戦国時代スレに現れる三大アホ
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:06:55.27 ID:/DJ45iQd0.net
・馬はポニーサイズ
・槍は叩く武器
・刀は三人斬ったら斬れなくなる


引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1502197615


2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:07:23.59 ID:T/X3B/7Ca.net
3番目はアホやな
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:07:37.64 ID:Ip71OioU0.net
焼き味噌と言い張る
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:07:45.00 ID:kf9ZhN8j0.net
上2つ違うんですか
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:08:14.17 ID:/DJ45iQd0.net
>>4
ポニーが馬のサイズやからポニーサイズという謎の表現
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:08:56.76 ID:kf9ZhN8j0.net
>>6
はえ~二つ目は?🤔
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:09:23.80 ID:/DJ45iQd0.net
>>9
長槍で叩いたという話は有名やが
他の槍についても叩いとると思っとる
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:10:14.85 ID:kf9ZhN8j0.net
>>11
ありがとう🤗
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:11:35.82 ID:T/X3B/7Ca.net
>>11
鉾、な

鉾はいろいろと便利なんだよ
剣よりも使われたのはそれが原因

切る、薙ぐ、刺す、払う、殴りつける、敵の身を押さえる
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:11:58.95 ID:Oh1wzBnKp.net
>>18
高そう
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:12:01.84 ID:/DJ45iQd0.net
>>18
日本の戦国時代のころに鉾なんてないわ
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:13:34.24 ID:T/X3B/7Ca.net
>>20
日本は山の中移動してたからさらに小回りきくものが使われてたんだよ
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:14:49.67 ID:/DJ45iQd0.net
>>26
鉾なんてのは青銅器時代の中国での武器の種類であって
それから千年以上たっとる日本に鉾なんてないわ
槍とか鉾とかその場のノリで言葉を使っとるだけで鉾なんて武器は無いわ
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:15:52.40 ID:vJ1UetY+0.net
>>30
ワイガイジ、鉾と槍の区別がわからない
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:16:58.20 ID:/DJ45iQd0.net
>>34
金属部分をソケットタイプにして木の棒にかぶせるのが鉾
金属部分を木の棒の中に差し込むのが槍
日本はどっちだろうと鉾といったり槍といったりするから定義なんてない
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:17:30.49 ID:vJ1UetY+0.net
>>41
はえ~サンガツ
158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:35:04.26 ID:IuXXYjdB0.net
>>41
これ区別するほど重要な点なんか?
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:08:30.29 ID:lQPdYOEe0.net
馬をポニーサイズ言うバカはおらんで
サラブレッドサイズやなかった言うだけで
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:12:31.53 ID:vJ1UetY+0.net
>>8
割とおるぞ
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:09:15.08 ID:/XZCvYc20.net
今川義元は無能
武田勝頼は無能
尾張の兵は弱い
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:09:24.72 ID:gMWTGy4e0.net
投石最強説
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:09:59.61 ID:T/X3B/7Ca.net
自転車で移動してた軍隊もいたぐらいやからな
馬のは別に構わん
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:10:49.36 ID:/DJ45iQd0.net
>>13
ポニーといっても結構でかいんやぞ
得意げに「ポニーサイズ」という奴が想像しとるのはシェトランドポニーというポニーでも小型のタイプなんやぞ
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:12:39.54 ID:T/X3B/7Ca.net
>>16
競馬のような馬を勝手に想像しとるだけやろ
競馬の馬なんて立派に栄養満点で育てられてるっていうのに
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:13:19.29 ID:/DJ45iQd0.net
>>23
せやろな、それにモンゴル軍もポニーなんやけどね
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:13:43.71 ID:+t+Ug5JM0.net
春秋戦国時代
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:13:58.81 ID:Oh1wzBnKp.net
知ったか民だまってるやん!イッチが悪い
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:15:12.20 ID:9FxYLoW00.net
下馬して戦ってたのは事実
