taishi_002_cs1w1_400x
秀吉は自分で知ってても信長に「分かりません。どうしましょう」と胡麻すりの手紙を書いていた
1:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 18:32:42.15 ID:vV5SQHIE0 BE:194767121-PLT(13001)


秀吉の播磨攻略の実態記す書状
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023088461.html
 織田信長が中国地方を支配する毛利輝元を攻めた「中国攻め」で、羽柴(豊臣)秀吉が播磨(兵庫県)の有力武士に宛てた書状が見つかった。

 秀吉が播磨を制圧するため、敵を味方に引き入れる調略を行っていたことを示す内容。この調略は「信長公記」などに記され、その成功で信長は中国攻めの足場を固めたといわれるが、証明する古文書が見つかったのは初めて。

 東京大史料 編纂 へんさん所の村井祐樹准教授が昨年末、インターネットのオークションで落札し、筆跡や内容から本物と判断した。天正5年(1577年)12月26日に秀吉から播磨の有力武士「 間嶋兵衛尉 まじまひょうえのじょう」に出された書状で、文末に「秀吉」の名と花押がある。

 信長は天正3年から播磨攻略を進めており、後に秀吉の家臣となる播磨の黒田官兵衛らが信長の軍門に下っていた。間嶋は秀吉の調略に応じたが、ほかの武士たちが既に「上様(信長)」のもとを訪れ、「御礼(服属のあいさつ)」を済ませたのに、間嶋だけがまだ来ないと指摘し、近日中に信長が上洛する際にあいさつするようせかしている。



引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1521106362


3:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 18:37:18.37 ID:gHjeFYxR0.net
終わったな
4:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 18:38:37.86 ID:GD1vo7sv0.net
佐久間信盛みたくなりたくねーじゃん
6:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 18:39:23.52 ID:GFGNFJSH0.net
秀吉「大殿やべーっす。高松城攻め落とせない上に毛利両川が大軍率いてきました。マジやべーっす助けてください」
信長「しゃないなぁ。諸将を集結させるからまっとれや」
秀吉「ありがとうございます!(計画通りだぎゃ...)」
7:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 18:40:38.91 ID:mCyYi5lx0.net
>>6
のっぶはやさしいなぁ
27:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 21:27:54.98 ID:9bgx8SKC0.net
>>6
ひできち無能すぎない?
よくこんなんが信用されたな
81:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 08:52:33.01 ID:DgweQUME0.net
>>27
その前に三木、鳥取と落として佐久間の折檻状にも秀吉はよくやってると書かれてるぐらい
毛利も高松城攻防は吉川、小早川まで出してきた決戦の覚悟
49:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 22:12:24.28 ID:x1B0WR0Q0.net
>>27
お前馬鹿すぎだろw

秀吉は1人で中国地方落とせたんだよ。
日本ナンバー2の覇者、毛利をな。
その手柄のあまりのでかさに、これは信長様に警戒されてしまうと思って、
攻略完了直前に
「信長様、やっぱ信長様のトドメが無いと難しいっすよ~。手助けお願いします~」
って、信長の機嫌を取る手段に出たってわけ。
信長も上機嫌になったろうさ。
「ハゲネズミめもかなりやりよるが、やっぱ最後はわしよのうw」
ってな。
こいうところがが秀吉の恐ろしさよ。
63:名無しさん@涙目です。:2018/03/16(金) 17:50:07.30 ID:jNHnOtFe0.net
>>49
1人で中国落とせるとかマスターアジアかな?
67:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 04:32:11.73 ID:iZyMXX9Z0.net
>>49
光秀の動きは見えてた?
103:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 09:41:55.11 ID:A3Pvu31D0.net
>>49
ま、薄氷を踏むような思いで信長に仕えてたみたいだし、これで正解だろうな
115:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 10:48:25.54 ID:PhTA2z1E0.net
>>49
しかも実子が居ないのを利用して信長の息子を養子にと願い出て許されている
つまり羽柴家は信長の実子が継ぐ予定だった

このように秀吉は全方位的にぬかりがない
信長の実子を跡継ぎして、さらに、信長の顔を立てる、凄まじいぬかりなさ
29:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 21:38:27.83 ID:uYfJ7o0j0.net
>>6
やっぱり本能寺の黒幕は秀吉なのかな
75:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 08:34:54.20 ID:/OGhvxgT0.net
>>29
本能寺後の秀吉の動きが完璧すぎる
逆に智将と呼ばれた光秀の動きが行き当たりばったりすぎる
本能寺の変の黒幕どころか実は秀吉が仕組んで光秀に濡れ衣を着せたんじゃないかって最近は思う
89:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 09:24:10.93 ID:NQ1OqTnm0.net
>>75
光秀の場合は、信長が本能寺に泊まらなければそれだけで機会が失われるから
慎重に慎重を重ねる必要があって事前の準備や調整ができないのは仕方ないし
そういったことは足利義昭を迎え入れるなどすれば何とかなったんじゃないかと
でも秀吉が早すぎて手が打てなくなったんじゃないかと

