魏の武将と言われると「ホウケンここに死す」のホウケンだなぁ。
1:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 18:58:38.22 ID:WbjZ3WdU0.net BE:194767121-PLT(12001)


「天下三分-果て無き戦場-」魏に属する武将が一部公開!出演声優情報も解禁に
https://www.onlinegamer.jp/news/201902060013/
「ホウ涓」(ほう・けん ? ~ 紀元前341年)とは、中国の戦国時代の魏の国に仕えた将軍であり、その才能を恐れて罠に嵌めた「孫?(孫ピン)」の復讐のターゲットである。
魏の国出身で、斉の国出身の(孫ピン)と共に「鬼谷子」に兵法を学んだ。

(ホウ涓)と(孫ピン)は友人として互いに切磋琢磨したものの、学べば学ぶほどに(ホウ涓)は(孫ピン)の才能に恐れを抱いていった。

魏の国戻って「魏恵王(魏?)」に仕えた(ホウ涓)は将軍の位まで駆け上がったものの、斉に戻った(孫ピン)の才能を恐れ、一計を案じた。

将軍まで出世した事を祝ってもらおうと(孫ピン)を魏に招いた(ホウ涓)は、(孫ピン)に魏へ仕官を世話しようと言って滞在を長引かせ、狩りを名目に(孫ピン)を魏の公室の陵墓がある山へと誘い出し、スパイの罪を着せた。

無実の罪を着せられた(孫ピン)は両足を切断され、顔には罪人の証である黥(刺青)を施されて(ホウ涓)の家に軟禁される事になったが、斉の将軍「田忌」が魏を訪れた際に(孫ピン)は密かに田忌と面会し、田忌の車に隠れて魏を脱出した。

こうして中華の地に一人の復讐鬼が誕生した。

魏が趙の国を攻撃した際に、趙の援軍として現れた将軍の田忌と軍師の(孫ピン)のコンビが、囲魏救趙の計で趙には向かわずに魏の国都大梁に向かい、精兵を出していた為に急遽趙から逆戻りした魏軍が敗れた「桂陵の戦い」から13年後の紀元前341年。斉軍に敗れた魏に対して攻撃してきた韓の国は、背水の魏と五度戦って五度敗れ、逆に魏に滅ぼされそうになった為に斉に援軍を求めた。

斉は再び田忌と(孫ピン)のコンビを援軍として送り、斉軍が前回同様魏の国都大梁に向かった為、韓に攻め込んでいた太子の魏申を上将軍とする魏軍は引き返して斉軍を攻撃することにした。この軍に(ホウ涓)も将軍として参加していた。

魏軍が引き返してきた事を知って退却を始めた斉軍を追った(ホウ涓)は、斉軍の野営地跡の竃の数が五万だったものが次の日には二万になり、三日目にはさらに減っていた事から、

斉軍は魏軍に恐れをなして逃亡している
として(孫ピン)もろとも斉軍を壊滅させようと歩兵を残して騎兵のみを率い、昼夜兼行で斉軍を追いかけた。

しかしそれは孔明の罠いや(孫ピン)の罠だった。

竃の数は(孫ピン)がわざと少なくさせて(ホウ涓)に斉軍を侮るように仕向けたもので、魏軍の進軍速度を逆算した(孫ピン)は、道の狭い馬陵の地に夕方頃に(ホウ涓)が現れるだろうと予測していた。

(孫ピン)の想定通りに馬陵の地に現れた(ホウ涓)は、暗がりの中で皮を削られて何か記された木を発見した。

灯りをもって近づいた(ホウ涓)が

、この樹の下に死せん
と木に記されているのを見たその時!

ジャーン!ジャーン!ジャーン!

(孫ピン)の伏兵が灯りめがけて矢を射かけた。

大混乱に陥った魏軍の中で(ホウ涓)は、

遂に豎子の名を成せり(小僧に名を成さしてしまったか)
と言って自刎した。こうして友人を罠に嵌めた男は、罠に嵌めた友人の罠に嵌って死んだ。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%BE%90%E6%B6%93



引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1549447118


2:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:00:34.02 ID:Vbb4PXww0.net
武将とは言えないけど曹昂が一番好きだ。
5:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:03:35.45 ID:WuQCk2nLO.net
ホウケン?ホウトクじゃないの?

