蒲生氏郷_大決戦_01
「戦国武将って指揮官だから後方で指揮してたんでしょ?www」とか言うやつwwwww
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:10:36.615 ID:K85ukEmO0.net
普通に前線に出てたんですがそれは

というか戦国時代に「後方で指揮」って具体的に何やるんだよ
無線機で「第1部隊前進、第2部隊後退!」とか指示してたとでも思ってんのか?wwwww


引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1484539836


3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:11:56.601 ID:tJuTG9+w0.net
有力大名は割りと後方指揮だろ
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:12:05.497 ID:dfk8KZqW0.net
実際に太鼓や旗で指揮してたしな
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:14:09.627 ID:K85ukEmO0.net
>>4
戦場で兵士がチラチラ後ろの旗を見たり、
大声でわめいてる中タイコの音聞いてたってのか?

正直指揮としてかなり不確実だと思うぜ
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:18:45.311 ID:dfk8KZqW0.net
>>11
見たり聞いたりするのは前線の一部だけでいい
それを前線の人に伝える人もいる

少し考えば分かるけど
前進、待機、後退、だけでもコントロールできないと毎回誘き出されてタコ殴りになるよ
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:23:09.388 ID:K85ukEmO0.net
>>19
前線から馬で帰ってきて後方司令部に報告して、そっからまた馬で前線に指令を送って……ってか?
無駄が多すぎる、指示を下すころには戦況が変わってるよ

いや、そんな粗悪な手段を使っていたやつもいただろうが、
当時の連絡システムでは陣頭指揮の効率には敵わんだろう。それこそタコ殴りにされる
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:25:56.899 ID:dfk8KZqW0.net
>>31
前線では敵の増援が動いたとか分からんだろ
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:29:14.401 ID:K85ukEmO0.net
>>40
いや後方でもわからんのは一緒だろう
そう都合よく戦場すべてを見渡せる地点に司令部を置けるわけがない
だったら後方でボーっと伝令()を聞いてるより陣頭指揮の方が早い
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:31:46.460 ID:dfk8KZqW0.net
>>45
お前が思ってるより大群が動く速度より伝令の方が早い
狼煙で長距離の情報やり取りしてたわけだしな
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:12:49.477 ID:fHPgWbKH0.net
基本後方から指示だろ
たまに自分から突撃したがる奴もいる
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:14:04.434 ID:i25oF8YYp.net
>>5
なんかそれで負けた馬鹿者いなかったっけ
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:12:52.748 ID:h95Q5quU0.net
前線に出て指揮なんて出来ないだろ
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:15:17.367 ID:K85ukEmO0.net
>>6
指揮官が前進すれば兵士が前進し、
指揮官が後退すれば兵士が後退する

古今東西で使われるシンプルで確実な方法だろうよ
158:アスペニート:2017/01/16(月) 14:15:25.963 ID:imD1Ni3e0.net
陣頭指揮が伝わるのってせいぜい数百人まででその単位が当時の言葉でいう備だろ
戦国時代は数千から時には数万規模で戦ってるのに
>>14みたいな方式で総大将が陣頭指揮してたら数百人が動くとともに数千人から数万人が前後左右しなきゃいけないことになるぞ
そんな状況で全軍の撤退とかの戦場全体に関する判断は誰が下すんだ?
169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:21:32.825 ID:K85ukEmO0.net
>>158
その規模なら陣頭指揮だろうが後方指揮だろうが統率できなかったんじゃない?
現に関ヶ原とかグダグダの極みだろ
175:アスペニート:2017/01/16(月) 14:27:20.567 ID:imD1Ni3e0.net
>>169
アホか
統率できないならどうやって数千人から数万人が数日かけて合戦場までいって布陣できんの?荷駄とかもあるんだよ?
178:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:29:38.727 ID:K85ukEmO0.net
>>175
いや、どうやっても何も実際統率できてないじゃん、関ヶ原。
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:12:52.990 ID:siQJIKos0.net
でも前線に声届かないよね
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:13:21.594 ID:B3SVH9dOd.net
狼煙がいつの時代からあると思ってるんだよ
戦争は情報伝達の手段の向上とともにある
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:16:53.632 ID:K85ukEmO0.net
>>8
狼煙なんて一刻を争う戦場で意味あるのか?
というか本当に戦場での「指揮」に利用されてたのか?
実例を示してくれるとありがたい
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:14:35.703 ID:y5+W72Cp0.net
戦って面白そうだね、実際に見てみたかった
どれくらいの時間かかるの?戦って一回
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:15:31.333 ID:m3W0r6k50.net
基本的に戦国武将って何番隊隊長みたいな感覚じゃね
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:16:51.324 ID:HjzRehv60.net
そりゃ武士は前線にいただろうが大将は居らんだろ
今でも変わらんことよ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:20:09.130 ID:K85ukEmO0.net
>>15 >>16
いや違うだろ
戦国って封建制で、軍隊って要するに家臣とかの各武将がかき集めた私兵の連合じゃん?
はっきり言ってリーダーが後方に位置して各部隊に命令を下すなんていう
指揮系統は絶対取れないと思うんだよな

