sanadamaru1127
本能寺の変←1582年 秀吉関白就任←1585年
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:21:44.47 ID:uaMpOa67d.net
3年で帝の代理人とか人生変わりすぎやろ


引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1482924104


2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:22:19.33 ID:qw1t/N+20.net
本能寺以降の立ち回りはマジですごい
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:22:46.00 ID:uaMpOa67d.net
ハイスピード天下統一
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:23:27.97 ID:cdUsw4wM0.net
これは関白の器
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:23:35.34 ID:sN0095iu0.net
その後がね…
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:23:44.40 ID:WPtM5TVRa.net
なお末期
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:24:34.01 ID:pdRC23D30.net
ここに信雄がいるぞー!
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:24:38.76 ID:qw1t/N+20.net
秀吉はどうすれば家康になれたのか
存命中に家康殺すしか家名存続は無理だったか
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:29:11.54 ID:cyIkDwaL0.net
>>8
家康自身が秀次いたら無理やったって言うとったわ
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:32:21.29 ID:50HDAbU20.net
>>8
淀殿とセクロスしなかったか秀次を殺さなかったかチョン出兵なんてせんかったか
もしくは弟の秀長が先に死ななけりゃ秀次殺すなんて暴挙を許さなかったかも知れん
139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:45:45.37 ID:O2OeszWE0.net
>>8
朝鮮半島行かなければどうとでもなったやろ
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:25:37.62 ID:cdUsw4wM0.net
>>8
秀次信用してればよかったんやないの?
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:27:17.12 ID:pzhdtmi20.net
>>13
淀「ダメです」
秀頼「ヨロシクニキーwwwwww」
305:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:04:46.86 ID:3MaK3hUNa.net
>>13
まあ秀次おれば家康は出てこれないわな
秀次と実弟とで220万石コンビやし
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:26:27.43 ID:S7ZFktpf0.net
>>13
真田丸しか知らんのやけど実際あんな感じで死んだん?
407:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:14:43.40 ID:0PHD0S2eE.net
>>18
追い詰められてたとは言え秀次が自分の意思で切腹したって説はまだ異端扱いやろ
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:26:48.43 ID:qw1t/N+20.net
>>13
秀次生きてたら生きてたで跡目争いで潰れそう
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:32:21.29 ID:50HDAbU20.net
>>23
どっちにしろただでさえ少なかった豊臣一族を自ら減らすなんてアホ以外何者でもなかったんだよなぁ
79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:35:37.43 ID:DR7EKPwW0.net
>>8
どうやっても3代くらいしか続かず執権に乗っ取られそうな気がする
83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:36:00.49 ID:PEltO0id0.net
>>79
秀吉の長男が生きていれば余裕やろ
179:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:50:35.30 ID:ooIqrV8/a.net
>>79
徳川か長期政権になったのは、豊臣滅ぼせたってのが大きいでしょ
豊臣残ったままだったら、時代毎に徳川の影響力ってのは非常に大きくフラついてたはず
だから、豊臣も徳川を滅ぼせてたら徳川と同じぐらい長期政権になってた可能性はある

