【悲報 】三国志を正史で語れるなんJ民 0人説
1:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:18:12.41 ID:Z1jbqF0t0.net
悲しいなぁ


引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573247892


2:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:19:05.11 ID:Z1jbqF0t0.net
だからこのスレもまったく伸びずに落ちる
3:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:19:11.16 ID:UcRBNvrLa.net
パパス
4:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:19:22.15 ID:UtVlVwRva.net
蜀滅亡後を語れるなんJ民も0人だぞ
5:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:19:24.76 ID:yWWRyj6X0.net
なんで西暦3世紀前後の中国史だけ異様に詳しくならなあかんねん
キモいわ
7:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:20:11.89 ID:ORxNjF/P0.net
>>5
そら三國志は東洋人の教養やからや
10:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:21:55
>>7
史記と漢書読め
9:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:20:57.02 ID:oSKoCVlW0.net
正史は思ったより劉備が強くて草
13:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:22:54.39 ID:9rdklFT20.net
正史と演技の一番の違いって何や?
15:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:23:24
>>13
一騎打ちの多さちゃう
14:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:23:05.09 ID:5KIa2XeFM.net
宮城谷の三国志なら読んだで
あれ正史ベースやろ?
17:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:24:29.28 ID:Z1jbqF0t0.net
>>14
せやな
曹騰から見る宦官列伝みたいな序章が一番面白いわ
18:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:24:42.07 ID:UcRBNvrLa.net
つまり洪武帝が最強と
19:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:24:46.66 ID:Zquh4HW30.net
周倉とかいう実在しないくせに墓がある武将
小説『三国志演義』の第二十七回で、黄巾時代からの同僚裴元紹から語られているところによると、出身は関西地方(涼州)であり、両腕に1千斤の怪力があり、鉄板のような厚い胸板に、渦を巻くような形の縮れ髭の容姿であるという。関羽の側近として有名なため、実在の人物ではないにもかかわらず、湖北省当陽県麦城村(当陽市南東30km)には墓が建立され、関帝廟には関平と共に関羽の従者として祭られている。中国や華僑の居住地では、現在でも信仰の対象とされている。

22:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:25:39
天下三分の計(せいぜい魏6呉3蜀1くらい)

これ半分詐欺やろ
23:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:26:02
劉備は実力が過小評価で人格が過大評価ってよくいわれるな
25:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:27:06.61 ID:UcRBNvrLa.net
>>23
役人しばいたろ
張飛のせいにしとこw
27:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:28:33.88 ID:br6gLKBW0.net
実際最初から最後までだいたい魏が優勢やったし
消化試合の最中に魏が晋に王朝交代しちゃった的な話よな
30:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:31:07
袁紹と曹操がなぜ河北で争っていたのか=光武帝が河北で独立したから
劉備が新野にしばらくいたのはなぜか=光武帝が新野で身を起こしたから

歴史ってつながってるんやな
32:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:32:53.45 ID:br6gLKBW0.net
現代都市換算

魏→北京、天津、西安、青島、鄭州
呉→上海、広州、南京、武漢、深セン、杭州
蜀→成都、重慶

うーんこの差
47:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:39:13.99 ID:m7PMU3mp0.net
>>32
南部の開発は技術的問題で近世からやから現代人が思ってる以上に差が激しかったはずやで
54:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:41:30.00 ID:UcRBNvrLa.net
>>47
唐からね
85:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:50:40.57 ID:MRcPm8iE0.net
>>47
技術的問題じゃなくて単に人口と民族の差やぞ
53:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:40:38.77 ID:br6gLKBW0.net
>>47
まあただ中国の勢力は不利になるととりあえず重慶に立てこもって立て直すっていわれるくらい守りの堅い地域ではあったみたいやな重慶
日本軍も重慶を攻略できなかった
34:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:33:54.00 ID:fZI1a5pEr.net
劉備の有能ヤクザ
関羽張飛は無能
諸葛亮は言うほどでもない
曹操は意外といいやつ
呂布より張遼のほうがつよい
この辺やたら語ってるよな知らんけど
39:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:35:33
>>34
正史読んだことないけど知ったかする奴が絶対言うやつや
80:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:49:43.58 ID:uBgQcq3s0.net
>>34
関羽は有能は有能やけどイキリ髭太郎なのがね
37:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:35:04.61 ID:bznfQON10.net
正史版で書かれた小説とか無いんか?
48:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:39:27.22 ID:7XNaqLFya.net
>>37
宮城谷昌光のは完全に正史やで
普通に面白いからおすすめや
曹操が生まれる50年くらい前から話始まるけど
38:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:35:32
正史読んでたけど魏書3巻の怒涛の皇族列挙で飽きて積んでたわ
40:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:35:38
当時最高の大学者に師事出来たのに血筋が疑われる劉備さん
42:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:37:17
読み物としては面白くないからな正史
46:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:39:08.66 ID:pJbqp+D8r.net
正史知らんのやけど気楽に読めるやつなんかある?
52:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:40:32.83 ID:Z1jbqF0t0.net
>>46
近年のなら宮城谷三国志がええんちゃうか
後漢王朝の話から入って知らん名前でまくるから最初退屈かもしれんが
67:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:45:25.76 ID:pJbqp+D8r.net
>>52
さんがつ
取り敢えず図書館行ってみるわ
55:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:41:38.61 ID:lq6SlnRFa.net
正史揃えようとすると高いンゴ
56:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:41:39.13 ID:YR5DMpzma.net
後漢で蜀は呉なんかよりはるかに発展してたのに何故か下に見られがち
68:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:45:38.09 ID:I5gJjsNyM.net
>>56
今がね
57:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:41:41.66 ID:br6gLKBW0.net
実際三国志と書くのと三国志演義と書くのとではやっぱ前者のほうが売り上げがよくなるらしい
だから演義でも演義とは書かないケースもあるんだとか
66:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:45:20.60 ID:I5gJjsNyM.net
>>57
内容としては後者の方が面白いから
タイトル三国志で内容は演義になるんやろうな
58:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:41:42.95 ID:oSKoCVlW0.net


