五大戦国大名 織田武田上杉毛利 あと一つは?

1:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:29:44 OLD
伊達、北条、今川、三好、長宗我部、大友、島津
どれもベスト4には大きく見劣りする


引用元
五大戦国大名 織田武田上杉毛利 あと一つは?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515583784
2:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:30:14 r6w
徳川
3:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:30:20 HEv
時代による。
4:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:31:11 MRJ
ラスボス北条ちゃうか
5:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:31:15 LHl
三好
6:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:31:18 OLD
勢力範囲的にはには北条か島津なんだろうが、今一見劣りするよな。
7:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:31:35 U4q
一般への知名度を考えると伊達か島津かなあ
8:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:31:55 wuS
おんjで佐久馬ナントカがサイキョーと習ったンゴ
10:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:32:19 SLD
佐久間ガイジの話はNG
11:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:32:19 VHQ
徳川しかないやろ
12:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:32:41 LHl
細川
14:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:33:14 VHQ
>>12
政元「いいゾ~これ」
16:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:33:29 HEv
>>12
これは大正義
13:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:32:56 HEv
大まかに、
1550年代 北条 今川 武田 三好 毛利
1580年代 北条 上杉 織田 毛利 島津 くらいちゃう?
18:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:34:23 OLD
>>13
二回入ってる北条が抜きん出るか?
15:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:33:18 SLD
徳川に決まっとるやん
天下取ったんやぞ
17:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:33:49 8D1
武田 毛利 島津 は絶対入るやろ
20:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:34:48 HEv
>>17
時代によっては弱小も弱小よ
19:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:34:30 r6w
個人的には宇喜多好き
22:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:35:55 SLD
応仁の乱の頃は大内 畠山 細川 山名 今川辺かな
ほんま戦国面白い
5大が目まぐるしく変わる
23:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:36:55 HEv
>>22
今川は応仁の時は弱小よ。
氏親時代に、早雲と組んで遠江奪取してからやな
25:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:37:25 SLD
>>23
じゃあ朝倉か斯波?
29:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:38:02 HEv
>>25
山内上杉
24:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:37:04 VHQ
てか織田・羽柴・徳川・上杉・毛利が正しいような
五大老筆頭クラスかつ江戸まで存続した上杉と毛利はちょっと格が高い気がする
33:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:39:49 U4q
>>24
上杉は戦国時代当時から知名度高かったらしいしな
41:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:43:45 VHQ
>>33
徳川の顔色伺いながらの連中が増えていく中で家康に喧嘩売ったのがウケが良かったんやないかな 一種のヒーロー的な
26:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:37:38 OLD
徳川とかはなんか、初期は織田の補完勢力、後期はもうそれ、戦国ちゃうやん感が凄い
31:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:39:20 HEv
>>26
徳川は織田あっての徳川やな
28:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:37:58 HJV
おいおい関東の名門結城をお忘れかな?
32:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:39:22 dSr
三好やろ 全盛期には10万も動員したんやで
35:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:40:12 VHQ
>>32
いかんせん全盛期が短過ぎた
38:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:42:02 HEv
>>32
立地条件によるけど、100万石で動員力5万がせいぜい。
三好の領地多く見積もっても7、80万石やのに、10万は夢のまた夢よ。
43:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:44:39 dSr
>>38
石高だけが動員能力やないんやで 近畿は経済圏やし人口も多いからいくらでも金で雇える
36:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:40:17 U4q
三好は五大天下人とか選ぶなら入りそう
37:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:40:36 SLD
三好はなんか足らん気がするわ
なんか分からんけどなんか
39:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:43:22 OLD
>>37
わかる、ちょっと場違い感
40:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:43:24 vd9
この前石高について調べたけど、兵1人につきだいだい1.8石って書いてあった
44:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:45:04 HEv
>>40
1万8千石で1万人は無理。
42:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:44:19 7iu
三好は将軍に難癖つけられる不遇ポジションなの可哀相
45:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:45:43 LHl
三好は長慶が死んだらあっという間に滅んだからな
47:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:46:30 VHQ
三好長慶ってもっと風流人みたいな人やと思ってたが本人出陣した戦は無敗と聞いてビビったわ 強いんやなーと
63:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:49:50 dSr
>>47
畠山に負けてなかった?畠山と言うか遊佐やけど
71:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:53:19 SLD
>>63
負けたのは弟の実休やない?
82:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:56:15 dSr
>>71
畿内に行く時に負けてた気がするんやけどあやふややし気にしないといでや
48:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:46:33 E8Z
前田(小声)
51:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:47:46 U4q
>>48
織田や豊臣の下で大名になったのってあんまり戦国大名って感じがしないんだよなあ
個人的な意見やけど
53:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:48:12 IUC
とりあえず尼子
56:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:48:39 eDn
無理矢理五大戦国大名にしたいなら>>1からひとつ適当に選べとしか言えないやろ
59:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:49:10 LHl
大内も義興までは相当強かっただろうし
68:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:52:26 VHQ
>>59
大友義鑑←→大内義興←→尼子経久

こいつら皆同格クラスのイメージやが違うんかな?
77:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:54:24 HEv
>>68
大友は一段落ちる感じはするな
88:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:57:57 VHQ
>>77
そうなんか 大友義鑑は死に様こそアレやが大内義興と離間と同盟を駆使して上手く取り繋いでたりかなりやり手な印象が強かったわ
94:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:59:30 HEv
>>88
能力的にはもちろんやり手だし、菊池の保護国化もすごいけど、
前二人の動きに比べると、地味になってしまう感は否めないな
64:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:50:11 SLD
応仁の乱から大阪夏の陣までを戦国とするなら150年ぐらいあるから年代別に分けんといかん
66:名無しさん@おーぷん :2018/01/10(水)20:51:03 HEv
67:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:51:42 OLD
ニキ、何者や
69:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:52:40 HEv
>>67
昔の似たスレで使ったデータの改編やで
70:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:52:56 llF
何で誰も太閤の話せんのや?

おんJ戦国大名決定戦で羽柴秀吉が最高英雄って決まってたやん?
73:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:53:51 U4q
>>70
優秀なことは否定しないけど戦国大名かって言われるとう~んとなる
76:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:54:21 eDn
>>70
天下までいってしまったから戦国大名のイメージがまったくといっていいほどない
78:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:54:28 dSr
>>70
豊臣と徳川は織田ありきやからやない?
75:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:54:05 DWe
一番天下に近付いた三好さんでどうや?
89:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:58:14 DWe
戦国大名で思い浮かぶ人物で打線
1 二 伊達政宗
2 中 毛利元就
3 右 三好長慶
4 一 武田信玄
5 三 上杉謙信
6 指 北条氏康
7 遊 尼子経久
8 捕 長曾我部元親
9 左 織田信長
90:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:58:46 dSr
>>89
九州民憤死不可避
91:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:58:52 lXA
>>89
あれ、今川さん…
98:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:00:21 E8Z
>>89
こんな無茶苦茶な打線あるんかよ
緒方でもせんぞ
93:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:59:07 XDZ
9番レフトにイチロークラスを置く無能采配やめーや
95:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)20:59:43 VHQ
>>93
せめてピッチャーよなぁ…
99:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:01:00 U4q
織豊大名でも打線組んでみたい気はするな
100:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:01:43 rpl
どう考えても北条
上杉より北条だろ
108:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:05:48 dSr
>>100
滅亡したからね仕方ないね
117:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:07:46 rpl
>>108
徳川以外全部滅亡したやろ
どういうことやねん
118:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:08:06 dSr
>>117
119:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:08:27 HEv
>>117
織田とか上杉、武田、伊達……色々とまだ生き残ってるんだけど
123:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:09:05 rpl
>>119
それなら北条も生きとるやろ
127:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:09:53 HEv
>>123
そうだね。たしか、まだ命脈があるはずやで。
狭山藩(さやまはん)は、河内国に存在した藩。藩主家は外様大名の後北条氏(北條氏)。藩庁として丹南郡池尻村および半田村(現・大阪府大阪狭山市狭山)に狭山陣屋を構えた。江戸時代後期から幕末にかけて、天保8年(1837年)の大塩平八郎の乱、安政元年(1849年)のプチャーチンの大坂湾進入、文久3年(1863年)の天誅組の鎮圧などに出兵し、軍事費が嵩んだ。慶応4年(1868年)からの戊辰戦争では新政府軍に加わった。しかし、江戸中期からの財政赤字と度重なる出兵により藩の財政は破綻しており、明治2年(1869年)、最後の藩主である氏恭は他藩に先駆けて版籍奉還を行なった。氏恭は藩知事に任ぜられるも辞任を乞い、同年12月に認められた。軍事費と藩債に潰された狭山藩は、明治4年(1871年)の廃藩置県を待たずして崩壊し、堺県に併合となった。その後、大阪府に編入された。なお、藩主家は明治17年(1884年)、子爵となり華族に列せられている。

101:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:01:51 NVX
本願寺の勢力って大名とは言えないんやろか?
105:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:03:11 lXA
>>101
ある意味戦国大名以上の力を保持していたよな
てかあいつらの寺実際要塞みたいなもんやったし
107:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:05:29 rpl
本願寺は大名ではないやろ
ゲームやりすぎや
115:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:07:27 DWe
>>107
ほとんど大名みたいな感じやがな
109:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:06:12 HJV
葦名、陸奥石川、猪苗代、岩城、陸奥大内、鬼庭、懸田、河原田、相馬、
塩松石橋、白河結城、伊達、田村、長沼、二階堂、二本松畠山

好きなの選んで(ニッコリ)
111:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:06:51 eDn
>>109
うーん、全部ボツ!ww
116:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:07:43 HJV
>>109
上遠野と安積山内も入れてあげるよ(ニッコリ)
122:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:08:49 7Vh
>>109
親戚だらけの奥州豪族達、すこ
125:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:09:12 HJV
>>122
奥州ってか福島な
110:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:06:16 uR5
徳川も北条も入らないとか意味不明
てか選考基準お前のただの主観じゃん
112:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:07:07 U4q
>>110
割と一般人のイメージに近い方だと思うけどな
131:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:10:45 U4q
まあ歴史を伝えていく中での北条家の存在感はすごかったと思うよ
御舘の乱とか最近になって研究が進んできたけど、それまでは北条系の軍記物の説が通説になってたもん
139:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:13:35 dSr
>>135
佐竹は常陸統一が遅いからな
144:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:14:40 UQo
最後がショボいからイッチが下げたくなるのは分かるがどう考えても北条
150:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:16:02 SLD
>>144
豊臣天下統一ストーリーのラスボスやからな
153:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:17:39 HEv
>>150
秀吉天下統一ストーリーのラスボスは家康やろ、あとはヌルゲー
146:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:15:35 U4q
最期がしょぼいっていうか単純に北条は上杉武田毛利と比べると一般への知名度が一枚落ちるからな
147:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:15:38 rpl
戦国時代の大名家にあえて序列を作るなら
「織田>武田>徳川>北条>今川=毛利」こんな感じやろ
伊達、上杉、三好、島津それぞれ好きやけど上の6家に比べたら見劣りするわ
149:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:15:58 7Vh
ホンマに時代によるよなあ
前期だったら細川とか畠山とか山内上杉とかが大大名やし
151:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:16:17 VHQ
なんで最後の最後に北条は選択ミスしてもうたんやろなぁ…あそこで羽柴にしっかりと上洛して土下座してれば次の天下人クラスにだってなりえたと思うんやが
172:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:22:01 SLD
>>152
そのまま関東で減封されて残りに誰か信頼できる大名をおくんやないかな
173:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:22:35 VHQ
>>172
その為の堀名人やったんかな
なお早死に
176:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:22:57 HEv
>>172
毛利とか、上杉への扱いを見る限りは、早めに秀吉にしたがえば、関東にそのままかもよ。
185:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:24:29 U4q
>>176
弱体化工作とかはするだろうけど、相手に非がない場合は思い切った行動はとれんやろな
193:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:27:16 dSr
>>185
丹羽を見る限り難癖付けるで絶対
194:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:28:00 U4q
>>193
丹羽は織豊大名やからなあ
外様相手だと話が違うやろ
180:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:23:54 NCS
秀吉は成り上がったんで、昔からの家臣がいないっていうのが結構響くよな
190:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:25:41 HEv
>>180
そう、あくまで子飼いとか秀吉一人から始まった家臣団で、
だからこそ、秀吉が死んで、当人も死ぬと、あとは他人。
183:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:24:22 Qi0
>>180
仙谷「ワイがおるで」
191:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:25:47 eDn
>>183
これを総大将に使わなければいけないから層が薄い言われるんだよなあ
186:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:25:15 vOx
毛利元就とかいう凄すぎて次世代に天下を諦めさせた男
192:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:25:55 Qi0
>>186
長男生きてたらどうなってたんやろ
196:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:29:44 vOx
>>192
パパコンプレックス強すぎてわけわからんくなりそう
195:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:29:08 VHQ
丹羽は長秀さんの死後のどんどん没落していく様子が悲しい
227:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:46:10 VHQ
このスレには無関係かもしれんが立花と高橋紹運も育成上手いよなぁと思う かなりスパルタやけど
230:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:47:01 HEv
>>227
なお、島津貴久とかいう名コーチ率いる軍団に滅茶苦茶にされる模様
239:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:49:23 VHQ
>>230
あれはどちらかと言えば耳川を主導した連中が悪い
250:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)21:58:51 7iu
>>230
島津真の名コーチは育成マニュアル作った日新斎やぞ
なんやあいつ
日新公いろは歌について
252:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)22:01:40 vOx
島津に暗君なしよ
256:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)22:03:35 DWe
>>252
斉彬のパッパ……
260:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)22:06:52 vOx
>>256
鎌倉から江戸時代まで家が残ってるってことを讃えてる言葉やから(震え声)
255:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)22:03:32 i4T
三好って言うほどアレか?
259:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)22:06:43 wC0
>>255
というか、最後まで戦国大名になりきれてないしなる気もないから根本的に判定基準が違う気がするわ
261:名無しさん@おーぷん:2018/01/10(水)22:07:49 HEv
>>259
足利のシステムから離れられてない感があるよな
まぁ、近畿の大名の宿命みたいなもんやけど