image (1)

戦国時代の凄惨な犠牲者が出た戦いで打線組んだ

1:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:15:15 C1u
1(遊)防長経略
2(右)第二次天正伊賀の乱
3(三)葛西・大崎一揆
4(二)大坂の陣
5(左)信長の一向一揆征伐
6(捕)千石堀城の戦い
7(一)耳川の戦い
8(中)鳥取城の戦い
9(投)大物崩れ


引用元
戦国時代の凄惨な犠牲者が出た戦いで打線組んだ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502716515
2:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:16:40 4xS
やっぱ最低最悪の包囲攻城戦大坂の陣がNo1
3:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:17:19 Via
これが全部現実にあったとか悲しい話やな
5:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:18:29 C1u
防長経略
犠牲者 推定1万人以上

1555年から1557年にかけて毛利元就が衰退した大内家を攻め滅ぼした戦い。
いくつかの戦いの総称だが、多くの城で撫で斬りを実行している

城兵は地元の農民が入城している場合が多く、周防の国力は一気に衰退
周防復興に大内旧臣の市川経好が任じられ数十年かけて復興した
7:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:28:32 4xS
>>5
地元
こんなことしてるから信長とか秀吉なんかに屈服する
10:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:36:54 18s
>>7
なんや同郷か
6:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:22:13 C1u
天正伊賀の乱
犠牲者 3万人以上(逃亡なども含めると伊賀国の人口が6割減少した)

織田信雄と伊賀衆との間で関係がこじれ信長が直接介入した戦い
一次では百地三太夫らが指揮し織田軍を苦しめたが、二次では怨嗟に燃える信長が伊賀国を住民ごと皆殺しにすることを指示
織田兵に出会った人間は妊婦だろうと幼児だろうと殺された

結果として伊賀国は北斗の拳の世界みたいになり、数年後伊賀越えにて家康が脱糞しかけることになる

おそらく戦国BASARAにおける信長はこの戦いがイメージなんじゃないか?
8:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:28:38 C1u
葛西・大崎一揆
詳細は不明。最大で2万人~3万人?

小田原征伐で改易された葛西・大崎旧臣やその領民が秀吉の代官木村吉清や浅野長政を抹殺しようと一揆を起こす。
蒲生氏郷や伊達政宗によって乱は鎮圧されたが、この一揆が裏で政宗が扇動していた疑惑があがり伊達家改易の窮地に陥った。(状況証拠的に政宗は扇動している)

政宗は一揆に参加した人間を皆殺しにして口封じを図ったが、領地替えによってまさかの葛西・大崎領に鞍替え。
政宗は荒廃でぺんぺん草も生えなくなった無人地帯を一から開拓する羽目になった。

なお1650年ごろに完全に復興し実質100万石の大穀倉地帯に変貌した模様
9:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:34:35 C1u
大坂の陣
冬の陣 徳川軍 最大1万 豊臣軍 5000 ~ 10000
夏の陣 徳川軍 1万5000 豊臣軍 残党狩り含めると4万人近く
加えて 大坂市民が1万人以上の偽首や乱捕りの被害

戦国時代最後のフィナーレ
真田丸の戦いでは軍記によると徳川1万人の被害と書かれてあるが、実情は2000人程度だっと考えられる(それでも数時間の出来事と考えると一方的な虐殺)
人殺ししか能のない浪人衆をまとめてあぼーんする役目もあったため、泰平の世を目指すため仕方のない犠牲という見方もあるが戦後の乱捕りは凄惨極めるもので
黒田長政は慰霊や抗議のために大坂の陣屏風を描いたと考えられている

復興は長篠の戦いの功労者、奥平信貞の息子である松平忠明が中心となって指導した
12:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:38:43 C1u
信長の一向一揆征伐
石山本願寺 10年で数千+有岡城の戦いで1000~2000人
越前一向一揆 記録されているだけで1万2000その後の前田利家による一向宗弾圧により数千人
長島一向一揆 織田軍多数の被害 本願寺門徒は2万人近く