三国志事典っての官位しっかり載ってて良かった
121:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 07:09:09.04 ID:SikcyMwi0.net
>>58
それ演技の辞典も出るらしいな
64:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:44:48.56 ID:CCWHMg4L0.net
演義しか読んでないしわからんわ
71:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:46:26.16 ID:FmU4pcyj0.net
そもそも正史もファンタジー入っとるやろあれ
79:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:49:30.91 ID:zjgLBBHe0.net
>>71
オカルトの方が入ってるぞ
72:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:46:33.06 ID:rXg/Eb+q0.net
三国志豆知識やけど正史では兀突骨が大活躍してる
73:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:46:38.60 ID:yGu4EsOua.net
江東の南国特有エピソードが大体史実なの面白い
76:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:48:00
正史での記述のショボさの割に名声高い関羽
記録残ってないとこで大活躍してたんやろうか
78:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:49:06.67 ID:M/oWNOHl0.net
パパススレかと思ったらこのザマ
死ねよなんJ
82:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:50:29
>>78
これが史実という恐怖


三国志で一番惨い死に方した人物←誰想像した?
20 名前:風吹けば名無し :2019/04/26(金) 17:51:54.73 ID:cgSrep3va
三国志じゃないけどドラクエのパパスがわりと悲惨
本気でやれば勝てただろうに

86:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:51:34.68 ID:53Z9LOBud.net
>>82
もう歴史の1ページに刻まれてるのか・・・
90:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:52:20
>>82
そうとうパパスの死に様が心に焼き付いてたんやろなぁ…
92:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:53:25.12 ID:Z1jbqF0t0.net
不仲だっただけのハズなのに演義では一方的な悪者にされる督郵さん
96:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:56:02.85 ID:uBgQcq3s0.net
>>92
孫休「逆賊を討伐したぞ!皆よくやった!」
豪族「うおおおおおお!」
孫休「ほなまた(ひきこもり)」
豪族「」
93:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:54:45.22 ID:0rL84vqh0.net
曹操の爺ちゃんの若い頃から始まる宮城谷三国志とかいうやべえやつ
111:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 07:04:06.72 ID:zjgLBBHe0.net
>>93
どこにとは言わないが棒をぶっ刺すところ軽くトラウマや
115:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 07:05:32.61 ID:mfdDTGZCd.net
>>93
宮城谷先生の三國志人物伝も大抵そこら辺の話もセットで入れてくるよね
94:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:55:32.31 ID:u7WH1hJ+M.net
演義と正史があるのは三国志の話するときめんどくさいと思うわ
95:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:56:23.84 ID:FR21rYam6
諸葛誕の反乱とか絶対知らなさそう
110:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 07:04:39.95 ID:FR21rYam6
顔良最強説ってほんとなんかなあれ
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 01:47:37.29 ID:85FCd81GO
顔良最強説は確かに多いな

呂布と関羽が互角に戦って、関羽と徐晃が互角に戦って、徐晃が顔良に勝てないと逃げ帰った話から来てるんだよな
で、顔良は味方に劉備がいたから関羽に声をかけようとしたら、有無をいわさず首を取られたという点から顔良が弱かった訳ではない裏付けも有ったわけだし

まぁ、戦場で話し合いませんかとかいう馬鹿は所詮その程度だわ

112:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 07:04:23.94 ID:mpcVHZZe0.net
正史ベースに近い三国志作品って何がある?
蒼天航路は他の漫画よりは演義の影響薄いって聞いたけど本当?
118:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 07:06:45.49 ID:r2AtMMV10.net
蒼天航路は演義と正史読んだあとに読むのが一番楽しめると思う
119:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 07:08:26.75 ID:pJbqp+D8r.net
横山光輝の項羽と劉邦はどれくらい創作なん?
124:風吹けば名無し:2019/11/09(土) 07:11:32
>>119
通俗漢楚軍談べースやなかったっけ
だから史記とは一部異なる
130:過去ログ ★:[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています