
【急募】いだてんとかいう平成最悪大河ドラマを立て直す方法
1:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:36:50.17 ID:xdozMeIma.net
花燃ゆ(歴代ワースト1位)
16.7-13.4-15.8-14.4-12.8-13.3
いだてん
15.5-12.0-13.2-11.6-10.2-?
【第1~5回平均視聴率】
12.5%_いだてん
14.6%_花燃ゆ
15.1%_西郷どん
15.7%_おんな城主直虎
17.2%_平清盛
17.3%_軍師官兵衛
18.9%_八重の桜
19.0%_真田丸
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000076-sph-ent
3日に放送されたNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」(日曜・後8時)
第5話の平均視聴率が10・2%だったことが4日分かった。
1月6日放送の初回は15・5%を記録し、昨年放送の前作「西郷どん」の
初回15・4%を0・1ポイント上回るスタート。第2話は12・0%、第3話は13・2%
第4話は11・6%と推移。今回は前回から1・4ポイントダウンした。
16.7-13.4-15.8-14.4-12.8-13.3
いだてん
15.5-12.0-13.2-11.6-10.2-?
【第1~5回平均視聴率】
12.5%_いだてん
14.6%_花燃ゆ
15.1%_西郷どん
15.7%_おんな城主直虎
17.2%_平清盛
17.3%_軍師官兵衛
18.9%_八重の桜
19.0%_真田丸
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000076-sph-ent
3日に放送されたNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」(日曜・後8時)
第5話の平均視聴率が10・2%だったことが4日分かった。
1月6日放送の初回は15・5%を記録し、昨年放送の前作「西郷どん」の
初回15・4%を0・1ポイント上回るスタート。第2話は12・0%、第3話は13・2%
第4話は11・6%と推移。今回は前回から1・4ポイントダウンした。
3:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:37:08.49 ID:zif6/QV3p.net
のんを出す
10:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:38:02.10 ID:yJMa3I+Ld.net
>>3
これ
これ
4:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:37:34.38 ID:6X71A+JOa.net
今からでも花燃ゆ再放送を流したほうがマシという現実
5:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:37:35.66 ID:N1xgT1Y+0.net
まさか花燃ゆが再評価されるとはな
6:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:37:42.50 ID:ImEk8YGKd.net
朝ドラ枠に移動
15:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:39:30.77 ID:zif6/QV3p.net
堺雅人もついでに出しとけ
緊急事態やろ
緊急事態やろ
16:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:39:33.37 ID:kyGDhZ20d.net
シエの亡霊が出てきてアドバイスする
18:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:39:38.24 ID:/Xs0xq8g0.net
大河あまちゃんなんだから
のん出さなきゃどうにもならんやろ
のん出さなきゃどうにもならんやろ
19:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:39:44.21 ID:6dKYdWj70.net
これ内容じゃなくて放送枠間違えてるやろ
時代劇見たい層に見せるドラマじゃねえ
時代劇見たい層に見せるドラマじゃねえ
49:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:42:59.31 ID:co9lthv1d.net
>>19
朝ドラみたいよな
朝ドラみたいよな
22:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:40:06.62 ID:e2a6Lm6da.net
1桁台行ったらさすがに草
23:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:40:18.04 ID:pcNjf1Pa0.net
官兵衛面白かったのに低い方なんや
316:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 14:04:21.54 ID:D374cyHJd.net
>>23
官兵衛はなんだかんだで前半は
戦争したくない善人軍師を描こうとしてすべってたからなぁ
当時海老沢会長の介入叩かれてたけど
介入して畜生化してから面白くなった
官兵衛はなんだかんだで前半は
戦争したくない善人軍師を描こうとしてすべってたからなぁ
当時海老沢会長の介入叩かれてたけど
介入して畜生化してから面白くなった
495:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 14:17:13.44 ID:gSGC44jnM.net
>>316
官兵衛なんて畜生の代名詞やのに謎の善人キャラほんま要らんかった
官兵衛なんて畜生の代名詞やのに謎の善人キャラほんま要らんかった
379:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 14:09:25.26 ID:san3MfW7a.net
>>316
岡田「脚本ちゃんさぁ・・・なんだいこの甘ちゃん官兵衛は?畜生にせなあかんで!」
竹中「せやせや、ワイもクズ落ちした秀吉やりたいんや」
岡田「この脚本のままやったらワイと竹中さん降りるで?ええんか?書き直しーや」
脚本「・・・・・・・・はい」
岡田「脚本ちゃんさぁ・・・なんだいこの甘ちゃん官兵衛は?畜生にせなあかんで!」
竹中「せやせや、ワイもクズ落ちした秀吉やりたいんや」
岡田「この脚本のままやったらワイと竹中さん降りるで?ええんか?書き直しーや」
脚本「・・・・・・・・はい」
476:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 14:15:58.35 ID:s2AxYHx3a.net
>>379
サンキュー岡田
サンキュー岡田
25:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:40:26.48 ID:gJqCWJJ40.net
時代行ったり来たりしたら年寄りわからんやろ
26:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:40:27.89 ID:BxTQtEvha.net
これもういだてゆやん
30:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:40:58.54 ID:phQ87+F00.net
無打点
31:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:41:05.94 ID:O8mGiwmM0.net
ドラマとしては面白いんだけどな
34:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:41:19.59 ID:MjesnRFr0.net
糞は糞だが大河ではあった
韋駄天は朝ドラやTBSのドラマ枠だ
いややっぱ糞はいうほど大河だったか?
