三国志はなぜ日本で人気なの?中国人も驚く日本国民の中国ヒーロー論に迫る
中国人
「日本には三国志の漫画、小説、ゲームがあまりにも溢れてる、
これは一体どういうことなんだ・・・。」
中国人
「日本人はよその国の長所や素晴しいと思ったことを学ぶのが好きなんだよ。
日本と中国は隣国同士であり、日本は昔から中国の文化を吸収していたりした。
日本はアメリカと戦争をして負けたのに
短期間の間に世界第2位の経済大国まで上りつめたけど、
これも実は日本人の持ってるそのような特性が大きく影響したと思ってる、
良いと思うことはすぐに取り入れるというね。
しかしそれにしても今日本で作られてるような三国志ゲームをなぜ
中国が作れなかったのだろうか・・・。
正直複雑な思いだよ」
画像
2
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51863673.html
引用元http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1549115080
1:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:44:40.85 ID:II7gpBt+0 BE:659060378-2BP(8000)
中国人
「日本には三国志の漫画、小説、ゲームがあまりにも溢れてる、
これは一体どういうことなんだ・・・。」
中国人
「日本人はよその国の長所や素晴しいと思ったことを学ぶのが好きなんだよ。
日本と中国は隣国同士であり、日本は昔から中国の文化を吸収していたりした。
日本はアメリカと戦争をして負けたのに
短期間の間に世界第2位の経済大国まで上りつめたけど、
これも実は日本人の持ってるそのような特性が大きく影響したと思ってる、
良いと思うことはすぐに取り入れるというね。
しかしそれにしても今日本で作られてるような三国志ゲームをなぜ
中国が作れなかったのだろうか・・・。
正直複雑な思いだよ」
画像

2

http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51863673.html
3:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:46:12.06 ID:DrU7FDfS0.net
>>1
げええ!関羽!
げええ!関羽!
110:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:09:21.07 ID:WUIrbMrR0.net
>>3
ジャーンジャーンが抜けてるだろやり直し
ジャーンジャーンが抜けてるだろやり直し
4:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:46:38.46 ID:2f4lfPC10.net
横山光輝とコーエーのせい
121:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:11:48.33 ID:mPoQp9Ax0.net
>>4
「せい」って・・・・・
「せい」って・・・・・
197:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:28:31.71 ID:2zNThxf/0.net
>>4
吉川英治
吉川英治
211:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:32:16.09 ID:R8vRQB0j0.net
>>4
俺にとっては人形劇三国志のせいだな
その次に吉川英治・・と言いたいとこだが
個人的には柴錬三国志の方が面白かった
横山光輝のマンガは悪くは無いのだが
吉川英治読んでれば事足りるし
張飛が虎髭ではなく長髭なのが違和感あった
光栄の三国志は3ぐらいまではやったかな・・
俺にとっては人形劇三国志のせいだな
その次に吉川英治・・と言いたいとこだが
個人的には柴錬三国志の方が面白かった
横山光輝のマンガは悪くは無いのだが
吉川英治読んでれば事足りるし
張飛が虎髭ではなく長髭なのが違和感あった
光栄の三国志は3ぐらいまではやったかな・・
380:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 00:30:02.60 ID:zY7KVloM0.net
>>4
吉川英治だよ
オフクロがラジオドラマで朗読やってたって
関羽の首は胴を離れた
ってシーンは忘れられんとか
吉川英治だよ
オフクロがラジオドラマで朗読やってたって
関羽の首は胴を離れた
ってシーンは忘れられんとか
399:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 00:37:28.76 ID:oAuz2c2B0.net
>>4
これな
1人で百人斬りとか出来るわけないし虎牢関も実際は低かったらしいしな
これな
1人で百人斬りとか出来るわけないし虎牢関も実際は低かったらしいしな
480:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 01:39:36.87 ID:mZuQegF20.net
>>4
光栄だな
光栄だな
563:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 05:39:08.69 ID:hdR6UyLI0.net
>>4
俺は小学校の図書室にあった本だ
クロッキーくらいのデカさなのにページ数が少なく、そのせいで大量なシリーズだった記憶
俺は小学校の図書室にあった本だ
クロッキーくらいのデカさなのにページ数が少なく、そのせいで大量なシリーズだった記憶
591:!omikuji !dama:2019/02/03(日) 07:05:17.33 ID:sQU/gLOG0.net
>>4
アラサーはこれだろ
おっさんたちは知らん
アラサーはこれだろ
おっさんたちは知らん
716:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:32:00.39 ID:c7QRWWmG0.net
>>4
おれは北方版と蒼天航路だったなあ
横山版読んでないうちになんかマスオさんの劉備が刷り込まれたので訴訟も辞さない
おれは北方版と蒼天航路だったなあ
横山版読んでないうちになんかマスオさんの劉備が刷り込まれたので訴訟も辞さない
891:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:57:39.73 ID:nBKlcM7z0.net
>>4
吉川栄治が先だろ、コーエーも横山も吉川がベースになってる
最近のコーエーはギャル武将をメインにしてきてちょっと路線が変わってきてるが
吉川栄治が先だろ、コーエーも横山も吉川がベースになってる
最近のコーエーはギャル武将をメインにしてきてちょっと路線が変わってきてるが
901:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:07:00.85 ID:3kNzxIz+0.net
>>4
俺はさだまさしの『まさし版三国志英雄伝』だな。
まだ小学校低学年だったけど、土曜日だったから無理して起きてアレだけ聞いてた。
俺はさだまさしの『まさし版三国志英雄伝』だな。
まだ小学校低学年だったけど、土曜日だったから無理して起きてアレだけ聞いてた。
64:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:00:35.76 ID:9z54aC3z0.net
>>4
俺はゲームで触れたのはナムコが最初
俺はゲームで触れたのはナムコが最初
191:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:26:54.90 ID:5JD5QYRW0.net
>>4
NHKの人形劇やな
NHKの人形劇やな
7:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:47:39.01 ID:LaG+EZXl0.net
スーファミのスーパー三國志ⅡとⅢが名作だよな
72:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:01:48.97 ID:AYHe8WkM0.net
>>7
どちらもやりまくったわ
どちらもやりまくったわ
390:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 00:35:18.26 ID:qC0bIZwN0.net
>>7
ハゲしく同意
ハゲしく同意
894:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:59:39.54 ID:Ho9tHcjd0.net
>>7
2はヤリまくった
2はヤリまくった
8:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:47:42.55 ID:VQYyRbtG0.net
人があがく姿が面白いから
9:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:47:48.74 ID:UKvwTwyi0.net
劉封はなぜ養子にされたのか
10:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:48:20.33 ID:sNmxOkKc0.net
はわわ、ご主人さま、敵が来ちゃいました
11:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:48:42.94 ID:3Mg+NeML0.net
荀彧先生
12:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:49:31.39 ID:v3qJyvib0.net
司馬炎が三国時代を最終的に終わらせたが、それも次の波乱までの短期的なものだった
187:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:25:43.87 ID:082GmAF50.net
>>12
華北では、むっちゃくちゃ殺しあって漢民族が激減しすぎて、周辺の部族の力が相対的に強くなったからな
華北では、むっちゃくちゃ殺しあって漢民族が激減しすぎて、周辺の部族の力が相対的に強くなったからな
13:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:49:34.01 ID:/J+fifoY0.net
あっちの国の方が関羽を神様で奉りまくってると思うが
14:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:49:44.30 ID:KyPRVwmi0.net
nhkがクソ面白い人形劇をつくったせい
15:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:49:57.53 ID:D/vxxehS0.net
三国志と日本の戦国時代は漫画やゲームのせいで美化されすぎなところがある
16:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:50:06.96 ID:m0YdnlMu0.net
コーエーと吉川英治
18:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:50:24.62 ID:d1u9Dk7H0.net
ここの人物像が笑える
https://three-kingdoms.net/personality
https://three-kingdoms.net/personality
396:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 00:36:44.42 ID:9WQoRyBN0.net
>>18
似顔絵すごいな。芸能界から政治家までまぜこぜだ
似顔絵すごいな。芸能界から政治家までまぜこぜだ
405:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 00:38:31.23 ID:W31idHdi0.net
>>18
霊帝wwwww
霊帝wwwww
429:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 00:47:16.91 ID:9WQoRyBN0.net
>>18
朝日の玉川までいる…
朝日の玉川までいる…
435:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 00:49:54.22 ID:9WQoRyBN0.net
>>18
正恩ww
正恩ww
438:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 00:53:09.70 ID:TuBPmbNI0.net
>>18
こんなん笑うわ
こんなん笑うわ
486:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 01:50:22.73 ID:OKoBB3440.net
>>18
董卓ワロタ
董卓ワロタ
525:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 03:46:08.93 ID:TG5n5Swz0.net
>>18
誰だよこれ作ったのwww
誰だよこれ作ったのwww
586:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 06:57:31.62 ID:ksstQPXy0.net
>>18
歌丸いるなw
歌丸いるなw
730:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:56:42.69 ID:jbh+cfbH0.net
>>18
袁術が滝藤 さんか(´・-・` )
袁術が滝藤 さんか(´・-・` )
898:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:01:15.87 ID:ApJXHzJ30.net
>>18
石破w
石破w
915:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:30:34.99 ID:XUvKBcJU0.net
>>18
董卓w
董卓w
391:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 00:35:44.47 ID:/l7iiufX0.net
>>18
曹操が安倍じゃねーかw
わろた
曹操が安倍じゃねーかw
わろた
466:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 01:13:58.83 ID:4jvlR07L0.net
>>18
呂布は長瀬なんだなw
呂布は長瀬なんだなw
30:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:54:12.97 ID:Qc3d4iiU0.net
中国の歴史はロマンがあって好き
もっと自国の歴史、文化を大切にしてほしい
もっと自国の歴史、文化を大切にしてほしい
44:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:56:22.36 ID:jm43YTzQ0.net
>>30
共産党にそんなことできるわけないだろいい加減にしろ
共産党にそんなことできるわけないだろいい加減にしろ
32:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:54:50.31 ID:Aw4l2tGk0.net
吉川英治
横山光輝
光栄
横山光輝
光栄
35:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:54:59.56 ID:0rPucrkU0.net
げぇっ!
37:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:55:01.36 ID:wNt7X7Dw0.net
はわわ敵が来ちゃいました
38:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:55:06.49 ID:voBbYSR+0.net
曹操を格好良く書いたのは北方だけだよな
他はみんな劉備を格好良く書くばかりで
劉備なんて諸葛亮を口説き落としたくらいしか功績ないからな
他はみんな劉備を格好良く書くばかりで
劉備なんて諸葛亮を口説き落としたくらいしか功績ないからな
535:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 04:03:21.44 ID:thFVaIN50.net
>>38
違うぞ。それは吉川英治が最初。吉川英治がそれまで悪役とされて来た曹操の凄さに気付き、悪役ぶりは残しつつも偉大な英雄として初めて描いたのが彼の三国志。だからあれだけの不朽の名作となった。
違うぞ。それは吉川英治が最初。吉川英治がそれまで悪役とされて来た曹操の凄さに気付き、悪役ぶりは残しつつも偉大な英雄として初めて描いたのが彼の三国志。だからあれだけの不朽の名作となった。
939:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:30:27.23 ID:eh5vG80U0.net
>>38
中国ではレッドクリフみたいなヘタレ劉備が普通なのか?
中国ではレッドクリフみたいなヘタレ劉備が普通なのか?
77:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:02:44.66 ID:YRSMJND20.net
>>38
曹操は信長をさらに完璧超人に近付けたような人だから
日本人は愛着湧くんだろうね
陳舜臣さんが書いてたが、中国の施政者は皆漢詩を詠むそうだけど
杜甫や李白といった一流の詩人と比べて遜色ない詩を詠んだのは曹操だけだそうな
曹操は信長をさらに完璧超人に近付けたような人だから
日本人は愛着湧くんだろうね
陳舜臣さんが書いてたが、中国の施政者は皆漢詩を詠むそうだけど
杜甫や李白といった一流の詩人と比べて遜色ない詩を詠んだのは曹操だけだそうな
189:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:26:21.16 ID:gCvnmeEJ0.net
>>77
最初に陳舜臣さんの三国志読んだから
オレは曹操好きなんだな
最初に陳舜臣さんの三国志読んだから
オレは曹操好きなんだな
179:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:24:24.53 ID:Uu28UbTz0.net
>>38
劉備ってヤンキーマンガに良く有る馬鹿だけど人間味溢れる人たらしみたいなキャラなんだよ
実際街のゴロツキみたいな存在だったんだけど何故か周りに人が集まる人間だったらしい
劉備ってヤンキーマンガに良く有る馬鹿だけど人間味溢れる人たらしみたいなキャラなんだよ
実際街のゴロツキみたいな存在だったんだけど何故か周りに人が集まる人間だったらしい
862:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:03:32.69 ID:C7NE9zH60.net
>>179
これなら劉邦の子孫と言われても納得
これなら劉邦の子孫と言われても納得
40:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:55:51.58 ID:rK4qbkxR0.net
スリーキングダムめちゃくそ面白い
周瑜が無能に描かれてるのが悲しいが
周瑜が無能に描かれてるのが悲しいが
78:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:02:55.04 ID:AYHe8WkM0.net
>>40
その分魯粛が孔明に匹敵
その分魯粛が孔明に匹敵
95:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:05:54.68 ID:rK4qbkxR0.net
>>78
実際魯粛は相当優秀
実際魯粛は相当優秀
42:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:56:10.49 ID:knxTLL9n0.net
横山光輝の元は吉川英治でしょ
46:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:56:36.94 ID:6PgzVLZ10.net
あの漫画のせいだろ
52:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:57:20.32 ID:aVqpJ6sc0.net
水滸伝も面白いぞ
ちょいとグロい描写があったり、目的の為なら平気で子供を殺したり無実の罪で嵌めたりと中国人特有の残酷さはあるけど
ちょいとグロい描写があったり、目的の為なら平気で子供を殺したり無実の罪で嵌めたりと中国人特有の残酷さはあるけど
59:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:59:24.63 ID:pWN9q6EQ0.net
死んでから女体化されるとだれが予想できただろうか
61:番組の途中ですが名無しです:2019/02/02(土) 22:59:31.85 ID:nha1bNAg0.net
水滸伝は、面白いけど人多すぎ。
阮兄弟に至っては、人数減らすの大変そう。
阮兄弟に至っては、人数減らすの大変そう。
62:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 22:59:38.85 ID:irLEFvYp0.net
魏延を悪く描かないでくれ
80:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:03:03.16 ID:SAA/TY4R0.net
>>62
しかしそれでこそ魏延
しかしそれでこそ魏延
70:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:01:22.52 ID:SAA/TY4R0.net
蜀のイメージ「忠義」「忠節「兄弟愛」だろうな
蜀は入門書みたいなもので理解を深めると大体劉備に疑問を持ち、曹操が格好良く見えてくる
