
あらすじ
藤吉郎(佐々木蔵之介)から、信長(染谷将太)は将軍や幕府はもはやどうでもよく、帝や朝廷との関係ばかりを強化しようとしていることを聞き、不安に駆られる光秀(長谷川博己)。その一方で、摂津(片岡鶴太郎)率いる幕府内では、信長の力を削ぐべくその重臣である光秀を暗殺する計画が持ち上がる。数日後に開かれた将軍主催の茶会に招かれた光秀に、刺客たちの刃が襲いかかる。光秀は将軍・義昭(滝藤賢一)のもとへ急ぐのだが…。
藤吉郎の喋りの緩急が激しい
猿は猿でノッブに従えばいいと思ってる感じだな
おおう、足利義昭の室町幕府の恩賞の問題を取り上げるか。
藤吉郎と十兵衛では、元からの考えが違う
目指す方向が違ってる
佐々木蔵之介のこういうなんというか一瞬で空気変える感じの芝居好き
藤吉郎もダークサイド
庶民目線の藤吉郎
三英傑がみんな幕府を見限ってて、光秀は未だに幕府を再興させようとしてるズレ。
秀吉、信長以上に頭柔軟だからな。より冷酷だし。
秀吉かしこいなぁ…。 秀吉が平民あがりだからこそ見えること、生粋の十兵衛には見えないのか。
明智光秀暗殺計画!
応仁の乱が1467年、たしかに百年だなあ
藤吉郎怖っ

http://pbs.twimg.com/media/EoiwpZAVEAAGzs3.jpg
誰このおばさん?ww
だれ?
なかって秀吉母?
秀吉のかあちゃんw
なかうるさいwww
藤吉郎の母ちゃんか!さすが品がないわー
サイコパス佐々木秀吉でも「あーはい、はい、わかりました。」とか言ってそう。
わかっててやってんのか???
ひぇぇ……子供に聞かせる話じゃねぇし、これ藤吉郎が仕組んだんじゃと疑ってしまう
藤吉郎、母親相手にペラペラ話しすぎでは…それとも「コレは流して良い噂」と判断したのか…
義昭「何をイライラしておる!」←痴話喧嘩やん、駒とw
あー、公方様すっかり顔つき変わって、性格も変わってしまって。
公方様、DV気質であらせられましたか…
「書き損じを墨のせい」みんなイライラしている
いやまあそうだから妻子を人質にしたのだよ
公方様、お顔が変わりましたね……
義昭の人相がすっかり変わった 役者の演技力ってすげーなあ
十兵衛は与太者 公方様の器でしょうか。
摂津は味方じゃないよ 獅子身中の虫 そのものじゃ
公方さま変なプレイ要求し始めた
公方様メンヘラみたいになっとる…
DVに死ぬ死ぬ詐欺。これは駒ちゃん別れたほうがいいわよ…破滅待ったなしよ…
滝藤さんほんとにハマり役だな?
摂津も嫌いだが、信長とは合わない足利義昭。 誰と協調するのが正しいのかわからぬ足利義昭。 これって現代もよくある話。 退場したくても退場できないのは辛い。
義昭は萱の外… 十兵衛は坂本城を作って出ていく→わしから離れていく→だから妻子を人質に取る…の図式
えー、公方様摂津嫌いなら罷免しちゃえばいいじゃん、と思うけど、だめなんかなぁ。摂津に代わってその地位につきたいと思う人とかはいないのかな。
藤孝様、全力疾走して来てくれたのか
細川藤孝どのぉー
藤孝くん相変わらずマブダチ。
忠告を聞かなかった十兵衛
公方さま「えっ、なに?なに?」www

http://pbs.twimg.com/media/Eoi0EPPVgAEmsQf.jpg
いい笑顔だ!十兵衛!!
