
あらすじ
大坂本願寺攻めの最前線から、突如、松永久秀(吉田鋼太郎)が逃亡をはかり、織田方に衝撃を与える。伊呂波太夫(尾野真千子)の導きで松永と会い、なぜいま離反するのか問いただす光秀(長谷川博己)。筒井順慶(駿河太郎)に大和の守護の座を与える信長(染谷将太)の、家筋を重んじる態度が許せないという松永は、自分に大和を任せる本願寺側につくと明言する。
Twutter
佐久間は追放はナレーションになると予想。
松永さん居なくなっちゃうの寂しいな……
煕子殿………
煕子の爪…形見か
松永久秀は石山合戦において佐久間信盛の与力とされたが、目立った働きはなく天正5年(1577)に離脱。織田家から離反した。
あ、よかった、まさかお上がとかそんなさすがにないよなとかおもったよかった
ムッチャ見られてるよ!?秀吉の手のものかしら
さて、誰が本能寺の黒幕になるのか、結局誰もならないのか
死亡フラグを立てに来た久秀
今や妻を亡くした者どうし…
若い頃から飲んで絡むのです
げせぬ、げせぬ、げせぬ
ここまで騒乱の火種ばかりだった大和国を治めた秀長様や増田長盛殿改めて凄い…
私が死んでも平蜘蛛があるもの
まあ信長が家柄重視してたのって実際本当ですねー。というか世間がそうだから世間の取りまとめ役という立場になった信長も当然そうなる
ここんとこ十兵衛、テンションが徐々におかしくなってきている…
爆死ではないが 壮絶な松永様の最期
松永爆弾正、死す!
南無三宝
松永らしい壮絶死になったなあ・・・
見事と言うしかない、吉田鋼太郎さんらしい松永久秀の大炎上の中での最期。 #麒麟がくる
死に際の言葉がまさかの「南無三宝」 かつて描かれてきたような、神仏を信じない悪人系松永久秀殿なら絶対に言わない…… 本当、最後まで三成同様に再評価進んで描かれ方が大きく変わった松永久秀殿だった…。 素晴らしかった。
右府様がまた泣いておられる
爆発しなくても許した。見事。 #麒麟がくる

http://pbs.twimg.com/media/ErXegepVoAQYCFn.jpg

http://pbs.twimg.com/media/ErXeghyU0AgR3xW.jpg

http://pbs.twimg.com/media/ErXegjxVQAIOeQy.jpg
松永久秀の滅亡は天正5年10月10日。奇しくも10年前、東大寺大仏殿が焼き払われた日と同月同日でした
まさか燃えおちた平蜘蛛を探させてるのか
なるほど。 平蜘蛛は物理的に壊れたんじゃなくて、信長と十兵衛の関係を爆破するってことか!
嘘のつけない十兵衛が
信長と光秀、こんな離れていてよく相手の声が聞こえる(笑)
最期の言葉、南無三宝は… 「南無」は経典や仏などの前につけて、それに対する絶対的帰依を誓う言葉。「三宝」は仏と、仏の教えと、教えを広める僧のことで三宝。三宝の仏に呼びかけて帰依し、救いを求めるという意味。
みんなが信長様から離れていく
信長公情緒不安定だし、他人の心が分からなくなってきてるし、これは周囲の人が離れていくわ…って後者はなんか儂の心にもグサッときた…
なにゆえ裏切るのか理解が出来ないから孤独になる、登れば登るほど
平蜘蛛が違う意味での爆弾になってる
すげぇ顔してる
十兵衛がこんな顔するなんて…と思いかけたけど、これが長谷川博己の真骨頂だったことを思い出した。

http://pbs.twimg.com/media/ErXiuq3UYAE_zWA.jpg

http://pbs.twimg.com/media/ErXiu9EVoAA-q0-.jpg

http://pbs.twimg.com/media/ErXivRGVEAIpWo1.jpg

http://pbs.twimg.com/media/ErXivhJVEAIT3oO.jpg
平蜘蛛が爆弾だってみんな知ってたけど、でもこんなノッブの地雷だったとかそんな人間関係の方の爆弾だってのは聞いてないんですけど
時間差で爆発するな平蜘蛛
37: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:32:08.27 ID:L7Ex6cpo0
ノブナガくん、人の心がわからない…
42: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:34:23.59 ID:JGsgCrhh0
これは秀吉黒幕ですわ
43: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:34:24.72 ID:jcsXEjVWr
やっぱ平蜘蛛が原因で本能寺の変を!?
53: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:34:31.53 ID:kE56P2c20
85: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:34:52.89 ID:G5jw0w+p0
>>53
散歩する侵略者ほんとすき
散歩する侵略者ほんとすき
64: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:34:38.71 ID:lxNQcIyr0
染谷サイコパス演技上手すぎるやろ
69: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:34:41.37 ID:HVPQonA10
今日めっちゃおもろいやん
71: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:34:41.96 ID:vCi8dE350
本能寺ゲージめっちゃ上がってそう
92: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:35:00.54 ID:kvey6yB2a
これ本能寺の変も秀吉は察知してたけどスルーして中国大返しできるようにしてた感じにしそう
138: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:35:37.91 ID:I61h0mzX0
>>92
あの秀吉ならやりかねんよなあ
あの秀吉ならやりかねんよなあ
173: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:36:16.69 ID:EBV9dqbD0
>>92
家康もキレてるし伏線多すぎるんだよなあ
家康もキレてるし伏線多すぎるんだよなあ
177: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:36:22.09 ID:bOg/rp8y0
>>92
元々そういう説もあるくらいやしなぁ
元々そういう説もあるくらいやしなぁ
95: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:35:02.18 ID:I61h0mzX0
一度許したように見せるのがやべえ
98: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:35:04.11 ID:Yh1zwaYU0
松永を利用して秀吉が離間させたような演出やね
171: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:36:16.27 ID:a9zgFDxT0
>>98
来週は家康がポイント稼ぐぞ
来週は家康がポイント稼ぐぞ
101: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:35:05.78 ID:+rH+W8Qv0
さっき切腹させられかけましたやん
250: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:37:40.02 ID:EBV9dqbD0
ただの土鍋で草
253: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:37:43.26 ID:ZExOXfta0
何がいいんだか
264: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:38:01.61 ID:NWK9y9bg0
もらってどうすんねん
いらないならノッブにあげちゃえばいいのに
いらないならノッブにあげちゃえばいいのに
277: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:38:26.63 ID:zIHm1YGva
>>264
友の形見だから
友の形見だから
284: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:38:50.62 ID:X97lCQzM0
信長「おめえ平蜘蛛持ってんだろ?くれよ」
十兵衛「お断り申す!」
これが本能寺の直接の原因という新説
十兵衛「お断り申す!」
これが本能寺の直接の原因という新説
467: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:42:41.75 ID:qn2BHc6w0
>>284
滝川
茶器くれや
滝川
茶器くれや
299: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:39:21.16 ID:/fxASWFC0
いや、ただの釜じゃん
327: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:39:48.33 ID:wqUP++TI0
>>299
草
草
305: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:39:33.13 ID:x1kBHaqh0
これは罠🙅
492: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:43:16.35 ID:I61h0mzX0
予告有能
497: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:43:26.23 ID:ibspnHLw0
帝「ただ頑張れて声かけただけや。信長と明智がその時険悪なってたとか朕の預かり知らぬ事じゃ」
582: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:44:36.80 ID:/Pmy8Tpw0
>>497
ほんまに言いそう
ほんまに言いそう
695: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:46:28.37 ID:FQPJqn7S0
>>497
やり手やなぁ
やり手やなぁ
542: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:44:06.54 ID:jcsXEjVWr
過去の大河ドラマの中でとち狂った主人公っていたのかな?
560: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:44:19.26 ID:qSsS2GaP0
>>542
黒田官兵衛
黒田官兵衛
650: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:45:39.88 ID:cDmA8ZYp0
>>560
最後の方天下をとった家康にあうときまでマジで狂ってたよな
最後の方天下をとった家康にあうときまでマジで狂ってたよな
649: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:45:38.02 ID:jcsXEjVWr
>>579
そういや官兵衛のあの笑顔も怖かったな
そういや官兵衛のあの笑顔も怖かったな
600: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:44:49.96 ID:byZ+vVMU0
>>542
平清盛
平清盛
632: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:45:25.89 ID:6vrfJklD0
>>542
花燃ゆ
花燃ゆ
662: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:45:55.62 ID:ID7eRhP90
>>632
それとち狂ってるのはスタッフやろ
それとち狂ってるのはスタッフやろ
553: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:44:17.12 ID:ZijPMQgm0
久秀はなんでこんな嫌がらせみたいなことしたんや?
ホモの嫉妬?
ホモの嫉妬?
643: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:45:35.08 ID:EiJ3tIuK0
>>553
平蜘蛛も十兵衛もノッブに渡したくなかったんやろなあ…
平蜘蛛も十兵衛もノッブに渡したくなかったんやろなあ…
554: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:44:17.40 ID:Q/eA2KDq0
これじゃ松永なんの成算もなく大口叩いて挙兵した無能やん
663: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:45:56.23 ID:JAN6ih3k0
>>554
一応上杉挙兵で東の上杉、西の本願寺松永で2方面の予定だったんだけどね…
一応上杉挙兵で東の上杉、西の本願寺松永で2方面の予定だったんだけどね…
572: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:44:30.38 ID:YyFzOioN0
なんで宿敵に埋葬されたん
628: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:45:22.76 ID:TsnFlzzi0
>>572
祟るとすれば自分だから
祟るとすれば自分だから
671: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:46:05.52 ID:eRnsWbDo0
第四十一回「月にのぼる者」2021.1.17放送
大坂本願寺、丹波と、終わりの見えない戦に追われる光秀(長谷川博己)。
追放された将軍・義昭(滝藤賢一)は、諸国の大名に向けて「信長(染谷将太)を倒し幕府を再興せよ」と
御内書を送り続けており、事態は混迷を極めていた。
光秀は、訪ねてきた秀吉(佐々木蔵之介)に、自分に密偵をはべらせ、行方不明の名茶器「平蜘蛛(ひらぐも)」を
隠し持っていることを信長に報告し、さも裏切ったかのように仕向けた調略について問いただし、怒りに任せて駒を切る。
大坂本願寺、丹波と、終わりの見えない戦に追われる光秀(長谷川博己)。
追放された将軍・義昭(滝藤賢一)は、諸国の大名に向けて「信長(染谷将太)を倒し幕府を再興せよ」と
御内書を送り続けており、事態は混迷を極めていた。
光秀は、訪ねてきた秀吉(佐々木蔵之介)に、自分に密偵をはべらせ、行方不明の名茶器「平蜘蛛(ひらぐも)」を
隠し持っていることを信長に報告し、さも裏切ったかのように仕向けた調略について問いただし、怒りに任せて駒を切る。
703: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:46:45.10 ID:bsTyLr4w0
>>671
やったぜ。
やったぜ。
704: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:46:45.10 ID:UXeXLOCZ0
>>671
ファッ!?
ファッ!?
714: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:46:54.36 ID:2+cfAMUwd
>>671
最後願望漏れてんぞ
最後願望漏れてんぞ
740: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:47:28.07 ID:Jcci3cG00
ぶっちゃけ嫁も親友も無くしたら失うもんないよな
無敵の光秀
無敵の光秀
引用元: ・ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610278151/
コメント一覧
少なくとも山崎の戦は描かれることがなさそう
そして赤井直正はスルーされそうだし、利三もキャラが立たないまま終わりそう
京中枢の人脈も、人生を費やして得てきたもの何もかも奪っていく
クレクレモンスターのノブにこれだけは渡さん!ってのが平蜘蛛だったんだろうねえ
ただの釜wじゃない
政の道具としての茶道~これも久秀からノブが奪い、秀吉が引き継ぐもの~の象徴なんだよ
正直このドラマ見るまで梟雄のイメージ抜けなかったわ
松永弾正久秀、お見事なり!
メインの武将達の怪演が魅力的過ぎてここまで来てしまったw
もうこうなりゃ最後まで見たるわ!