スクリーンショット-2015-08-24-11.34.05-660x350
上杉謙信本人は無欲で良いんだがそれに家臣も巻き込まれると家臣は着いていけないってことだ
1:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 14:59:42.60 ID:t1fPHOUH0.net BE:194767121-PLT(12001)


上杉謙信の“無欲と義の姿勢” 天下盗りの野望なき戦国武将に学ぶこと (1/3ページ)
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180429/ecd1804291310001-n1.htm


引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1524981582


2:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:00:43.92 ID:gpU6kVg10.net
はえ~
3:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:01:37.93 ID:suuantlG0.net
ほえ~
5:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:06:03.54 ID:0Rm43NMO0.net
上杉謙信ってウンコしながら脳卒中で気を失ってそのまま死んだんだろ
どう発見されたのか気になるわ
54:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 16:57:50.82 ID:9Yx/bzYa0.net
>>5
当時定番の暗殺に便所の下に潜んで目標が来たら槍で刺すって方法があって、謙信はそれで暗殺されたって説もあるな
88:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 20:47:46.24 ID:TM3YPzs80.net
>>54
へうげもの で加藤清正もそれで殺られてたな
129:名無しさん@涙目です。:2018/04/30(月) 05:51:12.95 ID:t377hixp0.net
>>54
たけしの映画の中尾彬だな
7:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:12:53.04 ID:suuantlG0.net
CVぱくろみ
8:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:13:53.97 ID:Hc9+e9R00.net
だったら着いていかなきゃいんでね?
11:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:20:15.03 ID:LRBvaDiG0.net
俺も塩舐めながら酒飲んでる
12:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:20:25.46 ID:R/wM65lR0.net
欲だらけの織田、武田、北条
13:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:20:38.77 ID:y13lGoct0.net
名誉を求める欲望はとてつもなく強かったと思う
本当に無欲なら黒田職隆みたいに早々に引退した上で
後継者のサポートに尽力しただろう
そうなりゃ御館の乱もなかった
138:名無しさん@涙目です。:2018/04/30(月) 10:33:38.94 ID:6ADRTF730.net
>>13
ちなみにこいつ早々と何回も引退しようとしてるぞ
14:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:21:12.64 ID:YhaSIs6v0.net
小田原ではなく千葉まで遠征しに来て
なす術なく負けて帰った無能武将
18:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:23:51.04 ID:1qwrQ4+B0.net
>>14
まじ凄いレベルの戦歴だと思うわ
途中で何人か入れ替わってるんじゃないかと思うレベル
148:名無しさん@涙目です。:2018/04/30(月) 12:39:48.49 ID:fLXNumkm0.net
>>14
唐澤山城誇らしい!
87:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 20:46:39.90 ID:9/9hFlWh0.net
>>14
千葉でふらっと寄った城跡が
謙信公に攻め落とされたものだと
知って唖然とした思い出
越後からわざわざここまで来たのかって
軍隊を遠征させるのは大変なのにな
89:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 20:58:22.02 ID:7dABnhDF0.net
>>87
上杉家が上州でそこを継いだからな

館林から関宿て超近い
142:名無しさん@涙目です。:2018/04/30(月) 11:25:50.41 ID:X3IcIpqG0.net
>>87
千葉の城は謙信や道灌が攻めてきても
割と踏ん張る印象があるな
籠城に耐えていれば、佐倉の千葉宗家や北条・里見の援軍が期待出来るからか
上州は謙信・信玄が攻めてくるたび寝返って、北条が来たらまた寝返る印象が強い
忍の成田が有名だけど、あれは特殊だし
15:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:21:26.33 ID:K+mNv05O0.net
無欲と言っても男色だったんでしょ?
17:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:23:32.45 ID:ECojKnqW0.net
野心はあったけど、国内情勢に不安があって
遠征がなかなかできないだけじゃなかったっけ
19:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:25:43.00 ID:T0S7xJY+0.net
謀反を起こした家臣の領地をとりあげず許す。
また謀反起こされるの無限ループ。
21:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:26:12.70 ID:3Ng9UyjE0.net
まあ変わり者の上司の美学に付き合わされる普通の連中はストレス半端無いからな
しかも少しでも不満を態度で示すとへそ曲げちゃうしw
23:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:26:45.72 ID:e8PbBNar0.net
当時の人たちから見れば宇宙人よな
こんな奴にはついていけんわ、て反乱が続いて家中がまとまらなかったんやろ
26:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:34:12.00 ID:pgg4ldrJ0.net
生涯不犯なんでしょう
童貞達の希望の星だな
28:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:41:57.73 ID:1zRGxGZH0.net
サラディンもそうだな
行軍中に村に行き当たったら略奪が当たり前の時代に逆に金ばらまくから部下は自前で軍資金用意したり
自分は蓄財しないから死んだ時に葬式代がなかった話が残ってる
29:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:43:05.17 ID:sWMhgV570.net
敵に塩を送るとかいうのが美談になってるけど、実際は金に困ってた上杉が武田の足下見て、相場の何倍もの金額で売っただけらしいね。
33:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:57:22.71 ID:wLG4uY59O.net
>>29
戦国大名で遠征が多い武将はそんなものだよ
今も昔も戦争には金が掛かる。何で稼ぐかってだけの話
35:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:58:52.92 ID:ILjjDBQ00.net
>>33
信長の頃の津島ってそんなにすごかったのかね。いまの津島を見てるとちょっと想像できないんだが。
36:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:59:58.05 ID:rgzF0Zhq0.net
>>29
塩を売ってやらなかったら武田は行軍すらできなかったわけだが。
値を吊り上げられようが、塩を売ってもらえた方が武田は
何倍も有り難く、助かったわけで。
134:名無しさん@涙目です。:2018/04/30(月) 07:20:26.79 ID:DGZwUVnq0.net
>>36
美談じゃねーだろって話だろ
32:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 15:52:55.78 ID:ILjjDBQ00.net
そのくせ一向一揆には向かっていく暴君
49:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 16:48:47.04 ID:ho+ck5mm0.net
>>32
父親を一向一揆勢に殺されてるからな>落とし穴にひっかかり戦死
37:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 16:01:58.79 ID:xe0lBs950.net
信玄は海が欲しかったろうな
77:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 18:42:30.56 ID:7dABnhDF0.net
>>37
駿河獲ってるから問題ない
38:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 16:03:12.79 ID:s1No8qNi0.net
武田、北条のせいで上杉は上洛できなかった
でも反対に武田も上杉、北条のせいで上洛できなかった

まー、こんなん神経使って病気になるわ
60:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 17:27:34.33 ID:6A8HL9900.net
>>38
その武田、北条を同盟で抑えて上洛しようとした今川
どうしてああなった?
67:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 18:31:26.32 ID:bw0vje3i0.net
>>60 今川は敵の数を見誤ったんだ。
信長が3000としきりに吹聴したから1万の本隊で向かってしまった。
実際には6000ぐらいあったから正面決戦に近い。
106:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 23:50:17.91 ID:NrxJZdoZ0.net
>>60
太原雪斎が生きてたらまず負けなかったろう。わからないものだ。
62:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 18:10:18.00 ID:JwucKEDT0.net
>>60
織田のラッキーパンチ
それでも氏真が即打って出てたら全然違ってたかもな
97:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 21:11:27.74 ID:s1No8qNi0.net
>>62
信長の運の良さは異常

斉藤龍興
武田信玄
上杉謙信

ライバルが信長と戦う前に病死してる
104:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 22:26:10.13 ID:4jdmnl6I0.net
>>97
龍興は病死してない戦死
義龍の間違いだろ
61:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 18:03:12.81 ID:p19xYaWa0.net
>>38
何で雑魚っぽい北陸に進出せずに
手強い北条・武田連合と泥沼の戦争を延々とやり続け、
その武田が弱体化すると西に行ったの?
67:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 18:31:26.32 ID:bw0vje3i0.net
>>61 北陸って一向宗と朝倉の力が強くてどの大名も手出しできなかったよ。
72:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 18:34:02.81 ID:LzcJKX3G0.net
>>61
だいたい上杉憲政が管領譲るわってしたのが悪い
本人の性格もあるだろうけど
85:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 20:29:04.44 ID:irxtator0.net
>>61
雑魚な様で、武田と本願寺が暗躍してたから意外と厄介な所だったからな
96:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 21:10:11.29 ID:s1No8qNi0.net
>>61
本願寺と和解したから
上杉を包囲してたのは武田、北条、そして本願寺の一向衆よ
41:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 16:14:02.26 ID:fnqX0rwO0.net
謙信は普通に単独で上洛してる。そして関東は平定します~で帰国。マジで野望なし。
48:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 16:44:07.95 ID:f2yEj3z40.net
>>41
そもそも戦国時代だからって全員が天下人になりたがった訳じゃないぞ。
94:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 21:04:59.60 ID:s1No8qNi0.net
>>48
京都から遠い地方大名には天下なんて関心ない
42:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 16:16:05.80 ID:fnqX0rwO0.net
景勝は姉ちゃんの息子。姉ちゃん、美人だったのかな??
108:名無しさん@涙目です。:2018/04/30(月) 00:36:32.03 ID:JrZY8rF90.net
>>42
ラインハルトみたいなシスコンだったみたい
43:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 16:16:27.50 ID:qdVbsvkJ0.net
いきなり卒中で死んでしまったというのもあるけど 後継ぎをきちんと決めていなかったのは当主として失格だよな
おかげで北条出身にもかかわらず景虎側につく者が多数現れて上杉家の家臣団が真っ二つに割れてしまった
51:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 16:53:06.37 ID:B3rgFBAv0.net
上杉謙信
武力100