ここが一番安全て判断
摂津春門が光秀暗殺をしようとしたことはあくまで創作です。史実にはありません
信長が道を誤ったら…
公務員の民営化に失敗してる2人
光秀は理想はめちゃくちゃ高いのだが結果はいつもねじ曲がってしまう…
兄弟連携プレー
「従わねば捕らえよ!」
摂津は没年不詳だからどーにでも料理可能
どうも……三淵は信用できない男というイメージがあってな。
最初は「信長殿を頼ろう」「おお信長殿!」だったのにな。たぬきだな、将軍も。
「摂津の顔が歪む」(音声解説)
鶴ちゃん失脚
摂津「こんなカスみたいなやつらにこの私がッ!」
光秀は最後まで公方様の味方でいくってことなのかしら本能寺フラグ
でた、三条西家。
三条西実澄は最近、少し見方が変わった
ここで三条西実澄か
帝も知ってる明智
公家の必須教養は和歌
栗美味しいよねしょうがないよね
ひえっとうとう帝ともパイプできちゃった…
正親町天皇に謁見許可キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
「坂本城をお返しし、二条城でお守りする」 正しい人すぎる光秀… 哀しさが増しますね
信玄は次回
室町幕府・・・来週で滅亡へ・・・
62: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:41:05.34 ID:Juh+In3g0
天皇「信長をやれ」
最終ミッションやろな
最終ミッションやろな
63: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:41:06.00 ID:kmZUHj7N0
ノッブの脳が破壊される
67: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:41:09.32 ID:/Pwv1w0X0
ノッブはこれいい顔せんやろ
69: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:41:12.21 ID:kXdTEsc+0
あ、これわかった帝に言われて謀反のシナリオにする気や
73: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:41:17.85 ID:vNoX3w97a
信長「ワイの許しなく勝手にあったのか?」
80: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:41:29.70 ID:2TWNDXzQ0
まさか勅命で信長討つのか
88: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:41:50.51 ID:Jff3kVc10
>>80
ありそう
ありそう
106: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:42:11.66 ID:S1BIPQ0C0
>>80
最後までクエストでいくんやね
最後までクエストでいくんやね
83: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:41:36.04 ID:eDdv/IJ10
信長にバレる?
85: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:41:41.99 ID:zIO21Q9ja
ノッブにバレる
ノッブが天皇に不信感
本能寺
そんな安直やないか
ノッブが天皇に不信感
本能寺
そんな安直やないか
86: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:41:48.90 ID:qdxM8p090
今日は谷間の回やね
93: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:41:54.09 ID:CDV1yW7W0
十兵衛「帝が麒麟やんけ!」
94: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:41:55.06 ID:RSA/0xzs0
黒幕帝説ならアフターフォローまるでせず光秀見殺しにした屑になるけどええんか
98: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:42:00.93 ID:eCBTkLJy0
最終的に天皇がノッブ消せとか言ったら怖すぎるで
101: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:42:09.33 ID:kNNTgWm10
秀吉にバレて信長に伝えられるまでがテンプレ
102: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:42:09.85 ID:7rhtivYP0
明智の部下はよく本能寺で従ったよな
成功してもその後信長一派に殺されるの目に見えるやん
成功してもその後信長一派に殺されるの目に見えるやん
125: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:42:41.73 ID:RSA/0xzs0
>>102
下っ端は誰攻めてるのかその時まで知らなかったらしい
下っ端は誰攻めてるのかその時まで知らなかったらしい
126: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:42:42.86 ID:wqaUpBB00
>>102
家康討つと思ってたんや
家康討つと思ってたんや
136: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:42:55.23 ID:+P4YMzlsM
勝手に天ちゃんと会って信長嫉妬せんのか
155: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:43:14.33 ID:mlaxcSGcp
>>136
来週するみたいやな
来週するみたいやな
178: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:43:41.56 ID:+phWHlkT0
>>136
頼朝ならぶち殺しとるわ
頼朝ならぶち殺しとるわ
159: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:43:15.47 ID:llBDX9GT0
速攻でノッブにバレて疑われてるやん
162: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:43:16.50 ID:H2k9VfnI0
ノブの嫉妬かw
171: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:43:24.50 ID:08S9gXcS0
決別って二つの意味か?
172: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:43:26.94 ID:iT6Gtpe5a
大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公明智十兵衛光秀
十兵衛「ワイは高政のこと支えていくわ」
十兵衛「やっぱ高政はあかんわ、道三の味方するわ」
十兵衛「義昭は将軍の器ちゃうわ、迎え入れる必要ないわ」
十兵衛「やっぱ義昭が将軍でもいいかもしれんわ」
十兵衛「義昭すぐ迎え入れなかった朝倉は信用できんわ、信長のとこ行くわ」
十兵衛「ワイは将軍のお側におるわ、信長の部下にはならんわ」
十兵衛「なんか幕府あかんな、信長に協力するわ」
十兵衛「鉄砲譲ってくれた筒井が将軍に近づきたいとか言ってるから紹介してやるわ」
十兵衛「筒井と松永いっしょに呼ぶとかあかんやろ…摂津が悪いわ」
十兵衛「叡山は悪だわ、徹底的に攻め滅ぼすべきだわ」
十兵衛「女子供も徹底的に殺すとか信長のやり方引くわ…」
十兵衛「ワイら武士は将軍を守らないかんと心に決めてるんだわ」
十兵衛「やっぱり帝がナンバーワン!」
十兵衛「ワイは高政のこと支えていくわ」
十兵衛「やっぱ高政はあかんわ、道三の味方するわ」
十兵衛「義昭は将軍の器ちゃうわ、迎え入れる必要ないわ」
十兵衛「やっぱ義昭が将軍でもいいかもしれんわ」
十兵衛「義昭すぐ迎え入れなかった朝倉は信用できんわ、信長のとこ行くわ」
十兵衛「ワイは将軍のお側におるわ、信長の部下にはならんわ」
十兵衛「なんか幕府あかんな、信長に協力するわ」
十兵衛「鉄砲譲ってくれた筒井が将軍に近づきたいとか言ってるから紹介してやるわ」
十兵衛「筒井と松永いっしょに呼ぶとかあかんやろ…摂津が悪いわ」
十兵衛「叡山は悪だわ、徹底的に攻め滅ぼすべきだわ」
十兵衛「女子供も徹底的に殺すとか信長のやり方引くわ…」
十兵衛「ワイら武士は将軍を守らないかんと心に決めてるんだわ」
十兵衛「やっぱり帝がナンバーワン!」
181: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:43:47.27 ID:gvhVWf610
>>172
更新されてて草
更新されてて草
194: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:44:18.63 ID:llBDX9GT0
>>172
手のひらドリルかよ
手のひらドリルかよ
187: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:44:07.94 ID:kmZUHj7N0
朝廷黒幕説は無理あるかなぁ
本能寺の変はほんと偶然できたとしか思えんし
本能寺の変はほんと偶然できたとしか思えんし
191: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:44:15.55 ID:WUIZCDr+0
ここんとこかなり駒消費したし当分使えないなヨシ
212: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:44:58.02 ID:XDF4Mc9W0
>>191
将軍ポイーしたら次は誰に近づかせるんやろ
将軍ポイーしたら次は誰に近づかせるんやろ
199: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:44:32.11 ID:5qeGtPTV0
今週将軍「明智信じるわ!」
次週将軍「決別や!」
躁鬱かな?
次週将軍「決別や!」
躁鬱かな?
201: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:44:39.69 ID:7O89f9T50
もう頭駒もなれたわ
223: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:45:13.02 ID:gLzI3tauM
進展ないぞ
麒麟がくる(36)「訣(けつ)別」
伊呂波太夫(尾野真千子)を通じて三条西実澄に会った光秀(長谷川博己)は、帝(坂東玉三郎)と会うことを許される。
三条西の用人として御所に参内した光秀は、帝からことばを頂く。その言葉は光秀と同じく平らかな世を願ったものだった。
出演 長谷川博己,染谷将太,門脇麦,尾野真千子,滝藤賢一,坂東玉三郎
麒麟がくる(36)「訣(けつ)別」
伊呂波太夫(尾野真千子)を通じて三条西実澄に会った光秀(長谷川博己)は、帝(坂東玉三郎)と会うことを許される。
三条西の用人として御所に参内した光秀は、帝からことばを頂く。その言葉は光秀と同じく平らかな世を願ったものだった。
出演 長谷川博己,染谷将太,門脇麦,尾野真千子,滝藤賢一,坂東玉三郎
232: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:45:36.41 ID:KuffsnqF0
>>223
うーん、駒
うーん、駒
234: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:45:41.97 ID:b51nVfcY0
>>223
【悲報】3番
【悲報】3番
236: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:45:46.94 ID:h5gjT1kg0
>>223
将軍についていくで…!!!
