2016/11/23(水) 11:24:56.83 ID:XA5ssDPTd.net
飛び道具が一番死ぬ
3:47の素敵な(大阪府)@\(^o^)/ (ワッチョイ 9afd-XpIe):2016/11/23(水) 11:25:22.21 ID:wQHmO9RR0.net
矢の威力ってあんまり距離によって減衰しないと思うけど
4:47の素敵な(愛知県)@\(^o^)/ (ワッチョイW 0b68-N7ik):2016/11/23(水) 11:25:49.35 ID:wNY9Gpjd0.net
火縄時・・・分かる
槍・・・分かる(戦国時代には槍がメインウエポンだった)
刀・・・近接戦になった時のウエポン 普段は飾り
弓矢・・・本当に効果あったん?
5:47の素敵な(大阪府)@\(^o^)/ (ワッチョイ 9afd-XpIe):2016/11/23(水) 11:28:13.06 ID:wQHmO9RR0.net
三国志でも正史読むと豪傑系の人物ほど弓にまつわる逸話を持ってるイメージがある
6:47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイ bcc8-XpIe):2016/11/23(水) 11:28:14.11 ID:YVr0U5RZ0.net
諸葛亮と並び称されたホウ統は弓矢でアッサリ殺されたんだぜ
ホウ統(ほう とう、179年 - 214年) は、中国後漢末期の武将、政治家。劉備に仕えた。字は士元(しげん)。道号は鳳雛。謚は靖侯。荊州襄陽郡(現在の湖北省襄陽市)の出身。「臥龍(がりょう)」「伏龍(ふくりょう)」と呼ばれた諸葛亮に対して、「鳳雛(ほうすう)」と称せられた。包囲戦の最中、?統は流矢(雨のように降りそそぐ矢、あるいは流れ矢)に当たって死去した。享年36。劉備はホウ統の死を大いに悲しんだ。のちに関内侯を追封され、景耀3年(260年)9月には靖侯の諡号を贈られた。

117:47の素敵な(禿)@\(^o^)/ (オッペケ Sr27-6P2m):2016/11/23(水) 21:12:28.86 ID:FsSw/pCJr.net
>>6
ホウ統は劉備と間違われて奇襲で四方八方から集中で矢を受けたんじゃなかったっけ?
9:47の素敵な(愛知県)@\(^o^)/ (ワッチョイW 0b68-N7ik):2016/11/23(水) 11:30:56.55 ID:wNY9Gpjd0.net
>>5
>>6
中国には弓の名人がいるのか
日本の戦国時代には弓の名手って聞かないよね
29:47の素敵な(家)@\(^o^)/ (ワッチョイW f185-RUi6):2016/11/23(水) 12:09:49.42 ID:SgrEDczn0.net
>>9
大将はあまり弓を引かない(引くヒマがない)ってのはあるが
弓の腕一本でだいみょうまでいった大島光義みたいな人もいる

攻城戦で城の銃眼次々と射抜いたとか
木の後ろに隠れた敵将を木ごと射抜いたとか
大島 光義(おおしま みつよし)は、戦国時代から安土桃山時代の武将、江戸時代初期の大名で、美濃国関藩主。13歳の時に美濃国人との戦闘で敵を弓矢で仕留めた。
長井氏没落後の永禄7年(1564年)に織田信長に召しだされ、弓足軽頭となる。賤ヶ岳の戦いに参陣し、戦功により8,000石に加増された、あるいは、同年11月に羽柴秀吉に召し出されて弓足軽大将になり、6,000石を領知したという。天正18年(1590年)の小田原征伐に参加。
文禄元年(1592年)からの朝鮮出兵では弓手200人を率いて肥前名護屋城に在陣した。弓の逸話として、『寛永諸家系図伝』には、美濃国にて敵兵が鉄砲をもっていたが、光義は弓で射殺したと記している他、ある時、敵兵が樹陰に隠れていたが、光義は樹木ごと射貫き、敵の首に当てたと記述されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E5%85%89%E7%BE%A9

