
徳川秀忠「300年も幕府存続させたし未来で大人気やろなぁ…」
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:30:24.69 ID:0uOTyDqI0.net
徳川家康「300年も幕府存続させたし未来で大人気やろなぁ…」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1479311155/
前記事徳川家康「300年も幕府存続させたし未来で大人気やろなぁ…」http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1479311155/
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:31:13.15 ID:grmyFtLWa.net
エエやつなんか腹黒なんかいまいちキャラ弱いねんお前
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:31:25.75 ID:batPkkf7d.net
パート15までしかいけないやんけ
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:31:25.85 ID:5Bv7vLYi0.net
まだやるのか
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:31:40.60 ID:xs748Uud0.net
秀忠って無能なの?
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:32:47.48 ID:2FHVsU5C0.net
>>10
真田ageの為に無能にされてる感は非常にある
真田ageの為に無能にされてる感は非常にある
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:33:37.63 ID:4NwusIyEx.net
>>31
無能じゃなかった大河ドラマの方が少ないわな
無能じゃなかった大河ドラマの方が少ないわな
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:31:42.22 ID:P2P3I63r0.net
大政奉還まで頑張れ
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:31:44.34 ID:ScE2+k2wr.net
真田丸の秀忠は好きになってきた
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:31:45.41 ID:vS8dvJYi0.net
秀忠よくわからない定期
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:32:38.17 ID:4NwusIyEx.net
>>13
改易&改易おじさん
改易&改易おじさん
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:32:44.05 ID:5lbAVzXH0.net
>>13
「武家諸法度とか禁中並公家諸法度とか出した人」でだいたいおkやで
「武家諸法度とか禁中並公家諸法度とか出した人」でだいたいおkやで
武家諸法度訳文武芸や学問を嗜むこと。大名や小名は自分の領地と江戸との交代勤務を定める。毎年4月に参勤すること。新たに築城することは厳禁する。江戸や他藩でたとえ何か事件が起こったとしても、国元にいる者はそこを守り、幕府からの命令を待つこと。どこかで刑罰が執行されていても、担当者以外は出向いてはならない。検視者に任せること。謀反を企て、仲間を集め、誓約を交わすようなことは禁止とする。諸国の藩主や領主は私闘をしてはならない。日頃から注意しておくこと。もし争いが起きた場合は奉行所に届け出て、その指示を仰ぐこと。藩主、城主、所領1万石以上、近習(将軍の側近の武士)、物頭(常備兵の隊長)は、幕府の許可無く勝手に結婚してはならない。贈物、贈答、結婚の儀式、宴会や屋敷の建設などが最近華美になってきているので、今後は簡略化すること。その他のことにおいても倹約を心掛けること。装の等級を乱れさせてはならない。白綾は公卿(=三位)以上、白小袖は大夫(=五位)以上に許す。紫袷・紫裡・練・無紋の小袖は、みだりに着てはならない。家中の下級武士が綾羅や錦の刺繍をした服を着るのは古くからの定めには無いので、禁止とする。輿に乗る者は、徳川一門、藩主、城主、所領1万石以上、国持ち大名の息子、城主、侍従以上の嫡子、50歳以上の者、医者、陰陽道の者、病人等許可されている者に限り、その他の者は乗せてはならない。ただし許しを得た者は別とする。元の主人から問題のあるとされた者を家来として召し抱えてはならない。もし反逆者・殺人者との知らせがあれば元の主人へ返すこと。行動が定かではない者は元の主人へ返すか、または追放すること。幕府に人質を出している家臣を追放・死刑に処す際には、幕府の命を伺うこと。もし急遽執行しなければならない場合に執行する際には、その詳細も幕府に報告すること。領地での政務は清廉に行い、違法なことをせず、国郡を衰えさせてはならない。道路、駅の馬、船や橋などを途絶えさせることはせず、往来を停滞させてはならない。私的な関所を作ったり、新法を制定して港の流通を止めてはならない。諸国に散在する寺社の領地で昔から所有しているところは、今後取り離してはならない。全て幕府の法令に従い、どこにおいてもこれを遵守すること。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%AE%B6%E8%AB%B8%E6%B3%95%E5%BA%A6
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:34:29.82 ID:IAH0zz6Cp.net
>>30
まあまあ有能やん
まあまあ有能やん
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:32:11.35 ID:AZjvh6Qc0.net
徳川家の一人だけいるガイジすこ
名前忘れたけど
名前忘れたけど
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:32:54.98 ID:grmyFtLWa.net
>>18
家重やね
家重やね
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:34:22.21 ID:Tv6JtyX10.net
>>18
家重は喋りがマトモやなかったけど
家定も意志薄弱でヤバいタイプやろ?