宣教師の記録かなんかにあったはず
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:15:54.31 ID:Oh1wzBnKp.net
>>31
騎馬で戦っていいことあんの?なけりゃおりて戦うやろ
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:16:03.58 ID:/DJ45iQd0.net
>>31
鎌倉時代と比べて明らかに馬術が衰退しとったらしいな
馬の生産数も減っとったらしいしいろいろあったんやろ
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:17:47.19 ID:Oh1wzBnKp.net
>>36
人口増えてるからやないの?
60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:19:44.13 ID:/DJ45iQd0.net
>>48
日本は馬を斜面で育てるからあんまり関係ないと思うわ
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:15:40.50 ID:T/X3B/7Ca.net
いまの日本人はそこまで登山せんけど、戦の際に山越えして急襲すればワンチャンあるからな
日本は山がちな土地だからこそ戦法も変わるよ
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:17:29.01 ID:8srvlk+10.net
ポニーって肩の高さが150㎝以下だかって定義やっけ?
成人男子平均の顎くらいの高さまでやから結構デカいよな
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:18:43.71 ID:Yv9QRJqV0.net
脱糞はなかったんやろ
63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:20:12.70 ID:8srvlk+10.net
>>49
少なくとも三方ヶ原の時ってのは嘘やな
50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:18:46.34 ID:T2NANDRk0.net
槍は殴りつける武器って花の慶次に書いてあったぞ
違うのか?
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:20:52.42 ID:/DJ45iQd0.net
>>50
長槍は殴りつけると雑兵記に描いとる、長槍はだいたい6mくらいや
普通の素槍は3mくらいや、でも個人の所有物やし土地によって長さはまちまち
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:18:56.44 ID:T/X3B/7Ca.net
1メートルあるだけでも脅威やぞ
猪に襲われかけたことあるから分かる
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:19:06.89 ID:AcuCaCowp.net
日本だと馬で走り回れる戦場にならないこと多そうだしな
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:21:01.01 ID:T/X3B/7Ca.net
>>53
あくまで移動用やな
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:19:17.11 ID:9ma81mCFa.net
刀に自信ニキは戦国関係なくよく見るな
漫画とかでもこんな切れるわけないとか言い出してちょっとうざい
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:21:47.39 ID:pMHuYwyUr.net
>>55
槍でヒトツキするのが戦法の基本になってたけど、漫画とかじゃ絵に勢いがでないからしゃあないであれは
フィクションやフィクション
72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:22:00.46 ID:5xi8eD/D0.net
>>55
刀に自信ニキほど日本刀を斬れないモノだと思ってる不思議
ガキの頃から剣道の先生に正しい振り方じゃないと人は斬れないと言われ続けてるからやろな
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:22:30.97 ID:shAuIsPP0.net
三人斬れば切れなくなるは吉川英治大先生のせいじゃないの
国民的作家の言う事だから正しいだろ
78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:23:42.36 ID:pMHuYwyUr.net
>>74
単に腕の力がなくなるだけちゃうのかと
80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:23:56.39 ID:/DJ45iQd0.net
>>74
司馬遼太郎もよくかいとったぞ、この人は剣術に興味ないから
人から聞いてあんまり考えずに本に書いたんやろうけど
75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:23:13.20 ID:T2NANDRk0.net
野戦より攻城戦の薀蓄のほうが楽しい
城内のうんこ投げつけるとか
91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:25:24.47 ID:AcuCaCowp.net
>>75
??「カタパルトで死体投げたろ!」
154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:34:52.05 ID:vkfFbKxcd.net
>>75
???「あ、籠城戦ご苦労さん!突然やけど捕虜返すで~優しいやろ?」
76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:23:22.72 ID:T/X3B/7Ca.net
弥助とかいう恵体の戦士

あんなやつ何人もおると戦が変わるのにな
黒人もっと呼んでこないのは無能だよなあ
84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:24:33.22 ID:/DJ45iQd0.net
>>76
黒人奴隷やとしても、黒人一人に力が誰もかなわないってあたりみると
戦国武士って大したことないんやなって思ったわ
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:25:36.93 ID:kMI1Ng5t0.net
>>84
飯の量が少ないから一人のパワーは大したことないやろな
95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:25:59.31 ID:T/X3B/7Ca.net
>>84
そりゃあそうやろ

日本の武者なんて軽装備だらけで軽装備を活かした武器ばかりやのに
ベルセルクのガッツみたいなんがいたらヤバイやろ

 早くて パワーもある

こんなもんチートやわ
104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:27:07.33 ID:/DJ45iQd0.net
>>95
でも奴隷やぞ?支配階級で栄養たっぷりとっとる武士が何で奴隷に負けるんや?
戦国武士は小さいヤクザみたいな連中やったんやろなとは思うわ
116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:29:24.32 ID:kMI1Ng5t0.net
>>104
そもそもの栄養がしょぼいだろ
雑穀とか普通に食ってるだろうし
120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:29:57.62 ID:/DJ45iQd0.net
>>116
雑穀やから栄養あるやろ
126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:30:52.26 ID:T/X3B/7Ca.net
>>120
栄養そんなになかったやろ
信長は食いすぎて晩年やばかったらしいが
132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:32:01.05 ID:/DJ45iQd0.net
>>126
雑穀は栄養あるんやぞ
米も当時は玄米のまま食うから栄養もあるわ
99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:26:23.91 ID:shAuIsPP0.net
薙刀はどうや
遠心力でカブト首も斬れたんか?
111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:27:57.12 ID:/DJ45iQd0.net
>>99
鎧ごとガシガシ殴るんやないの?
斬れる部分にあたれば切れるやろうし鎧にあたっても衝撃いくからええやん
121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:30:00.40 ID:H5hNVBVI0.net
>>111
そもそも薙刀は実戦で使われた記録は3回位しかない
大体は武芸の一環としてたしなまれてただけで槍には実用性でかなわなかった
144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:33:41.12 ID:5qbli31I0.net
>>121
使いまくりやんけ

125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:30:47.77 ID:/DJ45iQd0.net
>>121
鎌倉武士は薙刀使うやろ
105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:27:11.93 ID:p16H70DT0.net
信長ホモ説ほんときらい
いつまでまかり通ってんねん
118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:29:46.12 ID:5xi8eD/D0.net
>>105
なんで?
117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:29:34.76 ID:T/X3B/7Ca.net
>>105
あの時代は同性愛ふつうやし裏切りもふつうやろ

むしろ信長は甘いほうやで
138:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:32:53.63 ID:50ubdgxO0.net
>>117
たしなむのはあっても、同性愛はねーだろ
150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:34:07.28 ID:T/X3B/7Ca.net
>>138
同性愛ふつうの時代なんやから仕方がない
152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:34:41.54 ID:x0OTs06Y0.net
>>138
だからその嗜みが同性愛だろ
オッサン同士とか同性婚とかはないけど
162:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:35:18.23 ID:81D3y/vk0.net
>>152
男に興味無い秀吉がむしろ変わり者扱いされたりな
170:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:36:46.73 ID:kMI1Ng5t0.net
>>152
男最高や!嫁と子供なんて要らんのや!と言ったバカも一部おったがな
141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:33:07.38 ID:81D3y/vk0.net
>>117
藤堂高虎が義理最低ランクな事にワイ憤慨
当時は普通な上に、主が存命中に主を変えたことはないはずやぞ
165:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:35:53.85 ID:5xi8eD/D0.net
>>141
いや変えてるやろ
197:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:41:26.20 ID:81D3y/vk0.net
>>165
変えとったな、すまん
でも、不満持って出奔したのは津田信澄の時くらいやろ
172:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:37:08.44 ID:Tu8lEzu8r.net
>>141
高虎から不義理取ったらなんの魅力もない人じゃん
174:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:37:46.90 ID:pnzSJRUH0.net
>>172
築城技術が残るからセーフ
199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:41:45.15 ID:IdOXzoVt0.net
>>141
いくら主君変えまくってても裏切り者共と同じ様な評価されるのはなんか違うと思うわ
212:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:45:01.37 ID:81D3y/vk0.net
>>199
浅井長政→主が滅ぼされる
磯野員正→主が追放される
津田信澄→待遇に不満持つ
羽柴秀長→秀長が死ぬまで仕えてた
豊臣秀頼→家を保つための県名な判断

呂布みたいな主変えとは全く違うわな
107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:27:26.31 ID:hqYgAvCp0.net
足利義輝の最期も後世の作り話で
当時の記録には 三好に包囲されて死んだ しゃあないな
ぐらいしか書かれてへんらしいからな
108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:27:39.33 ID:shAuIsPP0.net
むしろ西洋はなんで騎馬で戦えたんや
弓の餌食ちゃうんか
115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:28:45.12 ID:/DJ45iQd0.net
>>108
Googleマップでみたらわかるけど平原ばっかりやろ
122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:30:23.48 ID:AcuCaCowp.net
>>108
平野部多いから騎馬突撃しやすいし成功すれば相手の士気も下がって散り散りになるからな
119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:29:50.50 ID:5qbli31I0.net
武田騎馬軍団最強説から日本の馬はポニーだから人が乗ったら走れない説まで一気に振れたよなぁ
人はなぜ極端な新説に騙されるのか
129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:31:32.94 ID:sWQvbMim0.net
モンゴルの騎兵って相手に向かって突撃しとったんか?
槍衾とかで対策されたら突撃できなさそうなもんやが
133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:32:33.95 ID:9FxYLoW00.net
>>129
騎射のヒットアンドアウェイとかなんとか
139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:32:55.50 ID:qubgJuZ50.net
>>129
モンゴルというか遊牧民系の軽騎兵は馬上弓によるヒットアンドウェイが基本っしょ
140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:33:04.57 ID:/DJ45iQd0.net
>>129
槍かまえたらその直前で下がって後ろ向きに弓を撃つ
相手が追いかけてきたら別動隊が包囲、こんな感じの戦い方ばっかりしとったみたいや
143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:33:34.44 ID:AcuCaCowp.net
>>129
モンゴルは突撃だけじゃなくて騎射もうまいから当時だとチートやで
151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:34:07.65 ID:81D3y/vk0.net
>>129
移動→射撃→撤退を繰り返すだけで都市落とせるで(CIV5脳
161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:35:12.12 ID:/DJ45iQd0.net
>>137
日本の武士の馬上弓とモンゴルの馬上弓はちょっと違う感じするわ
日本の弓や鎧やと射る方向がどうしても制限されるからどうしてもすれ違いざまに放つしかないんやけど
モンゴル軍は逃げながら後ろ向きに射れるというのが大きいわ
187:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:39:09.87 ID:T+bP3vOxd.net
>>129
いきなり突撃はせんでしょ
戦術として、散兵か弓、若しくは投石で敵隊列を崩す→隊列による集団戦法→集団を解いて白兵戦→騎兵が突撃・追撃・掃討が常道やで
多少は変型しても、ローマ軍団だろうが中国だろうが日本だろうがこの点は不変や
186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:38:59.46 ID:CbWXbJola.net
応仁の乱11年って長いのか短いのか微妙やな
191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:39:51.99 ID:kMI1Ng5t0.net
>>186
一都市でやってた戦争としては相当長いと思う
208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:43:57.69 ID:hqYgAvCp0.net
>>191
京都で激しくやってたのは最初だけやからなあ
あとは地方に派生したり戦闘でも洛外ばっかや
267:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:51:54.91 ID:YF1d8VKH0.net
???「刀で家臣36人斬ったけどまだ斬れたで」
281:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:54:05.80 ID:pnzSJRUH0.net
>>267
庭師が嫁さん見てたぞ
291:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:55:50.80 ID:81D3y/vk0.net
>>281
??「首切ったろ!」

庭師「ぐぇー死んだンゴ」

ヨッメ「……ご飯パクパク」

??「眉一つ動かさないとか蛇のような女やな」

ヨッメ「鬼の嫁には蛇がお似合いでしょう?」

これすき
268:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:51:56.52 ID:z448OKwz0.net
「墨俣一夜城はただのプレハブ小屋!!」

いやそのプレハブ小屋を作るのに佐久間や柴田が失敗してたのに秀吉すげええええって話ちゃうの?
277:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:53:45.00 ID:/DJ45iQd0.net
>>268
そもそも相手から見たらプレハブかどうかわからんからええのにな
309:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:58:08.34 ID:cRfook+lM.net
室町は最初から家臣が領土持ち過ぎや
織田政権がうまいこと続いても孫の代には同じ事になってたで
320:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:59:35.98 ID:La82OBsC0.net
>>309
部下に恩賞与えまくらないと南朝方にすぐ寝返るから多少はね?