韋駄天は朝ドラやTBSのドラマ枠だ
いややっぱ糞はいうほど大河だったか?
35:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:41:29.03 ID:kIv+DnLDa.net
朴賛浩が逮捕されてお蔵入りが決まった真田丸が最下位定期
240:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:59:10.96 ID:+uP93FFRa.net
>>35
あいつほんま迷惑かけてんな
あいつほんま迷惑かけてんな
37:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:41:44.45 ID:N1WPAjPL0.net
内容は面白いんだけどな
39:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:41:59.89 ID:vZW77erEp.net
龍馬伝とか官兵衛とか再放送してくれんかな
45:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:42:42.76 ID:MjesnRFr0.net
>>39
軍師官兵衛今しとるぞ
軍師官兵衛今しとるぞ
55:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:43:23.07 ID:vZW77erEp.net
>>45
マ?知らんかったわサンガツ
マ?知らんかったわサンガツ
40:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:42:01.43 ID:L13/Un+ed.net
たけしを降ろす
44:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:42:13.91 ID:R5LU8ue80.net
今時大河見てるやついるの?
48:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:42:54.62 ID:fcAnND4fp.net
毎週乳首見せろよ
52:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:43:12.54 ID:oFAt+1H1p.net
こんなのやるくらいなら日露戦争やってくれ
203高地と比較されるだろうけど
203高地と比較されるだろうけど
54:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:43:17.72 ID:+yqjkgaP0.net
花燃ゆ→西郷どん→いだてんとかいう今後超えられることのない黄金継投
63:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:44:22.87 ID:ez7cWl3e0.net
清盛民が視聴率とクオリティは関係ないと擁護してくれるぞ
71:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:45:19.39 ID:9yDQQvmj0.net
大河でやるようなネタやないよな
2時間くらいのスペシャルドラマで十分
半年で打ち切って残りは名作大河の再放送でもやればええんやない?
過去に半年で終わった大河もあるし、一年やる必要はないやろ
2時間くらいのスペシャルドラマで十分
半年で打ち切って残りは名作大河の再放送でもやればええんやない?