結局対抗馬の有無ってのが大事
208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:54:42.52 ID:tItiYzRh0.net
>>179
後醍醐とかいうクソみたいな対抗馬しか居なかった足利幕府
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:24:40.50 ID:MdUbfzR+0.net
調子のるとすぐ朝鮮狙いにいくのやめろや
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:26:19.96 ID:a4II0+Oqa.net
>>9
唐がターゲットやぞ
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:28:44.60 ID:ooIqrV8/a.net
>>9
最近の研究だと、南蛮が植民地作りまくってたことに対しての威嚇の意味が大きかったらしいぞ 朝鮮出兵は
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:34:24.21 ID:UTfZPm/q0.net
>>34
30万も動員して威嚇はさすがに無いな
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:24:49.71 ID:4gvSZWGud.net
なお統一後
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:25:21.37 ID:9aVjP/TI0.net
へうげもの面白かったンゴ
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:25:38.50 ID:qT58vMJB0.net
地味に家康が頑張ってるの知られなくてかわいそう
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:25:40.40 ID:c31Idquq0.net
(朝鮮を攻めては)いかんのか?
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:27:45.95 ID:Ksj+tQ++0.net
>>15
おう朝鮮攻めて簡単にポイーッするのやめろや
何の意味あったんや
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:26:18.14 ID:HcY8hsgf0.net
明智ミッツがちょっと腹下して襲撃機会を逸してたら
96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:38:17.82 ID:50HDAbU20.net
>>16
信忠が二条御所で無駄死に選ばずなんとしてでも安土か堺に逃げる選択してたら歴史も変わってたかもな
信雄、信孝みたいな無能にだれが付いていくんよって話やで
112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:40:41.11 ID:cyIkDwaL0.net
>>96
切腹そそのかされたからなぁ
180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:50:41.20 ID:qw1t/N+20.net
>>112
お腹召せ召せ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:26:39.19 ID:pdRC23D30.net
どうしても一代で天下取りたかったから家康懐柔厚遇はしゃーないやろ
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:26:40.42 ID:f22CTmq10.net
嫁にきたばっかで速攻で斬首されたお姫さんほんま可哀想
111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:40:34.15 ID:6CynBPhPa.net
>>20
だれや?
125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:42:56.94 ID:xCxxsBeAd.net
>>111
駒姫
最上
122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:42:02.18 ID:iXx0dEqW0.net
>>111
最上の姫
駒姫
マジで哀れ
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:26:42.33 ID:FmtYgMWn0.net
ボケちゃったからな
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:26:48.37 ID:sN0095iu0.net


33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:28:41.60 ID:S7ZFktpf0.net
>>22
ボロカス言われとるやん
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:29:58.50 ID:vON2U5YI0.net
>>22
なんでこんな悪くかかれとんねん
190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:51:37.79 ID:nuzMeuLC0.net
>>22
やめーや
なんか涙出てきた

やっぱ横山先生って神だわ
207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:54:32.47 ID:FXphDyU00.net
>>190
たぶんこれは原作の山岡荘八のほうの文章やろ
304:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:04:45.08 ID:0Ukmkexs0.net
>>207
山岡荘八の書くキャラみんな本来は善人みたいになるのすこ
262:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:00:54.38 ID:JwmKJtqYa.net
>>22
結局成り上がりには厳しいよな日本って
秀吉が源氏の棟梁だったらこんな書かれ方せんやろ
276:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:02:12.75 ID:qw1t/N+20.net
>>262
信長なんかどこの馬ともしれん守護代の傍流のそのまた傍流やけど英雄やん
298:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:04:31.22 ID:tItiYzRh0.net
>>262
家康だってただの成り上がりもんやん
308:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:05:13.38 ID:XV7KFdeZ0.net
>>298
信長、秀吉、家康の中では一番血統ええやろ
311:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:05:44.76 ID:a4ASZgfG0.net
>>308
三人全員自称なんだよなあ
359:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:10:05.69 ID:xCxxsBeAd.net
>>308
ナンとか聖の子孫やぞ
313:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:06:04.54 ID:aEI+2tbJa.net
>>308
守護の家系やし信長が一番血筋としては高貴なんちゃうんか?
344:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:08:45.87 ID:cdUsw4wM0.net
>>313
守護代やぞ
あとノッブは平氏やし
333:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:08:05.13 ID:TiOBpJgv0.net
>>313
守護の部下の守護代のそのまた分家な
353:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:09:21.07 ID:aEI+2tbJa.net
>>333
ああ守護代やったな
357:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:09:46.20 ID:Sr78SsSj0.net
>>308
織田家って橘で剣神社の神官の家系やぞ
こっちのほうが由緒正しい
368:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:10:52.20 ID:EsvylUgP0.net
>>357
それ言いだしたら明智が最強クラスになってまうで
頼朝の末裔やろ
389:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:12:54.71 ID:Sr78SsSj0.net
>>368
三人の中での話や
397:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:13:18.94 ID:EifEQPRh0.net
>>357
忌部氏濃厚らしいね
忌部氏(いんべうじ)、のち斎部氏(いんべうじ)は、「忌部」または「斎部」を氏の名とする氏族。天太玉命を祖とする神別(天神)の古代氏族で、「忌部首(いんべのおびと)」、「忌部連(いんべのむらじ)」、「忌部宿禰(いんべのすくね)」のち「斎部宿禰」姓を称した。古代朝廷における祭祀を担った氏族である。
織田氏 - 一説に劔神社の神官(越前忌部氏)の支流とも。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%8C%E9%83%A8%E6%B0%8F

442:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:17:40.48 ID:JwmKJtqYa.net
>>397
剣神社って福井だよな
何でそんな遠いとこの神官が名古屋で力あったんかな?
熱田神宮の方が力ありそうなのに
540:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:24:50.16 ID:Sr78SsSj0.net
>>442
斯波氏から尾張守護代に任せられたからやで
元弘3年(1333年)、建武の新政において足利高経(斯波高経)が越前国の守護に補任されて以降、越前守護職は斯波氏が世襲していくこととなり、越前の国人であった織田氏も暫時その被官層に組み込まれていったと考えられる。後に斯波氏は応永7年(1400年)に尾張守護を、応永12年(1405年)に遠江守護をそれぞれ加えられると、斯波氏の筆頭家臣であった甲斐氏が越前守護代と遠江守護代を兼任し、織田氏は尾張守護代を世襲するようになった。織田氏の最初の守護代は織田将広の子の織田常松(織田教信)であるとされ、この頃より織田一族は越前から尾張へ移住していったものと見られる。斯波家中においては、室町将軍の御成を受ける程の家格を誇った甲斐氏に次ぐ序列二位を誇り、また幕府内部でも織田氏の家督人事が直接議論されるなど(織田郷広など)、一般の大名家来衆とは隔絶した存在であった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%94%E7%94%B0%E6%B0%8F#.E5.BF.9C.E4.BB.81.E3.81.AE.E4.B9.B1.E3.81.A8.E7.B9.94.E7.94.B0.E6.B0.8F.E3.81.AE.E5.88.86.E8.A3.82

460:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:19:21.97 ID:FXphDyU00.net
>>442
斯波氏が越前と尾張の守護職を兼ねてたからやないか?
552:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:25:36.89 ID:JwmKJtqYa.net
>>460
普通なら斯波の分家とかが力持つやん
源氏でも無いのに守護代になるって相当な成り上がりな気がする
585:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:27:54.48 ID:EifEQPRh0.net
>>552
斯波家自体は義敏と義廉の跡目争いで
二派に分裂して応仁の乱で双方弱まったからな
632:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:32:08.89 ID:JwmKJtqYa.net
>>585
あーなるほどそういうのが絡んでるんやな
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:28:29.72 ID:qw1t/N+20.net
朝鮮とかいう明にも日本にも荒らされたかわいそうな国
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:30:31.03 ID:cdUsw4wM0.net
>>31
道路だからセーフ
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:29:10.84 ID:Rub63nTr0.net
石田三成のKYっぷりwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:30:23.44 ID:it06Dkjc0.net
正直豊臣政権にあまり守る価値がないからな
せいけんとしては誰にとってもいいとこない
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:30:35.64 ID:B9gm7VGna.net
三法師の元服に天下を継がせたら
マジで日本の周公旦として聖人なれたのに
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:35:11.31 ID:tItiYzRh0.net
>>41
そしたら北条徳宗家とか細川京兆家くらいのポジションやったかもなあ
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:32:11.84 ID:EkBLeZgo0.net
>>41
そっちも長続きせんやろ
脱糞で結果オーライやわ
186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:51:11.53 ID:0hmevP+Ia.net
>>47
徳川幕府が成立してなかったら今とは違った日本になってるよな
260年の泰平は日本にとってどういう意味があったのか気になる
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:30:52.04 ID:bM8ydNb/a.net
秀長が長生きしてたら
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:31:32.95 ID:K2GDIgBk0.net
秀吉死んだ日に家康ウキウキでテンション上がりすぎて突然死したらその後の歴史はどうなるん?
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:31:59.52 ID:c2aQ1BSY0.net
秀吉って自分が織田にしたこと晩年ボケてしまって忘れてたのかな
晩年のやり方だと自分が死んだら血判状笑くらいじゃ反故にされて
徳川に乗っ取られるくらいわかってたやろ
65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:34:16.92 ID:qGl6X7N20.net
信長が生きてれば面白かったのに
73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:35:08.77 ID:UDEpxQ7Ud.net
>>65
信忠でもなんとかなったやろか
93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:37:44.94 ID:cdUsw4wM0.net
>>73
割と優秀やったみたいやし
普通に旨く治めたんちゃうかな?
107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:39:47.53 ID:h2CgOVu/0.net
>>93
というか秀吉が実権握る正当性ないしな
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:34:33.69 ID:HcY8hsgf0.net
織田家の扱いの悪さは信孝と信雄がクソゴミやったのも一因やからしゃーない
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:36:09.83 ID:Y5iuoHZPa.net
本能寺の変で秀吉黒幕説ってのはどの程度ありえるんや?
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:37:45.74 ID:MdUbfzR+0.net
>>85
根拠がないからな
104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:39:16.59 ID:KPw2lxZ9r.net
>>85
毛利もぐるでないと成立せんやろ。
91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:37:35.80 ID:UDEpxQ7Ud.net
幸村が秀次の娘と結婚したのは本当なんか
98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:38:37.46 ID:S7ZFktpf0.net
>>91
史実らしいで
103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:39:14.54 ID:h2CgOVu/0.net
源でさえすぐ乗っ取られたし
106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:39:43.11 ID:u/11u7Wg0.net
昔とか今より住所特定難しいやろうによく戦で武将が死んだな
逃げたらほぼ見つからんやろ
120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:41:50.20 ID:HcY8hsgf0.net
>>106
戦場の近くは落ち武者狩りがどっちかが大敗する瞬間を待っとるからな
123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:42:17.70 ID:tItiYzRh0.net
>>106
褒美目当ての農民に探し尽くされて殺されてそう
128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:43:09.22 ID:3VPVBWemr.net
>>106
逃げたら最底辺の仕事しか見つからん時代や。
討ち死にすれば、子孫は家督を継いでまだ安泰やろ。個人より家族の幸せが優先された時代やで
141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:46:00.45 ID:UDEpxQ7Ud.net
以外と戦に負けても兵は逃げ帰るもんなんか
144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:46:13.60 ID:g9OtFJjn0.net
家康って60年くらい合戦し続けたんだよな
よく考えると凄くね?1956年から2016年まで断続的に戦を続けるようなもんだぞ
どんな精神力してるんだよ
152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:47:36.98 ID:1fj8S/qh0.net
>>144
軍神でええやろもう
153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:47:42.08 ID:a4ASZgfG0.net
でも秀吉という反面教師がいなかったら徳川家って早々に断絶してたと思うわ
こいつおったから、もしものために分家つくったろ!ってなったんやろうし
161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:48:56.61 ID:g9OtFJjn0.net
>>153
秀吉や武田から色々学んでたんだな
あと信長や秀吉と違って歴史書読むの好きだったらしい
171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:50:08.23 ID:cdUsw4wM0.net
>>161
吾妻鏡を好んだらしいな
『吾妻鏡』または『東鑑』(あずまかがみ、あづまかがみ)は、鎌倉時代に成立した日本の歴史書。鎌倉幕府の初代将軍・源頼朝から第6代将軍・宗尊親王まで6代の将軍記という構成で、1180年(治承4年)から1266年(文永3年)までの幕府の事績を編年体で記す。成立時期は鎌倉時代末期の1300年頃、編纂者は幕府中枢の複数の者と見られている。後世に編纂された目録から一般には全52巻(ただし第45巻欠)と言われる。編纂当時の権力者である北条得宗家の側からの記述であることや、あくまでも編纂当時に残る記録、伝承などからの編纂であることに注意は必要なものの、鎌倉時代研究の前提となる基本史料である。

163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:49:26.95 ID:Rub63nTr0.net
今川家が明治までもったという事実
氏真がウルトラ無能扱いされてる風潮ってどうなんや?
170:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:49:58.38 ID:h2CgOVu/0.net
>>163
ようは戦国の大国の当主としては不適格だったってだけやろ
185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:51:10.81 ID:HcY8hsgf0.net
>>163
利用価値がある家名だけ残してもらっただけで大名としては潰れたんやから戦国武将としては無能なのは変わらんやろ
194:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:52:09.92 ID:EsvylUgP0.net
>>163
パッパが武芸をほとんど教えてないからやろ
内政に関してはパッパより優れとったらしいけどパッパたちがしんでもうたせいやな
198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:52:44.24 ID:pzhdtmi20.net
>>163
家滅ぼしたんだから今川家当主としてはウルトラ無能だろ
184:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:51:10.50 ID:38psmcNe0.net