応仁の乱のwikipediaパパッと読んだんやが…
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:35:02.76 ID:QjLIGvp40.net
意味がよく分からん…


引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483306502

2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:35:38.76 ID:ys3bTJhv0.net
事件が起きたって事やで
4: 【猫】 丼 【46円】 :2017/01/02(月) 06:36:06.41 ID:yKjZjOAn0.net
承久の乱でググれや
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:36:48.16 ID:mAQVeVqu0.net
解ったら凄い
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:38:20.57 ID:f9GsXAt20.net


キャッチフレーズが酷い

22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:43:34.10 ID:QeFuTBOia.net
>>6
買うわ。面白そう
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:48:08.69 ID:3z0zic/Ga.net
>>6
なんかぼろくそに書いてある割におもしろそうやな
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:38:24.95 ID:dPuO2Dpoa.net
応仁の乱より広い面積燃えた天文法華の乱とかいう大事件
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:39:12.26 ID:P+9bsRaX0.net
乱=戦争
変=殺人事件

であってる?
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:40:20.16 ID:dPuO2Dpoa.net
>>9
戦争は戦か戦いか戦争やな
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:41:53.47 ID:P+9bsRaX0.net
>>12
じゃあ乱ってなんなんどすえ
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:44:54.92 ID:dPuO2Dpoa.net
>>18
政権に対して戦争を起こすことらしい
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:55:16.74 ID:P+9bsRaX0.net
>>25
はえ~勉強なった
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:40:58.70 ID:jR6Xdgtl0.net
>>9
乱=反乱軍の負け
変=反乱軍の勝ち
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:42:22.18 ID:Y3PsDhgp0.net
>>13
薬子の変は藤原薬子が負けたんですが
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:41:23.65 ID:f9GsXAt20.net
>>9
変ってのは政情が大きく変わる事件で
乱は平和が乱れる

みたいなイメージ
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:42:43.87 ID:P+9bsRaX0.net
>>16
サンキューガッツ
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:07:07.54 ID:rA1nPoH/0.net
>>9
乱は内乱
基本お上への反乱を意味する
変は事件
基本下々の戦いやが首謀者が朝廷や皇族の場合乱だとおかしいなで変が付けられたりもする
「乱」とは、反乱を起こしたが権力者によって鎮圧された戦いである。
「変」とは、反乱を起こした結果、権力者が倒され、政治的な変革を伴った戦いである。
「役」とは、「戦役」の略である。
「陣」とは、権力者の命によって、その傘下の勢力が義務的に参集した戦役である。
http://kerokero-info.com/2016/10/05/post-2280/

57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:07:56.92 ID:43iVteVK0.net
>>55
天皇御謀叛なんてワケワカメな言葉もあるくらいだしな
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:09:13.85 ID:ALqXa8h90.net
>>57
帝は鎌倉が決めるから
京なんて飾りや時代は関東や
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:39:28.43 ID:Y3PsDhgp0.net
当事者がわからないのだからしょうがないね
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:39:38.32 ID:fTP9kjU1a.net
こないだの戦争な
ほんま難儀やったどすえ
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:56:57.76 ID:VCHW9wiP0.net
>>11
おっ仙人様かな?
56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:07:09.49 ID:dzqolv8w0.net
>>11
京都民はほんとにそれ言うんやろか
この前の秘密の県民ショーという番組で、京都特集があり、取り上げられていたように思います。

東京一郎(あずま きょういちろう)が京都出身の上司に、

「京都ではこの間の戦争と言えば、応仁の乱て言うそうですね?」と聞いたところ、

「何を言っているんや、この間の戦争言うたら蛤御門の変(はまぐりごもんのへん)やないか」と答えたということで、

この間の第二次大戦では、京都が一時期原爆の標的とされていたことや、爆撃部隊の総司令官である陸軍省長官が日本滞在の経験から京都を灰にすることは避けていたので、ほとんど戦乱にあうことは無かったのです。

そのため、この間の戦争と言えば、京都で新撰組が暴れまわったり、長州や薩摩がテロ活動をしたりした幕末のことを指すそうです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1397119613

23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:44:07.96 ID:Zo2B2iSg0.net
A「ワイは将軍の子を推すで!」
B「あいつがそっちを推すならワイは将軍の弟や!」

A「やっぱ将軍の弟推すわ」
B「じゃあワイは将軍の子を推すわ」

どっちが将軍になろうがどうでもいいのはわかるが、建前はどうしたんですかね
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:44:41.62 ID:QjLIGvp40.net
足利義政の思考回路が理解できん
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:48:50.16 ID:nTJuem8o0.net
>>24
本当に適当にやってたんちゃうかと思ってまうわ
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:46:57.90 ID:3z0zic/Ga.net
戦争 大規模な戦

