紀元前中国の戦い「40万人生き埋めにした」「20万人斬首した」
1:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:49:39.67 ID:trhlaVYz0.net
数字おかしいだろ


引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567316979


2:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:50:03.95 ID:ocVIhpIRM.net
桁ひとつ違いそう
9:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:51:50.32 ID:/aNUI/Ksp.net
>>2
桁1つ減ってもやばいんだよなぁ
3:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:50:25.74 ID:WFEddHDh0.net
絶対盛ってる
4:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:50:44.06 ID:Te5spuSa0.net
スケールデカすぎる
余裕で三族極刑とかしてるし
6:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:51:04.13 ID:EaLjMI7P0.net
死体の処理どうなってんねん
648:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:35:31.37 ID:KD7nTLSPp.net
>>6
そら食料よ
臓器は漢方にもなるし
10:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:52:06.78 ID:wec43k5Wa.net
>>6
???「埋めたぞ」
93:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:02:11.13 ID:2PLb0vwG0.net
>>10
何万人で掘ったんや
145:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:06:05.11 ID:fP+jxnuba.net
>>93
捕虜自身に掘らせて深くなったら土をかける
8:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:51:49.51 ID:7kTP57810.net
数字盛るのが伝統やし
12:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:52:34.50 ID:P7ubKCZD0.net
数が多すぎて今でも骨が出てくる模様
13:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:52:39.83 ID:nwN0HCbs0.net
どうやって数えんねん
今の時代でも適当な数字ばっかなのに
14:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:52:42.12 ID:n1Heh2no0.net
白起「槍投げて、土塁崩して、40万生き埋めにしたった」


達人伝より
15:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:53:10.92 ID:5FpR+1U50.net
大日本帝国「自分では覚えてないが数千万人虐殺したって言われたわ」
554:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:30:25.08 ID:K7m/F2RK0.net
>>15
なろうで草
16:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:53:20.95 ID:sI3DORrSd.net
絶対嘘とは言い切れない雰囲気あるよな
18:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:54:04.14 ID:t/sgM5Qv0.net
中華の歴史家たちですら「流石にコレ嘘やん」思ってたのに
かつての長平あたり掘ったら明らかに埋められた兵士としか思えない大量の人骨出てきて
一同「えぇ…」ってなった話すき
19:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:54:36.91 ID:F5iVqxE6M.net
中国人「どうせ先祖が盛った記録残しただけやろ(ジメンザクー)」
中国人「ヒェッ・・・」
22:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:54:49.08 ID:XLpamRvQ0.net
だいたい10分の1やろ
兵站考えても絶対そんなスケールで戦争できるわけない
23:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:54:49.30 ID:DLiKZT6Bp.net
10倍は盛ってる
25:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:55:04.52 ID:We+NJeur0.net
人数もそうだけど身長もなんJ民レベルで持ってるからな
2m級の恵体がゴロゴロおる
27:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:55:14.95 ID:Xe/OTpotd.net
武器と言っても切れ味の悪い剣、槍、弓矢くらいしか無い時代に数万、数十万人が大人しく殺されるわけないやん
34:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:55:59.63 ID:XLpamRvQ0.net
>>27
だから生き埋めなんやろな
43:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:57:17.46 ID:hL2xC8Du0.net
>>34
数十万人を収容する穴掘るってどんな労力やねん
61:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:59:05.12 ID:Te5spuSa0.net
>>43
捕虜に掘らせたんやろ、知らんけど
66:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:59:36.64 ID:hdJI6dU80.net
>>43
捕虜に掘らせる
入らせる
埋める

これよ
28:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:55:17.77 ID:v3hhUs6A0.net
饅頭にして食ってたんでしょ?
29:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:55:20.05 ID:sryyEE1x0.net
皇国軍はたった3ヶ月間で30万人殺したけど?
効率良すぎない?
31:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:55:26.72 ID:aI123Ob70.net
そもそもなんで中国大陸は昔からあんな人が異常に多いんや
737:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:39:58.24 ID:mKIyRKHC0.net
>>31
言うて昔は1億人くらいだったらしいが
32:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:55:44.62 ID:WxXK1d1Ca.net
>>31
それはやはりコメよ
48:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:57:33.69 ID:aI123Ob70.net
>>32
ワイさっき昼飯コメ食ったぞ
33:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:55:47.65 ID:wC9I0zEm0.net
三国志でも曹操軍100万とか出てくるし
37:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:56:15.48 ID:GWmcxT0E0.net
40万とかどうやって数えたん
38:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:56:23.38 ID:ykTGRdtf0.net
号して200万とか動員しすぎやろって思った
そしてその規模の遠征を3回もやるとか狂ってる
そりゃあ滅ぶわ
39:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:56:24.41 ID:fHxWmeS+d.net
斬首と片付けだけでどれくらい時間かかるんや?
40:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:56:26.38 ID:R6idKKU8a.net
いつも思うけど何十万の軍勢とかみんな野糞したら大変なことにならんか
46:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:57:31.97 ID:XLpamRvQ0.net
>>40
そりゃ病気も蔓延しますわ
55:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:58:38.07 ID:hdJI6dU80.net
>>40
その視点で考えたことはなかったな
65:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:59:28.00 ID:aI123Ob70.net
>>40
絶対くさい
41:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:56:29.40 ID:nGwKcTDA0.net
40万もの戦力あったら負けないだろ
57:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:58:43.38 ID:LOP+PEH4a.net
>>41
趙括「兵糧足りなくて討って出るしかなかった。仕方なかった。」
45:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:57:25.40 ID:We+NJeur0.net
50万近くの軍隊とか補給どうしたんやろな
村とか街に立ち寄って食べ物全部収奪しても全然賄えんやろ
58:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:58:43.58 ID:qzeuvI5Md.net
>>45
東京ドームみたいな兵糧庫が5棟とか頭おかしい
49:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:57:48.89 ID:Da7GY9Oqa.net
朝倉宗滴「30万の一揆衆撃退した ガチで」
53:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:58:21.92 ID:FDzFnBgT0.net
10万くらい谷底に追いやって落としたやつあったよな
56:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:58:41.83 ID:vEPqDfYa0.net
日本の戦国時代でも、兵士10万人動員したりしてるんだよなぁ
73:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:00:13.25 ID:hdJI6dU80.net
>>56
それはありえるやん
101:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:02:50.43 ID:vEPqDfYa0.net
>>73
人口と平野の広さを考えろ
畔と山道を補給と装備持って行軍してたんだぞ
119:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:04:27.27 ID:hdJI6dU80.net
>>101
そういえば誰の事言うてんの?
160:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:06:59.47 ID:FcZExFvi0.net
>>101
これで500人て所やろ
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20170319000764.html

10万人ってこれの200倍と考えると・・・多いな
64:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:59:27.98 ID:FcZExFvi0.net
2桁くらい盛ってるとは思うね
67:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:59:42.76 ID:USH0kgHG0.net
ナポレオン時代のロシア遠征で集められた兵士数ですら60~70万やったらしいからな
兵站どうなっていたんやろな
75:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:00:15.74 ID:XLpamRvQ0.net
>>67
そりゃヒャッハーよ
なお
85:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:01:09.68 ID:hdJI6dU80.net
>>67
まず人口が違うし、ナポレオンは職業軍人の時代
68:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:59:43.08 ID:wgIczwcua.net
40万人の捕虜を得たとして埋めざるをえないやろ生かすのは無理やろ
69:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 14:59:50.85 ID:WxXK1d1Ca.net
日本史はあまり盛らないイメージやけど千早城はやばいな
千早城の戦い(ちはやじょうのたたかい)は、1333年(元弘3年、正慶2年)に後醍醐天皇の倒幕運動に呼応した河内の武将である楠木正成と、鎌倉幕府軍との間で起こった包囲戦。千早城は上赤坂城・下赤坂城と並び、現在の大阪府千早赤阪村に位置する山城である。軍記物『太平記』では、2月2日に赤坂城で戦いが起き、その後連戦で千早城の戦いが発生して5月10日早朝に終わったと物語られているが、一次史料からは、上赤坂城の戦い(2月22日 ? 閏2月1日)と並行する形で、2月27日に千早城への攻城戦が発生し(『楠木合戦注文』[原文 1])、5月9日に終了したことがわかる(『徴古雑抄』所載『和泉国松尾寺文書』[2][3])。この年は和暦では2月の後に閏2月があるため、三ヶ月半ほどの籠城戦だった。

571ea673b62dd283b2fd8a356bb7be62
72:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:00:11.56 ID:LMxGD+AC0.net
>>69
太平記なんかは全編通して盛りまくりよ
189:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:09:26.38 ID:/NbIkI3J0.net
>>72
東北から10万が中国大返しを超える速度で京都行くって絶対おかしいよね
212:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:11:19.78 ID:vEPqDfYa0.net
>>189
大返しって一日100キロ行軍だっけ?
戦国期の日本人頑丈すぎない?
224:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:12:15.94 ID:Da7GY9Oqa.net
>>212
しかも今みたいに整備されてる道じゃないとこを駆けてるからな
全員馬に乗ってても無理な速度やろ
77:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:00:30.98 ID:POVrzCUma.net
北魏書なんかヤバイぞ
78:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:00:32.46 ID:B/CWqR1b0.net
鎌倉時代とか100倍くらい水増し当たり前やしセーフ
80:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:00:40.92 ID:YW6p5J660.net
えっ!!300人で防衛を!?
92:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:02:06.36 ID:c2bkujW9d.net
>>80
できらぁ!
84:風吹けば名無し:2019/09/01(日) 15:01:02.56 ID:XLpamRvQ0.net
>>80
おはスパルタ