sanadamaru3257

毛利勝永とかいう真田のせいで無名な武将

1:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:17:39 iS0
クッソ有能杉ィ!


引用元
毛利勝永とかいう真田のせいで無名な武将
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1472825859
2:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:20:08 SN7
真田は冬にもMVP獲ってるからな
二年連続トリプルスリー山田と一度トリプルスリー柳田だったら山田のほうがすごいやろ
3:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:27:35 iS0
7日の天王寺口の戦いでは、兵4千を率いて徳川家康本陣の正面、四天王寺南門前に布陣した。
戦闘が始まると、本多忠朝や小笠原秀政・忠脩父子を瞬く間に討ち取り、続いて浅野長重・秋田実季・榊原康勝・安藤直次・六郷政乗・仙石忠政・諏訪忠恒・松下重綱・酒井家次・本多忠純といった部隊を撃破し、遂には徳川家康の本陣に突入するという活躍を見せた。
しかし、真田隊が壊滅して戦線が崩壊すると、四方から関東勢の攻撃を受けたため撤退を決意。退却においても勝永の指揮ぶりは際立っており、反撃に転じた藤堂高虎隊を撃ち破ると、井伊直孝や細川忠興らの攻撃を防いで、城内へ撤収した。
8日、その最期は、守護していた豊臣秀頼の介錯を行った後[32]、息子である毛利勝家、弟の山内勘解由吉近と共に蘆田矢倉で腹切って自害したという。享年37。
4:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:29:29 iS0
毛利勝永は天王寺口の決戦で多大な活躍を見せたが、これを望見していた黒田長政は僚友の加藤嘉明に「金ノ輪抜の旗指物の城兵が力戦しているが、あの大将は誰であろうか」と尋ねた。
嘉明は「毛利壱岐守が子なり」と答えた。それを聞いた長政は「ついこの間まで幼若の者と思っていたが、武略に練達した大将となったものよ」と感嘆したという[36][37][38]。
8:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:31:46 8o0
徳川家「毛利勝永なんて有名になったら周防の毛利が勘違いされると可哀想だし」
11:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:37:25 iS0
真田→討ち死
毛利勝永→撤退して生存。しかも撤退戦で敵将を撃破とかいう謎プレイ。さらに秀頼の介錯まで。
12:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:38:22 8o0
>>11
勝永が解釈しなかったら秀頼生存したんじゃないですかねぇ・・・
15:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:38:58 iS0
>>12
流石にしないですね
17:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:39:55 8o0
>>15
というか、最近だと生存説わりとあるんやったな
島津に行ったんやっけ?
14:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:38:58 hnY
徳川実記「明石討ちとったで!」
武家事紀「明石は南蛮に脱出したで!」
大村家譜「明石は九州に逃げて島原の乱を主導したらしいで!」

明石全登さんは豊臣直臣・宇喜多家老にしては素性が謎すぎるわ
16:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:39:07 ErH
というか高虎負けてるの草
18:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:41:31 gvb
真田幸村より凄そうやんけ!
20:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:42:21 iS0
>>18
夏なら真田より頑張ってると言える
23:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:45:01 SN7
毛利が奮戦し続けてるだけじゃ家康切腹の覚悟なんて絶対ありえないしやっぱり真田とは活躍の格が違うんだよなあ
その辺無視して毛利すごい真田は糞とかわけわからん事言い出すからニワカは面倒くさい
24:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:45:54 sAf
島津「真田こそ日本一の兵や!」

なお島津は大坂に行ってない模様
29:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:51:24 qJI
幸村より勝永の方が秀頼連れて薩摩に逃げられそう
31:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:52:37 8o0
>>29
幸村は豊臣より家康絶許の方が強いからしゃーないね
30:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:51:44 zz9
花のやうなる秀頼様を
鬼のやうなる真田が連れて
退きも退いたり鹿児島へ

ってわらべ歌が薩摩に残ってるんやで
35:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:53:48 8o0
>>30
花のよう(身長2メートル)
38:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:54:41 iS0
>>30
鬼のようなる(160前後
36:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:54:12 zz9
毛利もすごい真田もすごい明石もすごい後藤もすごい長曾我部もすごい大野家無能じゃあかんのですか?
40:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:55:17 iS0
>>36
結局勝った徳川最強になるのでNG
39:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:55:09 sAf
>>36
大野治房は優秀やなかったっけ?
44:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:56:59 zz9
>>39
紀伊攻略も大和攻略も失敗してるから…
秀頼の息子も逃し損ねてるし
46:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:58:07 8o0
>>44
秀頼の息子が元家臣の養子になってる家系図があるらしいぞ
49:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:59:50 zz9
>>46
生存説は言い出したらきりがないぞ
48:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:59:50 sAf
>>44
確か大野家の誰かが塙と夜襲しなかったっけ?
あれ治房じゃなかった?
51:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:01:07 zST
>>48
治房やね
ただそれ以外の功績がなぁ…
まあ大野家ではマシくらいやろ
47:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)23:59:33 SN7
道犬斎とかいう人間の屑
54:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:03:35 YW9
>>47
死に様も屑らしくてすこ
60:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:07:45 zST
>>54
一応炭状態で徳川家臣に切りかかったというカッコいい最期の言い伝えもあるから…
大野 治胤(おおの はるたね)は、江戸時代前期の武将。豊臣氏の家臣。道犬斎の号で知られる。
父・大野定長、母・大蔵卿局の子として誕生。兄に大野治長、大野治房、弟に大野治純がいる。豊臣秀頼に仕え、慶長19年(1614年)の大坂冬の陣では兵5000を率いた。豊臣家の水軍を率いて船倉を守備するが、天候が不良であった事に油断し、野田・福島の戦いで徳川水軍に大敗。自軍の水軍を壊滅させたため、「橙武者(見かけだおしで役立だず、という意味)」と嘲られた。なお、橙武者として有名なのは薄田兼相だが、もともとは薄田と治胤の両名を指した言葉である。慶長20年(1615年)、大坂夏の陣では、徳川方の兵站となっていた堺を手勢を率いて焼き討ちした。戦の後、大坂城から脱出を図るも徳川方に捕らえられた。焼け出された堺衆は治胤の捕縛を知り、かつて平安時代末期、南都(奈良)を焼き討ちされた平重衡は南都衆に引き渡されたとする例を挙げ、京都所司代の板倉勝重に訴えた。勝重はこれを認めたが、引き渡された治胤は堺衆に手引きされ、市中で火あぶりにされてしまった。勝重は堺衆が行った私刑に心よしと思わず、堺衆の持ちだした例をまた引きして「南都の者たちも重衡を磔刑にしていたのか?」と諌めたいう(『難波戦記』)。治胤の墓は堺市堺区の月蔵寺にある。なお、『葉隠』では、名称は大野道賢とされ、火あぶりにされ全身焼かれて炭になったはずの治胤が、いきなり起き上がり周囲の徳川方武士に脇差で斬りかかり一太刀浴びせた後そのまま灰となって崩れ落ちた、という逸話が残っている。

50:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:00:57 6hi
大野とか木村とか大阪の陣で急に出てくるやつ
53:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:02:58 rIJ
秀頼の時代の豊臣家って無能な大野が幅を聞かすほど人材がおらんかったんか?
まあ大半は関ヶ原で(*^○^*)/~~になったんやろけど
55:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:03:59 0mF
>>53
清正「ワイは有能やから城に秀頼様用の隠し部屋まで作ったで、なお梅毒」
56:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:04:27 YW9
>>53
片桐さんがおったんやけどなぁ・・・
有能かともかく
57:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:05:07 8FM
>>53
そもそもその頃には死滅しとるか徳川方につくかの二択で基本無名の連中やからな…
58:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:05:08 zST
>>53
大野も大坂の陣での指揮がパッとしなかっただけで無能ではないんや…
59:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:07:37 6hi
前田のムッスコが腰抜けすぎやせんか?
前田が西についたら親衆徳川vsそれ以外になったのに
61:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:07:55 0mF
ぶっちゃけ、素人でも大阪城で指揮したら10年戦えるわな
よぅ1年で負けれるわ
62:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:08:16 zST
>>61
淀殿「講和!講和!」
63:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:09:10 8FM
>>62
徳川「外堀埋めたろ!」
64:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:09:36 zST
>>63
徳川「内堀もうめたろ!」
66:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:11:06 rIJ
>>64
井伊直孝「3歳児でも泳げる堀にしましょうね~」
65:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:10:24 YW9
>>61
正直立てこもるだけで勝ちはしないまでも、負けはしなかったと思うわ
ある程度の兵糧を確保できる術があった訳やし
75:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:16:20 4lZ
>>65
淀「大筒の砲撃怖いンゴオオオオオオ死にたくないンゴオオオオオオオオ講和講和さっさと講和!」

なおこの講和で豊臣滅亡が決定的になった模様
淀とかいう擁護ポイントゼロのゴミホンマなんやねん
76:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:17:12 zST
>>75
まあ多分美人
それだけやな長所
77:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:17:16 0mF
>>75
直系の跡取りができる可能性を作った有能
78:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:17:25 8FM
>>75
秀吉に愛されたという擁護ポイントがあるやんけ!(白目
88:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:21:52 rIJ
>>75
秀吉存命時は全く政務に口出しせんかったのになあ
98:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:31:13 4lZ
>>88
三成が介入してこないように目を光らせてた説があるらしい
豊臣滅亡直前は淀の発言力半端ないことになってるし信憑性ありそうな気もする
68:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:13:01 GF8
福島正則とかいうどっちつかずで結局改易された無能
69:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:13:11 wNV
ワイ大阪城の近所住みでよく城見に行くけど未だに城内で迷うやで
70:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:13:41 0mF
近代城郭ってぶっちゃけ落ちないからな
伏見城だって1万いたら絶対落ちなかった
わざと捨てられたからな
71:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:14:19 zST
>>70
ガチで落とすとしたら秀吉レベルの城攻めしか無いからな
72:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:14:22 6hi
大砲で天守閣撃ち抜いたんやないの?
73:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:15:13 0mF
>>72
天守なくても余裕で守れるし
74:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:15:24 zST
>>72
なんか侍女が大砲で死んだくらいの事でビビって講和を主張した女がいるらしい
79:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:17:35 6hi
パッパ二人のしに様みたからやろ
83:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:20:19 0mF
>>79
江なんか信長の死にまでワープしてたのにトラウマなくて余裕で幸せやん
ソースはNHK
80:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:18:05 zST
>>79
実際落城にとんでもないトラウマ抱えてそう
秀吉はメンヘラ好きだった…?
82:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:19:49 8FM
>>80
秀吉は女好きだからね、多少はね?
91:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:25:08 zST
小早川秀秋が存命なら大阪城入りしていたという事実
93:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:27:35 6hi
支えるはずの親衆に豊臣恩顧がおらへんもんな
そら筆頭に政権とられますわ
94:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:28:17 zST
>>93
そもそも豊臣がぽっと出やから代々の家臣がおらんのが痛いね
96:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:29:49 0mF
>>94
いやいや、代々はおらんでも腹心はおったやろ
なお、ほとんど秀次に譲った模様
99:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:31:25 zST
>>96
大坂の陣までに死ぬか流されてるかしてるんだよなぁ…
代々の家臣やないから腹臣にはあってもその子には豊臣家への忠義はあんまなさそう
103:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:33:01 0mF
>>99
前田利家とかいう秀吉がおらんかったら1万石の大名も怪しい奴
きっと息子は感謝して絶対裏切らないやろなぁ・・・
107:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:33:57 6hi
>>103
ワイは無能やで~鼻毛も伸ばし放題やで~
110:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:34:21 zST
>>107
正直逸話はすこ
111:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:34:32 rIJ
>>107
誰やっけそれ
利家の孫やったっけ?
116:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:38:47 rIJ
>>107
前田利常か

貼り紙「ここで小便したら罰金やで~」
利常「金惜しさで規律守ってると思われたくないからするやで~」ジョババー
101:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:31:55 GF8
秀次を殺したのが割りと豊臣家の重要な分岐点やったんかね
ここで徳川に接近した大名も多そうやし
102:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:32:05 zST
多分子育て終わってあぶれた教育ママのやる気が空回りしたんやろ
113:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:35:33 4lZ
>>102
真田信繁「武士の長なら武士の長らしく前線に行って士気を高めろ」
秀頼「ファッ!?マッマ、どうすればいい!?」
淀「秀頼公に危険があったらどうする!秀頼公は絶対に出さぬ!」
秀頼「サンキューマッマ!」

子育て終わってないんだよなあ
105:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:33:30 nbl
風俗行ってて砦奪われる奴wwwww
109:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:34:05 rIJ
>>105
夏の陣では奮戦してたし(震え声)
106:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:33:44 rIJ
もし秀次が生きてたら
もし石田三成が藤堂邸を襲撃してたら
もし豊臣秀頼が関ヶ原で出馬してたら
もし小早川と毛利が裏切らなかったら
もし大坂の陣で講和をしなかったら

歴史にもしもは禁句ってはっきり分かんだね
112:名無しさん@おーぷん:2016/09/03(土)00:35:28 Esf
司馬遼太郎作品の中で城塞が1番好き

関連記事
近ごろ毛利勝永が高く評価されとるが・・・