しかし更に理解を深めるとやはり劉備すげえじゃんに立ち返る
諸葛亮もこのケース
自分は趙雲と姜維と孔明と曹操が好きだ
勿論、演義において
正史も読んだが敢えて演義一択
蜀は入門書みたいなもので理解を深めると大体劉備に疑問を持ち、曹操が格好良く見えてくる
しかし更に理解を深めるとやはり劉備すげえじゃんに立ち返る
諸葛亮もこのケース
自分は趙雲と姜維と孔明と曹操が好きだ
勿論、演義において
正史も読んだが敢えて演義一択
306:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:53:42.28 ID:I6zGV6+m0.net
>>70
曹操がすごいとわかるのは当たり前で
劉備のすごさがわかるのは年齢を経ないとな
曹操がすごいとわかるのは当たり前で
劉備のすごさがわかるのは年齢を経ないとな
89: :2019/02/02(土) 23:04:46.27 ID:MA68+2OX0.net
>>70
臥龍と鳳雛、いずれか手に入れれば天下が取れると言われてたのに
両方手に入れたのに天下取れなかった無能
臥龍と鳳雛、いずれか手に入れれば天下が取れると言われてたのに
両方手に入れたのに天下取れなかった無能
160:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:19:32.01 ID:jDtY9yQO0.net
>>89
両方手に入れたからダメなんだろ
両方手に入れたからダメなんだろ
279:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:44:58.62 ID:WYekHU4T0.net
>>160
そういうことか
そういうことか
74:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:02:16.07 ID:Udf0Kxtu0.net
風説の呂布
90:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:04:54.54 ID:so4OCF5k0.net
あっちじゃ三国志はそんな人気ないしな
106:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:08:56.05 ID:8uVJRLVK0.net
2010年制作の中国ドラマ
役者の使い回しとか、端折ってる部分も目立ったけど
全体としては割と良かった
魯粛、荀彧、魏延、司馬懿と司馬昭
役者の使い回しとか、端折ってる部分も目立ったけど
全体としては割と良かった
魯粛、荀彧、魏延、司馬懿と司馬昭




128:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:14:31.98 ID:irLEFvYp0.net
>>106
この魏延の役者さんのおかげで魏延を好きになった
この魏延の役者さんのおかげで魏延を好きになった
140:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:16:11.66 ID:bF64IoDu0.net
>>106
司馬懿好きだからこのドラマよかった
司馬懿好きだからこのドラマよかった
620:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 07:40:15.74 ID:4Q0OWcKV0.net
>>106
このドラマの曹丕と司馬懿よかったわ
このドラマの曹丕と司馬懿よかったわ
625:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 07:46:31.42 ID:fUW0h+re0.net
>>106
処刑されにいく馬謖を、魏延が見送る場面のあるドラマだったかな
処刑されにいく馬謖を、魏延が見送る場面のあるドラマだったかな
628:名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 07:50:02.09 ID:8Ra4NPN50.net
>>106
魏延がクソカッコ良いおじさんでワロタ覚えあるわ
魏延がクソカッコ良いおじさんでワロタ覚えあるわ
139:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:16:08.77 ID:AYHe8WkM0.net
>>106
司馬懿のキャラがどんな漫画にもゲームにもないキャラでワラタ
曹操もイケメンじゃないけどキャラ立ってるよな
司馬懿のキャラがどんな漫画にもゲームにもないキャラでワラタ
曹操もイケメンじゃないけどキャラ立ってるよな
114:名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 23:10:34.05 ID:X5D5YQ2N0.net
吉川英治が凄過ぎた
コメント一覧
どれが一番手軽に、かつ大勢の人が触れたと思う?