過去に半年で終わった大河もあるし、一年やる必要はないやろ
73:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:45:22.28 ID:5uzK1cKLa.net
糞再評価とかほざく糞見てない奴ぶっ殺したいわ
終盤の山場がおにぎりブスがたかおさんと出かけたら大雨で帰れなくなったけど
宿屋が一室しか空いてなくて同じ部屋でドキドキ!やぞ
終盤の山場がおにぎりブスがたかおさんと出かけたら大雨で帰れなくなったけど
宿屋が一室しか空いてなくて同じ部屋でドキドキ!やぞ
176:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:53:46.06 ID:G52zU0920.net
>>73
わかる
わかる
402:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 14:11:07.58 ID:Hhd4dZ8/0.net
>>73
草
草
77:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:45:48.26 ID:+VCYebUv0.net
2020年に飛んで裏金とかのダーティな話にする
82:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:46:42.03 ID:1UFvCE9z0.net
>>77
最終回のメインやぞ
最終回のメインやぞ
85:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:46:50.93 ID:WpL/OOEId.net
>>77
「コンパクトな五輪」の現実みたいなドキュメンタリー1時間やった方が伸びそう
「コンパクトな五輪」の現実みたいなドキュメンタリー1時間やった方が伸びそう
81:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:46:40.00 ID:KDRH5yIEa.net
どうせやるならノッブのトコにまた異世界転生するぶっ飛んだ大河のがまだ良かった
86:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:46:56.00 ID:e31Lhv8sp.net
これから真田丸の徳川サイドのスピンオフに放送変更すれば視聴率爆上げやぞ
141:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:50:33.87 ID:XIhE0o6sa.net
>>86
三方ヶ原やれば昌幸も出せるし完璧やね(脱糞)
三方ヶ原やれば昌幸も出せるし完璧やね(脱糞)
90:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:47:16.24 ID:W/9bVkj9M.net
観てる人は高評価やぞ
101:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:47:45.13 ID:vWt5uEVfp.net
ワイ見てないけど知ってるで
これ大河ドラマとして見なければかなり面白いんやろ
これ大河ドラマとして見なければかなり面白いんやろ
113:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:48:58.39 ID:h5/WLNPc0.net
>>101
ドラマとしてはかなり面白いで
ドラマとしてはかなり面白いで
123:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:49:18.11 ID:areIuLuDa.net
オッヤが大河じゃねーわボケってキレとったわ
142:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:50:34.97 ID:jcLrkFnn0.net
大河ドラマ島津義弘とかではいかんのか?
502:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 14:17:48.79 ID:Wo5WqmIRd.net
>>142
鹿児島は幕末で優遇するから戦国に枠は割けん
鹿児島は幕末で優遇するから戦国に枠は割けん
576:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 14:22:06.08 ID:dlYbPMjjd.net
>>142
鹿児島ばっかでは他の地域が怒るから
鹿児島ばっかでは他の地域が怒るから
177:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:53:49.02 ID:KGsmvf4Ba.net
西郷どんが去年だと思ってたら
いつの間にか花もゆってのがやってたのか
どんな人の話なのかすら知らんわ
いつの間にか花もゆってのがやってたのか
どんな人の話なのかすら知らんわ
207:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:56:33.38 ID:san3MfW7a.net
>>177
おにぎりを作り続けた人の話
おにぎりを作り続けた人の話
198:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:55:28.09 ID:IP+zBB4f0.net
大河で時代を行ったり来たりはガチで無能采配やな
前半後半でちゃんと分けて分かりやすくストレスないようにせんとアカンのに
老人がそんな忙しい大河観るわけないわ
前半後半でちゃんと分けて分かりやすくストレスないようにせんとアカンのに
老人がそんな忙しい大河観るわけないわ
206:風吹けば名無し:2019/02/04(月) 13:56:30.75 ID:osfYjta70.net
面白いんだけどな
朝ドラみたいというか大河で見たいものではないというか
朝ドラみたいというか大河で見たいものではないというか
コメント一覧
だが、この条件は厳しい
これから変わるからと夢を見させてくれない絶望感はやべーぞ
せごどんよりかは時代ドラマしてるし。
まあ大河かと言われると…1年使わなくてもできなくはないだろうな~1クールドラマ×2くらいでやれそうな気は今のところする。
「西郷どん」加重年間平均視聴率:12.72%
「いだてん」1~5話の加重平均視聴率:12.73%
あの「花燃ゆ」でも平均が12.7%台まで落ちたのは第19話なのに、5話でこれは…
大河のくくりでは興味持てないわ
東京オリンピック中止~敗戦というドン底に至るまで鬱積続きだからなあ
戦後の復興からは上がる展開だけど、そこまで我慢してついてこれる猛者がどれだけいるのか?
中身スカスカで正月特番で終わるような内容なので、複数主人公で、現代のタケシもいれていかないと、1年間もたないよ。
面白そう
つまり清盛と直虎のような作品なんだよ、視聴率は低くても歴史好きは唸る作品で、見ごたえもある。
ていうか、視聴率は去年のヤツも散々だったのに妙に持ち上げる記事が多くて鼻についた
今回は1話目から見てないや
管理人が直虎好きなのは地元に近いからだと思うぞ?
