大谷吉継「小早川が裏切るかもしれんから頼むで」 脇坂「お、おう」
引用元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519307561
1:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:52:41.86 ID:xl7rZ9ima.net
脇坂(ワイも裏切ったらどうなるんやろ)
3:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:53:40.75 ID:xl7rZ9ima.net
朽木「ワッキー裏切るならワイもいくで」
5:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:54:13.82 ID:6RR5neTip.net
>>3
小川「ほなワイも」
小川「ほなワイも」
293:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:22:56.30 ID:6j+drq3R0.net
>>5
赤座「ならワイも」
赤座「ならワイも」
6:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:54:29.77 ID:bflv6UYw0.net
赤座「ワイも、混ぜてーや」
155:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:10:59.54 ID:HRs5Osf60.net
>>6
内府「はい改易」
内府「はい改易」
8:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:54:44.13 ID:+C5LYIp90.net
大谷VS小早川なら大谷勝てたかもしれない
16:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:55:42.64 ID:LEprkl5Q0.net
>>8
一万五千相手に300でどうすんねん
一万五千相手に300でどうすんねん
18:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:55:59.51 ID:k0aGw4hr0.net
>>16
数回押し返す模様
数回押し返す模様
20:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:56:24.44 ID:+Si82RcYp.net
>>16
一人で50人殺せばええだけやん
一人で50人殺せばええだけやん
24:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:56:50.53 ID:2/hrFz1C0.net
>>16
一応脇坂が寝返るまでは抑えてたんやで
一応脇坂が寝返るまでは抑えてたんやで
68:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:02:08.12 ID:LEprkl5Q0.net
>>18
>>24
数回押し返したとか言うけど小早川側が無理攻めする必要ないから当然やで
もうそこにおるだけで西軍の横っ腹にプレッシャーかけ続けられる
>>24
数回押し返したとか言うけど小早川側が無理攻めする必要ないから当然やで
もうそこにおるだけで西軍の横っ腹にプレッシャーかけ続けられる
83:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:03:46.56 ID:z5K9n+Ct0.net
>>68
そのプレッシャーを防ぐために少数の脇坂達を配備して大谷本体は正面と戦えるようにしたんだろ
そのプレッシャーを防ぐために少数の脇坂達を配備して大谷本体は正面と戦えるようにしたんだろ
80:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:03:38.50 ID:IiJPrlQq0.net
>>68
凄え所におるからな小早川
凄え所におるからな小早川
243:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:18:51.09 ID:oUb4ag5ra.net
>>16
張遼「ワイは800人で10万の軍に突っ込んだで」
張遼「ワイは800人で10万の軍に突っ込んだで」
253:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:19:38.45 ID:f7GQhX6W0.net
>>243
張遼より評価されてる曹仁はもっとやばいやろな
張遼より評価されてる曹仁はもっとやばいやろな
9:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:54:45.95 ID:fsIt+V9l0.net
ワイ島津、ガチで伯父上と一緒に敗走中
10:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:55:05.48 ID:xl7rZ9ima.net
>>9
お前が捨てがまるんやで
お前が捨てがまるんやで
11:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:55:13.42 ID:+C5LYIp90.net
家康「西に付こうかな」
12:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:55:28.41 ID:xl7rZ9ima.net
福島正則って西さんサイドだったんやで
13:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:55:28.85 ID:leyyg3jA0.net
毛利 「弁当(゚д゚)ウマー」
15:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:55:34.15 ID:tcEMoJVnp.net
逆に東軍から西軍に寝返る珍プレーした奴はおらんのか
232:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:17:59.30 ID:yMYo598pK.net
>>15
宮部という奴がおってな
宮部という奴がおってな
715:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:51:05.46 ID:5opdWvPO0.net
>>15
長宗我部盛親
東軍やったのに案内役に騙されて西軍に連れてこられた模様
長宗我部盛親
東軍やったのに案内役に騙されて西軍に連れてこられた模様
747:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:52:28.30 ID:1fRwD02i0.net
>>715
西軍はそんな人大杉でしょ
そらまとまりませんわ
西軍はそんな人大杉でしょ
そらまとまりませんわ
774:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:54:35.46 ID:ODYSBf9V0.net
>>715
増田長盛「お前の盛の字は誰から貰ったんだっけかなあ?」
増田長盛「お前の盛の字は誰から貰ったんだっけかなあ?」
21:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:56:36.40 ID:xl7rZ9ima.net
ガチったのは三成と宇喜多と小西だけという事実
22:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:56:38.98 ID:XLmcro1/0.net
大谷吉継が裏切ればよかったんだよなあ
23:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:56:49.88 ID:PyHqVD820.net
豊臣秀吉(本当はワイまだ生きてるんやけど)
28:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:57:03.00 ID:k0aGw4hr0.net
一方その頃吉川は弁当をくっていた
30:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:57:31.31 ID:silMHuH4a.net
毛利「目の前に徳川の本陣あるけど無視したろ」
31:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:57:33.77 ID:xl7rZ9ima.net
立花宗茂とかいう空気
52:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:00:45.41 ID:Cn9Mgt3p0.net
>>31
宗茂「あれは・・・親の仇!?」
義弘「アナタハ、立花ノ娘婿サン・・・」
宗茂「あれは・・・親の仇!?」
義弘「アナタハ、立花ノ娘婿サン・・・」
32:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:57:39.92 ID:+WaicaOO0.net
島津は何しに来たんや?
134:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:09:14.09 ID:xIm4SHmd0.net
>>32
内戦やらかして心証最悪やから少しでも上杉征伐で貢献しようとして上洛したら
西軍に取り込まれた
内戦やらかして心証最悪やから少しでも上杉征伐で貢献しようとして上洛したら
西軍に取り込まれた
42:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:59:06.02 ID:kveNIAq80.net
徳川秀忠「ワイも裏切ったらどうなるんやろ」
44:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:59:37.20 ID:Z9/AYN0E0.net
>>42
陣営が入れ替わるとか応仁の乱かな?
陣営が入れ替わるとか応仁の乱かな?
48:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:00:10.10 ID:xl7rZ9ima.net
>>42
もうバグゲーやろ
もうバグゲーやろ
47:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 22:59:59.46 ID:CG0u9adVp.net
金吾殺す
三年以内に呪い殺す
三年以内に呪い殺す
49:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:00:13.25 ID:+C5LYIp90.net
なぜ五大老の宇喜多を差し置いて五奉行の石田に指揮させたのか
54:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:00:54.31 ID:fsIt+V9l0.net
>>49
家中ガッタガタで重臣おらんくてマトモに機能してなかったんやで
家中ガッタガタで重臣おらんくてマトモに機能してなかったんやで
58:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:01:25.88 ID:bflv6UYw0.net
>>54
坂崎重盛とか出て行ってるもんな
坂崎重盛とか出て行ってるもんな
73:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:02:35.19 ID:+yE8/fkg0.net
>>49
宇喜多vs徳川の図式やぞ今の研究だと
宇喜多vs徳川の図式やぞ今の研究だと
118:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:06:59.38 ID:NpeCPqPl0.net
>>73
もともとウッキーが総大将やないんか?
計画したのも石田やなくて宇喜多なんか?
もともとウッキーが総大将やないんか?
計画したのも石田やなくて宇喜多なんか?
50:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:00:34.93 ID:BocfVsnRd.net
国力こそパワーと考えたら小早川って超絶有能ちゃうか
なぜ無能扱いになってるのか
なぜ無能扱いになってるのか
51:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:00:36.12 ID:300UhOdM0.net
暗黒JKすき
53:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:00:50.68 ID:k0aGw4hr0.net
一方その頃如水は九州を平定した
55:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:01:15.80 ID:f/hK7Ex+K.net
正則「やっぱ三成ってクソだわ」
63:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:01:43.22 ID:15fdpnr/0.net
脇坂は事前に東軍に話つけて
確約を得てから寝返ってるから有能なんやで
脇坂と同時に寝返った3人は
戦後に改易や減封くらっとる
確約を得てから寝返ってるから有能なんやで
脇坂と同時に寝返った3人は
戦後に改易や減封くらっとる
120:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:07:08.32 ID:nzZMqLRA0.net
>>63
赤座「なんでや!ワイも裏切って東軍に貢献したやろ!」
赤座「なんでや!ワイも裏切って東軍に貢献したやろ!」
859:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:59:30.59 ID:oxNVqTek0.net
>>63
期待を裏切ったからやで
期待を裏切ったからやで
71:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:02:28.68 ID:xl7rZ9ima.net
>>63
朽木は脱糞に話付けてくれとかワッキーに頼んだらしいな
朽木は脱糞に話付けてくれとかワッキーに頼んだらしいな
85:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:03:56.17 ID:U5jPQAiLa.net
>>71
朽木て悪運強いのか見極めが上手いのか
朽木て悪運強いのか見極めが上手いのか
67:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:02:02.49 ID:DERLWKW80.net
赤座吉川とかいうゆるゆり
69:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:02:08.70 ID:zru29qfm0.net
九州でひっそりとクロカンにボコられる宗麟のムッスコ
76:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:03:05.98 ID:Tdwx2nYY0.net
脇坂は日本最高の名将やからしゃーない
ソースは韓国ドラマ
ソースは韓国ドラマ
87:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:04:02.81 ID:0Oran5bX0.net
>>76
ソース、なし!w
ソース、なし!w
108:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:06:01.98 ID:Tdwx2nYY0.net
>>76
脇坂さんは日本最高の名将にして、李舜臣の最大のライバルやぞ
なお島津とかいうクソザコナメクジ
脇坂さんは日本最高の名将にして、李舜臣の最大のライバルやぞ

なお島津とかいうクソザコナメクジ

117:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:06:57.25 ID:xl7rZ9ima.net
>>108
清正「おっそうだな」
清正「おっそうだな」
148:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:10:18.99 ID:Tdwx2nYY0.net
>>117
加藤清正さんは韓国の観光ガイドに
王宮の人々にガソリンぶっ掛けて焼き殺したとか
オーパーツ使いみたいなガバガバ解説されてて草
加藤清正さんは韓国の観光ガイドに
王宮の人々にガソリンぶっ掛けて焼き殺したとか
オーパーツ使いみたいなガバガバ解説されてて草
174:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:12:39.74 ID:xl7rZ9ima.net
>>148
数百年後には神話の怪物なってそう
数百年後には神話の怪物なってそう
271:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:21:21.83 ID:FaEkfmKwa.net
>>148
諸葛孔明もまだ火薬が発明されてない時代に火薬使って南蛮制圧してたし多少はね?
諸葛孔明もまだ火薬が発明されてない時代に火薬使って南蛮制圧してたし多少はね?
78:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:03:20.47 ID:Cn9Mgt3p0.net
京極高次「(ここで西軍足止めしたらどうなるんやろ」)
103:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:05:43.29 ID:wSWSQ4Up0.net
>>78
有能
有能
95:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:04:51.85 ID:NpeCPqPl0.net
うーん、これは天下人!w

208:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:15:33.59 ID:DERLWKW80.net
逆になんで宇喜多は真面目に戦ってくれたんや
233:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:18:00.73 ID:LEprkl5Q0.net
>>208
宇喜多騒動を片付けた家康
それまでグダってた自分
そんな家康が政権主導したら確実に日陰行きやからやないか
宇喜多騒動を片付けた家康
それまでグダってた自分
そんな家康が政権主導したら確実に日陰行きやからやないか
222:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:16:56.96 ID:xl7rZ9ima.net
>>208
あいつガチったのになんで島流しで済んだんやろ…いいやつやったんか?
あいつガチったのになんで島流しで済んだんやろ…いいやつやったんか?
236:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:18:12.50 ID:bflv6UYw0.net
>>222
人気はあったみたい
人気はあったみたい
241:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:18:36.06 ID:lNx46i4Ld.net
>>222
前田から助命嘆願があった
前田から助命嘆願があった
275:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:21:35.80 ID:0Xsr9Cvjd.net
小早川とかいうカスは江戸の時代に後ろ指刺されなかったんか?卑怯者の家やん
301:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:23:08.38 ID:8Gr40M1Y0.net
>>275
早死して取り潰しやろ
酒の飲みすぎや
早死して取り潰しやろ
酒の飲みすぎや
291:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:22:36.22 ID:VCt8fMtp0.net
>>275
その前に謎の死を遂げたし
その前に謎の死を遂げたし
335:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:25:53.74 ID:C/JVMW/TM.net
ワイ武将、宇喜多直家と松永久秀を部下にする事に成功
これはワンチャンあるやろ
これはワンチャンあるやろ
346:風吹けば名無し:2018/02/22(木) 23:26:30.74 ID:k0aGw4hr0.net
>>335
ね首かかれそう
関連記事関ヶ原の戦いとかいう戦国最大規模なのに語られづらい合戦ww石田三成が大谷吉継の膿の入った茶を飲んだって気が付かなかっただけだろ?ね首かかれそう
コメント一覧
加藤「せやな」
福島「せやせや」
毛利「ワイならやれるってwww 」
石田「毛利君と一緒ならやれるンゴ!」
毛利「ワイは止めたんやけど石田君と安国寺が『やるンゴ!』って無理やり・・・」
大谷吉治勢2500人もいるから実際3000くらいだよね?
これ分ける必要あるのかな?