そこまでは無いにしても猛者には違いない
57:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 17:18:52.13 ID:8dNEruZc0.net
北条氏政の評価が不当に低いのもコイツのせい

北関東で求心力失墜して連戦連敗の無能謙信が悔し紛れに「氏政は馬鹿だ無能だ」みたいな書状を大量に乱発

後世にそれが伝わり、小田原落城の歴史的事実と併せて「名将謙信もそう言ってるんだからそうなんだろ」って事になってしまった
95:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 21:07:23.41 ID:s1No8qNi0.net
>>57
氏政は秀吉の力を見誤って滅んだからね
あまり才覚のある大名ではない
76:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 18:41:54.16 ID:YogQi0qg0.net
青苧交易は全体で3~40万石の収益があったとされる、
石高が39万石ですから、その4割近い莫大な金銭収入があったわけです。金山がなくともこれなら武田や北条と互角に戦えますよね。
さらに蝋や塩の交易でも潤っていましたから、越後上杉家は戦国大名のうちでもかなり裕福な部類に入っていたのでしょう。
https://blogs.yahoo.co.jp/houzankai2006/50256937.html

何度も関東に攻め込んで、
冬に入る前に金品持って引き上げる、盗賊みたいな奴。

上杉家は青苧(あおそ)、紙、蝋、塩などの生産・交易でかなり儲けていたので、領地を奪う意欲が薄かった。
しかし、近畿を抑えた織田信長が日本海の流通を止めると、一気にジリ貧になった。

自ら神を名乗ったり、結局は、カルト的な田舎モノ。
79:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 18:47:53.02 ID:tlHx3Rcr0.net
>>76
上洛の際に青苧の交易ルートも確保してたそうだな
それが上洛の主な目的とも言われてる

謙信は莫大な遺産を残してたことも戦国物の本に目録付きで載ってたわ
86:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 20:45:30.95 ID:YogQi0qg0.net
>>79

上杉家は青苧(あおそ)などの豊かな現金収入があったので、
謙信が死んだ後に、織田信長に恭順していれば、勝ち組になれた。

謙信の跡を継いだ景勝が、銀山のあった佐渡も手に入れている。
選択を間違わなければ、戦国最強の富豪になれただろう。

貧乏国だった武田に比べると雲泥の差.。
80:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 19:02:28.63 ID:mWoUAqBi0.net
戦国時代って通貨量はふんだんに流通してたの?
上杉が特産物売りに行っても貨幣の価値と量がないと
結局物々交換か米との交換になってそう。
82:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 19:16:45.07 ID:tlHx3Rcr0.net
>>80
大内義隆が日明貿易で大量の銅銭を仕入れてた頃は
ふんだんとは言えないまでもそれなりの流通量はあったようだ

大内義隆が謀反で弑逆されてからは明がそのことに激怒して
後を継いだ大内義長には日明貿易を許さなかったから
拡大する経済に対して通貨供給量が追い付かなくなったようだ

それにより鐚銭という私鋳銭などの悪貨が蔓延り撰銭(良銭しか受け取らない)などの問題も発生
撰銭禁令などが出されたが、商人は対抗して商品を引っ込めるなど経済的混乱もあった

信長は鐚銭の価値を質によって良銭の2分の1から10分の1に定め問題を解決
楽市楽座などその他の経済政策も繰り出して経済を活性化させた
84:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 20:14:54.26 ID:ZPvVJ8Kl0.net
武田北条はこんなのとよく戦えたな。金持ちで乱暴者って手に負えないぜ
91:名無しさん@涙目です。:2018/04/29(日) 21:00:49.99 ID:3Tz2Wnez0.net
謙信ってすぐ家臣に反旗を掲げられるイメージしかない

関連記事
「義の人」として知られる上杉謙信 敵に塩を送った史料なし
 上杉謙信でも和睦するしかなかった加賀一向一揆って…