いやそれなりに面白かったから変な話じゃないんだけど。
いだてんの題材で一年はきついけど
幕末戦国ループも止めてくれ
同じ様な人物と地域ばかり持て囃される大河は後免
只でさえ馴染みがないのにラテ欄からも読み取れないので
まったく興味がわかない
まとめ管理人さんがどこの出身かは知らんが北条好きって言ってたな
こういう近代文化史モノもアリだと思う
大河の枠使った近現代劇としてみれば、
脚本も演出も役者も良作のそれ。
役者はともかく、演出側が宮藤はじめダメダメ。
それに比べたら韋駄天の方が歴史もよく研究してるし、見応えはある。場面が飛びまくるのとたけしの滑舌の悪さはマイナスではあるが、充分面白く見られる。
そいつらが関東人ってだけだろ
関東でも低いのが笑えるけど
悪いけど、自分もその人らも去年の低いのに持ち上げ記事があったりしたから視聴率云々の記事は信用しない。
NHKは近年ツイッターでの評判の高さやメールなど反響の多さも番組の成功の指標として捉えているようだし、いまどきリアルタイム視聴率だけで番組の人気を語るのはスポーツ紙かネット記事ぐらい。
視聴率に囚われず良いものを作るのが重要。
つーか最近NHK番宣ばっかりよな
ドラマとして面白いかどうかじゃなくて、
Twitterで雑学披露してドヤ顔できるのに便利なだけ臭いな
2回までしか見てないからアレだけどくっそ寒かったわ
一年という期間戦えるものを選んでなおかつ面白い脚本家を選ぶのは大変だろうから今後は半年くらいの大河を作ってくのも悪くないと思うわ。
ドラマとしての面白さも言ってるよ、一度見てみたら?
去年は史実云々とかよりドラマとしても面白くないで一致してる
春の波涛も含めてその三つ好きだったけど、元々宮藤官九郎のドラマがあまり好きじゃないから今年のは申し訳ないけど気分が乗らない
個人の感想だから好きにすりゃいいけど視聴率ボロ負けなのは現実として受け止めようよ
去年のは関東以外は結構高かったからな
の一言で終わる
若い人は大河?オリンピック?オワコンじゃんといい
年寄りは武将も姫も出ないのという
ファンタジー大河枠にすればまだ視聴率が取れたろうに
清盛以降の大河なら真田丸抜いたらトップクラスの面白さ
クドカン嫌いと幕末と戦国の大河以外認めんぞ勢が叩いていて、それをエアプが視聴率だけみて叩いてる大河
そもそも明治以降を取り扱ってくれるだけで僥倖
あまり知られてない人物をピックアップしつつ、主人公が主題じゃなくてオリンピックが主題なので色んなことできる自由度も高い。
去年のせごどんは、ありきたりの西郷像の焼き直しでほんとに酷かったから、今年の大河は過度な戦争批判さえなけりゃ平成名作大河の仲間入りできると思う
視聴率がゴミだった清盛の出来が素晴らしいのは、最早みんなが理解したしなぁ
あの時期叩いてた勢は、ほとんどがエアプか、篤姫(笑)と比較してるトンチンカンな奴らばっかりだったし
平清盛も別に傑作ってわけじゃないんだし諦めようよ
いだてんはそもそも話としてめちゃくちゃだな
キャッキャウフフしたいだけのツイカスのためのもの
ウォーリーを探せと一緒
絵として美しいとか素晴らしいというものではない
安い子供騙し
清盛の出来が素晴らしい?
おいおい、頭、海賊王か?