小早川は性根が腐ってる優柔不断の裏切りって描写が多いよな
どっちも心理はフィクションなのり
暴発して甚大な被害出した挙げ句自分自身は計画性の無さに見合ったあっけない戦死とか
それまでの功績を余裕で帳消しどころかマイナスに出来るレベル
しかし近畿一帯は明智の領地か与力
織田家の方面軍は地元の勢力と交戦中で動きが取れずの状況で
タイミングとしてはこれ以上ないタイミングだったと思う。
秀吉の大返しがそれ以上に凄かったから負けたけど
あと何十日か耐えて、周りを懐柔し
表向き自分は後ろに下がって、将軍でも担いだらけっこういいとことまで行ったかも。
小早川なあ。それまでの生い立ちを考えると三成、豊臣の為に戦う理由ないし、関ヶ原直前の行動見てると明らかに東軍として行動してるしなあ そろそろ裏切り者のイメージを脱してほしいね
秀吉が6/7に姫路、6/12に山崎に着いてるのがクローズアップされがちだけど、
家康は6/15に尾張国鳴海、勝家は6/18に近江をそれぞれ進軍中なんだよな。
こうなってくると摂津の信孝・長秀勢4000と池田勢5000も無視できなくなるし、
仮に秀吉が遅れても、周りを懐柔する時間があったかどうか・・・
普通にいってたら※10のように畿内を固めることは容易だったと思う
それができたら毛利と同盟して足利義昭を担いで、かつての三好長慶的なポジションに座ることもできたろうな
一番の計算違いは、たぶん明智って自分が思ってる以上に周囲からの人望、信頼、威圧感がない
もし秀吉と立場が逆で、本能寺をおこしたのが秀吉だったら
あっちゅー間に畿内治めそう
あなたのためですよ~とか言いながら神戸信孝を傀儡君主に据えて
丹羽長秀を取りこみ、毛利と同盟して明智を抑え込み
神戸信孝を盾にして徳川の追撃をかわし
同じく神戸信孝で柴田を懐柔をするまではスムーズに進みそうな気がする
吾輩個人の勝手な妄想では「全て逆」だろうなあ
※14 同意 明智は現に筒井と細川の取り込みに失敗したし
信長・信忠両名打ち取りましたよ首ないけど、はさすがに近畿の諸将も生きてたらやばいって思いそうなもんだし
※14
秀吉が来なくたって畿内固めは無理だって。
近江一国すら、大返し前でも掌握し切れてないんだから。
半年もあればともかく、勝家だって変から約半月で近江に入ってるんだし、
前田・佐々置いてきてるけど、明智と同数か、越前一国なら勝家はそれ以上率いてくるだろ。
そうなりゃ※13のいう通り摂津やらも怪しくなって、近江一国すら固める猶予はまったくないよ。
それと、秀吉が叛逆した場合、光秀以上に無理筋。
信孝を舐めすぎだし、二代続けて信長の婿になってる丹羽をそんなんで取り込めるわけないだろw
歴史に名を残せるだろ
正直、福島正則的な都合よく扱われる脳筋な気もしないではないけど
その短期間で各武将が帰還していたら、秀吉が毛利や宇喜多に討ち取られたり、軍団が四散しても、勝家に討たれているね。
賞金首として光秀を討てば、天下人か、その腹心になれる。
光秀と協力して、他の織田家武将と戦っても、激しい戦い連続なのに得られるのは、僅かな領地。
単独で光秀に勝てずとも、他の武将と協力して光秀を討って、その後、信長の拡張事業継続すれば、数ヶ国の領地も夢でない。
織田家武将で光秀に協力するのはハイリスクローリタンに思える。
光秀に協力したのは、没落した京極、一色、若狭武田といったぐらい。数十人の兵力では役にたたない。
光秀が生き残れる道はなさそう。
小早川「話題の」
脇坂「スレなのに」
大谷・小早川・脇坂「明智の話ばっかし!」
知名度的にも話題でも事欠かないからしょうがないね
では何故互角、もしくは西軍有利な論調になったのか。司馬遼太郎のせいと兵数を記載している日本戦史が何故か南宮山(毛利側)の抑えの部隊の兵数を東軍は加算していないのに、西軍は南宮山の兵数を加算していたという奇妙な計算がなされていたから。一般的な東軍 7万5千 VS西軍 8万3千は完全な誤り。同条件にし南宮山の兵数を加えると、東軍が8万9千ほどで西軍が8万3千になる。
じゃあ戦闘にほとんど参加していない南宮山の兵数を除くと、驚きの結果になる。東軍7万5千 VS西軍 5万5千ですわ。これ小早川を含む松尾山付近のの部隊を西軍に加えた状態でこれだからな。徳川方に沿った文献での結果でこの有様だからな。
石高で兵数の計算やったら10万近くは東軍動員してるらしい。西軍はどんなに頑張っても8万いくかどうかレベル。因みに石高は東軍482万石で西軍が273万石だとよ。後、もし秀忠の軍が来てたら14万弱ぐらいになってたという。
しゃーなくない。「今の研究」って、素人歴史家の高橋陽介やないか?他の研究者おるん?
あるなら具体的に出してみいや。出したら個別に検討するだけや。
なんつーか、「騎馬隊なんかない。戦国時代の馬はみんなポニーや、イエズス会ばんざい!」てのとおんなじ臭いを感じるんだよなあ。
素人だから間違ってるとは言わないけど、素人歴史家一人で騒いでる事に誰も追随してない現状では
22ちゃんの言ってる事は確かに「騎馬隊は嘘!ポニー!ポニー!(キリリッ」と同レベルだわな