秀吉の動きが完璧に見えるのは、秀吉が普段から複数の可能性を考えながら
行動して準備を怠らないやり方をしていたためで、それが別の形で活きたという
ことじゃないかな
と言うか、信長を迎えるために自軍から京までのルートや日程を散々調査して
整備していたはずで、それを部下に丸投げではなく自分でやってたから、
そこを逆走すれば、ってすぐ思いついたのかもな
10:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 18:45:34.21 ID:Qp9QEJfw0.net
司馬遼太郎の小説にもそんなことが書いてあったな

信長「猿はこんなこともわからぬのか、こうせい」
って手紙書いて満足する
11:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 18:47:20.26 ID:HBs/w/Mx0.net
猿の惑星に降り立った人類の苦労を見るようだ
13:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 18:50:19.85 ID:Yrptumx60.net
上司である丹羽と柴田の
文字を使って、羽柴と名乗る男だぞ
当然、それくらい気を遣う
48:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 22:07:27.89 ID:78COSfcQ0.net
>>13
柴田の方が偉いのになんで柴羽にしなかったの?
83:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 08:58:00.73 ID:DgweQUME0.net
>>48
丹羽は初期からの側近の一人だし
一方勝家さん謀反したから結構長い期間干されてたぞ
14:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 18:53:22.97 ID:a4Ow/baN0.net
「分かりません。どうしましょう」って名古屋弁(当時は尾張弁?)で何ていうの?

「わからんがね。どうするだぎゃー」とか?
82:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 08:57:44.53 ID:RuvylOas0.net
>>14
どうすりゃえーか分っかれせんでかん
52:名無しさん@涙目です。:2018/03/16(金) 11:30:11.68 ID:n03hAISU0.net
>>14
「わかれせんがねー、どーしたらええのきゃ?」 ・・・ かな。

昔のネイティブは、よーわからんけど。
15:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 18:59:21.36 ID:ziUsqiTeO.net
ジャイアンに擦り寄るスネオみたいな胡麻擦りタイプ
ジャイアン信長いなくなったら、歯止めの聞かない独裁者になりやがった
16:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 19:10:46.87 ID:LhSU+sdH0.net
現代に通じる処世術の基本「相談」ですね
自分もこれさえできていれば…
17:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 19:21:50.98 ID:alNrg+lr0.net
後の「ほうれんそう」である
18:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 20:03:32.98 ID:ERa+qly00.net
こうですか?分かりません><
19:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 20:19:22.51 ID:j5P5dEBs0.net
佐久間信盛「儂も手紙の一通でも送っていれば・・・。」
81:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 08:52:33.01 ID:DgweQUME0.net
>>19
実際折檻状に独力でできないなら相談するべしと書かれてるからな
20:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 20:24:16.47 ID:45YeAAyo0.net
ゴマすりというより処世術だろな。
主君を立てて実利を得ていく感じの。
22:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 20:29:20.05 ID:yoifH+Sf0.net
爪を隠すのも処世術。
有能すぎても遠ざけられそうだし。
125:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 13:50:21.86 ID:oimM8bwM0.net
>>22
爪を隠すの大事だにゃ。
会社で散々パワハラされた。
今思えば、労働基準監督署に相談すればよかった。
114:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 10:44:32.35 ID:gS6PGZXM0.net
>>22
秀吉自身がそれやっちゃって死後豊臣滅んでるのが何とも皮肉やね
25:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 21:24:15.93 ID:w4j6kpsa0.net
仕事を、ほんのちょっと上司に助けてもらうのは有効な心理学のテクニック

人は、自分が少し関わったものは、ほんの少し評価が高くなる
126:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 13:53:37.00 ID:2msJCITR0.net
>>25
それ
完璧に綺麗に完成しておきました、ってのは処世術の下手な奴がやること
30:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 21:40:49.30 ID:Kx2xsyaQ0.net
一方で光秀は有能だけど「全部わかってますよ」的な
したり顔が無性に気に食わなかったのかもしれないね信長は
34:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 21:48:25.50 ID:192uvflO0.net
信長に手柄を割らすことで、信長の嫉妬をかわした
天才だぎゃ
36:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 21:51:53.11 ID:uxEkXCgG0.net
こーゆうのって自然とできるかどうかだろ、
38:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 21:57:50.44 ID:Yrptumx60.net
ついでに言うと、跡取りのいない
足軽大将の家に婿に行くのも秀吉の狙いだからな
40:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 21:58:37.83 ID:8w813Kkz0.net
大将は部下に頼りにされたいものだ
41:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 21:59:08.51 ID:z0ceHV/N0.net
仕事の美味しいとこを上司に任せる処世術やぞ
めんどくさい部分を投げるとキレられるから注意な
44:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 22:01:42.43 ID:w4j6kpsa0.net
毛利との戦で
こっからあとは誰がやっても勝てるわって状況作ってから
信長に助けを求めたってのは有名な話