張遼が一番だけどね
あの時代で一番好き
蜀派だけどwww
6:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:03:57.43 ID:l0GN//Jw0.net
魏にホウケンっていたっけ?
ホウトクくらいしか知らん
50:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 20:08:03.61 ID:jx0LQlgS0.net
>>6
孫権のご先祖嵌めて
カタワにしたまではよかったが
その後逆襲されて斉にぬっ頃された奴
13:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:07:27.71 ID:lMasSCgu0.net
>>5
三国志しか知らんのか
66:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 21:21:40.98 ID:THXbQ+Rn0.net
>>5

春秋だろ
8:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:05:41.00 ID:Y3TCuXI70.net
顔がいい顔良!
67:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 21:22:07.03 ID:ejWwSAwX0.net
>>8
文が汚い文醜!!
9:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:05:48.62 ID:UJSX/UPi0.net
そんぴんにやられたひとか
12:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:06:51.47 ID:CETZyQZ50.net
孫ビンとか知らないのか悲しいなw
14:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:07:43.21 ID:CETZyQZ50.net
しまったピンだったw
15:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:07:53.10 ID:t52vuBtk0.net
ホウケンは戦国時代の魏の武将
三国志の魏ではない
16:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:08:04.32 ID:dGtyz0M90.net
龐涓
こんな字だっけ?
17:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:08:56.06 ID:HIyCeood0.net
キングダムじゃなくて?
19:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:15:12.22 ID:ZHf6O6UH0.net
我武神なり
150:名無しさん@涙目です。:2019/02/08(金) 23:47:14.08 ID:FFKRd0Dp0.net
>>19
ホウケンさん
こんなところでなにしてはるんですか
160:名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 12:56:33.73 ID:43VKbhL+0.net
>>150
キングダムのホウケンさんとソンピンさんにひどいことしたほうけんさんは同じ人じゃないよね。
163:名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 14:12:39.19 ID:Hn85lUQb0.net
>>160
はい違う人です
「?煖(ホウ煖)」(ほう・けん ? ~ ?)とは、中国の春秋戦国時代の趙の国の武将であり、燕の国の武将で知己の「劇辛」が趙を攻めた際に敗死させた人物である。原泰久の漫画「キングダム」に、「李牧」と共に「趙奢」「藺相如」「廉頗」に代わる趙三大天の一人として登場する。「武」の道を極める一族の出身で「武神」を自称し、(20巻時点で)作中で最強の個人戦闘能力の持ち主として描かれている。 https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%BE%90%E7%85%96

20:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:16:59.97 ID:Rq+lIIp70.net
東周英雄伝って漫画でいろいろ読んだなあ
24:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:26:19.28 ID:ApYcNweH0.net
>>20
あの作者去年亡くなったんだよな
いやもう一昨年か
37:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:45:32.61 ID:4V4d6Brv0.net
>>24
まじか、知らんかった
23:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:24:54.09 ID:5HQQRqts0.net
幻想水滸伝2のルカの最後はこの人のオマージュだったのかな
27:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:29:35.84 ID:2S/lkgQJ0.net
孫臏の漫画でラスボス扱いだったけど打切りで中途半端に終わった龐涓さんですか
30:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:35:12.95 ID:tdHOhxB50.net
于禁
31:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:35:55.90 ID:4V4d6Brv0.net
確かに魏だけどな

手塚治虫監修の中国の歴史の孫ピンvsホウケンは凄く面白かったよ
32:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:36:03.23 ID:qkc/K3sy0.net
とりあえずで火計どんな武将も倒せる
36:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:44:25.90 ID:IUtArGyz0.net
王平やな
いぶし銀やん
まあ蜀に行っちゃうけどさw
41:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 19:51:26.58 ID:4V4d6Brv0.net
趙なら藺相如だよな
68:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 21:23:14.90 ID:THXbQ+Rn0.net
>>41

同意
とにかくかっこいい
47:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 20:03:33.37 ID:QkSGgYhP0.net
孫ピンってたしか両足切られたやつか
52:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 20:19:15.75 ID:9UdhvXcV0.net
通は于禁、李典、楽進あたりを推すだろ
58:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 20:52:59.96 ID:345Ecqr10.net
夏候惇
59:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 20:55:09.59 ID:zfdRvUWO0.net
于禁の女体化は驚愕だったけど、今や当たり前の時代になったねえ
60:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 21:01:33.60 ID:5/GdD7AM0.net
魏無忌
64:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 21:14:14.13 ID:qkowZrJz0.net
信陵君ええな
69:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 21:25:44.83 ID:dh1cGgAm0.net
魏って三国志以外ではモブみたいな国だな
信陵君と門番の爺さんぐらいしか有名なのいないんじゃないのか
「信陵君」(しんりょうくん ? ~ BC244) とは、春秋戦国時代の魏の公子であり、戦国四君の一人である。氏は魏で諱は無忌で本来の名は「魏無忌」だが、信陵君の名の方が有名である。彼の出演する『魏公子列伝 第十七』は名文であるといわれ、晏嬰や楽毅、田単などと並んで司馬遷の愛されキャラである。食客を三千人以上養い、その知略と軍略によって、秦の侵略により滅亡寸前の趙および魏を救ったが、その器量を自らの兄でもある安釐王に恐れられ失脚、最後は酒毒にあたり死去した。https://dic.nicovideo.jp/a/信陵君