俺は今年はNHKつけてないし
来年の明智光秀まで充電期間だわ
はよ来年にならんかねえ
普通のドラマとして見ても時代が飛び飛びでなんかよくわからんのだが
細かいとこ毛嫌いして見ないのはもったいないわ
お手軽に視聴率稼ぐだけなら広瀬すずか本田翼かハシカンか、隠し玉ののんでも出しときゃいいんだけど
まあこのまま完走してくれればいいわ 清盛や直虎と一緒で見どころを見出した奴だけが見る大河
むしろもっとやれたろな大河なんだが
信康事件のくだりのところは面白かったよ
今川周りをもっと詳しくやってくれてたらとは思う
主人公おんな大名寿佳尼だったらね…
裏番組で民放が時代劇もってくれば面白い事になるのにもったいない
頭パート全部削って直政やって欲しかった…。
仮に直虎の恋愛描かないといけないならもう少し恋愛パートを大人にして欲しかったわ恋愛感情だけやたら子供っぽくて合ってなかったんだよな。
直政が島津の助命を遺言に最終回。そして西郷隆盛なら視聴者的にもつながったんじゃないか
どうせもう日本でまともな歴史ドラマなんて作られないし
息子直孝で3話やらんと、彦根市ぶちギレだぞ?
3話で、大阪の役、彦根城築城、猫との出会いをやるんや
日本人がそれまでバカにしてたスポーツなんて遊びにキャッキャウフフと真剣になるまでを描いた作品だからな
だから遊びの落語の話なんかをいれる。
みんなでバカになれる余裕=オリンピックをつくるというストーリーの是非はが保たれている
国境沿いの境の小領主なんて面白い題材で、それまでの戦国大河では描いてなかった民衆史はうまく描こうとしていたと思うで
途中からお約束のクソストーリーで台無しになったけど
監督や時代考証をタイムスクープハンターの人にして、もっと禁制の取り方や、徳政の出し方、水争いのやり方や、村人がバカにされたので総出で隣村の人間殺しに行く話なんかを主題にしたら面白かったと思うわ
相撲 柔道 剣道…
別にバカにはしてないぞ
遊びに真剣になるまでを描く←うん
だから落語の話を入れる ←は??
タイムスクープハンターの村同士の争いとか面白いもんな、分かるわ。
https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/38690.html
清盛と直虎を否定する方々はこの記事の内容に反論できる?
柔道、剣道は競いあう「スポーツ」やないで
「道」を極めるための鍛錬が目的。だから、勝ち誇ることを大事とせず、木鶏のように見た目は一般人と変わらん姿を見せて、その完成は自らしか理解出来んようにすることが求められたんや
だから今でも柔道、剣道で勝った時にはしゃいだり、歓喜の声を出すと減点されるし、指導者は選手を厳しく指導する。スポーツじゃないんやな
日本史上最大の数学者にして天才、岡潔はこう言っている「戦後、三つのS(スポーツ、セックス、スクリーン)が入ってきて日本人はバカになった」
つまりスポーツでバカになる=欧米の仲間入りするまでを描くというのがいだてんの主題。で、しっかりスポーツに興じている人間はみんなバカに描いてるのも素晴らしい
まあつまらない部分が大半だったのは否めないが
ノッブ異世界住人呼ばわりで草
代表が当主限定なら許す
すげーどうでもいいドラマなんだなよくわかったわ。
相撲は思いっきり競い合いだしそれを見て昔から見物人は思いっきり喜んでた。完全に「スポーツ」。
逆にベースボールを野球道とか呼んで変な精神性()を持たせてオナることも可能。
こんなドラマ()見て俺カッケーして喜んでる人間が一番のバカ。
東京五輪を盛り上げるための大河なんか見たいとは思わない
上 腐女子とかいう人種だけが条件反射的にチン○ビンビンにしてるってだけ
下 ツイカスとかいう人種だけが(ry
一部面白い食材を使ってるけど結局ドラマとして美味しい料理に仕上げるのには失敗してる。
技術は高いとか言いつつ誰得機能がいっぱい入ってる日本の家電パソコンと一緒。売れるわけない。
今更、100年前から続く西郷像でやってもね...