まぁ助けに向かう途中で本能寺されちゃうんだけどね
45:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 22:02:29.41 ID:gL/NU5Sm0.net
毛利攻め援軍要請したのもこれだからな
わざわざ信長に止めをささせ上司をたてる
結果それが悲劇につながった
46:名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 22:05:09.06 ID:hOi4GIYL0.net
秀吉「宇喜多を味方にしました!」
信長「ふざけんな!余計なことするんじゃねえ!」
54:名無しさん@涙目です。:2018/03/16(金) 11:55:14.85 ID:qIXKuvvR0.net
信長が死んだら、姪を嫁にしたのがすごい
本当に上司を尊敬してたらできない
信長を転がしてただけだったんだろうな
55:名無しさん@涙目です。:2018/03/16(金) 12:00:03.84 ID:5UUiPrnN0.net
日本史上、もっとも出世した男なんだから
56:名無しさん@涙目です。:2018/03/16(金) 12:02:11.11 ID:BzJgc6eO0.net
墨俣や安土城の普請でも、トップ(信長)と下(小六や作業員)を喜ばし
賎ヶ岳では一人で利家の城にドカドカ入って行って飯食ってる
天下取るまではケレン味だけで生きてるから面白い
59:名無しさん@涙目です。:2018/03/16(金) 12:18:13.10 ID:TJbrTJrx0.net
まあ、こういうことが出来たからこそ人たらしって言われたんだろうしね
それで十分能力はあるんだから
60:名無しさん@涙目です。:2018/03/16(金) 12:19:44.84 ID:rRuRqbVA0.net
あの上司に限って言えば胡麻摺りと云うより長寿術だったかも
64:名無しさん@涙目です。:2018/03/16(金) 17:53:54.90 ID:Y5hFwD380.net
それが正しい
命懸けとはそういうもの
68:名無しさん涙目です。:2018/03/17(土) 05:22:21.19 ID:.net
そうそう
上司としては切れるヤツより頼ってくるヤツのほうが可愛い
70:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 05:25:46.44 ID:IhnSywmH0.net
ストレスのたまった上司がブチ切れて援軍無しのままぶん投げられるだけ
71:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 05:29:08.57 ID:Alk9WRZCO.net
そんな秀吉がX年後には、「わしは信長(ガチ呼び捨て)の様には甘くはないぞ!」つってキレているっつーね…
80:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 08:51:51.79 ID:5d6OhZf40.net
丹羽と柴田から1字貰って羽柴ってのが取り入り上手
佐々には最後まで厳しかったが
92:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 09:30:05.21 ID:3p7zkg0X0.net
高松城は落とせても、毛利本隊は秀吉一人じゃ厳しくね?

山陰進む者と四国サイドから攻めなきゃさ。
96:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 09:34:19.86 ID:LjkYHHRJ0.net
>>92
毛利の本隊が高松城に援軍に到着した時には
高松城は取り囲まれて水に水没してて
それ見て毛利ももう戦意喪失した
97:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 09:34:59.12 ID:DgweQUME0.net
秀吉が山陽側、光秀が山陰側から
大友と島津の連合軍が長門から攻め込んで甲州崩しの再現を図ってた
101:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 09:38:53.15 ID:LjkYHHRJ0.net
>>97
なるほどね
119:名無しさん@涙目です。:2018/03/17(土) 12:26:33.02 ID:DNF4zqkj0.net
家康は豊臣の天下を奪ったという評価になり
後世までそのイメージで腹黒タヌキと語られることになったが、
秀吉は織田の天下を奪ったという評価にはならなかった。むしろ後継者扱い
秀吉も家康同様の手段で、織田家から奪ってるのに
足利将軍家も対信長のときのようには明確に敵対しなかった
秀吉とはむしろ融和したしな
これも秀吉の凄いところ。人も歴史も誑かしてる
137:名無しさん@涙目です。:2018/03/18(日) 17:21:22.53 ID:XhA1Xgkk0.net
>>119
秀吉の場合は信長の仇を討ち、織田家古参の重臣を討ち、信長の子供を屈服させたというストーリーが見えやすいからな
家康の場合は豊臣家内の争いにすぎなかったはずの関ヶ原で勝ったらいつのまにか天下人になった印象で、豊臣家を滅ぼしたのもその後だから弱い者いじめみたいな印象になる
138:名無しさん@涙目です。:2018/03/18(日) 17:32:31.71 ID:Vov/GCTl0.net
重要な事があって、形だけでも親に相談しとくかと話し合いしたら
「これで筋は通した事にするんだな」と見透かしたぞ認定された。
139:名無しさん@涙目です。:2018/03/18(日) 17:51:49.46 ID:fRPkOe0+0.net
>>138
親は「お前の事は良く知ってる」「どうだ俺すげえだろ」といい気分になったに相違ない。
140:過去ログ ★:[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています