250px-Han-no_Gosho

室町幕府とかいう日本中世史をつまらなくした大戦犯

1:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:08:06 w59
まじで滅びろや


引用元
室町幕府とかいう日本中世史をつまらなくした大戦犯
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1509246486
2:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:16:20 aLG
終始グッダグダじゃねぇか馬鹿野郎
3:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:18:40 DKc
あのグッダグダ具合に惹かれる人多いんだよなあ
4:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:19:08 3F0
足利義満とか言う実は室町幕府将軍より太政大臣のほうが大事なやつ
5:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:19:53 caf
室町幕府のせいじゃない、この時代の日本社会は統治するにはあれが限度だったってことだよ
鎌倉幕府が何故滅びたか?を考えて行けば理解できる
6:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:20:33 KJ7
むしろ戦国時代生み出して面白くしたからセーフ
7:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:20:35 Wqp
始まりから終わりまで詳しく調べれば面白そうなところばっかやと思うけど
8:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:21:46 3F0
足利将軍家ショボ過ぎて対立構造がドロ沼過ぎて収拾付かなくなるからね
9:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:21:50 NG0
もう滅べてる定期
10:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:23:28 lVV
天皇陛下に叱られる足利義政さん
11:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:25:33 soE
日本史は室町以降やれば十分なんや
12:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:25:38 m8g
足利尊氏とかいう無能
弟と家臣に恵まれ過ぎ
13:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:26:33 Wqp
>>12
メンヘラかつ人望の塊やぞ
17:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:30:10 m8g
>>13
気前よく家臣に土地あげすぎて、幕府の基盤弱くするとかね
義満が出てこなかったらさっさと幕府終わってたやろね
14:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:27:25 jmm
大正末期~昭和初期の緊張感ほんとすき
15:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:29:01 9gf
一休さんに弄ばれる程度の将軍やしな
16:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:29:04 Jwh
南北朝が統一してから40年後には永享の乱で関東が戦国時代化するししゃーない
18:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:32:02 JYt
受験の時平安室町めちゃくちゃ嫌いやった
19:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:32:31 aLG
鎌倉幕府
源平合戦で鮮烈デビュー。内紛はあったものの、モンゴルとの交流戦にも勝利して最後は華々しく滅亡。
20:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:33:15 aLG
江戸幕府
オールスター戦の戦国時代を制して超安定時代を築く。
最後も幕末という見せ場を作って近代へバトンタッチ。
21:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:33:46 Wqp
鎌倉幕府の滅亡は劇的だよなあ
他の幕府と違って全国的な反乱がおきて首都が攻め滅ぼされるっていう
22:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:33:51 soE
でも初めて日本全国を侍の支配においたんやし無能やないやろ
後醍醐も直義も尊氏も中途半端に有能なのがいけないわ
23:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:34:25 m8g
>>22
尊氏は無能だとはっきり言える!
24:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:34:40 Wqp
>>22
後醍醐は無能分多めな気がする
26:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:36:49 f9o
尊氏義満義持義教義政義輝義昭

鎌倉や江戸の将軍たちよりも面白いメンバーやないか
27:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:36:58 aLG
室町幕府(初期)
天皇の成果を横取りして政権樹立するも、すぐに兄弟喧嘩勃発。
創業者兄弟が敵方に降参するという奇行連発。
肝心の政権も大名の連合体で存在感希薄
28:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:37:36 Jwh
あの時代に統領できてる時点で無能でないのは間違いない
師直が南朝相手に強すぎたのが悪い
29:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:38:08 cfp
忍たま乱太郎があるやろ
31:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:38:49 6Bd
信長の野望でクソ雑魚大名で出てくるのが無双してて好き
宇都宮とか少弐とか山名とか・・・
33:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:39:37 oyS
室町時代の話って金閣寺とか銀閣寺しか知らんわ
34:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:40:55 aLG
室町幕府(中期)
三代目でようやくまともになるかと思いきや、
くじ引き野郎の死後状況が悪化。関東地方は半分放棄状態。
くじ引き野郎の弟だった文化系オタクは陰キャの分際でイキリまくり、
自分の家も配下の家も滅茶苦茶にした結果、
応仁の乱という史上最大のカオスを生み出す。
応仁の乱が終わったかと思ったら、クーデターで将軍は流浪の旅へ出発。
36:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:42:21 Xon
>>34
これぐらいカスっぷりをあからさまに説明してくれたら入りやすかったのにの
35:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:41:37 wn6
戦国時代の前座としか思えない期間
37:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:43:38 Dde
むしろ一番おもろい
つまらんのは鎌倉やろ
41:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:44:23 RGb
>>37
元寇っていう最大イベントがあるからセーフ
38:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:43:48 jmm
一揆が起こりまくっててやっぱり日本人もただ従順なだけやないんやなぁって思ったわ
46:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:46:30 Wqp
>>38
鎌倉武士とか敵は一族皆殺しにするキチガイの集まりやぞ
48:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:47:14 NX8
>>46
関白様は鎌倉武士やったんや!
39:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:43:57 YpX
義満「朝貢貿易でお金儲けるゥーんだ!」
義持「アハハ!」
42:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:44:25 aLG
室町幕府(末期)
将軍も幕府も名前は聞くけど実在するのか疑問な幽霊状態。
教科書「1573年におだのぶながについほうされてめつぼうしました。おわり」


