_SX248_BO1,204,203,200_

南北朝・室町時代の不人気さは異常

1:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:01:19 J4H
あんなに個性豊かな面々が揃っていてネタも豊富なのに


引用元
南北朝・室町時代の不人気さは異常
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1458309679
2:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:06:34 SQ4
大太刀、金砕棒、大薙刀、薙ぎ鎌、大太刀とかロマン武器の宝庫
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:08:11 IoP
内輪争い感が拭えんからなあ
4:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:08:24 NmT
ややこしすぎるんや
5:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:09:44 HtN
大河は恐らく、平清盛以上に悲惨なことに為りそう
10:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:14:31 Nfg
>>5
樅の木が残ったみたいに嘉吉の乱もドラマ化できないかな?
9:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:13:07 J4H
>>5
赤松円心・佐々木道誉・今川了俊とかで大河ドラマは無理やろうか…?
14:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:17:00 HtN
>>9
恐らく、高校で世界史学んだ人はその人たち誰も知らんと思うで...
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:18:55 J4H
>>14
ワイは篤姫も糞燃ゆの人も知らんかったしヘーキヘーキ
24:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:24:02 dh9
>>16
そうやったんや
室町戦国の北関東は実際むっちゃおもろいと思う
6:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:09:56 Nfg
鎌倉時代だって注目されるのは承久の乱、元寇、討幕だけだろ
11:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:15:07 IoP
>>6
元寇とか言うワールドクラスの選手抱えてるだけでも凄いやんけ
17:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:19:39 Nfg
>>11
でも大河でやったのは1回しかないんだよなあ
しかも内容はけっこうアレだったし

元寇との戦のシーンはすごくがんばっていたけど
7:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:11:23 Tyn
教科書の書き方が悪すぎるよなこの時代
金閣と銀閣が同時期の建造物やと勘違いする人多い
8:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:11:41 dh9
個性豊かすぎて収拾つかんからなあ
12:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:15:46 gWY
足利義教で大河あくしろよ
13:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:16:56 dh9
大河関係のスレで太田道灌主人公で享徳の乱やって欲しいというのを見たけど確かに面白そう
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:18:55 J4H
>>13
それワイやと思うで
2020年に江戸城築城の人って感じでやって欲しいンゴ
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:18:32 V04
大河ドラマ楠木正成あくしろよ
18:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:19:48 F6m
たまには趣向を変えてナポレオンでええよ
19:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:20:30 m67
室町とか雑魚やし
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:21:32 dOo
NHK大河ドラマで足利尊氏を放送したときにプロデューサーが言葉を選びながら
実現には障害がありまだ早いと言われたと語ってたくらいや

この時代はまあ察するべしやで
21:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:21:52 tcH
南北朝時代を掘り下げると、天皇の血筋の怪しさが出てくるからちゃうん?(ハナホジー
25:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:24:22 dOo
>>21
天皇家の血筋云々はもっと古い時代やろ
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:25:33 J4H
>>25
継体天皇「せやな」
27:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:26:27 Nfg
>>21
そもそも天皇をとりあげること自体気をつけないと変な方向に炎上しかねないなあ

鎌倉幕府滅亡・建武の新政はさすがに後醍醐天皇無しに語れないからキャストも設けて映すけど
幕末・明治維新モノだと孝明天皇と明治天皇はキャスト無しで済まされることが殆どだしな
33:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:37:31 HtN
>>27
そこんとこはカット
もしくは簾被せてセーフで
なお、わけわからんくなるもよう
36:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:55:15 F6m
>>21
むしろ北朝のほうが兄系なんやし正統やろ
39:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:59:12 DD2
>>36
それなのに南朝が正統になってるからややこしい
これに目をつけるのが過激派量産地の水戸とかいう裏ドラ
22:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:22:01 VJV
>>1
五胡十六国南北朝時代「一理あるアル」
23:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:22:19 DVi
正直鎌倉時代の延長みたいなもんやし
28:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:26:36 5jk
室町が一番文化の元じゃなかった?
29:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:27:27 kqS
面倒くさいんじゃ
31:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:29:27 XNL
古墳時代よりマシ
32:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:35:13 VJV
鎌倉時代第二部とか戦国前夜として俯瞰したらまた面白いけどな
応仁の乱だけはややこし杉
34:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:43:36 OKM
大河ドラマ 後醍醐天皇

面白くないわかけがない
35:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:52:18 dOo
問題は面白いのベクトルが迷惑に極振りってことなんだよなあ
37:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:57:49 wky
足利義教大河あくしろよ
足利 義教(あしかが よしのり、異体字:足利義敎)は、室町時代中期の室町幕府の第6代将軍(在職:1428年 - 1441年)。第3代将軍・足利義満の五男。

嘉吉の乱(かきつのらん)は、室町時代の嘉吉元年(1441年)に播磨・備前・美作の守護赤松満祐が室町幕府6代将軍足利義教を暗殺し、領国の播磨で幕府方討伐軍に敗れて討たれるまでの一連の騒乱である。嘉吉の変(かきつのへん)とも呼ばれる。

38:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)23:58:13 J4H
>>37
前半が糞詰まらなさそう
40:名無しさん@おーぷん:2016/03/19(土)00:00:06 JGR
平安時代と戦国時代と江戸時代ばっか目立って鎌倉南北朝室町は日陰者
まあ何やってるのかなんかよくわからんししゃーない
41:名無しさん@おーぷん:2016/03/19(土)00:00:12 bTy
そんなワイは飛鳥文化派
42:名無しさん@おーぷん:2016/03/19(土)00:03:25 tca
人の流れが流動的になった重要な時代なのに
43:名無しさん@おーぷん:2016/03/19(土)00:08:24 1Ee
足利持氏の大河でもええな
足利 持氏(あしかが もちうじ)は、室町時代の武将。第4代鎌倉公方(在職:1409年 - 1439年)。第3代鎌倉公方・足利満兼の子。

永享の乱(えいきょうのらん)は、室町時代の永享10年(1438年)に関東地方で発生した戦乱。鎌倉公方の足利持氏と関東管領の上杉憲実の対立に端を発する、室町幕府6代将軍足利義教が持氏討伐を命じた事件、戦いである。

44:名無しさん@おーぷん:2016/03/19(土)00:10:27 Tov
大河やるなら音楽はゴダイゴで
45:名無しさん@おーぷん:2016/03/19(土)00:10:32 cVF
ドラマとかで取り上げづらいとこだもんなあ
天皇や主権があっちこっち行ったり
楠正成の扱いもなんかデリケートな部分だって言うし

関連記事
奈良や京都に都を構えた昔の天皇 無能
室町時代とかいう最も人気のない地味な時代wwwwww
室町時代の影の薄さは異常!
室町時代とかいう最も人気のない地味な時代wwwwww