葵徳川三代は凄かったと思う
ジェームズ三木「昔ながらの家康像つまらんなぁ...せや!主人公やけど家康を徹底的に悪役にしたろ!」←英断
正直、最新研究で分かってきた西郷像で作った方が話題あったと思う
刀も握れない算盤侍、男色家で自殺フェチ、人を信じられなくなり犬しか側に置かない、邪魔な奴は徹底的に殺していく(竜馬暗殺を西郷が企画していた説を採用し、竜馬を殺せで1話を使う)権力欲の塊
これで作れば次はどうなるのかで視聴者は釘付けになるし、鈴木亮平なら演じきれるはず
家康像って昔から徹底的に悪役でしょ・・・いや悪そのものか
家康史実無視して美化しまくったのって山岡くらいのもんでしょ
大河のね。話の流れで気付こうよ
それ以前の家康像
秀吉〜性格は悪いが苦労人
信長 KING OF ZIPANG〜信長に憧れる弟分
春日局〜完璧超人で水戸黄門的ポジ
独眼竜政宗〜山岡家康の焼き直し
徳川家康〜山岡家康
新しい家康像かつ、主人公を魅力的な悪役として描いた葵徳川三代は偉大よ(花の乱は中盤以降は主人公の日野富子より細川勝元のが主役
それ以降の大河で主人公悪役大河は風林火山と平清盛しかない(時宗は微妙)そしてその二つはやっぱり面白い
直虎の大河ドラマ館が真田丸越えた事実は?
その人ら皆ツイカス?ただの馬鹿?
小野政次とか今川氏真とか今まで悪く描かれるのがほとんどだった人たちを魅力的に描いてて面白かったな
逆に悪人面の山県昌景とかも新鮮でよかったと思う
単純に脚本家の腕がいいからドラマとして面白かったし、伏線回収も上手かった
ただ盗賊関連がホント余計だったのと、序盤の飯尾攻めとかをカットしたのは勿体なかったかなぁ
視聴率が高いから何?
結局自分の言葉でどんなところが優れているか語れなきゃ意味ないよ。
立地によって余裕で変動するし一概には言えないよ。江>>>篤姫だし。
ていうか超えてないみたいだぞ。
客観的に優れてることを示す
自分がいくら優れてると思ってもそれは主観的なもので他人に通用するとは限らない
どこぞの知らない元記事飛ぶの嫌だから見てないけど年間か月の平均視聴率で上なの?
「山河燃ゆ」とか、ましてや「いのち」とか、当時でも明らかに大河じゃない扱いされてたんだろ?
ガキンチョだった俺でもそれくらいの空気は感じ取ってたぞ。
ふつうにつまらん
ごめんなさい、勘違いしてた。記事は貼っておく
視聴率は同時間の番組に左右されるのも多少はあるだろうし
このコーラは世界で一番売れているから美味しい論だぞ
それも一理はあるがね
横からだけど大河ドラマ館っていう、舞台になった土地に作った観光施設の集客数の話だと思うよ?
ドラマの評価基準を客観的に数字で示そうってのはなかなか難しい
視聴率なんて別に視聴者が気にして意味のあるような数字じゃないし
相撲は神事だろ古事記にも書いてある
武道をスポーツの括りにするのは考え方が現代的すぎる気がするな
相撲の特殊性なんて今の横審見ればよく分かるでしょ
録画での視聴も増えてる今もはや視聴率も優れた指標とは言いがたいのがなぁ
新しい指標の登場が待たれる
地デジ化前の過去の視聴率と比べにくいやろうけど直近の大河同士なら普通に指標として見れるんとちゃうか?
>>90
相撲に特殊性が付与されたのは割と最近商業的な理由
古事記に出てくるのも単なる当時のスポーツというか娯楽として
視聴率に参考値として劣ってる
自分はむかしテレ東でやってた正月の12時間ドラマが好きだったな
しちめんどくさいこと言わず、豪華な配役の楽しいお芝居だった 「あれでいいんだよ」
誰がなんと言おうが俺は花の乱大好きだったぞ
何当たり前のこと言ってんだ
花の乱は女大河最高傑作の一つだぞ
野村萬斎の細川勝元すこ
それでもいのちって平均視聴率29.3%歴代9位の作品だからな
巷では政宗の高視聴率は時代劇ファンが帰ってきた(笑)とか言われてるけど個人的にはそれよりもそこまで時代劇に興味なさそうないのちの視聴層が逃げなかったことの方が大きいと思うわ
ああ、うん
イキリバカってお前さんみたいなのを指すんだなってよくわかったよ
過疎地の高視聴率とか絶対値として何の指標にもならんけどな
近所の百人に聞いて政権支持率は低い、客観的な情報だ退陣しろと吠えるのか?
つまり世間のイメージ通りの家康を描いたってだけの話でしょ?
新しいイメージ像なんてやったほうがダメになり、旧来の大衆のイメージどおり家康が受けたってことだと思うんだけど
誰が過疎地の(に限った)視聴率の話をしてるんだ?幻覚?