ある日、信陵君は門番をしている侯エイが賢人と聞き、食客になって貰おうと自ら出向き贈り物をした。しかし侯エイは老齢を理由に断った。信陵君は後日予定の宴席に招待し、それは侯エイも承諾した。
その通り、信陵君は宴席を設けたが侯エイが居なかったため、自ら招くべく馬車に乗って街へと出向いた。侯?は自分が行っても信陵君の恥になると一度断った後、信陵君に勧められ馬車に乗ったが、上席に断りもなく座った。
そして途中で止めて欲しいと言って馬車を降り、肉屋である朱亥と世間話を始めた。その間、信陵君は嫌な顔もせず待っていた。そして宴席で信陵君は侯エイを上席へと座らせた。他の大臣などの客は、汚らしい老人を信陵君自ら招きいれ、しかも上席にしたことに驚いた。そして侯エイに朱亥と世間話をしていた理由を聞いた。侯エイは「信陵君への恩返しである」と答えた。全く訳が解らなかった客が再び問うと、皆が信陵君をどうでもいい用事で待たせる失礼な爺だと侯エイを蔑す一方で待った信陵君の器量を賞賛する。これは噂となり、国中どころか他国にも伝わり、信陵君の名声が大いに高まるであろうと答えた。客らは納得し、宴席も大いに盛り上がった。

71:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 21:30:10.07 ID:IbYHmZSj0.net
>>69
中心地だから文化的に進んでたが范雎のように他国へ行っちゃうんだよな
92:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 22:16:39.90 ID:ilvJpLUd0.net
>>69
武将じゃないけど西門豹だいすこ
県令に起用された西門豹が、同地に赴任してすぐに土地の老人たちに民の暮らしぶりや問題点などを尋ねると、河の神に生贄の娘を捧げる儀式を毎年行っている。
儀式の費用の名目で多額の税金を取り立てられる為、民が困窮している。だが費用のほとんどは、儀式を取り仕切る三老や役人や巫女が山分けしている。
と、迷信を利用して私腹を肥やしている者の存在を聞かされた。灌漑の必要性を感じていた西門豹は、まずこの河の神の迷信をどうにかしなければ、民の精神面でも、財政面でも問題になると考え、河伯のために婦を娶ってやる時期になり、三老・巫女・父老たちが娘を黄河のほとりで送る日が決まったら報告してほしい。と農民達に言い渡した。

儀式の日、部下と共に儀式の場に現れた西門豹は、河伯の婦を呼んで来い。その美醜を見届けてやろうといって生贄の娘を目の前につれてこさせると、
これでは器量が悪すぎる。河の神様のお怒りを買わぬためにも、最も河の神と親しい者に「もっと良い娘を連れて行きますので待ってください」と伝える使者になってももらおうと言って巫女の老婆を河に投じた。
老婆が河から上がってこないのを確認した西門豹は、
沈めた巫女が帰ってこない。様子を見てこられよ
と言って、老婆の弟子の巫女達全員を河に投じさせ、弟子達も河から上がってこないのを確認すると今度は、
河の神への願いが、弟子達も帰ってこない程難航しているようなので、次いで河の神様に貢献している三老に手助けをお願いしよう
と言って、三老を河に投じた。三老も河から上がってこないのを確認すると今度は、
三老も帰ってこない。更に次いでとなると、多額の金銭を集めた役人であろうか
と言って役人を河に投げ入れようとすると、役人達は平伏して詫びを入れ、以降、河の神に生贄をささげようと誰も言わなくなり、迷信は一掃された。
https://dic.nicovideo.jp/a/西門豹

121:名無しさん@涙目です。:2019/02/07(木) 06:53:50.42 ID:4+N40/R30.net
>>92
あれ本当に面白いわ
77:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 21:39:05.96 ID:q1/WASOb0.net
三国志しか知らない人はちょっと恥ずかしいので
史記を読んできていただきたい。
161:名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 12:58:56.25 ID:nvo00aMr0.net
>>77
横山光輝先生の漫画でもいいですか
162:名無しさん@涙目です。:2019/02/09(土) 13:08:46.89 ID:43VKbhL+0.net
>>161
もちろんおっけー
あれもいくつかバージョンがあった気がする。
かっこいい韓信とよわっちそうな韓信


封神演義はあまりに内容がファンタジーなので読まなくてよいかも
でもそれを言うと水滸伝もか・・・