だって、総大将つったって自由に使えるのは自分の兵だけで、
「第〇〇部隊、前進!」とか遠くから別の部隊に指示したって「はぁ? 何で総大将が俺の私兵に勝手に命令くだしてんだ?」ってなるじゃん
関ヶ原の合戦も同じ陣営でも各武将の思惑で動いてたわけだし
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:21:18.390 ID:HjzRehv60.net
>>24
伝令って知ってる?
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:25:18.677 ID:K85ukEmO0.net
>>27
知ってる
だが陣頭指揮の方が効率がいい

というか司令部に集まる情報なんて無線が発達した現代でもクソの塊だぞ?
「敵の〇〇部隊を壊滅しました!」とか言ってほぼ無傷で生きてたり、
それらの情報を精査する技術が発達したのが現代になってからなのに
戦国時代で後方指揮なんてやってたらそりゃ負けるよ
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:30:01.036 ID:HjzRehv60.net
>>36
対面の敵と戦ってる現場指揮官が敵陣を横切る騎馬隊を意識できるか?現場でその場その場で判断しつつ大筋の戦術は大将が決めるもん
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:32:49.808 ID:K85ukEmO0.net
>>47
逆に聞くが後方にいる指揮官が敵陣を横切る騎馬隊を意識できるのか?
なんか都合よく「戦場を見渡せる位置」に司令部があることを前提にしてる気がするよ
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:35:10.754 ID:dfk8KZqW0.net
>>52
お前の中では騎馬隊と伝令の馬のスピード同じなんだろ?

伝令を軽視しすぎなんだよ
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:36:41.244 ID:K85ukEmO0.net
>>57
そちらこそ陣頭指揮を軽視しすぎだよ
スピードの問題だけじゃない、状況の不正確さもある
総大将が一度も後方司令部から出ることなく勝利を収めた戦国時代の戦いが
あるならぜひとも教えてほしい
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:36:11.799 ID:HjzRehv60.net
>>52
司令部をそこに置くのがまず第一の目標
別に司令部から直接みえんでも斥候から情報仕入れて戦争すんだよ
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:39:03.878 ID:K85ukEmO0.net
>>59
一度も本陣から出ずにか?

いくら偵察で情報を集めようが、結局総大将の部隊も前線に出る戦がほとんどだろうが
はっきり言うが「指揮官が後方から情報を集めて、戦況を完璧に知り、百パーセント確実な指令を遠くの各部隊に下す」ってのは
ゲームのやりすぎだよ 戦場はそんな甘くない。
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:40:36.720 ID:HjzRehv60.net
>>66
論点ずれてるぞ
・普通に前線に出る
・後方指揮はしない
ってのが主張だったはずなのにその論調じゃ少なくとも後方指揮は認めてる感がある
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:42:32.867 ID:K85ukEmO0.net
>>70
総大将の部隊が前線に出るタイミングのための情報収集で、準備行為だろ?
いきなり部隊が前線にワープするわけがないんだから
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:19:29.649 ID:5i57GJg00.net
事前にある程度は方針は決めておいて
衝突が始まったら各部隊の勢い任せなんじゃないの?
どうしても言うこと聞かせたい時は伝令を走らせるとか
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:19:55.921 ID:y5+W72Cp0.net
戦中ってご飯とか食べるの?
おにぎりとかのお弁当はもらえる場所あるの?
154:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:14:58.005 ID:aAepLgy2a.net
>>21
そりゃ食うよ
戦中のご飯が目当てで参加する庶民が多い
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:20:04.132 ID:JUW8MNG50.net
戦国武将でも小部隊の指揮官は前線
総大将でも必要があれば前線
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:20:35.138 ID:+BmVr5Kcp.net
武田軍には百足衆という情報を伝える兵士がいた
他の戦国大名にも似たような連中がいる
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:20:57.175 ID:Z16ZQs5j0.net
対象が一番前突っ切ってたらダメだろ
武将は割と前のほう出て指揮
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:24:58.884 ID:OWMdbwpKa.net
総大将が出るわけがない
大将クラスは行くけど
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:27:27.691 ID:K85ukEmO0.net
>>34
だから総大将クラス、大将クラスってそんな厳密な階級制じゃないだろ
総大将は総大将自身の兵士を使い、大将は大将の兵隊を自分で使う

だからこそ総大将も戦の重要な時点では自ら兵を率いて突っ込むわけよ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:25:38.402 ID:1j6gQdDyp.net
武将と大名を同一に扱う奴はマジなのか
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:25:45.642 ID:ucUtQ2Ya0.net
何千人の兵士を馬の伝令と大声だけで動かしてたと考えると胸熱
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:26:37.486 ID:en1MkaWdp.net
家康が関ヶ原で「ワシが先陣を切る!」って単騎で突っ込んだ逸話好きだわー
結果的に10人以上殺して、それに鼓舞されて兵士も必死に戦ったとかいう
本当かどうかは知らんけど
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:27:23.904 ID:473pFHLVa.net
後方で指揮してただろ
ソースは戦国アッパレ
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:32:09.136 ID:T3kvRpR70.net
総大将には全体指揮って役目があるんだからさぁ
武将は大隊長みたいなもんだから全体のことなんて見えるはずもないんだから
戦わないで後方だから何もしてないなんて糞の考えることよ
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:35:13.848 ID:K85ukEmO0.net
>>51
「全体指揮」って曖昧な言葉だなぁ…
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:33:42.367 ID:dfk8KZqW0.net
>>51
実際は参謀が考えてたわけだし何もしない方がいい総大将もいたと思う
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:36:12.128 ID:T3kvRpR70.net
>>55
そりゃそうだが
なんもかんも任せてたら参謀がイキっちゃうから総大将は最終決定下すためにいないと
いかんでしょ
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:33:11.239 ID:HjzRehv60.net
カンネーの戦いはハンニバルの手柄じゃなかったんですね
カンナエの戦い(カンナエのたたかい)は、紀元前216年8月2日、アプリア地方のカンナエ(カンネー)で起こったローマ軍とカルタゴ軍の戦いである。第二次ポエニ戦争における会戦の一つで、ハンニバル率いるカルタゴ軍が、ローマの大軍を包囲殲滅した戦いとして戦史上名高い。2倍の敵を包囲・殲滅した衝撃的な勝利であった。カンネーの戦いとも表記する。
カンナエの戦い - Wikipedia

84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:45:40.477 ID:AUi3ID8Pd.net
>>54
作戦立案と各部隊長へのレクチャーはしただろうけど
戦闘が始まってから各部隊へ指示を出してはいないと思うよ
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:47:37.563 ID:HjzRehv60.net
>>84
歩兵部隊が前進するタイミングはハンニバルの指示
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:39:47.000 ID:ubjs6trua.net
陣頭指揮程度で全体見渡せるなら大隊長が命令とっくに下してるよ
誰がしようと変わらないからリスクに見合わないだけの愚かな行為
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:41:28.455 ID:K85ukEmO0.net
>>68
どうせ後方にいようが前方にいようが戦場全体なんて見渡せない
どうせ見渡せないなら前線部隊とともに行動して高速で指示を伝達したほうがいい

「後方にいれば戦場の状況がわかる」なんていう前提がそもそもの間違い
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:40:58.954 ID:dfk8KZqW0.net
そもそも陣頭指揮ってのは戦場の一部を指揮してるだけだから
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:44:03.989 ID:K85ukEmO0.net
>>71
うむ。
そもそも俺の考えでは戦国時代の連絡技術レベルじゃ
「戦場の全体を指揮・管理する」なんて芸当はできなかったと思う(現代も厳密にはそうだが)
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:46:23.813 ID:R+2pxovgd.net
>>81
だから完全にできるかどうかじゃなく
相手より上回ってれば兵を効率的に運用できたって話だろ
完全じゃないならやる意味ないとかそれこそお前がゲーム脳だわ
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:48:21.342 ID:K85ukEmO0.net
>>87
それじゃ陣頭指揮も同じじゃないか
現に前線で兵を指揮していたと記録のある武将は多い
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:47:51.798 ID:dfk8KZqW0.net
>>81
完璧には無理だけどもっと広い範囲で監視はしてたとは思わないの?
敵増援が増えそうとか退路側の安全圏から裏切る武将が出たとか
陣頭指揮だけでやってたら突撃VS突撃の戦しかできない
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:49:46.051 ID:K85ukEmO0.net
>>92

いや、陣頭指揮の方が後退は早くできるだろう
なぜ突撃vs突撃の戦いしかできないと思った?
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:43:09.852 ID:Ve2r74sia.net
そもそも作戦変更なんてできねえんだよ
作戦なんて戦う前から決まってるし討死とかどっかが突破された程度だろ
そこからできることなんてたかが知れてる
陣頭指揮なんてなんの意味もないただの愚策
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:46:03.823 ID:K85ukEmO0.net
>>78
おい、矛盾してるぞ?
途中で作戦変更なんてできないなら、それこそ後方指揮の意味なんてない
指揮官は後ろでボーッとみてるだけの観客だっていうのか?
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:49:32.837 ID:RBwyniGPa.net
総大将を盲信しすぎだな
戦争の総司令官が全ての戦場を把握し命令出してると思ってそう
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:51:59.519 ID:LCg2wQEK0.net
LINEのグルチャで連絡取れば良かったのに
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 13:52:40.881 ID:K85ukEmO0.net
>>104
後方指揮厨みんなこんなこと思ってそうw
119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:00:56.097 ID:dfk8KZqW0.net
よし逆のアプローチをしよう

数万人単位の戦で総大将が当たり前の様に前線に立つとする
当然総大将を殺せばそこで勝ち確定

戦場にいる敵兵全てが敵総大将に集るよな
それを守るために味方兵も守るために集まるよな

人口密度高すぎて指揮どころじゃなくね?
125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:03:48.502 ID:K85ukEmO0.net
>>119
総大将殺せば勝ち確定って、将棋じゃないんだからさ…
そもそも何で戦場で人口密度を気にしてんだ
130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:05:14.574 ID:ndsqXyFZa.net
>>125
将棋だぞ
132:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:05:22.157 ID:dfk8KZqW0.net
>>125
総大将殺されて残った兵はなんのために戦うんだよ
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:02:19.892 ID:K85ukEmO0.net
なんか変な話になってるな…

総大将が大した役割を持たないなら、
その護衛部隊ごと前線に出して戦力に充当すればいいってことになるぞ
というか、織田信長とか徳川家康はこのパターンだろ
127:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:04:38.105 ID:dfk8KZqW0.net
>>124
後ろで大局を見るのが主な仕事だからな
126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:04:09.256 ID:bLsRKjmia.net
>>124
当たり前だろ
陣頭指揮したとこでデメリットしかない
131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:05:19.108 ID:K85ukEmO0.net
>>126

すまん、よくわからん。
総大将の意味が薄いなら後ろで遊ばせとくより
陣頭指揮で護衛部隊ごと出せばいいじゃんって話なんだが
148:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:13:41.695 ID:le2lC+xpa.net
>>131
本隊は司令部付戦略予備だろ
戦況に応じて投入する
128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:04:46.330 ID:o6XLOLuO0.net
少なくとも戦に敗れて自ら腹を召した総大将はみんな後方指揮
134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:06:06.059 ID:K85ukEmO0.net
>>128
敗れてんじゃねえか!って話だよな
129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:05:00.181 ID:JJTaSEan0.net
陣頭指揮って歴史上珍しくも無いのになんでこんな荒れてるんだ?
138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:08:11.770 ID:K85ukEmO0.net
>>129
うん
正直、「後方で指揮した方が安全で前線に出るのは愚将だ」という現代の偏見に反して
有能なのに陣頭指揮を行った武将が多いのは、総指揮官が戦わずに後ろで戦況を見るっていう
指揮系統が当時としてかなり問題があったのでは?と思ってスレを立てたんだ
150:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:14:23.590 ID:JJTaSEan0.net
>>138
後方指揮は司令官が戦況を把握するのが難しいのと指揮の伝達が難しいって問題があるわな
現代は通信技術の発達である程度は緩和されてるけどそれでもある程度だし
一番早いので馬走らせて口頭報告だった時代はお察しだわな
140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:09:38.349 ID:dfk8KZqW0.net
矢一発で最重要人物が死ぬ作戦の方が愚かだと思うんだ
144:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:11:43.452 ID:K85ukEmO0.net
>>140
何で軍の統率者が最重要人物かっていうと「軍を統率する」からだろ?
後方指揮じゃ十分に統率できない

その考えは「外交官は危険な外国に行かずに国内で引きこもってれば安全なのに」って言ってるようなもんだ
統率者としての機能を果たせない統率者なんて重要人物でもなんでもない
146:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:13:04.379 ID:rUvw5WbPr.net
>>144
それを言うなら外交官が当時の伝令役、総大将は総理大臣や大統領だろ
143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:10:14.920 ID:rUvw5WbPr.net
当時の軍隊はそんな複雑な組織行動とか取らないから指揮系統とかそんな問題じゃない
147:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:13:23.656 ID:K85ukEmO0.net
>>143
うむ
だからこそ指揮官の位置で少なくとも前進・後退というシンプルな命令だけは
はっきりと確実に伝えることのできる陣頭指揮は過小評価されてると思うんだが
160:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:15:33.803 ID:rUvw5WbPr.net
>>147
シンプルな命令ならそれこそ態々陣頭指揮でやる必要ないだろ
164:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/16(月) 14:16:50.302 ID:HjzRehv60.net
やめろ下手な例を挙げるな全く関係ない
戦国時代に陣頭指揮を行ったのは総大将じゃない
↑で終わりだろこのスレ

関連記事
なんで中国の武将は最前線で一騎打ちするのに日本の武将はヘタレなの?
戦国武将なんで一騎打ちした事なってるんだよ ただ戦国武将は後陣で命令してただけだよ