43e3daf1-s
大坂の陣とかいう豊臣家中が一致団結してれば全然大逆転出来たであろう戦
1:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:42:44.63 ID:+500MJ7v0.net
マジで


引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1533174164


2:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:43:23.00 ID:B5W7Il29d.net
家康に勝ってどうすんだよ
3:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:43:53.65 ID:+500MJ7v0.net
>>2
また戦乱ですねえ…
5:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:44:40.10 ID:tfJmicwx0.net
全軍で家康本陣に突入してれば勝てたやな
9:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:46:35.62 ID:IZ6/WAVB0.net
>>5
家康倒しても意味ないやろ
既に隠居して当主は秀忠に譲っとる
12:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:47:52.43 ID:+500MJ7v0.net
>>9
家康おらんくなった時点で指揮系統乱れるから秀忠も敗走させられる
打ち取れなくも良い講和条件突きつけることが出来る
15:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:48:45.95 ID:tfJmicwx0.net
>>9
ま? でも東軍にとって家康は神みたいなもんやろ
6:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:45:35.10 ID:+500MJ7v0.net
毛利と真田が突撃成功したあたりで秀頼本体含む各部隊が進撃してればいけた
44:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:56:23.60 ID:xMrrdNVUM.net
>>6
無線もない時代にどうやってそんな都合よく連携できんねん
真田隊の突撃で家康本陣の近くまで脅かしたなんて結果論やし
最初から作戦として決めてた訳でもないのに
50:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:58:14.88 ID:XbcxwyJTd.net
>>44
決めてたやろ、敵をできる限り前線に引き付けて中央に集まったところで手薄の本陣狙う手はずやった
だけど本多がアホみたいに突っ込んできて作戦破綻した
本多忠朝
天正10年(1582年)、徳川家康の重臣本多忠勝の次男として生まれる。父に劣らぬ勇将で、慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いに父と共に従軍して活躍した。戦後、その戦功により、父が伊勢桑名藩に移封されると、父の旧領・上総大多喜5万石を与えられた[1]。慶長19年(1614年)、大坂冬の陣でも活躍したが、酒を飲んでいたために不覚をとり、敵の猛攻に遭って敗退した。それを家康に咎められた忠朝は、翌20年(1615年)の大坂夏の陣のとき、汚名を返上しようと天王寺・岡山の戦いで先鋒を務め、毛利勝永軍に正面から突入し、奮戦したが戦死した。死の間際、忠朝は「酒のために身をあやまる者を救おう」と遺言したといわれ、死後「酒封じの神」として崇められている。

7:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:45:43.83 ID:mXymYot6p.net
霧がね…
8:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:46:13.12 ID:+500MJ7v0.net
>>7
又兵衛あそこで死んだのは痛かったわ
10:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:46:50.79 ID:+500MJ7v0.net
本田忠朝とかいう猪が毛利に突っ込んできたのもちょっと誤算だったけどそれでも押し返してるしほんまに行けたと思う
11:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:47:51.76 ID:BSJGlU4i0.net
淀君のいう事なんて誰が聞くねん
13:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:47:54.69 ID:MYGTKZxr0.net
冬の陣で掘り埋められたのがね
14:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:48:38.69 ID:MYGTKZxr0.net
家康が死ぬまで粘れば
18:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:49:00.19 ID:+500MJ7v0.net
>>14
家康自身もそれ分かってたから戦は避けられんかったやろなあ
16:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:48:47.64 ID:uoFHTNe/0.net
実際の戦いやったらやっぱ数の差なんやろなぁ・・・
19:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:49:27.05 ID:F/XeED510.net
慶長14年、関ヶ原の勝者家康は天下統一の仕上げとして豊臣に戦を仕掛ける
太閤秀吉がその力を全て込めた居城大坂城 そこにはかっての栄光を取り戻すため、豊臣のため多くの浪人、武将が集まっていた かっては土佐22万石の主 長曾我部盛親
秀忠3万を足止めした昌幸の子真田信繁
宇喜多家57万石の筆頭家老であった明石全登
黒田家では1万6千石を拝領した男後藤基次
豊臣へ為、1千石をなげうち馳せんじた毛利勝永
豊臣家臣筆頭大野治長の弟大野治房
秀頼の乳兄弟、弱冠22の美男子木村重成
かれら七将の他、薄田兼相、塙直之等の歴戦の強者達
しかし、大坂城の最高権力者は秀頼の母淀とその取り巻き達であり、 七将らの発言力は弱かった
又、この七将達も思惑はそれぞれ。 真に豊臣の為に戦うは毛利、木村、大野くらいか…
その時、浪人で溢れかえる大坂城の人だかりを掻き分けて 本丸に向かう男が一人 全身に水を滴らせ、息も絶え絶えだが、 眼光鋭く人々は気押され、彼のために自然と道が出来ていた
しかし、一介の城兵を城内に入れるわけにはいかぬと彼を遮る門番。
しかし、そのずぶ濡れの男は一喝した その頃、殿中では真田、後藤らの野戦出兵策は退けられ、 籠城と戦いの方針は決まっていた
「真田殿、後藤殿の策を取れば勝てようものを……」歴戦の武将達はこの大坂城の首脳陣を嘆くと共に、彼等を押さえ、 七将すら束ねる強い指導力と実績を持つ男が居れば…と思わずにはいられない
初めはそれを、秀吉の遺児、秀頼に期待したものだが、 もはや望むべくもない…そんな時だった
――バタン!! ふすまを開き、ずんずんと上座に進む男。 それはさっき、大坂城に現れたずぶ濡れの男だった
「何者ぞ!!」 叫んだのは若き秀頼の忠臣、木村重成
しかし、彼の後ろの淀殿や治長、 いや、彼らだけでなく後藤や真田ですらその顔に驚きを浮かべ、 ただ呆然とその闖入者の顔を見ていた
「殿……」 明石全登がようやくといった感じで放った言葉に、 重成を初め、その場に居た武将達は皆、驚きの声をあげた
「宇喜多備前中納言八郎秀家、豊臣家の御危機を聞き、八丈島より
泳  い  で  参  っ  た  !!!」
秀吉に実の子、いやそれ以上の愛情を受け育ち、 豊臣政権の五大老であっ た男が再び豊臣の為に戦うため帰った来た…
20:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:49:33.84 ID:f2qLuecb0.net
ワイが信繁やったら信幸説得に来た時点で寝返って信濃でゆっくり過ごすわ
21:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:49:53.06 ID:wC005Xgqd.net
政宗「なんや、前線の味方が崩されて邪魔やな、鉄砲で打ち払え」
22:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:50:21.89 ID:+500MJ7v0.net
>>21
割とマジで憂さ晴らしでやったんかもなこれ
24:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:50:57.67 ID:o5TRXlzL0.net
惣堀と外堀わざと聞き間違えるツンボが悪い
25:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:51:38.80 ID:DcOgM0f80.net
それを言うなら関ヶ原だよな
28:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:52:41.12 ID:qJu2qHWT0.net
>>25
北政所を直ぐに抑えた家康が流石や
26:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:51:50.39 ID:YjP9fsEBr.net
そもそも家中で一致団結出来なかったから関ヶ原が起きたんだよなぁ・・・
31:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:53:05.78 ID:+500MJ7v0.net
>>26
それは言わないでくれや
27:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:52:33.67 ID:slK/bMzQp.net
秀吉が家康を朝鮮に派遣してたら違った
35:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:53:45.14 ID:IZ6/WAVB0.net
>>27
そもそも朝鮮に出兵してなかったら豊臣家の分裂は避けられたんかねぇ?
29:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:52:54.24 ID:wC005Xgqd.net
徳川方は戦知らん雑魚ばっかりやったからな、それをわかってて家康直々に指揮とったんやろうけど
33:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:53:34.61 ID:Ie6qDJ7u0.net
たられば簡単に言うけど寄せ集めの大軍が一致団結とか一番難易度高い話だろ
36:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:53:55.76 ID:l0d3pzGzd.net
??「風俗最高やわ!」

??「すまん、風俗行ってる間に砦落とされたわ」
39:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:55:31.00 ID:+500MJ7v0.net
>>36
ふぁっきゅー薄田
41:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:55:38.65 ID:prQTWO480.net
>>36
おは橙
40:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:55:37.47 ID:mXymYot6p.net
長曾我部盛親ってそんなに豊臣家に義理あったのか?
兄ちゃん九州で殺されて逆に恨んでてもおかしくないやろ
47:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:57:16.86 ID:Ie6qDJ7u0.net
>>40
徳川で改易されたから豊臣に付いて万一勝った時にワンチャンって話やろ
51:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:58:25.50 ID:xMrrdNVUM.net
>>40
他にチャンスがないから
立花宗茂みたいに家康が手をさしのべてたら
喜んで徳川家の為に仕えてたやろ
48:風吹けば名無し:2018/08/02(木) 10:57:31.38 ID:8ZhbCzZN0.net
大阪城が広大過ぎて それを包囲してる分本陣踏み込まれてもリカバーし難いからワンチャンはあった
そもそも豊臣方も兵力だけはあるし

関連記事
徹底討論!真田昌幸がもし長生きして大阪城に入城していたら
大坂夏の陣の時に秀頼が出馬すれば勝てたのか