TVに決まってるでしょ。
ましてNHKだよ・・・週末&何度も再放送。
人形劇三国志の前には吉川だの光栄だの足元にも及ばないよ。
いや、戦後の三国志人気は吉川英治の存在あってこそだろ
無論人形劇三国志は素晴らしい作品だし、日本人の三国志好きの裾野を広めたことに大きく寄与した事実もその通りだけど、流石に吉川三国志に勝る寄与は贔屓の引き倒しが過ぎる
話は変わるけど、日本は数多の三国志コンテンツがあって素晴らしい物からネタになるモノまで広がりにも事欠かないが、唯一実写ドラマだけは本国には及ばないなぁ
スレに挙がってるスリキンとか投入した金額も人数も馬も桁違いだから、話数も迫力も豪華さもある上でネタ的にも笑える物作り出すんだからこの分野に限っては完敗だ
その影響もかなり大きいはず
やたら失禁するようなマンガもありましたな
>実際街のゴロツキみたいな存在だったんだけど何故か周りに人が集まる人間だったらしい
劉備自身は地方名士の孫だし、儒学者として名高く知勇兼備の名将でもある盧植に弟子入りしていて、大豪族の公孫瓚とも知己の間柄。
そんな有名人が賭博などで派手に遊んでるんだから、当然のように田舎のゴロツキが集まって来るよ。
前半生の記録に乏しい関羽や張飛だってそんなゴロツキ仲間だろうしね。
袁紹や袁術、曹操なんかも若い頃は遊び歩いていてゴロツキ仲間に担がれてたから、名門袁家と地方の劉氏では落差があるものの似た者同士である事には変わりない。
って思うわ
逆輸入史観になっとるしな。
本当は1980年代の日中友好ブーム(今や昔の感じはするが)で
色んなところに日本人向けの史跡作りまくったあたりかしら。
日本人が三国志好きらしい→じゃあ作るか。残ってないけどここらでええやろ→三国志遺跡の出来上がり
実在しない関索の墓があるもんなw
本国じゃ三国志よりも、水滸伝だかな
基本的にむこうは武侠ものが好きだから、三国志ってあんま武侠って感じじゃないし
あんま興味ないんでしょ
三国志でも、本国で人気の関羽なんかは武侠の香りを感じさせる人物だしね
なお当時の趙雲の能力は知力90武力99のチート武将だった模様
自分がこのブログ見に来るのも三国志ネタ少なくて戦国に特化してるからだしな
以前は他の歴史系まとめブログ見てたけど三国志ネタ多すぎて嫌いになって見に行かなくなったからな
横山光輝三国志全部読んで、蒼天航路も全巻持ってて光栄の三国志1~8まで、三国無双1~4までかなりやってて人形劇三国志も全部見てたくらい好きだったんだが、中国が嫌いになってからはもう三国志嫌い・・・
日本人なら三国志に浮気せずに戦国ものを好きであって欲しいわ
キャラ的にも信長シリーズは全能力優秀じゃないとイマイチ使えないからイラッとするが
三国志シリーズは武将と文官でそれぞれキャラ立ってるしな
今の中国が最低なのは間違いないが、歴史やそれを元にした物語と現在の世界情勢を区別出来ない偏狭で精神のバランスを崩した人間にはなりたくないね
劉邦項羽とかの方が物語的に受けそうなんだけど陳寿の功績がでかい
蜀の居城だかどこか忘れたが蜀の武将の像祀ってる場所だと黄忠みたいな老将の趙雲像があると聞いたことがあるぞ
昔自分が浮気してたのに他人には一途を強要する人間の屑
間違えた・・・
すげーな
日本なんて戦国幕末みたいな人気ある時代でもどこに金かけてるのかわからないようなチンケなクオリティじゃん
逆輸入のお蔭で外国でも金になるって解っただろうしね
日本はもう本を読む人間が居ないから本を書ける人間も居ないし、本があっても演じられる役者も居ない
結局人気「タレント」を起用した事だけが売りのドラマを作るしかない、という状況になってから20年は経ってる
観覧する側もそれを求めているしね
今の日本のトップ作家陣って誰だ?漫画家だろう?しかも少年向けの
それを劇にするしかなくなった日本の舞台、映像劇関係にはもう投資する意味もないからスポンサーも集まらない
君の好きな日本の戦国武将も三国志に浮気してたんだがな
若いころ荒れてたのは放蕩と書かれた曹操のほう
劉備のほうは賭博とかヤクザと交流とか全部、無理やりこじつけた誤訳
聖人君子じゃないが普通に人望があって、大儒者の弟子で清濁併せ持てる地方出身の有力者だよ
中国の京劇のころからイケメンだが
>中国が作れなかったのだろうか・・・。
光栄が三国志作ってた頃ってまだ中国ではpcが一般的ではなかったし
共産党も過去の歴史をどうこうするのにあんまりいい顔してなかった気がする