家重は喋りがマトモやなかったけど
家定も意志薄弱でヤバいタイプやろ?
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:32:12.52 ID:Z3bmWtzM0.net
信長の野望と太閤立志伝があって家康のゲーム作るとしたらなんてタイトルかな
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:33:54.72 ID:NS0oJjMfd.net
>>19
将軍の日常
将軍の日常
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:32:16.49 ID:scx9Cl+7p.net
15代まで伸ばせば人気の証明やね
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:32:22.93 ID:xs748Uud0.net
家康もそうやけど後鳥羽上皇とかも剣術の達人なんよな
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:33:21.23 ID:5Bv7vLYi0.net
>>22
公家とかも意外と剣術の達人多いからな
公家とかも意外と剣術の達人多いからな
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:34:32.10 ID:uHACckPS0.net
>>40
農民掛け持ちの兵隊だらけの当時で英才教育は伊達じゃないわ
武装もしっかりしとるしな
農民掛け持ちの兵隊だらけの当時で英才教育は伊達じゃないわ
武装もしっかりしとるしな
86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:36:05.02 ID:GpMfZmL/a.net
>>40
やっぱ和歌や蹴鞠とかだと飽きるんやね
やっぱ和歌や蹴鞠とかだと飽きるんやね
119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:37:56.41 ID:Y3/PXWaX0.net
>>86
和歌や蹴鞠は家職にしてる家があるから無関係な公家がガチでやると殺し合いになるで
その点刀ブンブンなら安全や
和歌や蹴鞠は家職にしてる家があるから無関係な公家がガチでやると殺し合いになるで
その点刀ブンブンなら安全や
98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:36:36.88 ID:5Bv7vLYi0.net
>>86
というか公家も領地を守らんといかん時代になったからなあ
というか公家も領地を守らんといかん時代になったからなあ
125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:38:21.51 ID:Tv6JtyX10.net
>>98
寺社とか環濠集落も
ちゃんと襲撃に耐えられるような設計になってるからな
寺社とか環濠集落も
ちゃんと襲撃に耐えられるような設計になってるからな
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:32:23.55 ID:j5YIpz9f0.net
家光「生まれたときから将軍家やし
、300年後も」
、300年後も」
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:32:26.55 ID:37Ux6ZRx0.net
家康の傀儡ニキ
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:32:34.04 ID:xzXZqNJId.net
日本は遅刻に厳しい社会だぞ
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:33:26.62 ID:5lbAVzXH0.net
>>27
なお反省して早めに現着したら
それはそれで怒られる模様
なお反省して早めに現着したら
それはそれで怒られる模様
64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:34:28.42 ID:IgT83SvF0.net
>>27
なお勝つのは遅刻したほう
ソースは巌流島
なお勝つのは遅刻したほう
ソースは巌流島
118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:37:50.80 ID:KipNC48X0.net
>>89
進化論のダーウィンや虐殺のヒトラーが地獄にいるのはわかるけど小次郎がいるのほんま謎やわ
進化論のダーウィンや虐殺のヒトラーが地獄にいるのはわかるけど小次郎がいるのほんま謎やわ
130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:38:42.95 ID:IgT83SvF0.net
>>89
佐々木小次郎ガチで浮きまくってて草
大川隆法よりも浮いてるやんけ
佐々木小次郎ガチで浮きまくってて草
大川隆法よりも浮いてるやんけ
157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:40:12.22 ID:PxNk6Nk+0.net
>>89
レーニン毛沢東が入れないでヒトラーが入れる地獄wwwwwwww
レーニン毛沢東が入れないでヒトラーが入れる地獄wwwwwwww
205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:42:32.26 ID:/flSsuMfM.net
>>89
なんやこれ
なんやこれ
257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:44:52.67 ID:ikVhM/isa.net
>>89
小次郎扱いひどいなw
小次郎扱いひどいなw
950:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 02:30:49.48 ID:H5A0I/m70.net
>>89
フォークランド紛争起こした女がぐう聖扱いで草
フォークランド紛争起こした女がぐう聖扱いで草
216:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:42:55.66 ID:+Jaah6B+0.net
>>89
ニーチェってこんな扱い受けるような何かしたっけ?
ニーチェってこんな扱い受けるような何かしたっけ?
248:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:44:24.55 ID:Faoj+OgQa.net
>>216
あの疑う姿勢は宗教的にはアウトなんやろ
あの疑う姿勢は宗教的にはアウトなんやろ
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:32:38.72 ID:fchu8F4N0.net
綱吉って言うほど悪くないやろ
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:33:11.66 ID:R5NITpkea.net
>>29
優秀の部類やで
生類哀れみは脚色しすぎやね
優秀の部類やで
生類哀れみは脚色しすぎやね
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:33:11.53 ID:NQKP3EJC0.net
有能な家康に対して無能な秀忠って扱いが創作物では多いけど政治面では秀忠も有能やったんやろ?
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:34:07.58 ID:5Bv7vLYi0.net
>>37
まあ、政治面は有能やったけど
その基盤や人材はほぼ家康のもんやったてのが秀忠が評価されんところやからなあ
まあ、政治面は有能やったけど
その基盤や人材はほぼ家康のもんやったてのが秀忠が評価されんところやからなあ
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:34:42.50 ID:0uOTyDqI0.net
>>37
有能な親の子は無能扱いされがちやししゃーない
盛親氏政勝頼秀頼景勝輝元たくさんおるで
有能な親の子は無能扱いされがちやししゃーない
盛親氏政勝頼秀頼景勝輝元たくさんおるで
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:36:04.94 ID:5lbAVzXH0.net
>>70
勢力範囲的には実は全盛期なのに無能扱いの氏政ホントかわいそう
勢力範囲的には実は全盛期なのに無能扱いの氏政ホントかわいそう
90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:36:18.24 ID:8pcJ56Z60.net
>>70
海外でも人気者のアウグストゥスからガイジ扱いのティベリウスとかな
海外でも人気者のアウグストゥスからガイジ扱いのティベリウスとかな
106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:37:16.16 ID:fp0PBoWm0.net
>>70
盛親の最後を知らずに盛親を叩くのほんと悲しい
盛親の最後を知らずに盛親を叩くのほんと悲しい
81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:35:16.58 ID:fchu8F4N0.net
>>70
輝元は孫だぞ
輝元は孫だぞ
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:36:32.84 ID:4NwusIyEx.net
>>81
そんなこと言ったら親の子じゃない奴もいるわな
そんなこと言ったら親の子じゃない奴もいるわな
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:33:29.47 ID:rp6q56Z/p.net
秀忠って名前ほんとひで
いかにも秀吉の子供っぽいやんけ
いかにも秀吉の子供っぽいやんけ
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:34:39.69 ID:q+0DmfEz0.net
>>44
秀忠は秀吉と家康の間にできた子どもだった…?
秀忠は秀吉と家康の間にできた子どもだった…?
101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:36:43.62 ID:90AKRr/r0.net
>>44
偏諱やしな
当時の徳川家の立場がわかりやすくてええやん
偏諱やしな
当時の徳川家の立場がわかりやすくてええやん
93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:36:26.04 ID:lwMqZZq10.net
家康
秀忠
家光
?
綱吉
?
?
吉宗
?
?
?
?
?
?
慶喜
ワイガイジ半分以上言えない
秀忠
家光
?
綱吉
?
?
吉宗
?
?
?
?
?
?
慶喜
ワイガイジ半分以上言えない
110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:37:29.52 ID:AbMKqvIc0.net
>>93
ワイもこんなもんやで
ワイもこんなもんやで
147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:39:41.48 ID:xzXZqNJId.net
>>93
中学で教えるのはその辺までだからしゃーない
吉宗以降教科書に出てくるのは老中大老やしな
中学で教えるのはその辺までだからしゃーない
吉宗以降教科書に出てくるのは老中大老やしな
120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:38:02.77 ID:37Ux6ZRx0.net
>>93
家康 秀忠 家光 家綱 綱吉 家宣 家継 吉宗 家重 家治 家斉 家慶 ? ? 慶喜
予備校で叩き込まれたのに??をいつも忘れるわ
家康 秀忠 家光 家綱 綱吉 家宣 家継 吉宗 家重 家治 家斉 家慶 ? ? 慶喜
予備校で叩き込まれたのに??をいつも忘れるわ
135:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:38:52.17 ID:Fq3U5dVZ0.net
>>120
家茂
家茂
143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:39:23.86 ID:Tv6JtyX10.net
>>120
13家定
14家茂(紀州侯慶福)
13家定
14家茂(紀州侯慶福)
96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:36:34.68 ID:LC4qb+mG0.net
1180 西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1702 西田敏行、赤穂事件で殺害される
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1867 西田敏行、西田敏行に命じられて江戸薩摩藩邸を本拠として江戸市内を混乱させ、薩摩藩邸焼討事件を起こさせる
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する
1905 西田敏行、仙人になる
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1702 西田敏行、赤穂事件で殺害される
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1867 西田敏行、西田敏行に命じられて江戸薩摩藩邸を本拠として江戸市内を混乱させ、薩摩藩邸焼討事件を起こさせる
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する
1905 西田敏行、仙人になる
116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:37:45.73 ID:G4A+mn0k0.net
>>96
これ全部マジでやったん?
これ全部マジでやったん?
148:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:39:43.73 ID:5zxyAeyg0.net
>>96日本一すごい経歴やな
180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:41:21.69 ID:R5NITpkea.net
>>96
影武者西田敏行も追加して欲しいンゴ
影武者西田敏行も追加して欲しいンゴ
102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:36:47.30 ID:CUm2pqAz0.net
戦国二代目ランキングとかやったら秀忠かなり上位やろ
初代をどこ設定にするかにもよるけど
初代をどこ設定にするかにもよるけど
126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:38:23.75 ID:R5NITpkea.net
>>102
上位どころかぶっちぎりかと
武家政権の基盤を盤石にした政治家だし
上位どころかぶっちぎりかと
武家政権の基盤を盤石にした政治家だし
132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:38:48.12 ID:GpMfZmL/a.net
>>114
身分の固定と安定した政治と鎖国
身分の固定と安定した政治と鎖国
426:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:55:11.98 ID:YC8hn+m80.net
>>114
大大名との縁戚関係構築
参勤交代制の定着
大阪、駿府、江戸全て抑えた
単独で敵対出来る勢力がいない
大大名との縁戚関係構築
参勤交代制の定着
大阪、駿府、江戸全て抑えた
単独で敵対出来る勢力がいない
127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:38:28.70 ID:kzdZ5nR+0.net
信親が生きてれば長宗我部も続いてたんや
仙石殺す
仙石殺す
249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:44:24.87 ID:C5RgXsK00.net
>>127
そろそろセンゴクで戸次川始まるで
そろそろセンゴクで戸次川始まるで
163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:40:22.36 ID:rWl2mEwQ0.net
江戸幕府経営ゲームやりたい
179:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:41:17.92 ID:37Ux6ZRx0.net
>>163
一見面白そうって思ったけど一揆だらけでイライラしそう
一見面白そうって思ったけど一揆だらけでイライラしそう
198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:42:07.55 ID:qToWlC/x0.net
>>179
ばら撒き政治で黙らせようぜ
島原も金握らせたら黙るよきっと
ばら撒き政治で黙らせようぜ
島原も金握らせたら黙るよきっと
237:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:43:47.05 ID:37Ux6ZRx0.net
>>198
今度は財政難でイライラしそう
江戸って基本財政難やろ
今度は財政難でイライラしそう
江戸って基本財政難やろ
183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:41:29.53 ID:Y3/PXWaX0.net
>>163
官僚制確立されてるからすることなさそう
官僚制確立されてるからすることなさそう
204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:42:31.45 ID:rWl2mEwQ0.net
>>183
まず世継ぎ残せんとゲームオーバーやね
まず世継ぎ残せんとゲームオーバーやね
184:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:41:30.17 ID:NUllFCUd0.net
忠長とかいう家光の弟
ぐれる気持ちもわからんでもない
ぐれる気持ちもわからんでもない
508:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 02:00:21.90 ID:JIG9FcgJ0.net
>>184
あずみで物凄く好色家の嫌な奴に描かれてたなあ
あずみで物凄く好色家の嫌な奴に描かれてたなあ
186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:41:37.93 ID:LE5xaG0g0.net
子作りしかせんかった将軍おったよな
家宣やっけ
家宣やっけ
190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:41:53.99 ID:pCMZnDJVp.net
>>186
家斉じゃね
家斉じゃね
189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:41:48.47 ID:D45AA0E00.net
信康が秀康を家康に合わす話すき
あともう一人顔面で嫌われてたヤツおったやろ?
あともう一人顔面で嫌われてたヤツおったやろ?
310:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:48:18.98 ID:6X4v7ngt0.net
>>189
忠輝やね
忠輝やね
松平信康冷遇されている異母弟の於義丸(秀康)を信康は不憫に思い、父・家康との対面を果たさせるなど、弟思いな面があった。
関ヶ原の戦いで秀忠が遅参した時、家康は「信康がいればこんな思いをしなくて済んだ」と言ったという。
忠輝が7歳の時、忠輝と面会した家康が、「恐ろしき面魂かな、三郎(松平信康)が幼かりし時に違ふところなかりけり」と語ったとも伝える。
191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:41:54.17 ID:EHuPwF6q0.net
春日局の場で悪者にされとるな
192:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:41:58.70 ID:C75+zSGY0.net
大きな内乱が島原の乱と大塩しかなかったのはすごいンゴねぇ
202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:42:23.85 ID:gd7Ac74Y0.net
>>192
しゃ、しゃくしゃいん…
しゃ、しゃくしゃいん…
231:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:43:36.98 ID:VMqv/1yYr.net
>>192
大塩の乱って冷静に考えたらとんでもない出来事やね
大塩の乱って冷静に考えたらとんでもない出来事やね
253:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:44:36.66 ID:Y/1rv7dR0.net
>>231
民を救うために起こした反乱で大火事になって
多くの民が冬を家なしで越したとかとんでもないよね
民を救うために起こした反乱で大火事になって
多くの民が冬を家なしで越したとかとんでもないよね
282:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:46:34.76 ID:VMqv/1yYr.net
>>253
なにも考えずに立ち上がると迷惑になるという好例
まあ、立ち上がった事実が大事なのかもしれないが
なにも考えずに立ち上がると迷惑になるという好例
まあ、立ち上がった事実が大事なのかもしれないが
193:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:42:01.54 ID:FdaNJy5H0.net
徳川忠長ってどういう人やったんや?
210:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:42:34.21 ID:xf+ZVB9f0.net
>>193
めっちゃ乱暴狼藉働いたとか働いてないとか
めっちゃ乱暴狼藉働いたとか働いてないとか
242:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:44:10.21 ID:5lbAVzXH0.net
>>193
糖質とか躁鬱とかで済まされないガチに触れたらアカン人
糖質とか躁鬱とかで済まされないガチに触れたらアカン人
201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:42:23.57 ID:j5YIpz9f0.net
毛利元就があと40年遅く生まれてればなぁ
239:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:43:56.29 ID:CUm2pqAz0.net
明智光秀
伊達政宗
天草四郎
三大イケメンっぽい名前
伊達政宗
天草四郎
三大イケメンっぽい名前
254:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:44:38.80 ID:4NwusIyEx.net
>>239
井伊直虎やろ
井伊直虎やろ
268:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:45:39.58 ID:O9v7NOKb0.net
>>239
北畠顕家
北畠顕家
292:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:47:17.55 ID:G4A+mn0k0.net
>>239
立花宗茂
立花宗茂
284:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:46:53.67 ID:90AKRr/r0.net
>>239
三国志の顔良の方が
三国志の顔良の方が
293:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:47:20.49 ID:CUm2pqAz0.net
>>284
相方との差
相方との差
文 醜(ぶん しゅう、? - 200年)は、中国後漢時代末期の武将。文丑(ぶんちゅう)ともいう。
259:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:45:07.66 ID:tQG1MHrc0.net
一向一揆ってゲームでは大したことないけど実際は凄かったんやろ?
368:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:51:44.05 ID:6X4v7ngt0.net
>>259
信長の野望嵐世記をやってみ
本願寺大正義やで
信長の野望嵐世記をやってみ
本願寺大正義やで
277:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:46:06.75 ID:C75+zSGY0.net
>>259
日本版イスラム国やぞ
日本版イスラム国やぞ
281:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:46:30.97 ID:5lbAVzXH0.net
>>259
今に置き換えたらイスラム国みたいなもんやで
加賀守護追い出して100年自治しとったんやから
今に置き換えたらイスラム国みたいなもんやで
加賀守護追い出して100年自治しとったんやから
289:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:46:59.29 ID:yIRvFIq+0.net
>>281
いつ考えてもすごE
いつ考えてもすごE
319:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:48:38.70 ID:tQG1MHrc0.net
>>277,281
かなりアカンやんけ
そらみんな手を焼くわけやな
かなりアカンやんけ
そらみんな手を焼くわけやな
260:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:45:13.73 ID:5lbAVzXH0.net
大塩平八郎「関ヶ原ですら9時間で終わってるのに一役人のワイが3時間で潰されて何が問題なんやお前ら」
272:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:45:48.45 ID:yIRvFIq+0.net
>>260
ええんやで
ええんやで
332:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:49:22.45 ID:D45AA0E00.net
>>260
由井正雪「ククククク」
由井正雪「ククククク」
371:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:51:51.64 ID:grmyFtLWa.net
>>260
いうほど人望ないんちゃう自分
いうほど人望ないんちゃう自分
290:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:47:10.51 ID:pCMZnDJVp.net
なんで毛利輝元は関ヶ原で負けた後あっさり大阪城明け渡したんや?
301:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:47:54.48 ID:m6ULlshd0.net
>>290
自分の領土あれば正直他どうでもいいンゴ
なお
自分の領土あれば正直他どうでもいいンゴ
なお
353:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:50:55.87 ID:Z9vJZLQqa.net
>>301
全部没収されたけど吉川とかいう忠臣が自分の領地分けてくれたンゴ
全部没収されたけど吉川とかいう忠臣が自分の領地分けてくれたンゴ
294:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:47:25.13 ID:Tv6JtyX10.net
大塩は準備中に密告者が出て慌てて事を起こしたからな
295:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:47:26.96 ID:D45AA0E00.net
梵天丸も核持ちたい
コメント一覧
忠輝に「信康そっくりで怖い」
実際家康は信康のことどう思ってたんだろうか
言うこと聞かない…
ノッブの娘をないがいしろにして側室とりやがった
ノッブが心配して岡崎までみに来た?あかんやんけ!
なんかワイの部下の囲い混みしようとしてへん?
殺るしかないやん…
ノッブ「言うても小娘の癇癪やしな。適当なこと言うとんのやろ。なぁ酒井?」ハナホジー
忠次「全て事実にございます」
ノッブ「ファッ?」
徳川秀忠の時代に出来たものであって秀忠が関与したもんじゃないけどね。
ちなみに武家諸法度なら以心崇伝。
その理論だと法律の制定は実務官僚だけの功績になるね、江戸城を築いたのも実務担当した奉行や人足だから秀忠や家康は関与してないって感じかな
ちなみに崇伝は草稿が残ってるだけで、全ての内容を担当したわけではないよ
それはねーわwww
秀忠が許可しなかったら、崇伝だけで法度が出せるわけ無いだろ。
秀忠が関与してないとか色々大丈夫か?w
そんな「大阪城作ったのは?」「奉行や人足」みたいな言い方は
上:故人をネタにすると秀忠にハッパをかけるのに都合がいい
下:悪いところが似おって
でも日本人始めて自動車に乗って地上げ屋のごとく店頭に突っ込んだ慶喜がNO1
おかげで影が薄い14代であった
まさか信之と親友設定になるとは思わなかったよ
こんな感じかな?
浮気隠し子発覚
「だって之ちゃんもやってるし…」
お江「お友達のせいにするんじゃありません!」
大坂参陣遺族処刑
「御免な。之ちゃん…」
信之「いいんだよ、忠ちゃん…オレが悪かったんだよ…」忍泣
なおノッブの非情な命令に苦渋の決断で泣く泣く従ったというヤッスの美談にされる模様
ノッブはフリー素材やから何してもよいっていう風潮は昔からなんやな
ノッブの使い勝手の良さは異常
秀忠「お互い、意味わかんねー親父持つと大変だな。まぁこれからも宜しくたのまぁ」
信之「うちの親父があんなに迷惑かけたのに、私と秀忠様が仲良いとアレなので、上田召し上げてください。怒ったフリするんで」
秀忠「んじゃ、おまえ松代に転封な」
信之「ふざくんな! 木すら移したる!」
この程度
どうしても秀忠とか、あとは後藤又兵衛あたりが割り食うことになるんや。
出城作る計画立案して進言し、許可貰って苦労して資材集めたら
信繁に資材盗まれて、建設予定地に真田丸とかいうの作られた又兵衛カワイソス。
秀忠 「わしがやったことがなぜかほとんど家光の功績になってる件」
本人が無能の極みでも部下が超絶優秀だし、世継ぎも残せたのでセーフ。
松代移封は普通に栄転やけどな
書類焼却とかするわけない
「身体障碍などよほどのことがない限り長男」を徹底しないと、次男以降を担ぎあげる勢力が出て割れる
老中も他の家から選ばれた人間の集まりだし 知能?しゃべらなけりゃばれんし、鉛中毒とかそういうののせいで
はじめはまともだったというケースもある
※25
家光「俺を擁護しない奴など知るか」
戦国無双真田丸のエンディングのハナシだぞ
酒井「わが息子の領地をもう少し加増してくれませんかねぇ」
家康「ほぉ~息子はかわいいもんかねぇ」
母親を止められず部下に信頼されず疑いをかけられる時点で有能とはいいがたいですぞ!
なのでその時代に働き盛り迎える人らはエピソードも少ないうえに親世代がすげーのばっかりだからどうしても地味=無能に描かれがち
もっと恐ろしい説:将軍の子として認められずどこかへと
大奥を仕切る人間とそれを操る人間の陰謀である
足利義詮 ← 有能
源頼家「よっしゃワイも」
無 能
真田太平記[NHK] = 凡庸、真田滅ぼすマン
影武者徳川家康 = 普通、豊臣滅ぼすマン
真田丸 = 普通、豊臣滅ぼすマン
へうげもの = 優秀、但し大御所が豊臣絶対滅ぼすマン
やるお家康 = 結構優秀、結果として豊臣滅ぼした
という感じかなぁ
不妊になりやすい環境ではあるな
一瞬どっちがどっちか分からんくなるわ
くだくだ細かい屁理屈を並べて大名を取り潰しまくった秀忠は、徳川政権の安定という視点から見れば有能なんだろうが、陰険で人気が出るはずもない。