nigaoe_mouri_motonari
毛利元就ってなんで天下を取ろうとしなかったの
1:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 10:09:16.07 ID:k+wP5Pmt.net
その力は十分にあったよね?
京都とも近いし


引用元
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1569028156


3:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 10:16:48.02 ID:DpSAgJkp.net
京都が近い?
5:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 10:41:23.56 ID:Gse9N0pz.net
単にタイムアップでしょ
元春と隆景は優秀だったけど自分よりは下、天下取れる器じゃない
かといって天下狙う実力付けた頃には自分はもう歳だし
6:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 10:43:10.16 ID:k+wP5Pmt.net
息子達に天下を狙わないようにって遺言みたいに元就が残したのは、息子達では天下狙うと毛利家が滅びると思ったからって話もあるけどどうなんだろうな。
7:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 10:48:04.70 ID:Gse9N0pz.net
実力無かったと判断した以上に、狙えば子供たちで相争う事になると判断したのかもね
9:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 12:03:05.18 ID:IZum3qhG.net
天下取りを考える次元まで行けなかったな
尼子に手こずりすぎて時間切れ
10:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 12:04:11.67 ID:M1T75lqW.net
あの時代に日本全土を支配しようと思う方がどうかしてる
11:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 12:05:57.09 ID:ej+7rkeI.net
そうでもない、前例二つあるんだし
13:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 12:12:08.95 ID:+eOAwr5F.net
キターエイプの毛利元就は最高や
15:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 12:37:02.44 ID:1GYNwyvW.net
全然京都近くないだろ
16:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 12:39:05.74 ID:KG0vcKws.net
広島の山奥の方だっけ
17:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 12:39:41.34 ID:+hbp6BsP.net
自分一人で出来たことをわざわざ三本の矢に例えて三人に委ねたってことはそういうことやろ
18:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 13:12:11.91 ID:k+wP5Pmt.net
まぁでも元就は正しかったわけではある
秀吉や家康との全面戦争は避けて生き残ったおかげで数百年後に戊辰戦争で天下取ったわけだし
19:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 13:14:07.71 ID:ktC008/B.net
長男の隆元が死んじゃって、輝元じゃ天下を狙えるほどの徳と才が備わってるとは思えなかったからだな
隆元は元春隆景に比べて才能は劣るみたいなイメージ多いけど、隆元が居たから潤滑に事を運べたって事もあったしな
20:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 13:31:45.86 ID:uHFYiFdh.net
まぁ毛利も関ヶ原ではやらかしてるけどなw
21:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 13:40:52.52 ID:CebfPiny.net
>>20
毛利の大戦犯、吉川広家
60:既にその名前は使われています:2019/09/23(月) 05:36:23.58 ID:frdhaeXb.net
>>21
真逆やで
そいつが弁当食ってなかったら切腹で毛利家滅亡してた
22:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 14:00:30.85 ID:D8OTsJm1.net
同じ時代で三強見てたら無理だって感じちゃうのかも
25:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 14:36:26.25 ID:4Ibrq07b.net
隆元はなんか良い人のイメージがあるが大河の俳優も上川隆也で良い人のイメージだったw
27:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 14:42:12.68 ID:v8atDJAl.net
鶴太郎は北条高時と小寺の印象強いけどここでも怪演してたイメージ
28:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 18:12:14.16 ID:YK/t695w.net
元就は取れなかったけど維新以降の長州閥は現在でも天下やで
29:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 18:29:07.18 ID:75wciSU3.net
歴史のifは考え出すと楽しいよな
例えばあのまま信長が生きてて秀吉による中国討伐が済んでたら毛利家はどうなっただろうかとか
安芸、備後、周防、長門、石見、出雲、伯耆、隠岐 を毛利は支配してたけど信長は下った大名には結構慈悲深い?ところもあった気がするし
半分ぐらいは認めてくれただろうか
30:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 18:30:29.96 ID:75wciSU3.net
いや、元就はあと伊予も支配下に置いてたっけ・・・・ちょっと忘れたな
32:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 18:44:39.67 ID:wCBwRrYP.net
多分毛利はいずれ信長に恭順したと思うよ
36:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 20:17:59.10 ID:yqqSXo3y.net
移動が面倒だったからだろ
37:既にその名前は使われています:2019/09/21(土) 23:47:20.77 ID:mPRWQI35.net
毛利は広島より山口のイメージ
40:既にその名前は使われています:2019/09/22(日) 01:39:08.65 ID:DxVDRQQA.net
風林火山の緒形拳の宇佐美定満は声がもう全然出てなくて痛々しかったな
43:既にその名前は使われています:2019/09/22(日) 02:13:57.80 ID:rP5kcacV.net
今川や武田みたいに源氏に遡れるわけじゃないし
武士として日本をとる大義名分もないしな
土着の豪族が中国とったところで引き際を
弁えてたので家を残せたじゃん
58:既にその名前は使われています:2019/09/23(月) 02:43:00.58 ID:t//TBvt7.net
>>43
頼朝の片腕だった政所別当大江広元の子孫だろ
59:既にその名前は使われています:2019/09/23(月) 05:30:33.92 ID:xZDC9fzu.net
>>58
つまりは大江氏であって源氏じゃないからね
61:既にその名前は使われています:2019/09/23(月) 09:40:25.95 ID:7iwbLAxu.net
>>58
自分で答え出してるじゃん
武家の棟梁になるには源平の血筋であることを求められた時代でしょ
45:既にその名前は使われています:2019/09/22(日) 02:43:19.37 ID:x9QdZdLH.net
結局は毛利と島津が日本を救ったっての面白いよね
土佐は…まぁ置いといて
46:既にその名前は使われています:2019/09/22(日) 04:40:09.62 ID:+60fyCFt.net
救ったのは寧ろ幕府方トップとして内戦回避を決断した徳川やな
西郷は実はその公算が有ったはず
土佐の乾だけマヌケにも功をはやる猪突猛進、だから板垣家に苗字使われるの嫌がられる
47:既にその名前は使われています:2019/09/22(日) 23:56:17.43 ID:QGFPnKbW.net
無理やり領地を広げて細川の血筋含めてgdgdになった三好家
領地を広げた末に謀反が起きた大内家とそれに巻き込まれて身内をとことんまで粛清した大友家
もう家名に力が無いのに他家を巻き込んで争いを起こす足利家
尼子とか赤松も似たような事やってるしある程度の大領持てれば良いと思ったんじゃ

関連記事
毛利元就は松永久秀や斎藤道三と同じくくりだったのに大河ドラマの影響って凄いよな
毛利隆元、吉川元春、小早川隆景←こいつらが兄弟という事実