↓
っぱ帝よ!!!
あのさあ・・・光秀さんさあ・・・
将軍についていくで…!!!
↓
っぱ帝よ!!!
あのさあ・・・光秀さんさあ・・・
238: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:45:54.82 ID:Pb8tyWF00
次回予告は毎回面白そう
240: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:45:58.81 ID:i6hBagx+0
予告時
来週は駒もあんま出なさそうやし面白そうやな!
本放送時
あれ……
来週は駒もあんま出なさそうやし面白そうやな!
本放送時
あれ……
247: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:46:38.15 ID:MXwm3wqB0
>>240
NHKわざとやっとるやろこれ
NHKわざとやっとるやろこれ
250: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:46:46.04 ID:QadiwjwHp
この光秀って誰にでも尻尾振る足軽なんじゃないか
261: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:47:29.16 ID:h5gjT1kg0
>>250
実際裏切り続けた人生だぞ
実際裏切り続けた人生だぞ
253: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:46:54.75 ID:+P4YMzlsM
こんな終盤まで浅井朝倉生きとるのすごいよな
268: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:48:03.58 ID:pRdsfyn40
ここまで秀吉が大して出番ないのも凄いな
271: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:48:47.14 ID:h5gjT1kg0
>>268
既に光秀のこと微妙に気に入ってない感だしてるし最後のフラグは立て続けてるぞ
既に光秀のこと微妙に気に入ってない感だしてるし最後のフラグは立て続けてるぞ
269: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:48:34.74 ID:XDF4Mc9W0
結局秀吉マッマはたまたまなのか狙ってたのかどっちなんや
281: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:49:38.23 ID:70McpeNz0
>>269
駒があれを聞くことに意味があった
駒があれを聞くことに意味があった
282: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:49:40.79 ID:h5gjT1kg0
>>269
入り浸っているはずなのに駒との面識が微妙だったところからみて狙ってきただろう
そもそも藤吉郎が光秀に会いに来てるタイミングと重なってるし
入り浸っているはずなのに駒との面識が微妙だったところからみて狙ってきただろう
そもそも藤吉郎が光秀に会いに来てるタイミングと重なってるし
引用元: ・ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607247552/
コメント一覧
相変わらず駒パートは長いし最近空気だった太夫も実澄のおまけでまた出てきそうだしもうオリキャラはたくさんだよ…
演出も現代感覚と重厚さのバランスが取れているし
将軍様の目が充血しているところなど演技も迫真でよろしい。
犬えっち系も受信料徴収のために必死だということが伝わってくる。
21が桶狭間だから15回使って10年ちょっとしか経ってないのな
義昭の役者さんいつもロクな目に合わんな。もうすぐ退場は惜しい
とりあえずあのくどい演技見なくて済むからひと安心
まあこの辺が本能寺前一番の山場ではあるからね。これが終わったらまた加速するんじゃないか?あと松永死なせて玉結婚させるくらいでしょ本能寺までの主な話と言えば。煕子も死なせるかもね。
長篠とか本願寺戦とか波多野は…姉川と同じ扱いじゃない?
嫉妬ではなくて義経が勝手に朝廷から位階を受けたことな。
武士はすべて頼朝を通して位階を拝受、全て頼朝の差配に従うという体制を作ろうとしているところに
抜け駆けがあると頼朝が作ろうとしているこれまでになかった社会体制が崩れる
義経が受けた官職は検非違使
京都で治安活動をするなら必要な役職
京都で無位無冠が勝手に警察活動出来るわけないだろ
頼朝も完全なイチャモン