全滅・撫で斬りがオンパレードの一向一揆征伐
ただ10年以上のトータル数であるものの長島城の総攻めは凄惨の一言
石山合戦後期には荒木村重が裏切ったことで有岡城の悲劇も起きた
14:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:40:27 W3r
リフィーディング症候群とかいう当時予測も回避も不可能な悲しい現象
16:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:42:06 4xS
宗教弾圧はだいたい凄惨になるわな
禍根を絶つため、根絶やし、根絶になるんでペンペン草さえ残らん
17:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:42:52 6x2
あいつらゾンビだからしっかり止め差さんといかんからなあ
18:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:42:57 QP4
鳥取城は救いようがなさ過ぎる
19:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:46:12 W9D
秀吉の鳥取城の飢え殺しとかは入らんのか?
21:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:46:55 cwb
宗教としては石山本願寺が最強なんだっけ
23:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:47:27 C1u
千石堀城の戦い
根来寺僧兵3000人+周囲の民間人5000人程度
豊臣軍 数百人

紀州征伐の前哨戦。
根来衆・雑賀衆の思惑として「大名は大規模な犠牲を避けるために最初の戦で大損害を被れば攻勢をゆるめ和睦の道を探るのではないか」
と考え、岸和田付近の城を占拠し周囲の民間人を人質にとって籠城した。そして攻めてくる豊臣軍をはじめのうちは撃退した・・・

が、畿内ほとんどを制圧した秀吉にとっては自軍の兵は畑からとれる状態であったため自軍の損害を顧みず敵を押しつぶせる状態であった。
秀吉軍の打ち込んだ大砲が城内の火薬庫に着火、城の中の人間は跡形もなく吹き飛んで死亡。

運よく生き残った農民たちや僧兵も包囲され女子供はおろか虫けら一匹に至るまで虐殺された。
アニメ2期の「サイコパス」にこういうエピソードあった気がする

ちなみにこの後の紀州征伐でも一揆軍は撫で斬りで対応しており中世以前の和歌山に人はいなかったのではないかと思われるほど徹底的に殲滅された。
犠牲者は推定1万人

本格的な復興は御三家、徳川頼宣が行い江戸時代は有数の大都会に・・・
24:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:48:52 ArS
>>23
信長秀吉を散々苦しめたからしゃーない
25:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:48:58 cwb
民間人まで殺しまくってるけど、後々の統治の時に支障が出るだけの無為な行為に思えるんやが
27:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:51:41 ArS
>>25
越前なんかは特にそうやな おかげで勝家の苦労が半端ない事になった
29:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:54:20 C1u
>>25
秀吉「和歌山は山ばっかりやし誰も人住まんやろ」

耳川の戦い
犠牲者 3万(単独の会戦では最大?)

島津家久の釣野伏で名高い大友家と島津家の戦い。
原因は大友重臣から嫌われていた田原親忍と軍事をつかさどっていた田北鎮周の間で喧嘩になったこと
田原は島津との交渉を提案したが、徹底抗戦を主張する田北は断固拒否し抜け駆けをしてしまう

田原親忍って奸臣のイメージがあるけど、このときばかりは彼の考えが正解だったようで
府内から出せた大友の主力兵団は壊滅。討ち取った首が2万以上という空前絶後の数に

結果、大友家臣は13歳で足軽大将をつとめるなど意味不明な状態になり一気に衰退する。
桶狭間や沖田畷なんかよりもずっと酷い戦結果であると思う
32:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:58:22 ArS
>>29
首取られ過ぎんよ~
28:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:52:22 Ylp
女性とか側室が皆殺しにされた的な話は
正直なんかその時の光景を想像してしまう・・
30:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:56:58 6x2
やっぱり島津ってキチガイだわ
33:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:58:26 Ylp
昔の時代劇とか大河は
虐殺シーンも放送してたよな
最近そういうのないだろ

北条時宗で元寇の時の逃げる対馬の島民達とか
中々怖かった
34:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)22:59:08 S7u
そういや文禄・慶長の役は
37:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:01:29 QP4
>>34
朝鮮側も日本側も犠牲者に関する資料が少なすぎてよくわかっていないんや
35:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:00:42 cwb
朝鮮出兵で耳と鼻を削ぎ落として日本に送ったって話もこの雰囲気なら普通にありえる話だな
36:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:01:24 Goz
首狩り族に分類されとるからな日本人は
38:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:07:40 C1u
鳥取城の戦い
山中鹿之助による鳥取城攻略 200人(軍記なので実際はもっと少ない)
一次鳥取城包囲戦 少数(山名家の人質殺害や小競り合いなど)
二次鳥取城包囲戦 城兵3000人のうち7割から8割+α付城の被害
亀井茲矩よる焼き討ち 犠牲者はあって数百人程度だが鳥取城下町完全消失

有名なのは秀吉による兵糧攻め。
第一回は城主が山名豊国であり、徹底的な食糧管理をしたため山名軍は被害が少なかった
秀吉は一旦和睦した後、調略によって豊国と家臣を仲たがいさせた後、豊国の追放を口実に二次包囲を行った
このドタバタに付け込んで官兵衛が城下の食糧を全て隣国の丹後に横流しする奇策を敢行。さらに周囲の秀吉に臣従していない農民を鳥取城に追いやり凄惨な兵糧攻めを開始した。
吉川経家が入城した際には時すでに遅しという状態だったという

これまで紹介した一向一揆や大坂の陣に加えて、岩屋城の戦い、甲州征伐はお互いに戦う者が信念を持っており、命がけで戦うというものだった
だが、この戦いでは戦らしい戦はせずひたすら相手を衰弱死させるだけというスターリングラード包囲みたいな残虐な戦いであった(しかも民間人の方が巻き添えが多い)

農民たちは子供を殺してはその脳みそをかっ喰らうというもはや人間の尊厳とは何かというところまで追い詰められ、吉川経家は降伏
無辜の民を巻き添えにしてしまったことを責任を感じたのか秀吉に助命されるも自主的に切腹する

かろうじて生き残った城兵も後から出された粥を急激に食いすぎて死亡するという末路を迎えた

これに限らず秀吉の戦いって敵国の民間人(しかも女子供を狙って)凄惨な方法で殺しまくる戦法が多いと思う
40:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:13:39 TOa
鳥取は小学校でこれは習うで
郷土資の教科書にかなり細かく書いてあって
上にもあるように人間の体で一番旨いのは脳みそだから負傷者・死亡者が出ると我先にと頭蓋骨叩きわって貪り食ったって書いてあったわ
41:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:13:59 C1u
大物崩れ
犠牲者2万人強

三好家が細川家から政権を奪取する契機を作った戦い
この戦いで細川高国を救援する浦上村宗が備前から救援して総勢2万の大軍となったが大敗からの三好軍による追撃によって殲滅
細川軍の2万あった兵士が全員討ち取られ播磨街道に首級を晒す

生存者0。漫画じゃないんだよ(白目)

ちなみに全滅と言われている岩屋城の戦いでは1人だけ生き残っている(落城寸前に10人程度が脱出・投降したという説がある)
島原の乱も38000のうち1万数千は落城前に幕府に投降して虐殺・処刑を免れている。島原半島の半分は完全無人地域になったが
42:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:17:17 QP4
鳥井元忠の伏見城も守備側に生存者おったっけ
45:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:30:11 C1u
>>42
元々の城主木下勝俊が戦が始まるや否や逃亡してる
後、甲賀忍者が長束政家に脅迫されて(妻子人質にされた)裏切ってるで

三河からの将兵は全員討死してるけど
43:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:27:14 C1u
他の候補やで

九戸政実の乱  文献の解釈によっては政実一族と領民全員が降伏拒否され皆殺しにされたようにもとれる。一族の子供一人だけが津軽為信に救出され津軽藩で血筋を残す

高遠城の戦い  森長可が城の屋根に上り、城の女たちと壮絶な銃撃戦を繰り広げた。お互い合わせて4000人以上が戦死

八王子城の戦い 北条方も奮戦したと書かれているが上杉・真田・前田連合軍により一方的な虐殺であるに変わりはなく3000人近くが死亡。何より無惨だったのは城主である北条氏照が八王子城にいなかったことである。
つまり殿様一人が自身が戦死するよりも前に、取り残され家族も家臣も領民も最もむごたらしい方法で殺されるのを目の当たりにさせられた

小山田信茂族滅 武田勝頼を裏切った小山田信茂は誅殺され、その一族もことごとく逃亡の末殺害される。唯一生き残ったのが真田家家老の小山田茂誠。

蒲池鑑盛族滅  敵将ですら保護するぐう聖武将蒲池鑑盛を龍造寺隆信が不信から一族(龍造寺側の女性は保護)を皆殺しにする。肥前の熊とも称された名将・隆信の人生最大の誤算

城井谷一族粛清 族滅の悲劇は戦国時代結構あるが、まさか和睦して婚姻関係結んだ後に宴の席に招かれ謀殺することってあるだろうか?なお細川忠興も同じような行為をした模様(後で一色家に嫁いだ妹に殺されかけた)
44:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:27:58 VDD
でも日本の悲惨な戦いって中国辺りと比べるとヌルいやんな
45:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:30:11 C1u
>>44
中国人「新幹線が事故った、生存者ごと埋めたろ!」
当たり前だよなぁ?
46:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:32:55 C1u
将兵は本来討死覚悟の上で出陣しているし
伏見城や岩屋城って全滅だけど全員職業軍人だから凄惨とは違うような気がするんだよなぁ

取り上げた戦いは関係ない民間人の方が犠牲が多かった
降伏した人々を容赦なく殺したってのを取り上げてるで
47:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:34:33 4xS
つまり、中国の場合は王朝が滅ぶ度に記録が書き換えられたりするアレか
50:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:39:28 C1u
>>47
日本に関しては当主とその嫡男(養子も可)が死亡した時点で御家断絶なんや
族滅っていっても女性は99%助命されてた(さすがに正妻あたりは侍女率いて討死するまで戦ったかもしれんが)

意外と当主の弟が分家興してて、数十年後に復興なんてよくある話
北条早雲に滅ぼされた三浦家とか200年後子孫が家康の嫁になって大名になったり
49:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:38:37 TOa
モンゴルも反抗した相手には容赦ないよな
50:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:39:28 C1u
>>49
バグダッド包囲戦は嫌な事件だったね・・・
バグダードの戦い(英:Battle of Baghdad ???? ?????)、あるいは「バグダッド包囲戦」(英:Siege of Baghdad)は、1258年にチンギス・ハーンの孫にあたるフレグ率いるモンゴル帝国と当時世界で最も栄華を誇っていたと言われるイスラム帝国アッバース朝との間に起こった包囲戦である。モンゴル軍によって攻略されたバグダードは徹底的に破壊され、市内に存在していた知恵の館や数々の図書館に収蔵されていた何十万冊もの大量の学術書はモンゴル軍によって燃やされるか、または、川に捨てられた。これによってメソポタミア文明ならびにイスラム文明が築いた多くの文化遺産が地上から消失した。ムハンマドによるイスラム開教(610年)から連綿と続いていた「カリフ」の系統も殺されて途絶え、市民は皆殺しにされ、その後数世紀間にわたって当地は無人の廃墟となった。

53:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:45:46 TOa
>>50
これほんま人類の損失や
数世紀にわたって無人になるとか草も生えんわ
55:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:48:05 C1u
>>53
実際は包囲前に逃げ出した人間もいれば
そんないわくつきの土地に誰も住みたがらなかったのが大きいと思うけどな

原爆投下後、広島は100年は雑草すら生えないとか言われてたけど10年で復興しましたね・・・
51:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:45:37 C1u
世界史で三大凄惨な事件と考えているのは

・コンキスタドール
・大粛清
・クメール・ルージュ

あたりかな

ヒトラー?ヨーロッパのみんなやってたからセーフ
原爆?ドレスデンや重慶と同じで空爆系はみんな悲惨なので候補外
適当に空爆だけしてシリアの被害を拡大するアメリカを許すな
54:名無しさん@おーぷん:2017/08/14(月)23:47:31 VhT
ヨシフおじさん
同志毛
チンギスさん

三大虐殺兄貴