nobunagaT5
戦国時代の中心は織田信長
1:人間七七四年:2015/05/26(火) 21:31:49.61 ID:a2NR33kG.net
戦国時代の本読んでても半分は織田信長関連のことが書いてある。
戦国時代は織田信長を中心に回っている。


引用元
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sengoku/1432643509


5:人間七七四年:2015/05/27(水) 02:16:03.55 ID:5aRXq1+w.net
織田信長は戦国、否、日本最大のヒーロー
10:人間七七四年:2015/06/10(水) 01:34:28.20 ID:dYCN98uO.net
本当に織田信長の記述って多いよな
11:人間七七四年:2015/06/10(水) 23:51:58.26 ID:T1hO+tPm.net
武田信玄、上杉謙信、赤井直正、篠原長房、今川義元、小早川隆景、吉川元春、、
各地の名将と戦ってるからな。

最初の四人には勝ち逃げされてるけど。
12:人間七七四年:2015/06/13(土) 16:30:24.72 ID:xQWGwbuQ.net
>>11
最初の二人には逆立ちしても勝てなかったな。
赤井直正、篠原長房が出陣すると聞くと、信長は必ず退却したとも伝わる。
ある意味凄い能力だ。
13:人間七七四年:2015/06/13(土) 19:25:34.18 ID:nP/KUuad.net
つか朝倉義景にも毎回破れてるのが信長。
つまり負けまくり。
20:人間七七四年:2015/06/19(金) 17:55:01.80 ID:iConZhWn.net
ルイス・フロイスが英雄扱いしてなかったか
21:人間七七四年:2015/06/19(金) 23:44:22.69 ID:rO0ZXRcV.net
信長を王道バトル漫画の主役とすると、
謙信、信玄:その時点の主人公では勝てないが訳ありで死ぬ老齢の最強キャラ
氏康、元就:直接戦わないけど遠方の強敵
前田利家:兄貴肌の戦友
平手政秀:恩人
柴田勝家:昨日の敵は今日の友
帰蝶:刺客だが仲間に。ヒロインポジ
羽柴秀吉:ムードメーカー
徳川家康:後輩で同士
森蘭丸:男の娘
明智光秀:腹黒参謀、ラスボス
弥助:怪力担当の仲間
斉藤道三:人生の師匠
斉藤義龍:最初の敵
今川義元:序盤の大ボス
顕如:中盤最強のボス
鈴木重秀:顕如の片腕で信長の天敵
松永久秀:ギャグ担当の中ボス
浅井と朝倉:中盤のメインライバル
足利義昭:中盤の黒幕
武田勝頼:終盤の強敵
小早川隆景、吉川元春:ラスボス一歩手前の二大幹部
ルイス・フロイス:狂言回し
22:人間七七四年:2015/06/20(土) 11:03:53.47 ID:JeV+NRW3.net
織田信光:数少ない味方の叔父
丹羽名秀:ボディガードの側近
羽柴秀吉:ムードメーカー (実は敵の忍者)
滝川一益:忍者の味方(実は敵の忍者)
明智光秀:腹黒参謀、ラスボス(実は忍者の雇主)
23:人間七七四年:2015/06/20(土) 17:13:01.24 ID:lqMOWNTy.net
長宗我部元親:威勢だけは良いカマセ犬
島津義久:まだ見ぬイケメン強敵
細川幽斎:油断ならない怪しい爺
織田信忠:悲劇の好青年
織田信雄:憎めないバカ
山中鹿助:主人公達の奮闘虚しく死ぬ出オチ死亡フラグ
朝廷:無能を装いながら光秀や秀吉を懐柔し、意のままに世界を操る正体不明の帝王
24:人間七七四年:2015/06/20(土) 17:26:40.14 ID:lqMOWNTy.net
番宣
亡き父から戦国奥義へし切り長谷部を伝授された尾張の青年信長は、志を同じくする仲間達と共に陰謀渦巻く日ノ本を救う旅に出る
そんな彼の前に各地で覇を唱える軍閥達、密教組織本願寺の魔の手、そして数々の愛憎や裏切りが待ち受ける
信長よ、その蒼き革命の剣で乱世を切り裂き世界を救え!
25:人間七七四年:2015/06/21(日) 22:26:06.75 ID:WvKq+D13.net
上洛上洛いうけども
応仁の乱で焼け野原だったんだろ?
26:人間七七四年:2015/06/21(日) 23:55:41.33 ID:eknR2wlt.net
京都は戦後も50年くらい焼け続けたのか。尋常じゃない炎だな。
27:人間七七四年:2015/06/24(水) 02:42:25.64 ID:a/2DiSYz.net
戦国時代は毛利元就が頭角を表した頃から秀吉が、全国平定するまで90年以上掛かってるんだな。
28:人間七七四年:2015/06/24(水) 19:11:48.22 ID:QGFpB+nd.net
細川政元 細川高国 三好長慶 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康
29:人間七七四年:2015/06/29(月) 20:53:32.79 ID:G5XdeXWM.net
戦国の戦いは、関東や東北でもやっているが、田舎の争いでどうでもいい話。
戦国時代の中心はやっぱり織田信長。
30:人間七七四年:2015/07/03(金) 19:41:49.99 ID:6Z+pICke.net
なんで最後は関東に負けたんだろう???
31:人間七七四年:2015/07/03(金) 19:57:52.83 ID:4IjFHu/c.net
家康が配置されたからだろうな。家康250万石の大名、って百万石2つ分って、強力!
32:人間七七四年:2015/07/03(金) 20:09:06.07 ID:XWAKiviR.net
田舎の争いとは言うが戦術が発展していたのは九州や関東で、京周辺は腐敗した幕府とそれを食い潰しお家騒動ばかりしてる細川や赤松や三好が牛耳ってる場所
西や東の武士が攻めてきたらろくな戦争も出来んよ
その西や東の大名は互いに近隣の強豪と戦うからなかなか京に入って政治に介入する隙がない
義昭が斎藤を下した信長を京に呼んだのはちょうどその頃
この時、島津も大友も毛利も長宗我部も武田も上杉も北条もみんな四方に同レベルの敵がいて大軍で旅行する余裕はなかった
田舎の一言で軽んじるのは歴史への理解が足りない
勿論、信秀の頃は斎藤秀龍がいるので行けないし、現に勇猛な織田軍が秀龍に完敗している
34:人間七七四年:2015/07/21(火) 01:15:08.71 ID:+PPDOJjT.net
ホント織田信長の記述って多いよなあ。
信長はどこにでも出てくる。
36:人間七七四年:2015/07/25(土) 01:43:11.34 ID:u7D/hv/g.net
天下布武で上洛する位までが絶頂かな
畿内統一したあたりからは晩年の秀吉化してる
37:人間七七四年:2015/07/25(土) 14:32:22.39 ID:0hAgR8mF.net
地味に桶狭間から稲葉山城攻略まで7年かかってるからな
38:人間七七四年:2015/07/25(土) 14:49:02.00 ID:6IZRbAZw.net
桶狭間からカウントするとそうなるが
織田信清追放による尾張統一から4年で稲葉山陥落と考えるとむしろ凄い方だな
父信康が「織田伊勢守家」当主の織田信安の後見人となっていたことから、その配下となっていたが伯父信秀死亡後は、犬山城で独自勢力として行動する。信清が領地を押領したため険悪な状態となっていた信長より姉を貰い受けると、弟の広良同様信長に仕える身になった。永禄元年(1558年)7月12日、浮野の戦い・岩倉城攻略で信長を支援したが、追放された織田信賢の旧領地の分与を巡って信長と諍いを起こし、永禄5年(1562年)反旗を翻し、楽田城を奪う。しかし、攻勢を強めた信長軍によって支城を次々に攻め落とされ、永禄7年(1564年)5月には居城の犬山城も陥落し、遂に信清は甲斐へと逃亡。武田氏の元で犬山鉄斎と称した。

39:人間七七四年:2015/07/25(土) 15:11:13.61 ID:u7D/hv/g.net
近江は浅井だったので美濃落としたら上洛阻むものないもんな
そこから畿内統一までは比較的スムーズ
40:人間七七四年:2015/07/25(土) 15:33:56.69 ID:Yt94EgOk.net
畿内統一したあとには、
和泉国を除く畿内全域の領主に離反されて、一度どん底まで落ちた。

山城国(槇島城、淀城)・大和国(信貴山城)・河内国(高屋城)・和泉国・摂津国(伊丹城)
41:人間七七四年:2015/07/25(土) 19:34:37.44 ID:ik0QtiD4.net
丹波辺りの土豪は名家のプライドが高いからなかなか臣従しなかったらしい
こういう難しい土地に明智光秀を充てて攻略した信長の人選が良かった
越中に柴田、中国に秀吉、関東に滝川も情勢や将の個性を掴んで置いてる
43:人間七七四年:2015/07/25(土) 22:16:27.98 ID:OXYnpSzW.net
>>41
光秀って元は浮浪者で、明智を自称しただけの偽土岐氏って感じがかなりするんだが、
この名家気取りが功を奏したか
44:人間七七四年:2015/07/26(日) 20:30:14.77 ID:3Kmkq+tp.net
妻木氏が嫁だから美濃の名家出身だろう。
しかも丸め込んだ相手が、足利将軍、織田信長、細川藤孝と早々たる顔ぶれ、
伊勢貞興まで配下にしている。
秀吉みたいな成り上がりと違い、明らかに幼少の頃からの素養が見て取れる。
45:人間七七四年:2015/07/26(日) 20:46:32.70 ID:3Kmkq+tp.net
明智光秀といい斎藤利三といい前半生の伝承が謎すぎる。
46:人間七七四年:2015/07/27(月) 01:40:04.68 ID:fYQTulh0.net
土岐氏に連なる名門じゃなかったのか光秀
幕臣で礼法に詳しいんだから只者では
52:人間七七四年:2015/08/03(月) 17:36:51.53 ID:/J9PWDiB.net
光秀が相当な遣り手だったのは確か
残虐とか合理主義の塊とか決めつけられる信長だけど、実際には延暦寺の焼き討ちは小規模な報復を誇張された可能性がかなり高いし、光秀に対するDVや母見殺しや所領没収等も後年に書かれた明智軍記や太閤記の中傷
戦争以外で仏教を弾圧もしてない
降伏した城は参加にして、所領もほぼそのまま渡してる
光秀に対しては自ら救援に動き、重臣より先に坂本城を与えたりと手柄を称賛してる
信長は悪魔みたいな男ではなく情けがあって理知的な武士らしい大名だし、それを巧みに欺いたり丹波を1人で制圧してみせる明智の知謀も凄い
これに息子達や羽柴や柴田や丹羽がいるんだから信長が死んだら織田家が纏まるはずはないね
53:人間七七四年:2015/08/03(月) 21:36:35.71 ID:TvC8Z2B9.net
>光秀に対するDV
詳しく頼むw
57:人間七七四年:2015/08/04(火) 23:21:56.45 ID:Q6SCtBeB.net
>>53
>光秀に対するDV
ちゃんと詳しくお願いします。
信長と光秀のDVwww


DV=ドメスティック・バイオレンス(英: domestic violence)とは、
同居関係にある配偶者や内縁関係の間で起こる【家庭内暴力】のことである。

近年ではDVの概念は婚姻の有無を問わず、【元夫婦】や【恋人】など近親者間に
起こる暴力全般を指す場合もある。
56:人間七七四年:2015/08/04(火) 16:10:05.08 ID:aEYuYXgz.net
>>53
軍記によくある根も葉もない有名な話だよ
料理が腐ってると言って殴った、酒宴の席で殴った、蘭丸に扇子で頭を思い切り叩かせた等
こういうのは一次資料には見当たらない、むしろ真逆で外様の明智を誉めてる物しかない
本能寺の謀叛ありきに逆算してそれらしく脚色した話
実際明智軍記は江戸中期に大衆向けに発売された娯楽本だったというし
まぁ編集に一族が関わってはいると思うけど

太閤記も織田や光秀に対しての記述は豊臣に都合良く脚色してる
67:人間七七四年:2015/12/18(金) 01:15:10.14 ID:ATVNiZiq.net
>>57
デキてたんだろ
言わせんな恥ずかしい
55:人間七七四年:2015/08/04(火) 12:57:40.61 ID:T01DVTrC.net
あんな小さな国から近畿を手中に納めて天下までもう少し所までいったなんてかっこよすぎるだろ
70:人間七七四年:2016/02/08(月) 01:52:48.99 ID:Q4GkGCi1.net
戦国時代中期は織田信長の歴史覚えとけばいい
71:人間七七四年:2016/04/28(木) 07:48:29.35 ID:qLXnc8IM.net
>>70
戦国時代は信長、秀吉、家康以外が試験に出ることもまずないからね
75:人間七七四年:2016/06/11(土) 16:39:04.86 ID:bVcFBv5W.net
戦国時代の始まりは天正元年(1573年)から。それまでは室町時代。
80:人間七七四年:2016/07/05(火) 00:20:56.98 ID:ED6TPdnz.net
人気だと織田信長だろうけど、実際の戦国時代の中心は三好氏だよな。

大内義興・朝倉宗滴・浦上村宗・木沢長政・本願寺・細川一門・畠山一門
六角一門・毛利一門・足利歴代将軍・織田信長・長宗我部元親・赤井直正

各勢力の全盛期とぶつかっている。