視聴率の落下速度が「いだてん」だなw
イキって長々と垂れた講釈があっさり否定されて悔しいネ
普通に聞き取れるんだよなぁ 耳クソ詰まりすぎじゃねーの?
それをするなら関ヶ原をがっつり放送する必要がある
何せ抜け駆けで一番槍を果たし、島津の退き口に敢えてぶつかったんだから
聞き取れないが
じゃあ>>26で既出だろ
宮藤の大して面白くもない意識高い系脚本がクソ寒いし、何言ってるかわからん老害が戦犯
黙って能年玲奈主演の柔道少女がオリンピック目指す話にしとけ
耳掃除したら?
してるけど
お前は性格悪いから首つるしかねーな
暴言吐いててワロタ、病院行ってこいよ障害者さん
当麻蹴速は娯楽のために死んだのか
別に否定はされてないんじゃね
人を呪わば穴二つ
別に立て直さなくていいんじゃね。
2020年五輪のほとぼりが冷めたくらいの頃にはドラマとして再評価されるだろ。
俺はこのドラマ楽しめてるけど国策ドラマとしては爆死してほしいとも思う。
ガイジいらいらで草
いだてん たけし で検索しろよ
聞こえないだらけだぞ現実みろキムチ
されてるから発狂してるんじゃない
ヤンキー同士の悪ふざけや度胸試しでやりすぎて死んだみたいな感じじゃないの?
いだてんをちゃんと見てから言えって
俺は見たけど5%くらいだろってくらいつまらんかった
時間軸まで韋駄天なのは困る
サダヲさん出すのはもう少し溜めて後にしてほしかった
「いだてん」「最速」「記録」「9.9」
って桐生祥秀かとオモタ
1話でチラ見せしたシーンの繰り返しではあるんだけど、あの流れで挿入したのはちと不可解だったな。
日本橋~芝までをその後も走り続ける四三っていうこと?ではあるんだろうけど。
もうちょい話を進めてからでも…
中身のつかみづらい志ん生パートにもさすがに尺使い過ぎかな?
先週の回はとっつきにくさが強まってる感じはした。
ギャグもクドかったな。
風林火山の再放送でもやっておけばいいんじゃね(適当)
横だがアンチほど声出して騒ぐからそれで叩きの検索数多くても意味がないぞ
たけしって人間そのもののアンチもいるだろうし
俺か?俺は三本足のロゴがキモいと思う
朴賛浩はあのレイパーじゃなくプロ野球選手だ。
ただの現実逃避
いや現実逃避はあんたやで
声のでかいやつのことしか信じねーのな
このコーラは世界中で一番売れてるからうまいとか言い出す漫画キャラと同レベルだ
脚本家は本当は寿桂尼がやりたかったらしい
一般知名度が低すぎて却下されたみたい
まあ直虎も一般知名度は低いからかなりよくやったほうだとは思うけど
軍師官兵衛の再放送はやつが演じる蜂須賀小六が死んだ後でよかったな
後オリンピック自体嫌われてると気づけ
オリンピック自体には興味あるけど近々の東京五輪に悪いイメージがつきすぎているし大河で見たい内容じゃない、近代は朝ドラに任せれば良いんじゃないかと思ってる。
今回の低い視聴率は面白いかどうかよりテーマへの関心の低さ、政治的すぎる宣伝が見えるのがやはり問題かなと。
ただいだてんはなんか面白くないのだ…
なんでなんだ…
最近は結構面白いだろ
糞漏ゆと並べるほどではない
コイツと気合わないわ。白い巨頭見てどうぞ
話戻ると林遣都と上白石妹の役を婦女子ナントカの若手2人(金子大地と藤野涼子)に変える
あとシシドカフカ、今日俺?のキャスト出す
なんで道の間違い指摘せず本番で間違えて「いつも間違えてましたよね」ってイヤミか
偉い人も自分の体調不良で選手に負担かけさせるし
アイコンのピンク三本足は相変わらず気持ち悪い
でもたけしの落語家の話いらなくね?
落語家が高い宿に泊まって代金払えませんって開き直る話ばっかりやん
オリンピック世相とまったくつながりが伝わらん