50:47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウカー Saef-1ibN):2016/11/23(水) 13:34:54.33 ID:UnpMeKmBa.net
>>9 那須与一とか鎮西八郎為朝とかいるやん。
戦国で一番殺してるのは弓で、相手の手が届かないところから一方的に攻撃するから弱いわけない。
20:47の素敵な(SB-iPhone)@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp27-oosQ):2016/11/23(水) 11:39:23.62 ID:NZIkdXtdp.net
>>9
阪神の真弓は先祖が弓の名手だったってなんかで読んだ
真弓 明信(まゆみ あきのぶ、1953年7月12日 - )は、福岡県大牟田市出身の元プロ野球選手(外野手、遊撃手、二塁手)、野球解説者。2009年から2011年まで阪神タイガース第32代監督を務めた。
真弓という名字は、隠岐次郎左衛門広有が後醍醐天皇から与えられた姓であり、真弓明信は、この隠岐次郎左衛門広有の子孫であるという。

真弓 広有(まゆみ ひろあり、嘉元3年(1305年) - 正平24年/応安2年3月19日(1369年4月25日))は、鎌倉時代から南北朝時代にかけての武将。通称は次郎左衛門。官位は従五位。太平記では隠岐次郎左衛門広有と表記される。
太平記によると、建武元年(1334年)秋、疫病が猛威を振るい夥しい死者が出た頃、紫宸殿の屋根に怪鳥(以津真天)が現れ「いつまでも、いつまでも」と鳴いて人々を恐怖させた。公卿達は源頼政の鵺退治にあやかり、弓の名手に退治させようと広有に要請、広有は鏑矢で見事怪鳥を仕留めた。怪鳥は頭部が人間のようで、曲がった嘴に鋸のような歯が並び、体は蛇のようで、両足には剣のように鋭い爪があり、翼の長さは1丈6尺(約4.8メートル)もあったという。この功により、後醍醐天皇から「真弓」の姓を賜り、叙爵され因幡にある荘園を恩賞として得た。

31:47の素敵な(愛知県)@\(^o^)/ (ワッチョイW 0b68-N7ik):2016/11/23(水) 12:10:57.34 ID:wNY9Gpjd0.net
>>20
なにそれロマンあるね
21:シコる(´・ω・`)(神奈川県)@\(^o^)/ (ワッチョイW aff1-RUi6):2016/11/23(水) 11:41:22.03 ID:8L3hnGb20.net
>>9
那須与一とかいるだろ
弓の威力はかなり高いよ
28:47の素敵な(大阪府)@\(^o^)/ (ワッチョイW dc25-2XGH):2016/11/23(水) 12:06:13.87 ID:TFtsugtw0.net
>>21
戦国時代の話に平安末期の人物を持ち出すなよ
129:シコる(´・ω・`)(神奈川県)@\(^o^)/ (ワッチョイW aff1-RUi6):2016/11/23(水) 23:49:39.41 ID:8L3hnGb20.net
>>28
確かに時代が違いすぎるわな
情報も正しいかどうかもわからんし
8:47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スプッッ Sd84-y6Pk):2016/11/23(水) 11:29:36.49 ID:9r/xzd8Zd.net
戦国時代に多くの敵を殺した武器は弓矢と投石なんじゃなかったかな?
10:47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スップ Sd84-2XGH):2016/11/23(水) 11:32:17.15 ID:XA5ssDPTd.net
モンゴルがなぜ強かったか考えろ
11:47の素敵な(pc?)@\(^o^)/ (ワッチョイ 11e5-oaLi):2016/11/23(水) 11:32:56.45 ID:PRxfnINx0.net
当たったら普通に死ぬだろ
14:47の素敵な(愛知県)@\(^o^)/ (ワッチョイW 0b68-N7ik):2016/11/23(水) 11:34:53.30 ID:wNY9Gpjd0.net
>>11
甲冑を貫くほどの威力があるのだろうか
23:47の素敵な(関東・甲信越)@\(^o^)/ (ガラプー KK53-ZpOh):2016/11/23(水) 11:46:03.02 ID:bk5AN18mK.net
>>14
武将の甲冑は凄くても、雑兵の甲冑は……
12:47の素敵な(家)@\(^o^)/ (ワッチョイW f185-RUi6):2016/11/23(水) 11:34:08.01 ID:SgrEDczn0.net
これ、検証した人がいて、結論としては100mぐらいなら普通に鎧を打ち抜けるって結果だった
戦国時代の複合弓はけっこうえげつない

火縄銃は効果的な射程距離は数十メートル
ただ、弓は何年も鍛錬しないと使い物にならないが
火縄銃は装填・射撃の手順覚えれば誰でも均等な効果が出せる
15:47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウカー Saef-RUi6):2016/11/23(水) 11:35:15.63 ID:ZJkYRkcsa.net
強い人の事を何とか一の弓取りとか言うじゃん
16:47の素敵な(pc?)@\(^o^)/ (ワッチョイ ef08-tQqt):2016/11/23(水) 11:35:19.42 ID:x+AVJyNX0.net
戦国時代って投石も威力あったみたいね
18:47の素敵な(関東・甲信越)@\(^o^)/ (ガラプー KK5b-3mSl):2016/11/23(水) 11:37:42.97 ID:OzFs3g1hK.net
毒矢とかもあり?
25:47の素敵な(関西・東海)@\(^o^)/ (ガラプー KKe9-snqt):2016/11/23(水) 11:49:35.29 ID:NSFlmKimK.net
>>18
刺されば即死みたいな毒じゃなくても戦国時代の医療だと矢尻に糞つけときゃ破傷風になるらしい
今より衛生状態もよくないしね
19:47の素敵な(SB-iPhone)@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp27-aT3X):2016/11/23(水) 11:38:43.43 ID:V/d0LQEXp.net
蜘蛛の巣城あたりを観てると弓矢は本当に怖い
22:47の素敵な(家)@\(^o^)/ (ワッチョイW f185-RUi6):2016/11/23(水) 11:42:08.68 ID:SgrEDczn0.net
ついでに言うと、南北朝のあたりだと戦死者の7割が弓で射殺という研究もある
戦国時代だとこれが4~5割
24:47の素敵な(pc?)@\(^o^)/ (ワッチョイ bce8-7ZwH):2016/11/23(水) 11:48:14.50 ID:gz7Q0qAp0.net
効果あったらしいぞ
まず馬を射よ、とか言うしね
26:47の素敵な(広島県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 59c2-DGos):2016/11/23(水) 11:50:33.05 ID:mthQtrt60.net
武士のことを「弓取り」と呼ぶように鉄砲隊が普及するまでは弓矢が最重要な武器だったんだよ
鉄砲は弾込めに時間がかかるから鉄砲隊を組織して三段式で打たないと連射もできないし、
鉄砲を作れる職人は堺や雑賀などに少数しかいないからとても高価で、鉄砲を大量に買えない小大名などではまだまだ弓隊が必要だったろう
27:47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スフッ Sd54-RUi6):2016/11/23(水) 11:52:36.05 ID:o6v4lrl/d.net
弓道のは軽く人殺せるけど
戦場の弓矢もあれくらい威力あったのかな
37:47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スプッッ Sd84-2XGH):2016/11/23(水) 12:39:23.14 ID:1rpK5vM+d.net
>>27
威力はそれ以上だったみたいだよ
大三の構えをするのも今の弓で弓道やってる人にはきついみたい
30:47の素敵な(チベット自治区)@\(^o^)/ (ワッチョイW 4641-RUi6):2016/11/23(水) 12:10:17.90 ID:Lt7LHJc90.net
大量の矢が飛んで来るんだぜ?
刺さったら倒れてしまうし倒れたらそこに大量の矢が降り注ぐ
32:47の素敵な(SB-iPhone)@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp27-N7ik):2016/11/23(水) 12:11:48.91 ID:l42jqPdzp.net
NHKのタイムハンターだっけ
あれの弓矢の恐怖感は凄かったぞ
33:47の素敵な(岐阜県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bbc-uGDn):2016/11/23(水) 12:12:43.83 ID:FTqLnwuS0.net
外国だとイングランド長弓兵は有名。
ボウガンは強力すぎて、キリスト教徒同士の戦争で使うのを禁止しようか、
って提案もあった。

まあ、即死しなくても腕や足を射抜けば無力化できるだろうし、医療の
進んでいない時代なら、それで死ぬこともあっただろうしね。
34:47の素敵な(宮城県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 1195-crOM):2016/11/23(水) 12:19:17.02 ID:Ja4QVxQs0.net
センゴクでかわ爺が戦死者の七割が弓って言ってたな
35:47の素敵な(石川県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 59e3-+6wY):2016/11/23(水) 12:20:43.79 ID:9lB6pwnC0.net
タイムスクープハンターで奈良~平安時代の対馬の防衛官がのろしを上げながら
弓矢で密輸入者と戦ってたのが面白かった
36:47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スプッッ Sd84-4QqP):2016/11/23(水) 12:27:08.80 ID:N1vkrMXKd.net
戦場での100メートル走、雑兵と騎馬隊の速さがどれくらいかは解らんが(昔の馬は今より小さいから)十秒~二十秒で槍が届く距離で弓兵置いても敵二~三列射ってアッーでは使えないが、前:盾 中:槍 後:弓の三スタックのスパルタ式なら
38:47の素敵な(禿)@\(^o^)/ (オッペケ Sr27-RUi6):2016/11/23(水) 12:43:01.91 ID:jjpqgy0lr.net
当たりどころによっちゃ死なんだろうが
戦闘不能にはなるだろうな
39:47の素敵な(兵庫県)@\(^o^)/ (ワッチョイ afab-XpIe):2016/11/23(水) 12:50:06.80 ID:5IUB4r2j0.net
三段撃ちもウソじゃなかったっけ
当時の火縄銃は火の粉が飛びまくるんで相当距離を取って並ばないと無理とも書いてあった気がする
40:47の素敵な(家)@\(^o^)/ (ワッチョイW f185-RUi6):2016/11/23(水) 12:59:48.40 ID:SgrEDczn0.net
>>39
三段撃ちはなかった説が最近は有力
戦国の「常識」も数年でけっこう変わったりするんだよね
48:47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウカー Saef-RUi6):2016/11/23(水) 13:28:14.98 ID:WyC2+6ISa.net
>>39
でも
3000丁の3段撃ちは嘘でも
1000丁の銃撃で馬が驚いて逆さたちになって
弓矢や歩兵の槍攻撃の餌食になるし
馬は音に弱いし
42:47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウオー Sace-E4Cj):2016/11/23(水) 13:07:10.01 ID:F25fLOxva.net
厚くなけりゃ鎧を貫くこともあるし
そもそも全身鎧なんて
殆どの敵兵は着てないし
そもそも一撃で命を取る必要もない
手傷負わせりゃ十分戦力削ぐことになる
43:47の素敵な(愛知県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 5920-uGDn):2016/11/23(水) 13:17:59.45 ID:LCoD0kKr0.net
なんで時代劇の戦のシーンはいつも
鉄砲を一回撃つ→刀を抜いて「かかれ~」なの?
52:47の素敵な(家)@\(^o^)/ (ワッチョイW f185-RUi6):2016/11/23(水) 13:35:50.73 ID:SgrEDczn0.net
>>43
合戦の描写の考証がすごいのは「クレヨンしんちゃん アッパレ戦国大合戦」
これは割とマジで
44:47の素敵な(WiMAX)@\(^o^)/ (ワイモマー MM88-pYnr):2016/11/23(水) 13:18:22.53 ID:F7VSwBwfM.net
鉄砲は火薬を大量に手に定常的に手に入れる経路が無いと使い物にならない。
武田勝頼は鉄砲に負けて時代遅れ的な言われ方をするが、あの時代の甲斐信濃じゃ鉄砲部隊なんて作れるほど火薬を手に入れるのは無理やろ。
147:47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイW 07c8-CdFj):2016/11/24(木) 00:52:07.14 ID:t5Q96cT50.net
>>44
武田勝頼が凡庸なのではなく 中世の個人戦から
近世の集団戦にいち早く切り替えた織田信長が天才なだけ
154:47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スップ Sd27-PVnu):2016/11/24(木) 01:28:50.50 ID:IohrB7qJd.net
>>147
織田家は信長のじいちゃんの代から経済基盤作ってキチガイじみた先進性がある
信長はさらに分家から成り上がり大大名の今川家をぶちのめす超キチガイじみた才能がある
45:47の素敵な(チベット自治区)@\(^o^)/ (ワッチョイW ed8f-ZAOX):2016/11/23(水) 13:20:38.16 ID:EEhqf6Kj0.net
弓矢とかよりも石投げが一番主力だったって昔まなぶくんで見たな
46:47の素敵な(東京都)@\(^o^)/ (ワッチョイ 43c2-FnMT):2016/11/23(水) 13:23:56.71 ID:TkMn1bvt0.net
矢が刺さったら痛くて戦線離脱するだろ
47:47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウカー Saef-RUi6):2016/11/23(水) 13:24:21.89 ID:WyC2+6ISa.net
実際の戦場の死者の
6割は弓矢
3割は槍
1割は刀
つまり 射程距離
刀は白兵戦くらいで
49:47の素敵な(pc?)@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b32-DGos):2016/11/23(水) 13:33:16.96 ID:Qb+zQzWE0.net
集団運用された弓は脅威的な威力がある
戦場で矢の雨が振ってくる事は非常に恐ろしい
53:47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイ 66c8-gqOJ):2016/11/23(水) 13:39:10.35 ID:NXg2bPoN0.net
もののけ姫でくびちょんぱの場面あったよね
54:47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウウー Sabb-2XGH):2016/11/23(水) 13:46:01.23 ID:fPLPspxea.net
野戦は弓矢がメインな勢いなんすけどね
57:47の素敵な(家)@\(^o^)/ (ワッチョイW 2b85-pYnr):2016/11/23(水) 13:53:03.96 ID:vyuLWvop0.net
>>1
ちょw
試してみて
58:47の素敵な(東京都)@\(^o^)/ (ワッチョイ 501c-DGos):2016/11/23(水) 13:56:45.22 ID:YxY19x2Q0.net
鉄砲以前は弓か石投げくらいしか無かったようだし効果あるでしょ
ただ弓を使いこなせるまでには修練が必要なので全員が狙い通りに打てるとは限らない訳で
だから弓の名手は貴重だしそれに関わる人達には弓に因んだ名字があったりと
扱いが良かったんじゃない?鉄砲以降は格式高い武士の嗜みくらいになった感あるけど
60:47の素敵な(栃木県)@\(^o^)/ (ワッチョイW f0c2-VGtq):2016/11/23(水) 13:58:30.66 ID:6NjSxSWW0.net
黒澤明の乱を見ると弓矢の勢いの物凄さがわかる
あれが本物かどうかは知らんけど
66:47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スプッッ Sd84-2XGH):2016/11/23(水) 14:07:27.00 ID:Rgv5ADo3d.net
戦略の基本としては
なるべく遠距離から相手の戦力を削ぎ落とす
そうなると鉄砲隊だけど
弓矢も侮れない
何百何千と一気に降り注いできたら
特に鎧もない足軽なんてひとたまりもない

次は槍
四方を囲まれヒョイと突かれたら終わり
武器としてしては間合いが短い刀が一番弱い
最後の接近戦にしか使えない

それに映画とかドラマのたて見ると格好いいけど
実際の戦いになったら
腰が引けて突っついたり振り回すだけ
67:47の素敵な(東京都)@\(^o^)/ (ワッチョイ 45ca-XpIe):2016/11/23(水) 14:09:31.37 ID:RQjtROzn0.net
精神的なおどしだろ
そもそも届かないしな
68:47の素敵な(pc?)@\(^o^)/ (ワッチョイ f47d-tQqt):2016/11/23(水) 14:09:49.98 ID:9QujqcP80.net
そういや高校のとき弓道部があって
友達が弓道部に入っていて威張って見せられたとき
弓が的に行かずに的置場左右にある頑丈な防護盾みたいなのに跳ね返って
半分の距離ぐらい飛ばされたから
人間に刺さったら貫通しそうだけど甲冑に当たったら大きな衝撃だけで済みそう
71:47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スプッッ Sd84-2XGH):2016/11/23(水) 14:12:26.78 ID:Rgv5ADo3d.net
一番怖いのは目に刺さる恐怖
72:47の素敵な(大阪府)@\(^o^)/ (ワッチョイ 9afd-XpIe):2016/11/23(水) 14:12:53.56 ID:wQHmO9RR0.net
生で見たら意外と格好よかったけどな

俺の脇ぐらいの高さはあったし
79:47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイ 47c8-kvA2):2016/11/23(水) 14:29:17.89 ID:EAbpkvJu0.net
死にはしないけど一本でも刺さるとその日はやる気なくすだろ
80:47の素敵な(関東地方)@\(^o^)/ (ガラプー KKd6-V0Iy):2016/11/23(水) 14:31:38.58 ID:fqQ1WQYCK.net
>>79
なんかワロタ
82:47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイW 47c8-2XGH):2016/11/23(水) 14:34:41.63 ID:Daq5PGs20.net
実は弓矢より投石が効果あった
武田の強さは投石部隊
88:47の素敵な(地震なし)@\(^o^)/ (ワッチョイ 666b-DGos):2016/11/23(水) 15:00:50.05 ID:rnYcDqCL0.net
>>82
ホーリーランドにも喧嘩に投石は有効って書いてあった
85:47の素敵な(禿)@\(^o^)/ (オッペケ Sr27-RUi6):2016/11/23(水) 14:37:40.20 ID:jjpqgy0lr.net
矢受けて重傷
投石受けて重傷
どっちが痛そうか
89:47の素敵な(兵庫県)@\(^o^)/ (ワッチョイW dbab-yH8D):2016/11/23(水) 15:02:01.11 ID:PMxrU/gZ0.net
真上から何百本もの矢が降ってくるんだろ?
かわせる気がしないわ
91:47の素敵な(東京都)@\(^o^)/ (ワッチョイ 431c-tQqt):2016/11/23(水) 15:05:55.64 ID:J+NJn2VE0.net
室伏ハンマー最強
93:47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウカー Saef-O8Ks):2016/11/23(水) 15:34:57.21 ID:tKMsQfDaa.net
火縄銃と違い速射が出来るし雨でも射てるから、戦国時代末期でも有用な武器だった。

威力も火縄銃に劣らないそうだしな(火縄銃でも100mも離れていれば、無防備な部分に当たってもイテェですんだそうだ。)
124:47の素敵な(pc?)@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b32-DGos):2016/11/23(水) 23:26:35.54 ID:Qb+zQzWE0.net
日本の鏃には貫通を良しとしないものが多かった
(貫通しちゃうと抜き易い・抜けない方が戦闘力を奪える)
特に武田は「武田のゆる鏃」と言って鏃を緩く付けていたので
刺さった後に矢を抜くと鏃が体に残って
そこから破傷風などを起こして死ぬという恐ろしいものだった
126:47の素敵な(大阪府)@\(^o^)/ (ワッチョイ 9afd-XpIe):2016/11/23(水) 23:40:56.19 ID:wQHmO9RR0.net
>>124
えげつねえな
127:47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スップ Sd84-2XGH):2016/11/23(水) 23:44:55.37 ID:XA5ssDPTd.net
飛び道具は人類の最強武器やで
太古の昔も投げやり使って類人猿皆殺しにしたし
128:47の素敵な(西日本)@\(^o^)/ (ワッチョイ 0b12-DTDD):2016/11/23(水) 23:47:32.38 ID:UEJePQc60.net
映画だと弓兵は空に向けて打つのが多いな
いつからだろう
ブレイブハートくらいか
130:47の素敵な(大阪府)@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b32-DGos):2016/11/23(水) 23:50:57.12 ID:Qb+zQzWE0.net
>>128
弓の用法による
弓隊など集団で運用する場合は矢の雨を降らすためなので曲射(斜め上に撃つ)
相手を特定して狙撃する場合は直射(真っ直ぐ狙う)
141:47の素敵な(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ (ワッチョイW d77d-/sNf):2016/11/24(木) 00:35:24.04 ID:5wOtCK290.net
何で効果がなかったと思うんだろう。
弓道部の奴に試しにうってもらえ。
146:47の素敵な(大阪府)@\(^o^)/ (ワッチョイ a732-znN9):2016/11/24(木) 00:51:43.37 ID:nIBDcq+/0.net
長柄(槍とか)はある程度広い場所で足場が良くないと使いにくいので
乱戦とか室内戦とかでは刀を使う事が多かった