
【お城】名古屋城の木造復元天守閣「エレベーターなし」 名古屋市方針に大村愛知県知事が介入示唆「障がい者の人権にかかわる」
1:ばーど ★:2018/05/15(火) 19:09:08.95 ID:CAP_USER9.net
愛知県の大村知事は、名古屋城の木造天守閣にエレベーターを設置しない名古屋市の方針について「障がい者の人権にかかわる問題」とした上で、今後介入することを示唆しました。
木造復元される天守閣をめぐっては、名古屋市がエレベーターを設置しない方針を表明し、これに反対する障害者団体が、愛知県にも救済を申し立てていました。
大村知事は「まずは市に障害者団体としっかり議論してほしい」としつつ、今後県としてできることを検討するとしました。
(最終更新:2018/05/14 13:04)
東海テレビ
http://tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=54162&date=20180514
木造復元される天守閣をめぐっては、名古屋市がエレベーターを設置しない方針を表明し、これに反対する障害者団体が、愛知県にも救済を申し立てていました。
大村知事は「まずは市に障害者団体としっかり議論してほしい」としつつ、今後県としてできることを検討するとしました。
(最終更新:2018/05/14 13:04)
東海テレビ
http://tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=54162&date=20180514
関連スレ
【お城】名古屋城新天守、エレベーターなし 忠実復元方針、他の昇降技術提案募る★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525925490/
5:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:10:36.35 ID:W4NS2jlU0.net
難攻不落!!
6:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:11:06.59 ID:UUh9VlQt0.net
スロープつければ良いじゃん
7:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:11:18.69 ID:f4MlJbqr0.net
無茶言うなよ。
ただでさえ一部のやつしか賛成してないんだから余計な支出を増やすなアホが。
ただでさえ一部のやつしか賛成してないんだから余計な支出を増やすなアホが。
8:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:11:21.11 ID:detRLIsr0.net
こういうみえみえのパフォーマンス好きじゃないな
9:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:11:28.07 ID:1U8Y+UGY0.net
名古屋市の方針に部外者が口を挟む理由が分からない
名古屋県知事は県の事だけ考えてれば良い
名古屋県知事は県の事だけ考えてれば良い
97:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:27:11.65 ID:hUlEwWmD0.net
>>9
愛知県な
愛知県な
256:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:49:18.21 ID:sE/WDqIn0.net
>>9
名古屋県知事でも違和感がないという
名古屋県知事でも違和感がないという
65:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:21:42.11 ID:Mv5Pl4zd0.net
>>9
ほんこれ!
口出すなら金を出せや
ほんこれ!
口出すなら金を出せや
103:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:28:22.00 ID:NO2AxNt/0.net
>>65
金の問題じゃない。
エレベーター取り付ける場合、天守閣の高さの外付けエレベーターから水平の通路が天守閣へ延びる
シュールなモノになるんだぞ。
金の問題じゃない。
エレベーター取り付ける場合、天守閣の高さの外付けエレベーターから水平の通路が天守閣へ延びる
シュールなモノになるんだぞ。
190:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:38:51.41 ID:Mv5Pl4zd0.net
>>103
そんなんいやや(´;ω;`)
そんなんいやや(´;ω;`)
384:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 20:09:46.99 ID:dbq8Xjm40.net
>>9
これが二重行政
これが二重行政
442:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 20:18:52.69 ID:V+zA5gmmO.net
>>384
だね
政令都市と県庁所在地が同一なんだよな
県庁は移転すべきだよ
だね
政令都市と県庁所在地が同一なんだよな
県庁は移転すべきだよ
11:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:11:54.41 ID:3NORizjq0.net
城にエレベーターとかおかしいだろ。アホか。
障害者が登りたい時に職員が無償で運んであげるようにすりゃええわ。
障害者が登りたい時に職員が無償で運んであげるようにすりゃええわ。
19:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:13:28.56 ID:xrx1w6Gg0.net
最上階まで続くながーいスロープで解決
20:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:13:51.83 ID:6T/efBgG0.net
外観を損なわないならエレベーターぐらい付けてやればいいのにな
いくら木造で再現しても単なるレプリカなんだし
いくら木造で再現しても単なるレプリカなんだし
32:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:15:43.70 ID:P7aQrfxx0.net
エレベーター付きの城なんてあんのか?
37:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:16:37.36 ID:4txxRcY90.net
>>32
城の形した博物館とかには付いてる
城の形した博物館とかには付いてる
34:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:16:12.40 ID:LRB4KZ680.net
木造の完全復元が条件で文化庁が認めたのに何いってんだこいつら
845:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 21:10:50.89 ID:4Wutt9DH0.net
>>34
完全復元以外で認めない文化庁がおかしい
再建金閣とは規模が違う
完全復元以外で認めない文化庁がおかしい
再建金閣とは規模が違う
35:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:16:29.28 ID:KybpwFvZ0.net
観光地にしたいのかそれとも歴史を再現したいのかどっちなんだよ?
再現ならエレベーターなしで構わない
どうしても上がりたいのなら人が乗れる階段歩行ロボットを開発させるべき
再現ならエレベーターなしで構わない
どうしても上がりたいのなら人が乗れる階段歩行ロボットを開発させるべき
38:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:16:41.40 ID:mvFGh0bJ0.net
府市あわせにならんようにな
49:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:18:01.90 ID:NYkgpmOm0.net
>>38
大阪以外に二重行政は存在しないことになってるから大丈夫
大阪以外に二重行政は存在しないことになってるから大丈夫
51:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:18:32.35 ID:g3XVCCOH0.net
公金で作る以上、障害を持つ人にも等しく便宜を提供すべき。自明のことだ。
天守閣が女性専用だったら差別に当たるだろ。それと同じことだ。簡単な話。
天守閣が女性専用だったら差別に当たるだろ。それと同じことだ。簡単な話。
56:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:19:50.28 ID:KilTRmWY0.net
景観が観たいだけの城w
エレベーターなり、エスカレーターなりつければいいわな
エレベーターなり、エスカレーターなりつければいいわな
59:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:20:19.85 ID:JoG91Lb10.net
エレベーターがない事で
天守閣諦めるのは
健常者で体力ない人も同じでしょ
なんで障碍者しかも車椅子の方のみ論点にするの?
天守閣諦めるのは
健常者で体力ない人も同じでしょ
なんで障碍者しかも車椅子の方のみ論点にするの?
60:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:20:39.87 ID:Myz/e4wp0.net
いいことかんがえた
2つ作ればよくない
エレベーター付とそうでないやつ
2つ作ればよくない
エレベーター付とそうでないやつ
68:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:21:50.79 ID:SqBwy6L+0.net
>>1
このバカ知事は、これは人が使用する「建物」を作っているのではなく
現状出来得る限りの「文化財の復元」だという事が分かっていないのだろうな
このバカ知事は、これは人が使用する「建物」を作っているのではなく
現状出来得る限りの「文化財の復元」だという事が分かっていないのだろうな
71:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:22:15.19 ID:dYtcdlNC0.net
別に県と市は上下関係はあるわけではないので
市は障害者対策の一般論として何かしらの議論するなり対策を考えればと思う
個人的には件に救済を申し立てたこの団体の人のこれまで行動はちょっとどうかなと感じた
市は障害者対策の一般論として何かしらの議論するなり対策を考えればと思う
個人的には件に救済を申し立てたこの団体の人のこれまで行動はちょっとどうかなと感じた
73:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:22:25.20 ID:HyFAZYN30.net
一般人も入れなきゃ公平
もしくは入れる奴を予約制にして障害者はボランティアに背負ってもらうとか
もしくは入れる奴を予約制にして障害者はボランティアに背負ってもらうとか
148:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:33:45.95 ID:cOiiH4Z20.net
>>73 当初の計画として職員が背負うらしいよ。
84:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:23:44.33 ID:KWSAn7uo0.net
バリアフリー城
92:名無しさん@1周年:2018/05/15(火) 19:25:24.65 ID:KilTRmWY0.net
>>84
攻めやすそうだなw
籠城も短期で勝負つくわな
関連記事現代の技術を駆使して戦国時代に城を建てたら難攻不落になる?名古屋城の復元めぐり論争「史実に忠実」か「エレベーターは必要」かラブホ城を戦国時代に送ったら攻められた時にどれぐらい持つの?攻めやすそうだなw
籠城も短期で勝負つくわな
コメント一覧
そもそも当時の城にエレベーターが付いていなかったのは技術が存在しなかったからにすぎない
上りにくくする為に階段が急だったりわざわざ狭い階層作ったりしてるくらいなのに
城は屋敷じゃねえんだぞ
文化財としての城にエレベーターつけていいんなら何しても構わんよな
作業所なんてひどいものやで
いや、屋敷でもあるだろ。
天守閣は軍事要塞でも屋敷でもなくただの物置だがな。
銃火器や弾も備蓄(引火の可能性のある火薬は土蔵に保管)してあるので
物置とも言えなくはない
車椅子の人の入場料に上乗せするわけでもない
(それどころか、障害者割引もあり得る)
ホント、なんなの?
外観を整えただけの物置や威容を示すための装置になったのは後期になってからが顕著だし。
①愛知障害フォーラムが市にエレベーター設置を意見書を提出
②市はエレベーターorチェアリフト検討中と回答
③愛知障害フォーラムが県に意見書を提出
④直後、愛知障害フォーラムが記者会見を開く
⑤知事が慌てて検討と表明←イマココ
何人も乗れる大型のエレベーターをつけようとすれば、木造で無理だし、景観も損なわれる。
やるなら熊本城にしとけ
それすら払えないならVRで満足しろ
もちろん補修や改修はしてるけど当時のまま階段は急なままだし、外側だって元からの自然な坂道は別としてスロープさえついていない
この手の権利を騒ぐ人たちって「海外では~」って引き合いに出すけど、ほんと都合のいい時だけ他所のことを引き合いに出すよね。
最上階にトイレも設置してくれるのかな?
パフォーマンスで口挟むな
竹下亘(津島)+麻生系
厚生労働副大臣(麻生内閣)
内閣府副大臣(安倍内閣)
もう更地にして見取り図を地面に引いて済ませちまえよ。
それなら車いすでも何の問題もないだろ。
まあ修理修繕を繰り返しつつも数百年受け継がれている物と、名古屋城のように一度完全に焼失して更地になった所にゼロから復元した物は違うが、名古屋城の場合は昭和に新築された物が鉄筋コンクリートによるものだったから、今回の建て替えを機に木造で本格復元しようとなった。
だったらエレベーターなんてあり得ないよな・・・
バリアフリーの城がいいならディズニーのシンデレラ城にでも行けばいい。
いっそのこと名古屋にディズニーランド誘致したらどうだろうw
そんなやり方で障害者たちの要求をかなえてやりたいw
木造復元天守の大洲城とか小峰城の三重櫓とか当時の姿を再現したから価値があると思う。
今はただの再建だけど現存天守みたいに数百年後まで残って文化財になったりしたらいいな。
エレベーターつけるなら鉄筋コンクリートでいいよ。