??????????
44:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:45:33 Xon
>>42
この末法感ほんとすこ
43:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:44:59 EXb
国人領主同士の喧嘩がえんえんと続く
幕府が解決のために小笠原長秀を守護職として派遣
さっきまで殺し合ってた国人領主ども一致団結して小笠原長秀を追い出す
一難去ってまた内戦始める
こういう信濃国の大塔合戦みたいなのが室町時代はぐう面白い
50:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:47:37 nMF
>>43
無能ニキのSSでも紹介されとったな
54:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:51:51 EXb
>>50
鎌倉室町期の中央の脆弱性を知っとると
公儀に逆らったら問答無用で大軍送り込んですりつぶし実行
以後は命令一つで改易転封を可能にした秀吉のすごさがわかる
52:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:50:43 aLG
偉大なる将軍・義政同志
「将軍家の後継者は弟やで」
「やっぱ息子で」

「畠山家といったら義就だよね」
「やっぱ義就ってクソだわ」

「もう面倒だから引きこもるけど、息子の政治には口出すで」
53:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:51:49 Xon
禅宗文化の最盛期でもあるやろ
55:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:52:02 caf
コムツカシイ話するとな、鎌倉滅亡~室町幕府~戦国時代への流れって一貫してるんやで
原因は農村で起き続けていた変化だったんや
惣村が出来上がって行く過程なんだよ
日本の場合統治政府が社会を作るんじゃなくてその時代の社会がその状況に合わせた統治政府を
被って行くって感じなんだな
室町幕府はうねり続ける日本社会って波の上でなんとかバランスとってたサーファーみたいなもんだったんだよ
何処へ向かうのかは波に聞いてくれって感じだっただろうね
58:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:53:56 Xon
>>55
その惣の自律性を中央集権的に統治していく流れが戦国から江戸やな
56:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:52:18 nMF
義尚「遠征辛いンゴ…」
61:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)12:59:11 caf
政治グダグダなのに日本が日本文化として誇るものの大半が生まれたのがこの時代という不思議
67:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)13:02:22 6RR
源幕府←東日本全部を支配
足利幕府←京都の一部を支配(爆風)
徳川幕府←「日本」国を確立した(天才)
70:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)13:04:06 Wqp
徳川幕府の安定は色々と秀吉の貢献が大きい気がする
74:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)13:07:26 oyS
>>70
ノッブがだいたい日本統一しててあとは誰かが座るだけの状態だったんやろ?
ノッブの息子が暗殺されんかったら織田幕府だったやろ
77:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)13:10:46 Wqp
>>74
ノッブ自身は割と後進的だから、江戸幕府の安定した統治に豊臣政権の存在は欠かせんと思う
97:名無しさん@おーぷん:2017/10/29(日)13:22:52 aLG
平家物語
作者「繁栄を極めた平家は源氏に滅ぼされてしまいました。」
(感動のフィナーレ)

太平記
作者「(アカン、50年近く続けて書いたのに終わりが見えへん…せや!)
細川頼之が管領になって世の中は太平になりました!終わり!」
(打ち切り)

関連記事
応仁の乱後のドロぬま時代で好きなのは誰?
南北朝・室町時代の不人気さは異常