西南戦争や戊辰戦争のみ
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:47:33.23 ID:dPuO2Dpoa.net
>>27
石山戦争ってそんなすごかったんか
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:51:12.76 ID:6tYZ2uvSa.net
>>28
織田軍と本願寺集のガチンコやし多少はね
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:51:40.64 ID:wVC/bHAk0.net
応仁の乱って歴史的には重要なのに単語は知ってても経緯説明できるやつってなかなかおらんよな
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:55:07.42 ID:tj5UQ5UR0.net
>>33
そもそも学校の教え方がそんなやし、受験で細かく出ることもないから塾とかでもやらんやろうし
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:56:32.48 ID:Auj7z+2va.net
>>33
問題にしたら回答の解釈で荒れるわ
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:53:15.59 ID:FU7vjFBqa.net
あと「役」ってのもあるよな
前九年の役とか
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:55:56.44 ID:3z0zic/Ga.net
>>34
大阪の陣とか陣もあるで
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:57:41.27 ID:+JW/7OL10.net
>>34
その手の戦って何の前なのか後なのかさっぱりわからんのやが
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 06:57:49.47 ID:dPuO2Dpoa.net
>>34
役は外国との戦争やなかったかな
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:00:35.81 ID:F6C34ZaLpNEWYEAR.net
>>44
日清戦争・日露戦争なんかも戦前は役と呼ばれたりもしとったな
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:02:53.99 ID:AmivEDkF0.net
いざ調べても資料ないんだよな
たしか保管してたところが燃えたんだっけ
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:04:56.49 ID:CWEAo+uUa.net
じゃあ次は八王の乱にチャレンジしてみよう
八王の乱(はちおうのらん)は、中国の王朝晋(西晋)の滅亡のきっかけを作った皇族同士の内乱である。晋により、中国は100年にわたる三国時代に終止符を打って全土が統一されたが、その平和はわずか数十年で崩れ去り、この後中国は隋が統一するまでのおよそ300年にわたり、再び動乱の時代となる。八王の乱の流れはとても複雑であるが、端的に言えば10の事件(クーデター・内戦・市街戦)を総称して八王の乱という。

54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:06:49.22 ID:v+ycWMj1a.net
>>53
困ったら異民族に何とかしてもらう伝統
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:09:15.93 ID:CWEAo+uUa.net
>>54
ヨーロッパだとなんやろかと思ったけど全般的にグダグダだったなって思い出した
メジャー所でも第一次世界大戦すら理解しきるのは大変や
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:08:22.98 ID:isnK9L0Y0.net
楠木正成が忠臣として異様に崇拝されてる理由が腑に落ちない
負けるとわかってる戦いに出陣していった武将って結構おるんやないの
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:11:16.99 ID:rA1nPoH/0.net
>>58
国学で滅茶苦茶ヨイショしまくった影響やで
それがまだまだ残ってる
76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:13:35.23 ID:f9GsXAt20.net
>>58
常識ぶっ壊して鎌倉幕府崩壊のきっかけつくった武将が
甘んじて破滅していく美学みたいなんはある
63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:09:47.54 ID:Zo2B2iSg0.net
>>58
明治時代により高く評価されるようになるんや
64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:09:58.25 ID:coc30l+Ud.net
役って外からの侵略に対する防衛戦かと思ってたけど
攻めるか守るかは関係ないのか?
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:11:00.29 ID:dPuO2Dpoa.net
>>64
文禄・慶長の役
79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:14:11.14 ID:coc30l+Ud.net
>>67
そういやそうだな
高校で日本史やった時は何も考えずに覚えてたから
なんでか防衛戦ってイメージ持ってたわ
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:10:38.10 ID:/2CHP3SW0.net
800年近くの間、暗殺程度しか起きなかった首都のど真ん中で戦争ってかなり衝撃的な事件だよな
75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:13:27.25 ID:FU7vjFBqa.net
信長の野望で雑魚として登場していた大名家が
応仁の乱の時代あたりで名前が出てきて印象に残るわ
78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:14:01.01 ID:Zo2B2iSg0.net
>>75
昔は凄かった奴らが力弱まるからあんな戦国時代になるんや
84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:15:57.44 ID:ALqXa8h90.net
>>75
太平記読んだら今川とか土岐とか小笠原とか出て来ておもろいと思うで
82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:15:00.32 ID:rA1nPoH/0.net
>>75
朝倉のことかぁぁぁあああ!!!
88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:17:57.92 ID:mx7BtK2R0.net
>>82
山名とかやろ
朝倉はじいちゃんまだ出てるし
86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:17:00.39 ID:6zeil4qYd.net
>>75
細川、山名、赤松、土岐、斯波とか当時は名門中の名門やからなぁ
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:17:16.96 ID:f9GsXAt20.net
西南戦争も西南の役って普通に言うで
91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:18:37.06 ID:rA1nPoH/0.net
大河で朝倉英林やりゃいいのに
ワケわかめの直虎とか何度も出てきてる西郷とかオリンピックとかじゃなくて
92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:20:13.34 ID:ALqXa8h90.net
大河は佐々木道誉、尼子経久、木曽義仲、宇喜多直家、北畠顕家あたりやって欲しい
93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:20:43.96 ID:dPuO2Dpoa.net
アカン
信長の野望やりたくなってきたンゴ
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:21:02.03 ID:Zo2B2iSg0.net
山名六分の一衆とかいう格好いいのか良くないのかわからん名称
95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:21:21.86 ID:ALqXa8h90.net
信長の野望より太閤立志伝6出してくれ
なんでもするから
96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:23:37.54 ID:Zo2B2iSg0.net
結局宗全と勝元死んだ後かよ和睦
グダグダやんけ
97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:23:42.86 ID:6zeil4qYd.net
ワイは蒼き狼と白き牝鹿の続編出してほしいンゴ
99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:24:05.86 ID:ALqXa8h90.net
>>97
それもええなあ
あとゼルドナーシルト
98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:23:59.20 ID:uxjD3P0f0.net
農民に国を追い出された畠山さん
104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:25:53.54 ID:6zeil4qYd.net
>>98
領民に一族皆殺しされた富樫さんよりマシやぞ
110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:31:17.01 ID:xSQnlgoT0.net
人は争うのが好きってことや
112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:34:14.48 ID:4XrD5RJO0.net
未だに良く判ってないから誰も正しく教えられなくて
正しく認識している日本人も居ない