nenpyou001
戦国時代の日本とか言うキチガイ
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:06:09.96 ID:zA216M3c0.net
内戦内戦&内戦
国の元首は都でヌクヌクしてると模様

西洋でも運用が始まったばかりの火縄銃を大量生産し戦術としていち早く取り入れる

内戦中なのに内政改革に力も入れる

内戦中なのに諸外国との貿易も安定してしている

薩摩


引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1476237969


4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:06:50.01 ID:zA216M3c0.net
戦国から第二次大戦集結までの日本史は世界史より遥かに面白いわ
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:07:02.96 ID:bkvpgr6s0.net
銃社会
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:08:10.37 ID:zA216M3c0.net
>>5
あんだけあった火縄銃ってどこに行ったんや?
ちゃんと大名が管理してたんやろか
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:09:14.13 ID:YuZr+G2ea.net
>>8
刀狩り
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:12:17.04 ID:zA216M3c0.net
>>12
刀狩って豊臣やろ?
江戸の刀狩ってあんま印象ないけどやってたんかな
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:15:33.68 ID:rG4dnS/h0.net
>>23
やってたで
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:14:28.84 ID:YuZr+G2ea.net
>>23
大半は豊臣時代に回収済みで鋤鍬や燈籠やらに化けたって聞いたで
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:18:47.70 ID:zA216M3c0.net
>>30
秀吉時代の功績がデカかったちゅうわけか
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:19:55.73 ID:YuZr+G2ea.net
>>44
上で誰か書いてたけどそれ以降も幕府や各大名も管理してたやで
71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:27:48.50 ID:lh6Y3od00.net
>>30
実際は江戸時代の農村に大量の刀剣ありました
78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:29:39.02 ID:YuZr+G2ea.net
>>71
もっとあって減った結果の数やで
81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:31:04.83 ID:lh6Y3od00.net
>>78
ここ十数年の研究で刀剣総数減ってないみたいな話出てるぞ
83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:31:52.98 ID:YuZr+G2ea.net
>>81
江戸初期の鋤鍬の普及も半端無いんやけどそうなんか
91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:33:42.66 ID:5XOhgD1z0.net
>>83
関東民は下手な侍よりも戦慣れしてて強かったからな
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:10:31.25 ID:bkvpgr6s0.net
>>8
最終的には江戸幕府が管理しとったんちゃうか
入り鉄砲出女いうし
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:13:53.87 ID:zA216M3c0.net
>>15
良く一般市民の銃まで管理できたなあ
や徳1
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:14:34.81 ID:fKarfHF60.net
>>27
島原とかあったしせざるを得なかったんちゃうか
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:14:50.08 ID:O9mDPXcc0.net
>>27
まぁ結構田舎には猟銃あったみたいだけどな
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:07:52.93 ID:5zQGJ0RaM.net
天皇は貧乏暮らしで
葬式も即位の儀式も満足に挙げられなかったんだよなあ…
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:08:50.75 ID:BEAkuIwl0.net
>>7
~やるから金貸してって言えば誰か貸してくれるやろ
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:09:46.91 ID:vP/HxwLV0.net
>>7
あまりにも貧乏で、かわいそうに思った菓子職人がお菓子プレゼントして
天皇御用達のお礼状もらった話すこ
76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:28:56.43 ID:hVXimmlsr.net
>>7
神聖ローマ皇帝「ナカーマ」
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:08:30.03 ID:gG/O/UvC0.net
農民のおっさんおばさんも普通に武装しているという
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:10:33.26 ID:zA216M3c0.net
>>9
戦争しながら米を作るキチガイ共
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:11:11.89 ID:/n5WXRhdM111111.net
金がないなら働けばいいのに「自分の名前から一文字あげる。名乗っていいからお金ちょうだい」とかアホすぎるやろ
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:11:20.87 ID:vP/HxwLV0.net
・海外の中世貴族
クッソ金持ち。平民から搾取して美味いもの食うし使用人たくさん

・日本の中世貴族(公家)
クッソ貧乏。貴族なのにあばら家に住んでる。


なんなんやこの格差は
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:12:52.28 ID:RNxkAxOba.net
>>18
日本のは平民がついてこなかったからや
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:12:32.16 ID:O9mDPXcc0.net
>>18
そら徴税権よ
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:14:38.47 ID:vP/HxwLV0.net
>>24
日本の場合徴税権は誰が持ってたんや?
戦国時代の将軍家もあんまいい暮らしできんかったらしいし、各地の戦国大名が徴税してたん?
それ正当性あるんか
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:12:46.83 ID:mJyQMMZK0.net
>>18
中世っていつ頃だと認識してるん
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:14:38.47 ID:vP/HxwLV0.net
>>25
ガバガバやけどマリーアントワネットとかいた時代
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:17:06.19 ID:O9mDPXcc0.net
>>32
そら大名や荘園主よ
正当性はあったりなかったりだな、なんにせよ武力で抑えてる方が勝ち
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:19:08.67 ID:mJyQMMZK0.net
>>32
それは近世って言うんやないかな普通
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:26:09.79 ID:/Vr4i5+VH.net
>>32
マリーアントワネットは近世だぞ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:11:32.13 ID:DtuQ0WFvx.net
火縄銃の数が多すぎて幕末まで侵略不可能になった模様
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:15:50.01 ID:zA216M3c0.net
>>19
火縄銃もそうやけど武器兵器の数多すぎやろ
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:11:51.53 ID:mJyQMMZK0.net
鎌倉末期から南北朝時代も面白いよ
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:16:39.08 ID:zA216M3c0.net
>>20
分かる
日本史おもろ過ぎるわ
冗談抜きで日本史が国史の中で1番おもろいと思う
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:15:56.00 ID:pcDEvHaja.net
よく帝位簒奪したやつおらんかったな
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:18:44.61 ID:SrTlTchya.net
権威と権力の分離はええことよ
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:19:53.07 ID:aqq1GI0ra.net
ポルトガル人(ここも野蛮な土地だな。征服すっか)
ポルトガル人「ジャップさあ…この国の兵力はどれくらいだい?」
日本人「日の本全体なら48万とかじゃね」
ポルトガル人「」
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:20:06.85 ID:OrpHmRSM0.net
今の日本がこれやったら東アジア制圧できるで

総理 織田信長
副総理 羽柴秀吉
外務 毛利元就
防衛 武田信玄
財務 黒田官兵衛
法務 今川氏真
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:21:03.54 ID:pcDEvHaja.net
>>49
喧嘩しそう
56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:21:46.95 ID:aqq1GI0ra.net
>>49
氏真は経済系が強いぞ
57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:21:47.34 ID:fKarfHF60.net
>>49
サッカー主体の法律が作られそうでアカン
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:22:24.90 ID:e9lPknK0d.net
>>49
スキャンダルの回数と内容がやばそう
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:23:47.93 ID:/X0PMKqH0.net
>>49
そいつらなんてヌルハチあたりから見たら全員小者やろ
63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:24:21.99 ID:zA216M3c0.net
>>49
総理がホモはイカンでしょ
188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:51:40.86 ID:DkmwN8cqd.net
>>49
総理大臣織田信長
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:21:03.77 ID:/X0PMKqH0.net
そもそも日本の貴族=公家って土地持ってないから貴族じゃないだろ
大名が実質貴族
64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:25:11.74 ID:aBoLeHxba.net
>>53
鎌倉辺りまでは普通に持ってたぞ
室町辺りのアレコレで徴税困難になって没落したけど
65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:26:05.84 ID:cO0loxUN0.net
>>64
応仁の乱やね
あれでついに院政が出来なくなった
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:28:42.07 ID:YuZr+G2ea.net
>>64
建武の新政辺りで地頭の配置転換起きて荘園の徴税システム崩壊しはじめたんやなかった?
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:21:30.89 ID:8yW+x3f90.net
内戦ってか国全体を意識できてたやつ数えるほどしかおらんやろな
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:22:53.89 ID:mJyQMMZK0.net
中世の頃は日本の公家も強力やろ
向こうもヨーロッパって言っても国や地域によって全然違い過ぎるが
そして武田信玄は過大評価やと思う
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:23:48.50 ID:aqq1GI0ra.net
>>59
南北朝とか公家無双だからな
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:26:09.82 ID:mJyQMMZK0.net
>>62
時代と共に形骸化し弱体化していっただけだからなあ
平安時代なんか武家(笑)だし
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:26:41.93 ID:pcDEvHaja.net
日本人のひたすら殺しあって洗練されたキチガイ遺伝子はどこにいってしまったんや
73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:28:19.56 ID:zA216M3c0.net
>>68
韓国が天皇に土下座しろ言うた時にちょっと片鱗見せたンゴねぇ
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:27:20.78 ID:mJyQMMZK0.net
なんか古代から現代の間は全部中世でヨーロッパは鎧とドレスできらびやかーみたいなガバガバなイメージ持ってる人多いよな何故か
72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:27:55.08 ID:MlB+hfm50.net
農民が割とヤンキーですぐ一揆とか起こしてた
77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:29:32.24 ID:rwXaifw3M.net
火縄銃でそんなに撃ち合ってよく人口減りまくったりしなかったな
良く知らんけど弓で撃ち合ってるときに比べたら銃の死亡率相当高いやろ
86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:32:16.97 ID:hVXimmlsr.net
>>77
銃はフランスがライフリング見つけるまで、まず当たらんからヘーキヘーキ
79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:30:32.16 ID:zA216M3c0.net
>>77
大正義米
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:32:58.29 ID:O9mDPXcc0.net
>>79
・連作障害なし
・水があれば少ない耕作面積で沢山取れる
・そこそこ保存がきく

チート作物だよな、なお冷害
97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:34:53.89 ID:pcDEvHaja.net
>>87
もともと寒さに弱いのに日本人の執念を感じる
84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:32:07.57 ID:5XOhgD1z0.net
日本で一番キチガイだったのは鎌倉幕府の元寇あたりから南北朝あたりの武士

・通りがかりの旅人を斬って 首を門前に掲げるのが武士の嗜み
・天皇も院も関係なく弓を射る
・隣近所以外は敵
・自分の郎党以外は敵なので捕虜を盾にしても憎しみを込めて捕虜ごと殺しに来る
・守護でも字が読めない
・守護でも字がひらがなすら書けない
・字が達筆で和歌が上手かった足利尊氏・直義兄弟は神様のように尊敬されてた
88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:33:09.93 ID:YuZr+G2ea.net
>>84
ごく一部のバサラ者だけやと信じたい
89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:33:14.21 ID:zA216M3c0.net
>>84
元寇のキチガイ打線すこ
100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:35:29.88 ID:5XOhgD1z0.net
>>89
捕虜を沢山抱えて人質にしてる船から夜襲で燃やされてったらしい
もちろん捕虜を助けるなんて考えなんかなく捕虜ごと燃やしてた
118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:38:41.38 ID:zA216M3c0.net
>>100
一度捕まったら死んだものとして見る誉理論すこ
敵と交渉なんてするかボケって意気込みが伝わってくるわ
98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:34:57.18 ID:mJyQMMZK0.net
>>84
土岐弾正少弼みたいなのは極端な例だし流石に罰せられたから…
なお佐々木道誉
108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:37:05.89 ID:5XOhgD1z0.net
>>98
親王の家の桜折って苦情来たら親王の家を全焼させただけで、弓は火矢しか射掛けてないからって理由で
遠島(近江へ)だし
104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:36:16.31 ID:O9mDPXcc0.net
>>84
元寇と南北朝では基地外レベル違いすぎだろ流石に
そういやめっちゃ上手な和歌よめる征夷大将軍は暗殺されてたな
113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:38:13.63 ID:aBoLeHxba.net
>>104
あの人、子供の頃に母方の祖父にも命狙われてたり色々人生悲惨過ぎや
181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:50:37.79 ID:VOEVH1VJr.net
>>113
最後は甥に殺されるっていうね
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:34:12.86 ID:f7D1q9Fg0.net
日本の火縄銃装備率は10%くらいだから火縄銃の被害なんてたかだか知れとるで
109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:37:08.93 ID:rwXaifw3M.net
>>94
逆にヨーロッパ諸国は所持率もっと少なかったってことは
あっちの戦争でもまだまだ弓や槍がメインだったってことか?
116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:38:32.70 ID:H/tFY8TM0.net
>>109
騎兵でしょ
131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:41:02.86 ID:d/vKfuDJa.net
>>109
テルシオの銃兵槍兵の比率が3:1
十六世紀末で2:1やから長篠なんか話にならんわ
135:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:41:26.41 ID:hVXimmlsr.net
>>109
1500年ぐらいにマクシミリアンが大剣と馬に見切りを着けて、銃と剣での戦闘に切り替え始めたやで
なお、スペインとかは既に大規模な銃の運用をやってた模様
137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:41:31.59 ID:aBoLeHxba.net
>>109
槍で騎兵を防御しつつ銃や砲で撃つのがトレンド
でもすぐ後の17世紀前半から銃が主力に変わって来る
127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:39:58.47 ID:f7D1q9Fg0.net
>>109
ヨーロッパ諸国は戦国時代くらいの時期で装備率22~30%だからずっと多いで
さらに江戸時代くらいには50%に上がって逆に騎兵突撃に弱くなって騎兵に蹴散らされたりしてる
95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:34:43.74 ID:ikGnvWgUa.net
元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究)

1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた
99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:35:25.21 ID:8cQbgGBf0.net
鎌倉の武家の方がキチガイやろ
101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:35:50.90 ID:JNVhNVWt0.net
蛮族やん
102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:35:58.30 ID:/Vr4i5+VH.net
遊牧民であるモンゴルの文化を参考にしてはいけない(戒め)
112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:38:10.45 ID:C1GwNl9c0.net
くそ狭い島国やのに殺し合いしまくるって異常だよな
まだ朝鮮の方が平和やったろ
128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:40:08.96 ID:/Vr4i5+VH.net
>>112
中国とその周辺は地続きだから侵略への恐れが大きいやん
日本はわざわざ海越えて大規模で攻めてくる奴が元までおらんかったからやろな
123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:39:01.91 ID:nD1wUds2a.net
戦場で敵に殺されるやつより負けて逃げ帰る途中で沿道の農民の小遣い稼ぎで殺されるやつの方が遥かに多かったってのがこわい
133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:41:16.49 ID:zA216M3c0.net
>>123
明智とかそれだったよな
仮にも天下取った奴が落ち武者刈りで死ぬとか草
140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:42:31.39 ID:sPAZ3ZqI0.net
西洋と較べるとアジアらしい残酷さに満ち溢れてるよな
すぐ自害だの切腹だのさせるし
やっぱ日本も中国と同じアジアなんだなあって感じる
146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:43:35.20 ID:BaJmJFqia.net
>>140
キリスト教が自殺禁止してるだけですぐ処刑定期
165:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:46:35.72 ID:ANvvnLJ/0.net
>>140
魔女狩りとか知らんのか?
155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:45:11.38 ID:YdortOdv0.net
>>140
キリカス「罪人は公衆の面前で焼くやで~」
167:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:46:47.82 ID:hVXimmlsr.net
>>155
ちな、照り焼きやぞ、直火焼きちゃうぞ
144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:42:55.97 ID:5XOhgD1z0.net
鎌倉武士の嗜みを書いた書物

・自分の領地の領民は子のように慈しむこと
・自分の領地以外の民は畜生と思え
・旅人の男は殺すもの
・旅人の女は手籠にせよ
・毎日1人は人を殺し、調練を忘れるな
・調練に獣を使うは外道の所業、調練には人を使え
・訴訟をする前に訴訟相手を滅ぼしてから訴訟をせよ
・読み書きをするような当主は当主の器にあらず、直ちに一族で滅ぼすように
156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:45:21.00 ID:zA216M3c0.net
>>144
稲生えすぎて瑞穂国
154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:45:10.14 ID:nD1wUds2a.net
>>144
最後の文章矛盾してないか?

読み書きするなってことを書物に書き残すのおかしいやろ
160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:45:46.42 ID:f7D1q9Fg0.net
>>154
ほんまや草
166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:46:41.86 ID:zA216M3c0.net
>>154
側近に読ませるのが普通やったとか?
168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:47:04.23 ID:5XOhgD1z0.net
>>154
読み書きをは執事などの家人がすることで
当主は読み書きはあんまりさせてはだめだった
180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:50:16.72 ID:O9mDPXcc0.net
>>168
やっぱ儒教や禅文化が広まる前の武家はカスやな
三代将軍が何に殺されたかはっきりわかんだね
170:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:47:33.22 ID:BzKiCEW+a.net
>>144
>・訴訟をする前に訴訟相手を滅ぼしてから訴訟をせよ

意味分からなすぎて草
頭おかC
184:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:50:48.71 ID:/Vr4i5+VH.net
>>170
武力で勝ってからやれば上も認めざるを得ない
178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:50:05.43 ID:5XOhgD1z0.net
>>170
白黒はっきりつけてから訴訟しないと面倒くさいじゃん
191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:51:52.34 ID:0ophbCu2a.net
>>178
訴訟する必要あるんですかねそれ…
197:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:53:06.39 ID:aBoLeHxba.net
>>191
正当性や大義名分は凄く大事やろ
後付してるだけ
206:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:54:22.67 ID:0ophbCu2a.net
>>197
サンガツ
そこに繋がるんか
152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:44:22.06 ID:vUP3snlma.net
だれも天皇を落とそうとしなかったのが不思議
信長とか攻めこみそうなのに
153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:44:55.40 ID:/Vr4i5+VH.net
>>152
天皇の権威を上手く使うのが日本の支配者やぞ
161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:46:08.11 ID:5XOhgD1z0.net
>>152
足利義教「ワイをイジメた天皇や摂関家の土地殆ど取り上げたで!」

なお、義教失脚後も返却されずに困窮して戦国時代には遂に摂関家や清華家の娘達は人身売買の対象になった模様
162:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:46:09.73 ID:8cQbgGBf0.net
>>152
権力確立しすぎて滅ぼすよりも好きなように使うのが効率よかった
163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:46:18.07 ID:O/CojNCd0.net
>>152
道鏡「せやな」
義満「せやせや」
169:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:47:07.12 ID:Ohn+7j2S0.net
>>152
天皇側が権力と敵対したら速攻でやられるって知ってたから敵対しなかったんやろ
敵対しないで自分に権威を与える道具を滅ぼそうとする権力者はおらんで
171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:48:30.45 ID:ML8gv7gG0.net
おぞましさランク

キリストなと宗教絡み>>>>>>>>独裁政治>>>>>>>>>戦国割拠
173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:48:33.30 ID:d/vKfuDJa.net
魔女狩り

お前魔女やろ!→湖にドボーン

沈む→人間やったわすまんな
浮く→お前魔女だな(確信)→火炙り
183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:50:48.57 ID:YuZr+G2ea.net
>>173
18世紀まで普通にあったんよな
177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:49:48.14 ID:/Vr4i5+VH.net
足利義政は重臣の力が強すぎて何も出来なかったので政治への興味がなくなった←わかる
足利義教は好き勝手やれた←なんで?

義政も暗殺のこと考えなければやろうと思えばやれたんか?
192:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:51:53.63 ID:f7D1q9Fg0.net
>>177
というか足利義政が何もできなくなったのは足利義教の時代の反動やからな
最初から何も出来ない体制が出来上がってたから暗殺恐れなければとかそういう問題でもないと思うで
200:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:53:32.78 ID:cO0loxUN0.net
>>177
足利義教言うほどやりたい放題やってないけどな
やりたい放題やってた守護大名に言うこと聞かせようとして失敗して
悲惨な殺され方した結構可哀相な人
203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:53:39.17 ID:5XOhgD1z0.net
>>177
足利義教→青蓮院門跡で元坊主で37歳で将軍就任。当時は直轄軍の奉公衆が5千と軍事力もあったしそこそこの権力は残ってた

足利義政→わずか9歳で夭折した兄の後を継いで就任。親父は足利義教で重臣に殺されてる。重臣の力が強くなければな~んもできんお人形

そら無理ってもんよ
179:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:50:15.79 ID:R3rWSTAg0.net
こんな目茶苦茶なのにまとめて太平の世を作った脱糞公凄すぎ
194:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:51:57.36 ID:YuZr+G2ea.net
>>179
秀吉とか言う最下層民のワンクッションあったからできたんやろ
189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:51:41.96 ID:bkvpgr6s0.net
>>179
お膳立てしたのは信長と猿だぞ
182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:50:47.55 ID:QkUnOT8FK.net
戦国時代末期には世界中にある鉄砲の約四割りが日本にあった事実

軍事が化学を進めるのが分かるわ
平和な江戸時代になって軍事的に欧米に遅れた
190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:51:44.86 ID:/Vr4i5+VH.net
やっぱり体系化された宗教ないとダメじゃん
仏教取り入れたのは正しかったんや
199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:53:20.44 ID:8cQbgGBf0.net
家光将軍問題の時にまた戦国に戻ってたらどうやろ
201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:53:36.13 ID:mr1MHgnBd.net
戦争は技術を促進させる